Written on 2016 03
Mar 25, 2016 by
weblogland |
あいたたた!
『アパッシメント』完売しちゃいました。
正確には『アパッシメント』2014年 カーサ・ヴィニロニア。イタリア、プーリアの陰干し葡萄を使った濃厚なワイン。去年の秋頃からマスキユーの定番として人気の高いワインです。
でも、蔵元がつくらなくなった訳ではなく次回の入荷予定の4月中旬には再入荷しますから、ご安心ください。
でもですね、マスキユーではこのワインはレストランなどを中心に売れていますので大打撃。皆さんに何て説明しましょう?もちろん無くなったのですからフォローのしようがありませんから頭を下げるのみ。
ゴメンナサイ。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Mar 24, 2016 by
weblogland |
今月のマスキユー試飲会の悩みの種でした(笑)。
ヴーヴ・アンバルの順番です。試飲会のどの位置に出すか?
この
クレマン実に良いのです。力があり、熟成感もしっかりしており、この価格帯では白眉の出来映えです。まあ、セパージュはシャルドネ、アリゴテ、ビノ・ノアール、ガメイとメチャクチャなのですが(笑)、そんなことどうでもイイ出来映え。私は個人的にかなり心酔しております(笑)。試飲会に出しても喝采を浴びるに違いないと思っております。ただ際立っているためこのクレマンの次に出すワインが霞んでしまう‼
最初はトップバッターにしようと思いましたが、次の白が可哀想。では
ロゼ・フリザンテの前だったら?ロゼ・フリザンテを食ってしまうかも?
そんな訳で、えーい!いっそのことトリにしてしまえ!
最後が一番収まりが良いだろうということになりました(笑)。
他のワインに害は及ばないはず(笑)。
楽しみにしてくださいね。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Mar 17, 2016 by
weblogland |
ふふふ。
春らしいワイン見つけました(笑)!
もうホームページにはアップしていますが(笑)、ロゼの
フリザンテです。
どうです?色合いがいかにも春らしくて素敵でしょう(笑)。
このロゼ・フリザンテはプロセッコのスペシャリスト ラ・コンテッセのものです。プロセッコのフリザンテはありますが、これはピノ・ネロとピノ・ビアンコでつくっていますからI.G.T. となります。
残糖分は11.6%ありますが酸がしっかりあるので甘く感じません。ドライな印象です。大人のロゼですね(笑)。ラズベリーの香りがしっかりしながら甘く感じない上出来のフリザンテ。ラ・コンテッセの力量がわかりますぞ(笑)。どんな食事に合わせるか?考えただけでワクワクしちゃいます(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Mar 11, 2016 by
weblogland |
それにしても面白いワインを造り分けますよね(笑)。
シャトー・ラ・バスティードです。南フランス コルビエールの生産者。先月の試飲会で好評いただいたのがスタンダード キュヴェの
シャトー・ラ・バスティードで、以前からの定番がシャトー・ラ・バスティード『オプティマ』です。
「マスキユーさんオプティマとスタンダードのバスティード何故あんなにも違うんでしょう?」
私「そーですよね。オプティマは享楽的なくらい派手(笑)。スタンダードの方は実直の塊(笑)。」
「同じ人が造ったとは思えませんよね。」
私「オプティマはアメリカ市場をターゲットにして造ったワインのようです。なんたってキャッチフレーズは『ロック・スター』ですもんね。そうするとスタンダードの方は『田舎のプレスリー』かな(笑)?」
「どちらもしっかりした良いワインですよね。そうするとTPO で飲み別けるかな(笑)。例えば若者が集まるパーティーには『オプティマ』。多少酔っていても味わいは分かる(笑)。」
私「バーなんかでも『オプティマ』は重宝されてます。ハッキリとした味わいは誰にでも訴求できますからね(笑)。」
「家でじんわり、まったり飲むにはスタンダードのバスティードがイイかな(笑)。癒されるよね。逆にパーティーや飲み会で癒されてもしょうがないもんね(笑)。」
私「勢いつけて盛り上がるには『オプティマ』ですよね(笑)。」
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Mar 09, 2016 by
weblogland |
ふふふ。
これがマスキユーの隠し玉です(笑)。
エミリー・ド・ラ・トゥール ブラン N.V. アルボー社
マスキユー最安値の白ワイン。先月からひっそりと売り始めた白ワインです(笑)。
この価格帯ですと成分調整したり、無個性であったりしがちなのですが(笑)。このワインはフランス南西地域らしい白い花やボタニカルのニュアンスがとてもよく出ています。酸が強いのでファーストアタックに若干難はありますが(笑)、実直な良いワインです。抜栓してから3日くらい経ってから厚み旨味が出てくるほど(笑)。
この価格では考えられないレベルなのです。
実は先月の試飲会でご紹介出来たのですがしませんでした。意地悪ではなくて(笑)、わざわざ紹介しなくても売れるワインに違いないからです。
さすがにマスキユーの常連の方は気づいて下さったようですが(笑)。価格以上のスパルタンな味わいにファンが出来ますように!
