前月   August 2017   翌月
Mo.Tu.We.Th.Fr.Sa.Su.
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

Menu:

More info:

リンク:

ワインの桝久商店
関内のバー[タウザー]
横浜のバー時代屋
FULホスティング サービス
ホームページ制作

:
:



Written on 2017 08

明後日の試飲会のワイン

Aug 25, 2017 by weblogland |
よーやく並びました(笑)!
明日、明後日の試飲会のワインです。

null

あれ?
まん中が抜けてます?
あそこにはミッシェル・チュイジーのシャンパンが入ります。お宝ですから、セラーの中で待機中です(笑)。
私「並んだ並んだ(笑)。ところでミッシェル・チュイジーのシャンパンなんだけど、試飲会では1本しか出せないよ。」
家内「そうだよね。1ダースしか来なかったし、次は何時来るか解らないもんね。」
私「無くなっても探せば在るんだろうけど、これより高いはずだしね。」
家内「そうすると金曜日に来られた方はラッキー(笑)。やはりシャンパンは開けたてがベスト。」
私「しかもブラン・ドゥ・ブランだしね。立ち上る香りが身上(笑)。ガス抜けてくるとイマイチだもんね。ワイン自体の質の良さは伝わるけどね。」

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

桝久 試飲会のラインナップ決まりました! 201708

Aug 22, 2017 by weblogland |
今月8月25日(金)、26日(土)のマスキュー試飲会のラインナップ決まりました!

いつもながらのバタバタすみません(笑)。

この暑い時期、ワインを飲むことは敬遠され勝ち、でもマスキューは違います(笑)。こんな時期ほど気合いが入るのです(笑)。

まずはマスキューど定番のハンガリーの白ワイン。トカイ・フルミントこそ夏に飲むべきワイン!

トカイ フルミント ドライ 白 2016年 シャトー・デレスラ

ハンガリー D.H.C.トカイ スクリュー・キャップ 750ml 1203円税込

ハンガリートカイの中心部トカイ・ヘジアリャで造られる辛口の白ワイン。造り手は15世紀初頭まで記録に遡れるシャトー・デレスラ。もっとも2005年にシャンパーニュのドラン家(ハイパー・エドシックで有名)による資本投資により復活しました。ハンガリーが共産圏からEUに国家の舵を変えたためです。

このワインはフルミント85%、シャルガ・ムシュコタイ15%。低温で管理できるステンレス・タンクで醸造・熟成されます。マロラクティック醗酵はしていないようですね。

もともと大陸性の冷涼な土地柄、切れのあるシャープなワインだと想像していましたが、こんなに切れがあるとは(笑)。切れと言うより強さ 強靭さなのです。しかもバランスが良い。

柑橘系の香りが勢い良く放出され、しかも的が定まっている(笑)。フルミントの辛口は初めて飲みましたが、永遠の命をもつエッセンシアを支える品種であることを実感しました。

香り自体に複雑さはさほど感じませんが、この価格帯のワインとしては出色の出来映えです。

あと、面白いのはオーストリアのグリューナー・フェルトリーナーのような粘りがあることです。中欧のワインに共通する特長ですかね?カベルネやピノ・ノアールに代表されるヨーロッパ系や地中海系とは違ったスタイルのように思います。真偽は解りませんが、日本人の嗜好に合ったワインであるのは確かかと(笑)。

そして新入荷のイタリア シチリアの白ワイン。爽やかさとトロピカルな味わいが融合している斬新なもの。

インソリア 2016年 クズマーノ イタリア シチリアI.G.P.  白 750ml 1388円税込 ヴィノ・ロック 

イタリア半島の南西端に浮かぶ地中海最大の島シチリア島で2000年に設立されたワイナリー クズマーノ。シチリアの地葡萄とメルロ、シャルドネ等を育て、単一品種のワインや地葡萄とフランス系葡萄とのブレンドしたもの等をリリース。若いワイナリーらしくチャレンジ精神に富んだワイン造りを行っています。マスキュー定番では『アンジンベ』があります。コルク栓ではなくガラスの栓ヴィノ・ロックを使った斬新なワインです(笑)。

これはシチリアで多用されるインソリア100%の白ワイン。

パイナップルや桃などの黄色い果実の香りが鮮明。後味のナッツの風味はエキゾチック。口中で強い酸とミネラル、潮の香りを感じますから、トロピカルなわりに緩さを感じません(笑)。スタイルには明確な造り手の意図を感じますね。完全に温度管理して設計図に沿って造られてますね(笑)。地葡萄に新たな生命を吹き込むかのような試みはアバンギャルドなチャレンジ。そして特筆すべきは、食べ合わせに魚介類が意識されること。

何よりも、すべてが作為より実質の良さを感じる点、クズマーノの力量を感じます。

そして、そして、シャンパンの登場!

