前月   March 2023   翌月
Mo.Tu.We.Th.Fr.Sa.Su.
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

Menu:

More info:

リンク:

ワインの桝久商店
関内のバー[タウザー]
横浜のバー時代屋
FULホスティング サービス
ホームページ制作

:
:



Written on 2023 03

さあ、明日明後日はマスキュー試飲会です。

Mar 24, 2023 by weblogland |
さあ、明日明後日はマスキュー試飲会です。
そんなちょっと忙しい時に余計なものを買ってしまいました(笑)。

null

コレ、密蝋です。蜂が巣を作るときの材料です。古いヴィンテージワインを密蝋でシーリングすることで、密封。老朽化して効かなくなったコルクを上からシーリングします。それゆえコルクがダメになってもワインの保存が可能となります
。長期熟成可能なワイン等にたまにみうけます。密封するだけならお仏壇の蝋燭を使えば良さそうなものですが、あの蝋燭は石油精製の過程でできるものですから、食品には使わない方がよろしいかと。天然素材の密蝋がヨーロッパでは伝統的に使われています。
そんな訳で購入しました。
後々レポートしますね(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

今月3月24日、25日のマスキュー試飲会のラインナップ並びました!

Mar 23, 2023 by weblogland |
null

0今月はラインナップはちょっと早く決まりましたが、並んだのがちょっと遅かったかな(笑)?

う~ん。

まずはトップバッターのスペインの赤ViBA、これは先行販売しておりとても好評(笑)。
そしてギリシャの個性的な白。コレなかなか面白い。きっと好きな人いるだろうなぁ(笑)。
そしてそして、チェンジ・オブ・ペースがシチリアのロゼ(笑)。シチリアでピノ・ノワールのロゼとは意外!しかも味わいがよろしい(笑)。
一気に大物、久しぶりのモンテファルコ・ロッソ2017年。2016年のメイクとはまるっきり違う味わいにびっくり。かなり凄いです(笑)。
最後が同じ生産者アダンティの渾身のモンテファルコ・サグランティーノ2013年。かつてはサグランティーノ・ディ・モンテファルコと呼ばれていましたが、今はモンテファルコ・サグランティーノDOCGとなります。途方もない出来映え!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

桝久 試飲会のラインナップ決まりました!

Mar 18, 2023 by weblogland |
今月3月24日(金)、25日(土)のマスキュー試飲会のラインナップ決まりました!

null

コスパに優れたスペインの赤→おいちいギリシャの白→大日本ロゼ・ワイン普及協会推薦のロゼ→愛するアダンティの新ヴィンテージ赤2連発
以上5アイテムになります。

いつも通り24日(金)は17~20時、25日(土)は11~20時となります。


●ViBA(ビバ)ボデーガス・ビティクルトレス・デ・バロス スペイン 赤 エストレマドゥーラ州 ヴィーノ・デ・ラ・ティアラ・デ・エストレマドゥーラ 750ml 1257円税込み 限定品

スペイン南西部、ポルトガルに程近い山間部のワイン産地エストレマドゥーラ。
かなりの内陸部ですので、運搬に難がありワイン産地としてはほぼ無名(笑)。もともと自家消費用に葡萄が栽培されていた地域のようです。DOも白ワインのDOリベラ・デル・グアディアナ一つしか認定されておりません。調べると古代ローマから続くワイン産地ですが、20世紀初頭のフィロキセラやベト病などにより葡萄栽培は壊滅的な被害を被り廃れてしまいました。その後バルクワインの供給地として至ります。ですから我々が彼の地を知らないのは当たり前ですね(笑)。

このワイン、テンプラニーリョ、カベルネ・ソーヴィニヨン、ガルナッチャ、 シラーをブレンドしたもの、しかもノン・ヴィンテージでございます(笑)。でもですね(笑)、驚くほど美味しい!飲んでまず、鮮烈で豊かなテンプラニーリョを想起。テンプラニーリョ単体よりもテンプラニーリョらしい(笑)。かなりの作り手ですね。基本今風で綺麗なスタイルなのですが、充実ぶりから、リオハやリベラ・デル・デュエロの著名生産者のセカンド的なワインかと思いましたが…。その上まさかまさかのノン・ヴィンテージだとは!しかも無名の産地エストレマドゥーラ(笑)?ちょっとアタマを抱えました(笑)。
とても健全な赤いベリー系の果実味はジューシー&フルーティー。誰もがテンプラニーリョと言うはず(笑)。しかも、噛めるようなネクター的な濃厚さ。少なくともミドル・レンジのレベルです(笑)。
一般にノン・ヴィンテージのブレンド・ワインというと安ワインを連想しますが、例えばフランスの銘醸地シャトー・ヌフ・デュ・パフなどにノン・ヴィンテージのものがあります。これは熟成に時間がかかるので違う作柄のものをブレンドすることにより早く飲めるように仕上げたものです。同例はスペインのクラシックなワインにも見受けられます。

