前月   July 2025   翌月
Mo.Tu.We.Th.Fr.Sa.Su.
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

Menu:

More info:

リンク:

ワインの桝久商店
関内のバー[タウザー]
横浜のバー時代屋
FULホスティング サービス
ホームページ制作

:
:



Written on 2025 07

ボジョレー ヴィラージュ ヌーヴォー2024年経過観察です(笑)。

Jul 17, 2025 by weblogland |
ボジョレー ヴィラージュ ヌーヴォー2024年 ドメーヌ・コート・ドゥ・ラ・モリエール

null

経過観察です(笑)。
この2024年のモリエールのヌーヴォー、いつもと違ってました。いつもより出来上がりのアルコール分が少し低い。それ故か圧倒的な甘さがなくとても硬い。要経過観察なのです(笑)。
7月13日から始めましたが、15日になってようやくバランスが取れ始めた感。破顔ではなくフッと口元に笑みが見えかけたくらい(笑)。我が家の日中温度は30℃を超えますから過酷。でもですね(笑)、ワインは涼しい顔で知らんぷり(笑)。
う~ん。
悪くはないのは解りましたが、まだ解りません(笑)。
だって出来上がりのアルコール分が10.5%なんですよ!しかも無添加。
私の経験からは予測がつきません(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

来週末はマスキュー試飲会です。

Jul 17, 2025 by weblogland |
もちろん着々と準備進行中でございます(笑)。
そんな中マスキューの定番のフランス•サヴォワの白『レ・アビーム』2023年フィリップ・ラヴィエール マスキューの定番としてロングセラーワインです。コレを久しぶりにティスティングしたところ、実に美味しい(笑)。切れがあってコクもある。今までのヴィンテージで最高かも(笑)?
そこで今月末の試飲会にお出しすることを決定!
そんなこんなで取り敢えずホームページを確認するとなかなかでてこない。当該カテゴリーの6ページ目でようやく発見!しかも表記されているヴィンテージは2023年ですが、ラベルの映像は2011年。
これはいかん!
早速ホームページの管理をしてくださっているフクモトさんに連絡しなくては!

マスキューのウェブがマイナーな理由を実感(笑)。まあ、年寄り2人でやってますからこんなもんですかね(笑)。あんまり忙しくなるのも困るからちょうど良いかも(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

ギィ•シモン覚えておられますか?

Jul 16, 2025 by weblogland |
皆さん!
ブルゴーニュのギィ•シモン覚えておられますか?
そうそう、おじさんラベルのブルゴーニュと言えばピンと来ますね(笑)。
今日インポーターさんの「えのやん」が持ち回りしてくれました(笑)。2022年のブルゴーニュ•オート•コート•ド•ニュイのピノ・ノワールとシャルドネ。共に樽熟成しているタイプ。シャルドネはパワーに溢れ超熟タイプかな。ちょっとジャイエ・ジルのスタイルに似てきたかな(笑)。ピノ・ノワールはファットでとても飲みやすい(笑)。オート•コートらしくは無いのですがグッド(笑)!
年に一度の入荷ですから発注しない手はない(笑)。もちろん発注(笑)。今月のマスキュー試飲会にはピノ・ノワールを出しましょう!値段も前と同じですから良心的。ちょっと心配な2022年ヴィンテージでしたから、飲んで確認出来て良かったぁ(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

コンテッセのプロセッコのラベル凄いよ

Jul 16, 2025 by weblogland |
null

昨日ご紹介した特売ワイン コンテッセの『ルナ』プロセッコ ブリュット•オーガニックなのですが、実はマスキューのコンテッセのラインナップの中でコレだけインポーターさんが違います。コンテッセのワインは幾つかインポーターさんが重複しています。ただ、コンテッセはラインナップの幅が広いので競合しないようにしているようです。コレはインポーターさんが輸入を辞めるとのことでたまたま拾いました(笑)。マスキューの本音では天から降ってきたラッキーなのですが(ゴメンナサイ)。
そうそう、マスキューでは新しい扱いアイテムが入ると家内はまずラベル剥がしです(笑)。気に入らないワインは歯牙にもかけませんが(笑)。彼女の趣味です。