夏場の極上の贅沢はブラン・ドゥ・ブランでしょ(笑)。

ミッシェル・チュルジー ブリュット ブラン・ドゥ・ブラン グラン・クリュ レゼルヴ・セレクション シャンパン/シャンパーニュ フランス 白 発泡性 シャンパーニュ R.M. 750ml 4628円税込

メゾン・チュルジーは1881年にル・メニル・シュール・オジェに設立されました。現在約6ヘクタールの畑を所有しています。

ル・メニル・シュール・オジェはコート・デ・ブランの一番南側のグラン・クリュ。1985年にグラン・クリュ指定されています。『サロン』や『クロ・デュ・メニル』の名声に一役かっている有名なクリュですが、ル・メニル・シュール・オジェ単独だと硬質な酸と過剰過ぎるほどのミネラルが邪魔すると評されていました。

でも、このキュヴェよく出来ています。バランスが良くとても飲みやすい。ミッシェル・チュルジーの持つ豊富で優良なリザーヴ・ワインによるのでしょう。アヴィーズとかクラマン的。アッサンブラージュでスタイルを造っていますね。酸との折り合いが上手くついています。マロラクティック醗酵をすることも作用してますね。瓶内熟成も3年しっかりやってますし、酸があるため甘さが目立ちません。

少ないドザージュとSO2添加しない自然派のR.M.として独自の道を歩んでいます(笑)。無理に生産量を増やさず、頑なにオリジナリティーとクオリティーを追求する稀少な生産者なのです。


そして素直に美味しい質の高いブルガリアのカベルネ・ソーヴィニヨンです。

ヴィラ・ヤンボル カベルネ・ソーヴィニヨン 2015年 ブルガリア 赤 トラキア ヤンボル 750ml 1018円税込

フランス、イタリアよりずっと早くワインが造られ始めたブルガリアのトラキア地方。ギリシャ同様紀元前3000年の歴史を誇ります。また、一説にはギリシャを遡るワイン発祥の地として紀元前5000年の歴史があるとも。いずれにせよ、ワイン用の葡萄の原産地ですから古いのはたしかです。また、日本との関係も古く、1970年代から、ブレンド用として多くのブルガリア産ワインが輸入されていました。当時の日本は国産ワインの表示義務がかなりいい加減でしたから、知らずに飲んでいたのではないかと思います(笑)。

そう言えばかつてメルシャンが『ボイヤール』銘柄でブルガリア・ワインを日本へ輸入してましたね。当時、ボルドー飲むより安くて美味しかった記憶があります(笑)。この時期、特に品質の高いカベルネやメルロ等のヨーロッパ品種を主にソ連に輸出し好評を得ていたようです。

そして混乱と荒廃の1992年の民主化、2007年のEU 加盟を経た現在、国際市場を意識した素晴らしいワインが多く誕生しているようです。

このワイナリーはブルガリア南部バルカン山脈が背後にそびえるワイン産地トラキアン・ヴァレーに畑を持つヴィラ・ヤンボル。ブルガリア国内でも特に古い192

4年設立のワイナリーです。トラキアン・ヴァレーは、生育期は暑く乾燥し、秋には穏やかな快晴が続くブドウ栽培適地です。葡萄は良く熟し、しかも収穫期にアクシデントが少ないようです。このため、ボルドー品種のカベルネ・ソーヴィニヨンやメルロの栽培により各国で高く評価されました。中でもヴィラ・ヤンボルはそのスペシャリストとして一目を置かれる存在です。

味わいは率直に美味しい(笑)。生き生きとした果実味は、強く構造の頑強さに支えられています。ブルーベリーやカシス、新緑を思わせる青さ。それに見合った十分な重さ・きめ細かさがあります。弾力があり、噛んで飲めるような質感。

今やカベルネ・ソーヴィニヨンというと巷に溢れているし、ニュー・ワールドの定番として陳腐化しているものが多々。このワインはそんなその他大勢と同じような価格帯ですが(笑)、ぶっちぎりの高品質。低価格帯のカベルネ・ソーヴィニヨンとしてはベストかと。

