前月   July 2019   翌月
Mo.Tu.We.Th.Fr.Sa.Su.
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

Menu:

More info:

リンク:

ワインの桝久商店
関内のバー[タウザー]
横浜のバー時代屋
FULホスティング サービス
ホームページ制作

:
:



Written on 2019 07

明日、明後日のマスキュー試飲会のラインナップ並びました!

Jul 25, 2019 by weblogland |
明日、明後日のマスキュー試飲会のラインナップ並びました!

null

う~ん。
いつもながらのバタバタですね(笑)。
ところで今回最初の白2本と最後の赤2本の順番がちょっと不安。
私「最初にアルゼンチンのシャルドネ・トロンテスで良いかなぁ?次のグラシェヴィーナを邪魔しないかな?」
家内「そうだよね。確かにシャルドネ・トロンテスは香り強いよね。でもさあ、リアス・バイシャスの前だとこれにも影響しないかな?」
私「う~ん。難しいところだね(笑)。じゃあ、いっそのこと白ワインの最後にする
(笑)?」
家内「それほどの力はない(笑)。」
家内「カプレンガとオックのカベルネ・ソーヴィニヨンの順番も微妙だよね(笑)。どっちが強いかで当日変えても良いかな(笑)」
私「そうそう。まず比べてみてその場で変更でもイイんじゃない(笑)。」
家内「そうだよね。ベストな並びになっていれば問題ないからね(笑)。」

さてさて今回並びは変わるか(笑)?

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

今月7月26日(金)、27日(土)のマスキュー試飲会のラインナップ決まりました!

Jul 24, 2019 by weblogland |
今月7月26日(金)、27日(土)のマスキュー試飲会のラインナップ決まりました!

null

まずは以前扱ったクロアチアのグラシェヴィーナ。お得な1L瓶にてのお届けとなりました!
〇グラシェヴィーナ  クラシック 2017年 イロチュキ・ポドゥルミ 白 クロアチア ポドゥナウリェ生産地域 イロク地区 上級ワイン スクリュー・キャップ 1L 1546円税込み

中央ヨーロッパ クロアチアのワインです。

生産するのはイロチュキ・ポドゥルミ。創業は1450年、ブルゴーニュやボルドーよりはるか前の1700年代から元詰めをしていたと言います。かつてのヨーロッパワイン生産の先端地だったのですね。

現在イロチュキ・ポドゥルミはクロアチアのワイン市場の30%を握る大企業アグロコル・グループに属します。

クロアチアは1992年に独立したばかりですから、葡萄栽培面積は全盛期の1/4程度まで縮小したようです。近代の相次ぐ争乱で疲弊したようです。全盛期はそこら中でワイン栽培が行われていたようです。

栽培は内陸の寒暖差の激しい冷涼な大陸部とアドリア海沿岸の温暖な沿岸部に別れます。

このワインは大陸部にある7つの指定地域の最東部にあるポドゥナウリェのイロク地区のものです。セルビアとの国境の地。ドナウ川沿いの標高200m弱の沖積地に畑は広がります。畑は360ヘクタールを所有。しかも自根と言うから驚きです。19世紀のフィロキセラ禍を免れたようです。地質・気候的要因と新しい品種を植えなかったことが幸いしたようです。

ワインの格付けはいわゆる上級ワイン 「クヴァリテートノ・ヴィノ」(統制保証原産地産上級ワイン)で、バックラベルに書いてある「フルヴァツコ・ポドナウリエ」とはポドナウリエ生産地区の意。「ヴィノゴリエ」は畑名だそうです。後の「スリム」は地域とか。これは一部買い葡萄が入っているそうです。 

セパージュはグラシェヴィーナ種100%。グラシェヴィーナ種はD.N.A.鑑定によるとヴェルシュ・リースリング種の原種とのこと。古いワイン生産の歴史を感じます。

でも、味わいは斬新で素晴らしい(笑)。ヴェルシュ・リースリングにありがちな緩さがない(笑)。酸とミネラル感があり、非常にタイト。とても旨味があり広がりが自然で優しい。。抜粋栓後次第に粘性が増しオーストリアのグリューナー・フェルトリーナーに共通する舌触り。とは言え爽やかな軽さが身上のデイリー・ユースなスタイル。全てが程好いとても上質なデイリー・ワインなのです(笑)。
あと、たっぷり1L入っているのも嬉しい
(笑)!