家内「店長!コンテッセのプロセッコのラベル凄いよ(笑)!まずラメ色に輝く月 特殊な加工印刷!剥がれるかなぁ?」
私「あっ、グリーンの月に触るとモッコリ(笑)。厚みがある。上の金色の月もモッコリ厚みがある!コレ、ラベルだけでも高いよ!」
家内「それから凄いのはキャップシールに小さく月がデザインされてるけど真ん中の一つだけが金色に光っている(笑)!」
私「おー!ちゃんと一つだけが光ってる!」
家内「あと一つキャップシールの横下にもちょっと大きめな金色の月がある!」
私「この凝りよう尋常ではない(笑)。横下の月はDOCシールに隠れないように全てキャップシールの右下にある。」
家内「特売で売ったらバチが当たりそう(笑)。」

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

特売セール棚も並び替えました

Jul 15, 2025 by weblogland |
暇なついでに特売セール棚も並び替えました(笑)。

null

もう1本しか残っていないスペインのシカール2020年を下にさげ、この夏の隠し玉 コンテッセのプロセッコ•ブリュットを最上部に並べました(笑)。まだ、家内のキャッチコピーは付いていませんが、一応私の作業は完了(笑)。このプロセッコ•ブリュットは今月のマスキュー試飲会にも出す予定ですから、念の為明日朝イチでインポーターさんの在庫を確認、取り敢えず追加予約をするつもりです。
シカールはあまりの価格でしたので一回の発注で全部くださいとインポーターさんに所望しましたが、それは勘弁•却下となりました(笑)。それゆえ試飲会に出すには弾不足(笑)。ホームページのラインナップにも載せられず、ブログで紹介しているうちに無くなりました。←あと1本
今回はその轍を踏まずに済むか?
明日がっかりしたブログが出たらお察しくださいませ(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

全てがエレガント-ザコル

Jul 14, 2025 by weblogland |
今日は台風が通過する予定で荒天予報されてますが、お昼時の今空は晴れてます(笑)。まあ、これから要注意かな?

そんなこんなで暇なものですから衣替え(笑)。マスキューのカウンターの上にはコレが並んでます。ザコル4アイテムです(笑)。向かって左からグリフル•カブ、ミオセヌランデーブの2022年ヴィンテージの揃い踏み(笑)。ここのところザコルのワインをだいぶ飲みました。基本濃いには濃いのですが、タンニンは渋くない。それゆえセラーから出してすぐ飲み始められます。液温の上昇とともにゆっくりワインが開くのを楽しむも良し。セラーから出して抜栓して30分ほど置いてから楽しむも良し(笑)。

しっかりしていますが全てがエレガント。暑苦しくない(笑)。この点夏場でもオッケーなのです(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

今日は定点観測してきました(笑)。

Jul 14, 2025 by weblogland |
先月の8日以来ほぼ1ヶ月ぶりに野比川河口に行ってきました。例のフグの小魚の大群がどうなったか?
ずーっと気になってました(笑)。

null

見るとフグはほとんどいない。でも、目を凝らすと発見!数は少なくなってますが大きい(笑)。10cmは軽く超えています。そしてフグと入れ替わるように細長い小魚がうようよ。
う~ん。
そうすると大きくなったフグは海に帰ったのかな?川は6月と比べると藻が大発生。小魚はその藻を食べているようです。プランクトンも沢山発生してるかも?
取り敢えず河口の小魚が入れ替わったことをご報告いたします(笑)!
そうそう相変わらずスズキ科の大きな魚はいました(笑)。まさか奴らがフグを食べたとは思えません。実際そんな様子はありませんでした。フグを目障りそうにはしていましたが(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