実はこのワイン、何年か前に輸入されていました。当初まだ固く、しかもノン・ヴィンテージ、さらにテンプラニーリョ100%ではなく、さらにさらに無名の産地エストレマドゥーラ。お値段も1500円以上と、ちょっとマスキューで扱うには無理がありました。今回しびれを切らしたインポーターさんのご好意による特別価格にての大放出でございます。インポーターさんの在庫も一気に無くなったそうですから、在庫のみとなります!
ビバ(万歳)スペイン・ワイン(笑)!

〇サヴァティアーノ・オーク 2021年 ミロナス・ワイナリー ギリシャ 白 750ml 2200円税込み

ミロナスワイナリーがあるのはギリシャの首都アテネの南40kmほどのケラテア。
ギリシャ本土の最南端アッティカ半島の町です。
1917年に設立され、現在の当主は3代目のスタティマス・ミロナス氏です。ギリシャのイオアニナ大学で化学を専攻し、その後WSETのディプロマを取得。この資格は、4段階ある認定資格の最上位で、ワイン生産者の取得は珍しいものです。マスター・オブワ・インを目指しているのかな(笑)?「科学的な根拠は当然のこと、自分自身のテイスティング能力でワインを見極めたい」と信念を語る彼のワインは、品種の個性を大切にした味わいに仕上げることで伝統への尊重が表現されています。 アッティカ半島に複数ある畑は合計12ヘクタールほどですから目が行き届く範囲。乾燥した地中海性気候は安定しており、寒すぎたり暑すぎたりしません。しかも下草もほとんど生えないワイン作り天恵の地です。
このサヴァティアーノ種は古来より栽培されてきた白葡萄。酸は上がりませんが、ふくよかさが身上の品種です。レッチーナなどの補助品種としても使われています。
完熟したサヴァティアーノを手摘みで収穫してすぐにステンレス・タンクに入れて10℃で8時間のプレ・マセラシオンしてから発酵。そしてオーク樽で6ヶ月熟成してからさらにシュール・リーの状態でステンレス・タンクで6ヶ月熟成させます。
無理に樽香を付けずに時間をかけます。醸造家のセンスを感じる作りですね(笑)。
出来上がったワインはちょっとフランスのジュラのワインに似たような…、酸化熟成させたようなスタイル。ただ、ジュラのように酸がみっちりではなく、ふくよかで柔らか。深みもあり飲むととてもリラックスできる味わい(笑)。ハーブの香り桃などの果実、白い花、とてもギリシャらしい出来上がりです。
タコを焼いてレモンをかけただけのシンプルな魚介料理のためのワインですね(笑)。

◎ラムーザ 2021年 クズマーノ イタリア テッラ・シチリアーノI.G.T. ロゼ 750ml 2121円税込み

イタリア半島の南西端に浮かぶ地中海最大の島シチリア島で2000年に設立されたワイナリー クズマーノ。シチリアの地葡萄とメルロ、シャルドネ等を育て、単一品種のワインや地葡萄とフランス系葡萄とのブレンドしたもの等をリリース。若いワイナリーらしくチャレンジ精神に富んだワイン造りを行っています。マスキュー定番では『アンジンベ』や『ルチド』があります。

パレルモ県フィクッツァにあるピアーナ デッリ アルバネージの畑(海抜700m)のピニャ・ネロ(ピノ・ノワール)を直接圧搾法で作ったロゼです。それゆえ果皮との接触時間は短いのですが、しっかりした味わい。もともとの葡萄果汁の濃さを感じる贅沢な味わいです。通例シチリアでピノ・ノワールは向かない品種なのですが、何故かロゼだととてもよろしい(笑)。ピノ・ノワール由来のイチゴのアロマもあり、ちょっとびっくりしました(笑)。それゆえかクズマーノのラインナップに赤のピノ・ノワールは無いようです(笑)。もっともネレッロ・マスカレーゼがシチリアにはありますから、ピノ・ノワールの赤を作る必要は無いのかしら(笑)?


