昨日、今日と暑かったですね。半袖着ました(笑)。
マスキューは国道15号線の東側に面していますから、午後から西日がもろに当たります。もちろんブラインドを下げてエアコンを入れないと大変なことになります。真夏には昼間シャッターまで降ろします。ワインを扱う以上は、これからが暑さとの戦いです。
ところでドイツの脱アルコールワインようやく入荷しました(笑)。シャンパン・ラヴァーのNさんに教えていただいたワインです。まあ、ワインではありますが、アルコール分が0.5パーセント以下なので、『清涼飲料水』に区分されています。1本飲んでも酔わなそうですね(笑)。(私の場合ですね。)バカなこと考えてしまいました。
やはりこの脱アルコールワインは、アルコールに弱かったり、アルコールを控えなくてはならない時に役に立ちそうです。黙って飲まされても脱アルコールワインとは分からないほどの出来の良さなのです。
うーん。
技術の進歩はスゴいです!
Written on 2010 06
脱アルコールワイン
Jun 13, 2010 by toshiaki |ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
シャトー・ラルドー2006年
Jun 03, 2010 by toshiaki |このワイン地味に売れてます。
なにがって?
シャトー・ラルドー2006年です。
フランス、南西シュッド・ウエスト ベルジュラックの赤ワインです。ボルドーを川沿いに内陸に逆上ったところのアペラシオンです。長い間ボルドーの影に隠れた日陰のアペラシオンでした。品種はメルロやカベルネ・ソーヴィニヨンが主体でボルドーとあまり変りませんが、良いベルジュラックはタンニンが魅力的です。
濃く質感のあるタンニンは滑らかで、雑な感じはしません。若いうちは強さが先に出がちですが、最近のベルジュラックは荒さが目立たず品質の向上がうかがえます。
ケチ臭くないのです(笑)。
もともとのワイン自体が濃いですから、すぐにへたることもなく、ゆっくり時間をかけて楽しめるのが嬉しいです(笑)。
ボルドーに同じようなワインを求めると倍くらいの価格になりますからね。
コストパフォーマンスの良さが身上です。
ところでこのワイン今度ヴィンテージが2006年から2007年に変ります。2007年はどんなでしょうね。楽しみです。
なにがって?
シャトー・ラルドー2006年です。
フランス、南西シュッド・ウエスト ベルジュラックの赤ワインです。ボルドーを川沿いに内陸に逆上ったところのアペラシオンです。長い間ボルドーの影に隠れた日陰のアペラシオンでした。品種はメルロやカベルネ・ソーヴィニヨンが主体でボルドーとあまり変りませんが、良いベルジュラックはタンニンが魅力的です。
濃く質感のあるタンニンは滑らかで、雑な感じはしません。若いうちは強さが先に出がちですが、最近のベルジュラックは荒さが目立たず品質の向上がうかがえます。
ケチ臭くないのです(笑)。
もともとのワイン自体が濃いですから、すぐにへたることもなく、ゆっくり時間をかけて楽しめるのが嬉しいです(笑)。
ボルドーに同じようなワインを求めると倍くらいの価格になりますからね。
コストパフォーマンスの良さが身上です。
ところでこのワイン今度ヴィンテージが2006年から2007年に変ります。2007年はどんなでしょうね。楽しみです。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
フーミンって知ってますか?
Jun 01, 2010 by toshiaki |フーミンって知ってますか?
あのタレントのフーミンじゃなくて(笑)。
イタリア、北部ヴァレ・ダオスタの在来品種です。ヴァレ・ダオスタのワインはほとんどが地元で消費されるためほとんど州外には出ないそうです。
あるインポーターさんから珍しいヴァレ・ダオスタのワインが入ったとの報があり、この間サンプルで取り寄せたワインです。
他にも試飲しなくてはならないワインがあったので、ようやく昨晩試飲しました。
生産者はエリオ・オッテンと言い2007年に瓶詰を始めたばかりだそうです。
ものの本でフーミンを調べると「ブレンド用品種で頑強。」くらいにしか書いていません。果たして…?
まず第一印象はスッパイ(笑)!酸の量がハンパではありません。しかし時間が経つにつれて甘みがまし、滑らかなボディーとなります。
デキャンターが必要かも。
アマローネのように収穫後にブドウを乾燥させているだけあって、凝縮感は十分です。プラム系の赤い果実の味わいがとても明瞭です。
個性豊かな面白いワインでした。今晩もう一度飲んで確認してみます。
あのタレントのフーミンじゃなくて(笑)。
イタリア、北部ヴァレ・ダオスタの在来品種です。ヴァレ・ダオスタのワインはほとんどが地元で消費されるためほとんど州外には出ないそうです。
あるインポーターさんから珍しいヴァレ・ダオスタのワインが入ったとの報があり、この間サンプルで取り寄せたワインです。
他にも試飲しなくてはならないワインがあったので、ようやく昨晩試飲しました。
生産者はエリオ・オッテンと言い2007年に瓶詰を始めたばかりだそうです。
ものの本でフーミンを調べると「ブレンド用品種で頑強。」くらいにしか書いていません。果たして…?
まず第一印象はスッパイ(笑)!酸の量がハンパではありません。しかし時間が経つにつれて甘みがまし、滑らかなボディーとなります。
デキャンターが必要かも。
アマローネのように収穫後にブドウを乾燥させているだけあって、凝縮感は十分です。プラム系の赤い果実の味わいがとても明瞭です。
個性豊かな面白いワインでした。今晩もう一度飲んで確認してみます。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