この夏の隠し玉

Jul 12, 2025 by weblogland |
ふふふ(笑)。
この夏の隠し玉来ましたぁ(笑)!
まずは箱。カッコいいでしょ(笑)。中味もまたカッコいい(笑)。

null

愛するコンテッセが作るプロセッコ•ブリュット 
正確には『ルナ』プロセッコ•オーガニック•ブリュットでございます。

null

マスキューの通常ラインナップてはプロセッコのエキストラ•ドライフリザンテ•ロゼがコンテッセのものですから、このブリュットが加わると3アイテムとなります。
コンテッセに言わせるとブリュットの方がプロセッコらしいと言います。ちょっと甘くて桃の香りがするのが彼らにとって好ましいプロセッコのようです。
日本はこれだけ暑いですから、うんと冷やせば多少の甘みがあった方が飲みやすい。なんとなくコンテッセの言うところも解りますね(笑)。強めに冷やして飲むとまずは爽快!ちょっと時間が経って液温が上がってくると桃などのフルーツの香りがほんのりふんわりと上がってきます。
残糖分は11∼12g/L、ガス圧は4.53気圧。残糖分は9∼10gと12∼13gに味覚の壁があります。絶妙な塩梅なのです(笑)。ちなみに市販されている無糖のレモンサワーは10gほどです(笑)。

そうそう、大事なお値段は1780円税込となります!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

例の暑苦しい特売ワインも順調で明日には完売しそうです

Jul 12, 2025 by weblogland |
今日は涼しかったですね(笑)。汗もかきませんでした(笑)。

null

そうそう、例の暑苦しい特売ワインも順調で明日には完売しそうです(笑)。やはり、ちょっと涼しくなると赤ワインを飲みたくなりますね(笑)。
お客様「マスキューさん!特売ワインまだありますか?明日の土曜日も涼しそうですから、昼間涼しいうちに仕込んでおきます(笑)。暑すぎるとワインをぶら下げて帰る気になりませんよ(笑)。」
私「ごもっともでございます(笑)。マスキューもこの1ヶ月前倒しの夏にはやられてます(笑)。ワイン飲む気になりませんよね。それに特売ワインも暑さで出鼻を挫かれました(笑)。なんたって真夏の暑い時にフルボディーの赤を提案しちゃいましたから(笑)。」
「でもコスパの高さが光ってますよ(笑)。無くなる前に買っていこう!」

等などありがとうございます!
でもですね(笑)、今度は夏を意識した隠し玉が明日来ます(笑)!コレこそ夏場の大本命!賢明な皆さんはもう大体想像がつくかな(笑)?
バレバレ?

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

ドメーヌ•デ•ザコルのインポーターがご来店下さいました

Jul 10, 2025 by weblogland |
今日はドメーヌ•デ•ザコルのインポーターのMさんがご来店下さいました。

null

私「こんな暑い中わざわざ来なくても良いのに(笑)。」
Mさん「いえいえ(笑)、いつもザコルを大事にしてくださりありがとうございます(笑)!今日ザコルのグリフ2021年のサンプル持ってきました(笑)。」
私「ありがとう!では早速(笑)。」
私「あ~、綺麗だね(笑)。エレガントかな(笑)。」
Mさん「割と冷ややかですよね。」
私「2022年の方がファットかな(笑)。売りやすくはあるかな(笑)。」
Mさん「ザコルの2022年は全体にふくよかですよね(笑)。」
私「ザコルの管理技術は素晴らしい!ここのところ2022年を良く飲むんだけど、地域によってバラツキがかなりあるんだよね。例えばロワールなんか糖度が上がり過ぎ。」
Mさん「ロワールはザコルの土地より涼しいはずですよね?」
家内「2022年のワインを飲むと、ロワールはかなり大変そう。飲まないと仕入れられない。」
私「ザコルの地所は寒暖差があるのが飲むと解るよね(笑)。平地のロワールより酸はある。」
Mさん「ザコルのワインはいつもアルコール分が変わらない分、ヴィンテージの差も出やすいようですよね(笑)。」
家内「しかも外さないから凄い(笑)。」
私「ザコルのワインってキュヴェによってビオ臭がしたりしなかったり。コレって作柄に寄るのかな?SO2添加のタイミングがそれぞれ違うような気がするんだけど、教えてくださいね。」
Mさん「添加するにしても20mg/Lくらいに仕上げますから、なにか塩梅秘訣があるかも知れませんよね。今度聞いてみます。」