モンテファルコ・ロッソ2017年 アダンティ
販売価格(税込): 2640円
イタリア ウンブリア州 赤 モンテファルコ・ロッソD.O.C.750ml

ウンブリア州は、中部イタリアで海に面さない『緑の心臓』と言われています。サッカーのペルージャのあるところと言えば、皆さんご存知ですね。

生産者のアダンティは1960年代初めに創業。オリーブオイルとワイン生産を中心にした近世的農家。もともと葡萄専業ワイナリーとしてスタートを切った訳ではありません。地所も50ヘクタールありますから、ブルジョア的豪農とでも言えましょうか?映画『1900年』を連想しちゃいます(笑)。

現在は前オーナーの二人の娘ダニエルとドナテッラによって運営されています。現在も20ヘクタールにオリーブを植え、30ヘクタールに葡萄を植えているそうです。

このワインはサンジョヴェーゼ70%、サグランティーノ15%、バルベーラ5%、メルロ5%のセパージュです。かなり複雑。

造りは手摘みで収穫後破砕・除梗 28℃に管理されたステンレス・タンクでアルコール醗酵します。そして3〜4週間醪のまま果皮浸漬後、オークの大樽で12ヶ月熟成させます。

飲んだ印象は、まず非常にクリア。赤いベリー系果実が複雑でしかも明瞭。色も割と薄く、翌日になるとちょっとピノ・ノワール的。もちろん力強さがあり、芳香のパワーと伸びやかさにビックリ。タンニンが強いにも拘わらず雑味もありません。

クラシックな、全房醗酵したピノ・ノワール的な佇まいとでも言えましょうか。

時間が経つと白い花やミネラル、ハーブのニュアンスが出てきます。ちゃんとしたレストランで食事に合わせたくなります(笑)。

実に良く出来ています!

しかも手強い(笑)。

モンテファルコ・ロッソと言うとモンテファルコ・サグランティーノの弟分と思っていましたが、大間違い(笑)。モンテファルコ・ロッソはサンジョヴェーゼに真骨頂がありました。もちろん他の品種の手助けは必要なのですが、これほどまで華やかなワインが造られることに驚きがあります。

好奇心を刺激する逸品なのです。

●モンテファルコ ・サグランティーノ2013年 コルペトローネ
販売価格(税込): 5185円
イタリア ウンブリア 赤 モンテファルコ・サグランティーノD.O.C.G.750ml

1995年の設立から世界中にサグランティーノ・ディ・モンテファルコ旋風を巻き起こしました伝説のワインです。




 インポーターさん資料より

2ヶ所の自社畑(アルクアータの標高250m南向きの粘土質と石灰質土壌の畑、モンテファルコの標高250m南東向き斜面の砂質、粘土質、石灰質の混成土壌の畑)のぶどうから造られます。植栽密度は5000本/haです。10月の第2週に手摘収穫。
醸造・熟成方法 破砕・除梗の後28℃に温度管理されたステンレスタンクで天然酵母で自然発酵。3~4週間マセレーションの間、ポンピングオーバーとデレスタージュを行い、口当たりが柔らかくなるよう仕上げていきます。その後3000Lの大樽とトノー(900L)で28ヶ月、さらに12ヶ月以上瓶熟成。




樽香に負けない凝縮した果実味はセンセーショナル(笑)。タンニンの重厚さは比類のないレベル。途方もない生命力は計り知れない。今風のすぐ飲めるスタイルに傾き勝ちなモンテファルコ・サグランティーノの中でも、変わらないクラシックなスタイルを貫いています。

10年後の今飲んで想いを馳せるのは、将来20年経つこのヴィンテージにこそ、真実が語られるはず。除梗しながらも驚きの生命力はエミィディオ・ペペなどと共通するイタリア・ワインの優位性。ブルゴーニュのグラン・クリュの倍の収穫量にもかかわらず、それ以上の生命力を持ちます。

酸とタンニンが命なのです。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