夏向きの白!
〇アルタ シャルドネ・トロンテス 2018年 ボデガス・カリア アルゼンチン 白 サン・ファン 750ml 1110円税込み スクリュー・キャップ

アルゼンチンの主要白ワイン品種トロンテス。薔薇やライチのような華やかな香り。アルゼンチンのゲヴュルツトラミネールと言われます。濃厚で甘い香りはいかにもアルゼンチン人好み(笑)。とはいえ我々日本人にはちょっと重い(笑)。トロンテスの品種特性の多量のベクチンがワインをより濃厚な味わいにしてしまいます。ですからこのワインはシャルドネ60%、トロンテス40%となっており、トロンテスの重さを半減。もともと香りは強いので香りはトロンテス(笑)。軽やかで飲みやすく、しかもアロマティックに仕上がっています。これからの暑い時期しっかりワインの香りがしながらグビグビ飲める重宝な白ワインとなる訳でございます(笑)。


唸る味わい(笑)!
〇コントラプント アルバリーニョ 2018年 アグロ・デ・バザン スペイン 白 リアス・バイシャスD.O. 750ml 2129円税込み

近年大人気となったリアス・バイシャス。30年ほど前は10幾つほどのワイナリーしかなかったような気がします(笑)。しっとりとして味わい深いスタイルの白ワインは日本人好み(笑)。彼の地でも魚介類に合わせるためにあるスタイルの白ワインです。日本のワインでもリアス・バイシャスを意識して造ったようなワインがありますね(笑)。
今や銘醸地のリアス・バイシャスは5つのサブ・ゾーンから構成されます。その中の最主要とされる『バル・ド・サルネス』の丘陵部 アロウサ湾を望む風光明媚な地に35ヘクタールの畑を有するアグロ・デ・バザン。もっとも古いと言われていますが、設立は1981年(笑)。まあ、会社としては古いのかな(笑)。
もともと軽めで爽やか、しかも旨味があるのがリアス・バイシャスのアルバリーニョのスタイルですが、近年濃くて飲み応えのあるものが希求されるトレンド(笑)。バリックの新樽を使ってコテコテにした物凄くゴージャスなものも見かけます。もちろん価格もゴージャス(笑)。
違うんだよね(笑)。
そんな昨今唸らされたのがこのワイン!
濃い!確かに濃い。でもリアス・バイシャスのアルバリーニョ。とは言うものの
織り成すような複雑な果実味は経験したこと無いレベル。
う~ん。
白や黄色の花や果実 白桃の優雅な香り
、複雑でバランス折り合いの美しさ。香りのベクトルに方向性を感じます。隙の無い液体の濃厚さ。複雑でとても単一品種らしく無いのですが(笑)、アルバリーニョの塩っぽさや旨味も感じます。もちろん木樽を使わないで到達していますから驚きです。マロラクティックはコントロールしてるかも知れませんが、それにしてもビックリ(笑)。
あり得ない渾身のリアス・バイシャスなのです(笑)!


いつもよろしいガントランディーの赤。
●サン・レジェ 2017年 ドメーヌ・ラ・ガントランディー フランス ローヌ 赤 V.D.F. 750ml 1425円税込み

ローヌ・ヴィラージュ最良の地『ヴィサン』。この村の二大巨頭の一人ドメーヌ・ラ・ガントランディが造るデイリーな赤ワインです。

このワイン ヴィサン村の南のテュレット地区で造られた、グルナッシュ50%、シラー50%の葡萄を使用。AOCの域外のためV.D.F.となります。発酵はステンレス・タンク、熟成はコンクリート・タンク。木樽は一切使用せず、余分な手間をかけないで自然に造られたもの。
ガントランディーらしい凝縮感があり無理のない折り合い。めちゃくちゃ飲みやすいスタイルではありませんが(笑)、健全で充実した味わいは、さすが!
価格はデイリーでガブガブ飲めるものですが(笑)、タンニンのキメの細かさ・深み・ボリューム感のバランスの良さはいわゆるグビグビ飲むスタイルのワインではありません(笑)。シリアスさが垣間見えるところがガントランディーらしさかな(笑)?

このドメーヌのワインを扱って10年以上経ちますが、持ち前の良さを常に追求するスタイルは好感が持てます。基本的にあざとかったり、媚びたワインは造りません。そしてコスト・パフォーマンスの高さには感謝なのです(笑)。


ネッビオーロって美しい!
●カブレンガ 2015年 アンツィヴィーノ イタリア ピエモンテ 赤 V.D.T. 750ml 2592円税込み
イタリア ピエモンテ北東部ノヴァーラ県のD.O.C.G.ガッティナラの生産者アンツィヴィーノ。マスキューの定番アイテムですね(笑)。