Mさん、ありがとうございました!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

今日はいつもの3人で試飲会用のワインのティスティングです。

Jul 10, 2025 by weblogland |
今日はいつもの3人で試飲会用のワインのティスティングです。
私「暑い中ご足労いただきありがとうございました!」
Kさん「いや~、確かに暑い(笑)。」
家内「今日は白6本、赤3本です(笑)!」
私「これだけ暑いと白に行きがちなんですが、冷やして飲める赤も探してます(笑)。」
Kさん「そう言えばブログで書いてましたね(笑)。」
家内「とりあえずプロセッコが1本決まりましたが、今日4本くらい決まるとラッキー(笑)。」
私「そうは問屋は卸してくれるかな(笑)?」

大きなバケツを用意してワインの供出温度に差を出しながらのティスティングです(笑)!

Kさん「全体的には悪いワインは無かったですよね(笑)。あと供出温度は大事ですね(笑)。実感(笑)。」
私「ホッとしました(笑)。コレ、全滅なんてなったら泣けますよ(笑)。」
Kさん「私もホッとしました(笑)。お二人の落ち込む姿を見ると私も引き込まれます(笑)。」
私「この暑い中ダークサイドに落ちると這い上がれない(笑)。」
家内「なんとなく目鼻はたったかな?でもハズレがほとんど無いのは久しぶりですよね(笑)。まあ、全てが試飲会のエントリーと言う訳ではなかったですが(笑)。」
私「不味いと泣けてくる(笑)。」
Kさん「ブログの前振り通りドイツの赤良かったですね(笑)。いかにも冷やして飲むような作りですよね(笑)。」
家内「ちょっとランブルスコに似た意識ですよね(笑)。あと試飲会に赤を何本出せるか?ですね(笑)。」
私「フランスのサン•スフルの赤で軽めの飲みやすいワインがあったので今度サンプル取っておきます。」

さあ、もうチョイかな(笑)?

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

ドクダミの草むしりの続きです(笑)。

Jul 09, 2025 by weblogland |
お客様「マスキューさん!こんな暑い中草むしりなんかしちゃダメですよ(笑)。」
お客様「ドクダミって抜いても抜いてもすぐ生えちゃうんですよね(笑)。真夏にそんなドクダミを抜くのは賽の河原状態。危険です(笑)。連れてかれちゃいますよ(笑)。でも熱湯をかけるのは知らなかった。涼しくなったらやってみます(笑)。」
さすがにこの暑い中草むしりする方はいませんね(笑)。
でもですね(笑)、熱湯をドクダミにかける除草に至る前にもうひと段階ありました(笑)。ドクダミは、気づかれないようにサクッと切ると生えにくくなる!先月やってみました(笑)。茎の根本辺りをハサミでサクッと切る。この時に根本を刺激しないで切るのがコツとか(笑)。ドクダミは根茎なので引っ張られたりすると根性を出します(笑)。引っ張ってブチッと抜くと土の中の根茎が葉っぱを再生するスイッチを入れるようです。ですから力付くで抜いてもすぐ生えます。そこで根元に気づかれないようにサクッと切る!実際に効果あり(笑)。勢いよくは生えません!
しかし物足りない!
そこでトドメの熱湯かけ。
来週どうなっているか楽しみです(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

暑くても美味しく飲める赤ワインを探しています

Jul 09, 2025 by weblogland |
う~ん。暑い!
今、マスキューは暑くても美味しく飲める赤ワインを探しています。基本へそ曲がりですからこんなに暑くても冷やして飲める赤ワインを探しています(笑)。
まず、樽熟成したものはダメ(笑)。
そうするといわゆる無添加系のワインなら可能かな(笑)。大体が木樽しませんからタンニンはシームレス。ただ、ブリュットやミオセヌなんかだとセラーから出してそのまま飲めますが、もう少し低い温度でも美味しく飲める赤!10℃で楽しめる赤ワイン!ランブルスコはもう試飲会でやったし…。
そうなると軽めのビオ系…、ドイツの赤…。この辺りが有望かな(笑)?ただし、しっかり酸が無いといけません。あるかなぁ(笑)?