ちなみにコルクはDIAM を使用。これだけでも生産者の気合いが伝わりますが、

DIAM はDIAM でもDIAM 5を使っています!DIAM とはブショネが起こらないことを保証した最先端の合成コルクです。末尾の数字はその期間を表します。DIAM 5だと5年間ブショネが起こらないことを保証しています。この価格帯のワインですと高価なDIAM はまず使いません。稀に使う生産者はいますが、せいぜいDIAM 2です。まあ、2~3年のうちに消費されるようなワインの価格帯なのです。でも、このワインの生命力はそれを遥かに凌ぎます。

安旨ワインの元祖なのです(笑)。


続いてこれまた素直に美味しいスペインの赤。飲み飽きしない本格派なのです。

テンポ クリアンサ 2010年 アルティーガ・フステル スペイン カンポ・デ・ボルハD.O 750ml 1250円税込

ニューヨークの高級レストラン「オレオール」でチーフ・ソムリエを努めたスペイン人、マルティー・ケール氏が、「飲む人のニーズに合ったリーズナブルで高品質なワイン造り」を目指して2002年に設立したワイナリー。マスキューの定番のエルミータ・デ・サン・ロレンツォとティエラ・セレナの供給元と言えばご安心かと(笑)。

このワイン、スペイン リオハの南東、エブロ河沿いに広がる産地D.O.カンポ・デ・ボルハのワインです。ティエラ・セレナの産地と同じです。セパージュはガルナッチャ85%、テンプラニーリョ10%、メルロ5%。ティエラ・セレナはテンプラニーリョ100%でしたが、これはガルナッチャがメイン。また違った味わいなのです。

ステンレス・タンクで発酵したのち225L のオーク樽で9ヶ月熟成(新樽比率は50%)、さらに大樽に移し36ヶ月熟成させます。規格はクリアンサですが、限りなくリゼルバに近い(笑)。この銘柄は以前は樽熟成より瓶熟成に重きを置いていましたが、方向性を変えましたね(笑)。私好みです(笑)。落ち着いた色調のルビー・レッドは古さを感じません。抜栓直後から、穏やかな練れた印象の香りが強く広がります。コーヒー、チョコレート、バニラの風味は柔らかく上品。控え目なスパイスのニュアンスもグット(笑)。口に含むと生き生きした果実の味わい。ブラック・レッドベリー、イチゴ、プルーンなどの甘酸のバランスが良く、違和感のない親しみ易い味わい。程よく重く、程よく緻密で よい具合に力が抜けてよい具合にほぐれている。スペインワインらしくてとても良し(笑)。この地のガルナッチャの意義を感じさせてくれるかのようです。

今風のフレッシュ&フルーティー&ベビー&イージー(笑)なスタイルとは違う、根元的な違い。飽きのこない生活に根差した実直な味わいは、さすが、アルティーガ・フステルなのです(笑)。


そして、マスキューのど定番のイタリアの赤 ムスケンの久々の登場。やはりクオリティーが高い。そして進化していますね(笑)。

ムスケン2015年 アジィエンダ・アグリコーラ・セルヴァグロッサ イタリア マルケI.G.T.赤 750ml 1620円税込

2000年になってからワインづくりを始めた新進気鋭の生産者『セルヴァグロッサ農場』。ソムリエを勤めていたアルベルトとシェフのアレッサンドロのタッディ兄弟が経営しており、ファースト・リリースが2001年です。実に旨く出来ています(笑)。

セパージュはサンジョヴェーゼ50%、メルロ30%、カベルネ・フラン20%となっており、言わばセオリー無視(笑)。

とは言え飲んでビックリ!明瞭で溢れんばかりベリー系の赤い果実味。時間の経過でへたることはありません。鮮烈な酸はあくまでもフレッシュ。

緻密でしっかりしていながら、重くなり過ぎないボディー。朗らかで健康的な味わいは、まさにラベルに描かれた絵(これがカワイイ!)そのもの(笑)。飲んでいて楽しくなっちゃいます。

木樽は使わずステンレス・タンクで発酵・熟成後、6ヶ月以上の瓶熟成をして出荷されます。今風のニュートラルな造りですが、味わいは安心感のあるクラシックなものなのです。もともとの葡萄造りに腐心していますね。造り手のハートが伝わる優良なワインです。非常に高度なレベルで万人受けするワインになっています。

今飲んでも楽しめますが、じつは凄い熟成能力があると思います。侮れない高品質なのです。

以上6本

25日(金)は17~20時30分
26日(土)は11~20時30分にとりおこないます。

皆様のご来店お待ちしております。

桝久商店 岡本利秋・昭子

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