アンツィヴィーノは1999年の創立。もとはミラノに住んでいたオーナーがガッティナラ村の古い修道院を買い取り移住してきたのが始まりでした。標高200~300mの南~南西向きの畑はブドウ栽培には最適。

このキュヴェはヴァン・ド・ターボラ。ネッビオーロ50%、それに在来のクロアチーナ25%とヴェスポリーナ25%。本来ならばプラマテッラD.O.C. を名乗りたいところですが、ヴェスポリーナの量の規定が20%以下なので僅かにD.O.C.をなのれません。ステンレス・タンクで12ヶ月熟成したのちスロヴェニア産の大樽で12ヶ月熟成したもの。そして6ヶ月の瓶熟成後リリースされます。

味わいの第一印象はしっかりネッビオーロ(笑)!スミレの香りにチェリー、ストロベリーなどの赤いベリーの香り。非常にビビット。フレッシュながら上等のネッビオーロを連想する味わい。それに同じ凝縮感のあるプラムが加わりベリーとプラムの万華鏡状態となります。ネッビオーロの良さを生かし、さらに在来品種の特徴を加えています。それもまったく違和感がないところは秀逸。ネッビオーロはその高貴さ完璧さから、基本的に他の品種とブレンドすることはほとんどありません。あってもほんの少しです。これはこの地の特徴のようですね。飲んでみて理解できました(笑)。これほどフレッシュ&フルーティー、しかもディテイルが明瞭なネッビオーロを経験したのは初めてです。ネッビオーロの一面を知ると同時に自分のネッ

ビオーロ原理主義を恥じました(笑)。でも、これもアンツィヴィーノが偉大なネッビオーロの生産者であることの証しと考えるべきなんでしょうね(笑)。目から鱗のイタリア・ワインなのです。

早飲みに仕上がってますが、滅茶苦茶美味しいですよ(笑)


南フランスでこんなカベルネ・ソーヴィニヨンができるとは!
●キュヴェ・ドミニク カベルネ・ソーヴィニヨン 2007年 ドメーヌ・クロ・サン・ジョルジョ 南フランス ルーション ペイ・ドックIGP 750ml 2592円税込み

このドメーヌ・クロ・サン・ジョルジョ、1970年に3代目の当主となったクロード・オルタルさん。飲み頃になった古酒を手売りでコツコツ売るマスキューのような商売をしています(笑)。でもなんと
4,000人以上の個人顧客がいるとか!マスキュー敗れたり(笑)!
これは2007年ヴィンテージのカベルネ・ソーヴィニヨン(それゆえIGP)。基本除草剤は使わず栽培した葡萄を除梗して発酵。醸造はステンレス・タンク。そして新樽比率1/3で12ヶ月熟成後ステンレス・タンクで保存・熟成。飲み頃になると瓶詰め販売(笑)。ですからワインは安定しており、澱は無し。コルクは出荷前にデイアム1を打ちます。とても状態がよろしい(笑)。
酸化臭はまるで無く、まず、とろみを感じるほどの凝縮された舌触り。アルコール分は13.5%で無理を感じません。ただし圧倒的なカベルネ・ソーヴィニヨンらしいタンニンに驚くのみ。しかも10年以上の時を経ることでしか現れない壮麗なもの。ありがちな緩さがありません(笑)。
う~ん。
ブラインドで飲むととてもルーションのカベルネ・ソーヴィニヨンとは思えない。イレルギーの熟成したカベルネ・ソーヴィニヨンを飲んでいるかのような気になります(笑)。ルーションと聞いて絶句しました(笑)。
そうすると、何故こんなカベルネ・ソーヴィニヨンがルーションで出来るのか?好奇心に火がつきます(笑)。
ドメーヌの場所はペルピニャンの南から20kmほど離れたトルイヤの町。カンテレーヌ川沿いの渓谷の段丘標高150mほどの
寒暖差のあるところのようです。基本的にはグルナッシュやカリニャン等の栽培適地なのですが、これはカベルネ・ソーヴィニヨン。しかも土地に適した味わい。寒暖差だけでは納得出来ない何がありそうです。
南フランス しかもルーションでこんなカベルネ・ソーヴィニヨンが造られていることに衝撃を受けました。まだまだ知らないことが多いと知らされました(笑)


今回最後の順番が変わるかも?『カプレンガ』と『キュヴェ・ドミニク』の甲乙つけ難し(笑)。繊細なネッビオーロではありますが『カプレンガ』って割りと強いのです。ですから当日比べてみないと解りません(笑)。

以上6本、26日(金)は17~20時30分、27日(土)は11~20時30分。いつも通りのスケジュールでございます。
皆様のご来店お待ち申し上げます。

桝久商店 岡本利秋・昭子

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