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

真夏が1ヶ月延びると我々のライフスタイルも変えないと追いつかない?

Jul 08, 2025 by weblogland |
昨日ドクダミ駆除しながら思ったのですが、雑草の伸びが落ちてますね(笑)。
通年は梅雨時や梅雨明けは物凄く雑草は伸びますが、伸びが衰えてます。ピークは6月中だったようですね。
雨も降らず、しかも強い直射日光にさらされると雑草も疲弊する。この点我々と同じですね(笑)。でもですね(笑)、今7月の上旬ですからこの先どうなることやら。真夏が1ヶ月延びると我々のライフスタイルも変えないと追いつかない?
特に高齢者!あんただよ、あんた!
はい!私です(笑)。
しかし我々は商売をしてますから簡単には変えられないし、変える気もない(笑)。それゆえ始末が悪い(笑)。
う~ん、どうもこうもないかな(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

この暑い中わたしは野良仕事(笑)。

Jul 06, 2025 by weblogland |
あっついですね(笑)。
この暑い中わたしは野良仕事(笑)。
ミッションはドクダミ駆除です。
簡単に除草剤を撒けば済む仕事ですが、土壌微生物を愛する家内から除草剤禁止令がでていますのでそれは出来ない。ドクダミ自体抜いても抜いてもすぐ生えますからどうしたものだ?そこでユーチューブで検索すると様々な方法がありました。土壌の菌を殺さずにドクダミを駆除するには熱湯をかける!見つけました!これだ!というわけで今お湯を沸かしながら熱湯駆除。ただしお湯を沸かすには時間がかかりますから待つ間こうしてブログを書いてます(笑)。おっそろそろ沸くかな(笑)。
3杯目終了!あと5杯くらいは必要そうです。外はあまりに暑くて蚊もとんでません(笑)。私は今、お昼ごはんを食べながらビールを飲むことを固く誓っています(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

スペインの暑苦しいワインが売れています(笑)。

Jul 05, 2025 by weblogland |
う~ん、暑い!
こんな暑い中大変恐縮なのですが、スペインの暑苦しいワインが売れています(笑)。
先日ブログでお知らせした特売ワイン
●『レ•ソルツ•シカール』2020年 セリョル•マスロッチ スペイン 赤 カタルーニャ モンサンD.O. 750ml
数も大して無く、フルボディーのワインとしては破格の価格なので、怖くて公表出来ませんでした(笑)。もちろんホームページにアップなど出来ませんからこっそりと売るしかない!
とは言えお客様から何故教えてくれなかった!と誹りを受ける可能性大。
そうだ!
ご所望の方おられましたら、ご連絡いただければお取り置きしますからね(笑)。お早めに!
だって1160円なのですから、お察しくださいませ!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

グロ•プラン残り1ケース切りました!

Jul 04, 2025 by weblogland |
先月のマスキュー試飲会で思った以上に人気の

グロ・プラン・デュ・ペイ・ナント シュール・リー 2023年 ドメーヌ・B&D・マルタン フランス ロワール 白 750ml 1697円税込

null

実はインポーターさんの在庫が切れそうになったので残りの数本を確保。
インポーターさん「マスキューさん!グロ•プラン残り1ケース切りました!」
私「あれ?まだ少しあったんじゃなかったのですか?」
インポーターさん「マスキューさんが試飲会で数ケースお取りくださったので、その時点でほぼ無くなりました。」
私「あっ、そうか(笑)。他のワインショップでノーマークだから大丈夫かと勝手に思い込んでました(笑)。」
インポーターさん「弊社もミュスカデのついでに多少輸入するパターンなので…。」
私「そ~だよね(笑)。まあ、マスキューでもディープなお客様御用達だからね(笑)。バンバン売れるワインではないけど、(我々を含め)たま~に無性に飲みたくなるワインかな(笑)。」

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

今月の特売ワインでございます(笑)!

