Written on 2025 01
Jan 30, 2025 by
weblogland |
よしよし(笑)、追加分が来ました!
●
『ラ・ストレーガ、ラ・ガッツァ、エ・イル・ピオッポ』 N.V. マルティルデ イタリア ロンバルディア 赤 IGP プロヴィンチア・ディ・パヴィア 750ml 4525円税込
私にとっては個人的に泣ける美味しさのワインです(笑)。
じつは先日のマスキュー試飲会で在庫が1本きりとなり大焦り(笑)。もちろんポーカーフェイスで『皆さんもお好きみたいで良かった。』なんて言ってましたが、内心はビクビク(笑)。インポーターさんの在庫が切れていたら奈落の底に真っ逆さま(笑)。あ~、良かった!
あと、ロシニョール•フェブリエのブルゴーニュ•ルージュ2022年は予想通り完売しました。1ケースしか無かったので残念ながら完売。それから限定品ではありましたがチリのコースタル•ブレンドの赤•白ともに完売しました。暮れからのロングセラーの限定品でしたが(笑)、さすがに玉がつきました。
そんなこんなで、特別価格の限定品が何処かに落ちていないかな(笑)?物色中でございます!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jan 30, 2025 by
weblogland |
「マスキューさん!あの女性のラベルの白まだありますか?」
私「ございます。たしか先日の試飲会で買われましたよね(笑)。」
「そう(笑)。土曜日から月曜日にかけて飲んだんですが(笑)、とても良かった(笑)。」
私「ありがとうございました!じっくり飲むと良さが理解出来ますよね(笑)。」
「試飲会では美味しくて飲みやすかった印象が先(笑)。でも、ゆっくり飲むと凄くキメが細かいことに気がつきました。しかも緩くない。」
私「渾身のワインだと思いますが、ゆっくり飲まないと渾身さが伝わりにくい(笑)。ついつい、美味しい、美味しいと飲んで終わっちゃう(笑)。」
「一滴一滴が旨いんですよ(笑)。そうそう、澱まで美味しかった(笑)。」
私「時間が経つと華やかさは落ち着きますが、旨味、それも日本人好みの出汁みたいな深みが出ます(笑)。」
「あんなに和風になるとは想像つきませんでしたよ(笑)。まだありますか?」
私「ございます(笑)!」
❴限定品❵○
マスカット・オットネル ビー・ナチュラル 2022年 ミューラー・グロースマン 750ml 2687円税込
本領発揮の巻でございました(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jan 24, 2025 by
weblogland |
アレがヤバくなくなりました(笑)!
今、金曜日の午後。試飲会の準備でグラス洗いしてます(笑)。
じつは手配が追いつかず足りなくなる恐れがあったアレは
❴限定品❵○
マスカット・オットネル ビー・ナチュラル 2022年 ミューラー・グロースマン 750ml 2687円税込
以前マスキュー試飲会で出した時、当日完売しました。今回あの時と比べかなりお安くなっておりますからインポーターさんの在庫を注意しておりました。が、思わぬセール終了のお知らせ。
え~!
ここはむやみに感情に訴えてもダメ。もちろん『困ったなぁ』は連発(笑)。一方インポーターさんが売ってほしいものに協力(笑)。
結果、『いつも試飲会でお世話になっておりますから協力いたします!』
アメとムチと泣き落とし作戦成功(笑)!
あ~、良かったぁ!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jan 23, 2025 by
weblogland |
家内と作戦会議
家内「あれ?ロシニョール•フェブリエのブルゴーニュ何処に並べたの?」
私「サブリミナル、サブリミナル(笑)。」
家内「あっ、なんだそこかぁ(笑)。ホントはラインナップに入れたかったんだけどね…。」
私「ラインナップに入れたら金曜日のうちに無くなる(笑)。だって値段がおじさんの
ピノ・ノワールと変わらないもんね(笑)。」
家内「中身はヴォルネイだしね。」
私「まだちょっと硬いけど、夏頃には調子出てくると思うよ(笑)。あと、アレがヤバイ(笑)。追加頼んだら、『もうセールは終わり』って断られた。」
家内「それまずい!」
私「泣きを入れたら、なんとか1ケースだけ追加してくれたよ(笑)。もう売れ始めているし…。せめて試飲会の最中の売り切れは避けたい。」
家内「じゃあ、内緒にしておかないと!」
私「了解!では試飲会に来て『ヤバイのどれ?』って聞いてくれたお客様には教えよう!」←なんのこっちゃ!
家内「あと、カウンターの上にはスペインのロシャレルの赤と白を並べたから、これで準備完了かな(笑)。」
私「カウンターの上に並んだロシャレルのワインは移動攻撃と言うことで…(笑)。」
家内「サブリミナルに移動攻撃かぁ(笑)。スティルスが無いじゃん(笑)!」
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jan 21, 2025 by
weblogland |
❴限定品❵
ブルゴーニュ ルージュ 2022年 ドメーヌ・ロシニョル・フェヴリエ フランス ブルゴーニュ 赤 750ml 3680円税込
マスキューの大定番のロシニョル・フェヴリエのブルゴーニュ•ルージュ2022年の特別価格販売品となります。
じつは、今月のマスキュー試飲会の目玉にしようとそれなりの数を発注したのですが、割り当てになり試飲会を賄う数が入ってきませんでした。残念!