私は個人的にはキールやカクテルの材料としては最適なワインだと思っています。先日タウザーでキールを試したところ抜群の仕上がりでした(笑)。ジンとの相性も良く幅広く使えそうですから楽しみは膨らみます(笑)。
今年の大穴かも(笑)?
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Mar 04, 2016 by
weblogland |
やはり人気が出てきましたね。
フランス コルビエールの
シャトー・ラ・バスティード2013年です(笑)。
試飲会が終わって約1週間、リピートがでだしました。深みがあり、複雑しかも優しく飲みやすい。価格も優しい(笑)。
試飲会でも赤のトップセラーでしたが、リピートされる方が多く私は鼻高々(笑)。
私「やっばりバスティード良いよね。コストパフォーマンス高いよね(笑)。」
家内「あと飲み飽きしないよね。いくら良いと思っても、試飲会でしか売れないワインだとちょっと悲しい(笑)。」
私「そーなんだよね。試飲会でしか売れないワインってあるんだよね。今回の試飲会でバスティードは一番人気じゃなかったけれど、確実にお客様のハートを掴んだな。」
家内「皆さん最後のシャルドネとナシェッタに強く反応されていたけど、どなたもバスティードだけは必ずお買い上げいただいてた。」
私「マスキユーの定番決定かな(笑)。良いワインって売れ方が根強いんだよね。」
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Mar 02, 2016 by
weblogland |
誉め殺されてくれませんでした(笑)。
やはり期間限定のセールス価格ですので、インポーターさんにはやんわりと断られちゃいました(笑)。
そうすると2,500円近い価格で売らなくてはいけませんから、ちょっと無理かな。
面白くて美味しいワインなんですけどね。
残念!
でも、冷静に考えるとこのキュヴェのひとつ上のランク
レジーナ・ディ・フィオーリ 2012年 セッラ・ディ・フィオーリ がナシェッタ100%のワインで3,000円を切る価格ですから、こっちに力をいれるのも良いかと。
なんたって感動的なワインですからね。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Mar 01, 2016 by
akiko |
試飲会への ご参加ありがとうございました。
今回は 比較的 ゆったりとして、その分お客様とじっくりお話しできて とっても楽しい時間を過ごせました。
いつも思うことですが 皆さんとても 話題が豊富!!
ワインの話はもちろんのこと 本格的な釣りのお話であったり、映画、家庭菜園、スポーツ、旅行等々 大きく広がっていきます。
それな多様な話題を すべて結び付けて核になっているのがワイン、なのですから やっぱりワインってすごいなぁ。
今回は シャブリジェンヌのシャルドネが私の一押し。お飲みになった方々からは 概ね ご好評いただき、ありがとうございました。
南の、暖かい地域のファットなタイプとは 明確に異なる個性。
鋭さときゅっとしまったボディ、きれいな酸が 素晴らしいワインです。火打石の匂いもしっかり感じられて お手本みたいな一本です。
ぜひ、お試しいただけたらと思います。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