Jul 03, 2025 by weblogland |
『レ•ソルツ•シカール』2020年 セリョル•マスロッチ スペイン 赤 カタルーニャ モンサンD.O. 750ml

今月の特売ワインでございます(笑)!

null

スペイン随一の銘醸地プリオラートを馬蹄形に取り囲むようなD.O.モンサンの赤ワインです。プリオラートの下位互換的に思われがちなのが可哀想(笑)。基本濃い。ただし、プリオラート程は濃くはしないかな(笑)。
それでもこのワインはやはり濃い(笑)。夏向きではないですね(笑)。では何故夏場の特売なんだ!とお叱りを受けるのは重々承知。その訳は後ほど(笑)。

このワイナリー、セリョル•マスロッチは1917年創業。モンサンD.O.の制定は2001年ですから、そのはるか前からの老舗ワイナリーです。

この『レ•ソルツ•シカール』のレ•ソルツは畑名、シカールはセパージュのシラー(60%)、カリニェナ(40%)の頭文字から作った造語です。世界市場に打って出る意欲を感じます(笑)。立派な瓶ですしね(笑)。いかにも高級。
手摘み•発酵後、樹齢20∼25年のシラーはアメリカンオーク、樹齢50年以上のカリニェナはフレンチ•オークで13ヶ月熟成(新樽比率30%)させアッサンブラージュ。瓶熟成期間をしっかり取ってリリース。このシリーズの最上位のキュヴェのようです。
飲んだ感じ、基本今風。より早く飲めるようにタンニンは躾けられていますが(笑)、それでもスロー(笑)。十分な濃度感にアメリカンチェリーの果実味が開くまで3日ほどかかります(笑)。ちゃんとしたモンサンのワインと言えましょう。しっかりしています(笑)。

それでは何故特売アイテムなのかと申しますと、インポーターさんの輸入停止に伴うからでございます。当初の値付けは3200円税別とちょっと高かったのも災いしたのかな(笑)。輸入当初ティスティングした際「マスキューにはちょっと高級かな?」ということで見送りました。

そんなこんなで、今回30本のみですが言えない価格での販売となりました!
怖くて言えません(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

お手製のジャムです。

Jul 02, 2025 by weblogland |
これ、お手製のジャムです。グミと梅。

null

マスキューさん!また頂き物ですか!
なんて仰らずに(笑)、いつもお世話になっている料理研究家のAさんからいただきました。←私が勝手に料理研究家なんて言うものだから、Aさんにプレッシャーをかけているのかも。ゴメンナサイ!
要は好奇心旺盛で思いついたら料理(実験)したくなるとおっしゃってました。この点ご主人も一緒で何時ぞやグミを漬けたウイスキーをいただきました。
そのウイスキーを飲みながらグミのジャムを食べると、なにか滋味深い。グミはマンション内で収穫したものとおっしゃってたので、きっとテロワールは同じ(笑)。甘さは控え目ですがグミの味わいがダイレクト。ジャムの方がグミの味わいが濃いので、逆にウイスキーの味わいと上手くシンクロします。この濃度感の違いが鍵ですね(笑)。それ故品が良く感じられます。市販のものはどうしても甘過ぎる。このジャムとウイスキーは塩梅が宜しい(笑)。これが濃度感が同じだと逆にぶち壊しになるはず。しっかりグミの味わいがするジャムとほんのりグミの香りが漂うウイスキー。一緒に口の中に入ると『あつ!コレなんだ!』とマリアージュします(笑)。
作り物っぽさがなくてシンプルに美味しい!変に手を加えていないことも大事だと実感。
ありがとうございました!
経験値上がりました(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

モルドバで生産されるブランデー『ディヴィン』です(笑)!

