前月   July 2009   翌月
Mo.Tu.We.Th.Fr.Sa.Su.
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

Menu:

More info:

リンク:

ワインの桝久商店
関内のバー[タウザー]
横浜のバー時代屋
FULホスティング サービス
ホームページ制作

:
:



Written on 2009 07

私はやはりブルゴーニュが好きです

Jul 29, 2009 by toshiaki |
null
この前の試飲会で思ったのですが、私はやはりブルゴーニュが好きです。(笑)
ピノ・ノアールってイイですよね。
基本的に美しいですよね。とくにあのかぐわしい香りと味わいは魅力的です。
繊細でありながら芯が通っていて、深みがありながら軽やかさを備えています。
単に強さだけを訴求しないブドウ品種ですね。
たしかにワインは濃ければ濃いほど、凝縮感が増して価値が高くなるのは真実です。もちろんピノ・ノアールも同様なのですが、ピノ・ノアールの絶対的な価値はテロワールとつくり手が関わっているとしか思えないことがあります。
ブルゴーニュのテロワール至上主義みたいで嫌なのですが(笑)、そうではなくてブドウ果実から多くを抽出しようとする昨今の醸造技術ではなくとも、個性のある素晴らしいワインが出来ることを考えると、ピノ・ノアールの偉大さが再認識されます。
ドメーヌ・ド・ラ・プーレットのワインを飲むとそんな感じがします。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

ウィマーラのピノ・ノアール

Jul 09, 2009 by toshiaki |
ウィマーラのピノ・ノアールが2007年から2008年にヴィンテージが変りました。

あのオーストラリア、オレンジ地区でローガンさんがつくってるワインです。

相変わらず酸と濃さがあり、コストパフォーマンスは高いです。あと、青臭さではないのです、ちょっと植物のニュアンスがあり、森の中みたいなミネラル感がありました。

ほうー。

なかなか良いですね。

オーストラリアっぽくない出来です。

複雑味があり、ブルゴーニュのニュイ・サンジョルジュのモレ・サン・ドニみたいなスタイルです。(2007年もモレ・サン・ドニのように感じましたが、更にミネラル感が増したような気がしました。)
あと、翌日の状態が明らかに2007年より安定してます。
2007年を翌日飲んだ時は明らかに灌漑したワインの欠点が伺えましたが、2008年はかなり改善されています。

もともと気候が安定していますし、オーストラリアでも最も冷涼な地区ですから、やはりピノ・ノアールの栽培には適しているのですね。

ローガンさんが更に努力、工夫を重ねているのでしょうね。

どんな技を使ったんでしょうね(笑)?

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