Jul 02, 2025 by weblogland |
ふふふ(笑)。
コレ、な~んだ?

null

モルドバで生産されるブランデー『ディヴィン』です(笑)!
基本白ワインを原料としたブランデーで、樽熟成させるもののようです。
これはモルドバ中央部に所在するシャトー•コジュシュナ ワイン、スピリッツ、ウイスキーまで幅広く作るワイナリーのものです。
ソーヴィニョン•ブラン50%、マスカット50%のワインをシャラント式単式蒸留器で2回蒸留しオーク樽(フレンチ&カルパチアンのバリックかと)
で10年熟成させたもの。
実は一度試飲してコスパの良さに驚き、すぐに発注して販売しましたが、数が少なく輸入元即完売(笑)。待ちに待った再入荷となります。
味わいはアロマティックで深みのある本格派。実に美味しい。しかも安い!有名どころのコニャック飲むより遥かに旨い(笑)。『チャチャ』に引き続き新たな発見です。ケチでへそ曲がりなマスキューらしいアイテムでございます(笑)。

ちなみに40%500ml入りで3300円税込となります。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

桝久 試飲会リポート番外編

Jul 02, 2025 by weblogland |
皆さん!
お暑い中ご来店ありがとうございました!
試飲会に来て下さった方、今回のトップバッターのグロ•プランでまず涼をとって頂きました(笑)。そんな訳で皆さんの涼の工夫の話でひと盛り上がりしました(笑)。

私「とりあえずこの強く冷やしたグロ•プランで一息ついてください(笑)。」
「あ~、生き返る(笑)。昼間飲むわけにいかないから染み染み美味しい(笑)。」
私「そ~ですよね(笑)。昼間はどうされますか?」
「私は紅茶のティーバッグにソーダを注いで飲みます(笑)。」←達人のKさん
私「えー!紅茶のティーバッグですか?」
「最後にはコーラみたいな色になりますが(笑)、なかなか飽きなくて良いですよ(笑)。」
家内「ハイビスカスティーなんかも良いかも(笑)
。」
「ちょっとお高いお茶を急須に入れて水を入れて冷蔵庫で一晩寝かせて飲む(笑)。美味しいんですよね。お茶が安いとダメなのが玉にキズ(笑)。」
「私は外出する時は常にソーダを持ち歩きます。冷えて無くてもそれなりに爽快感があるんですよね(笑)。」
「職場はエアコンがガッツリ効いているので、暖かいお茶かな(笑)。」

今年は夏が1ヶ月伸びたようですから工夫が必要ですね。春と秋が無くなる恐れに戦々恐々です
。取れる魚が変わってくるし、食べる野菜も変わりそうですね。我々のライフスタイルも変わりそうです。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

桝久 試飲会リポート番外編

Jul 01, 2025 by weblogland |
クローバーのお兄さんことMさんは今スミレの香りの普及活動に尽力されてます(笑)!

Mさん「ワインでよく表現されるスミレの香りって実際のスミレの香りとは違うんですよね(笑)。」
私「私もMさんに教えていただきました(笑)。スミレの香りって和三盆のような上品で甘い香りなんですよね。」
「ワインのスミレの香りってスミレではない?」
私「ワインでスミレの香りと表現する時はインクや鉛筆のような香りを指すようです。」
「何故でしょう?」
私「ボジョレーなんかその典型だと思いますが、どうやら色に由来するような気がします。ボジョレーの色は薄めるとスミレみたいです。正確なところは解りませんが(笑)。」

私「Mさん!去年いただいたスミレ庭に植えたのですが新しく生えました。でもですね(笑)、ちょっと離れた場所なんですよね?」
Mさん「あ~、嬉しいなぁ(笑)。スミレって匍匐茎なんですよ(笑)。」
私「ほふくけい?匍匐前進の匍匐ですか?」
Mさん「そうです。茎が横に這うのです。イチゴとか芝みたいに(笑)。だから離れた場所に生えてたりします。」
私「へぇ~、それは知らなかった。種が風で飛ばされたのだと思ってました(笑)。ホントに良くご存知!」

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