2021年ヴィンテージが4525円税込で売っていますから、かなりのお買い得ブルゴーニュとして売れると欲をこきましたが失敗(笑)。それ故棚に並べてこっそり売ることになりました(笑)。
これはヴォルネイの若木から作られた葡萄を古樽で熟成しています。早く飲めるように全体の10%のみ除梗しないで発酵しています。それでも2022年ヴィンテージは2021年よりも手強い(笑)。ワイン自体の強さを感じる出来栄え。アルコール分は12.5%と2021年と同じですがより酸がある感じです。今年2025年の夏ごろに調子が出てくるかと(笑)。
それまで待てる方はお見逃しないように、多分この価格はもうあり得ません。1ケースのみのご提供となりますのでお見逃しなく!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jan 19, 2025 by
weblogland |
続きです(笑)。
〇
ア・パル ビアンコ オーガニック 2019年 ロシャレル(ルシャレル)スペイン カタルーニャ D.O.ペネデス 白(オレンジ・ワイン) 750ml 3300円税込み
●
ア・パル ティント オーガニック 2019年 ロシャレル(ルシャレル) スペイン カタルーニャ D.O.ペネデス 赤 750ml 3300円税込み
家内「この白、実に美味しいよね(笑)。」
私「SO2無添加だから色の退色は激しいけど(笑)、中身は全然古くない不思議?普通この色になると酸化臭が酷くて飲めない(笑)。この色でも美味しく飲めるのはソーテルヌくらいじゃない(笑)。やはり瓶詰め前にちょっとだけSO2添加して欲しいな。」
家内「あと気がついたんだけど(ちょっと遅いけど…)この白ワイン、チャレロ100%なんだよね。」
私「えっ!そーなんだ。チャレロってこんなにアロマティックなんだ!絶句(笑)。」
家内「ウ•メス•ウ(1+1=3)なんかもチャレロだけのワインをリリースしているけど、コレほどアロマティックじゃないんだよね。」
私「うんうん。たしかに。ウ•メス•ウ(1+1=3)のチャレロってとても厚みがある。だからチャレロは厚みに作用する品種だと思っていた。気が付かなかった!両者ともペネデスだから優位性はあるけどね。」
家内
「ウ•メス•ウ(1+1=3)の
チャレロ。取っておいて熟成を見計らって飲んでみないといけないね(笑)。」
私「課題が一つ増えましたな(笑)。」
家内「赤の方、無添加ワインっぽくないよね(笑)。」
私「そうなんだよね(笑)。癖がなくて、しかも生命力を感じる。白は無添加っぽさ満載だけど、赤は言われなければ解らない(笑)。」
家内「他のロシャレルのワインと比べても暑苦しさ(笑)…、スペインっぽさがあまりない…。バランスがとても良いしね。エレガントなんだよね。」
私「アルコール分が14.5%ある印象ではないんだよね。それはそれでちょっと不思議(笑)。」
家内「昨日開けて今日また飲んでも揺るぎないしっかり感はあるんだけど(笑)…、そうだ!冷ややかなんだよね(笑)。」
私「
ロシャレルの畑は標高差に沿ってあるから上のパーセルのワインかもね(笑)。」
家内「ちょっとシュ•ド•ウエストみたいな感じがする(笑)。」
そんなこんなで大盛りあがり(笑)。気がつきゃボトルは空いている。
私「あ!全部飲んじゃった!」
家内「美味しいものの証だね(笑)。」
こうしてマスキューの2頭立て馬車は爆進しております(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jan 18, 2025 by
weblogland |
1月のマスキュー試飲会1週間前に余計なワインをティスティングしている場合ではないのですが(笑)、それはそれ、コレがマスキューなのです(笑)。
〇
ア・パル ビアンコ オーガニック 2019年 ロシャレル(ルシャレル)スペイン カタルーニャ D.O.ペネデス 白(オレンジ・ワイン) 750ml 3300円税込み
●
ア・パル ティント オーガニック 2019年 ロシャレル(ルシャレル) スペイン カタルーニャ D.O.ペネデス 赤 750ml 3300円税込み
スペインのビオ•ワインの嚆矢ロシャレルの無添加ワイン。あのお茶目なミチャンさんの作る渾身のワインです(笑)。
2023年の5月のマスキュー試飲会に登場しました。とても良いワインなのでしたが、いかんせんまだ硬い。それ故売れ行きイマイチ(笑)。
そんなこんなで、我が家でリターン•マッチ(笑)。
家内「もうそろそろロシャレルの『ア•ペル』良くなったんじゃないかな(笑)?えへへ(笑)。」
私「えへへ(笑)。」
まずは白から
家内「うわっ!色濃い(笑)。べっ甲色?」
私「たしかSO2無添加。色の変化は早いね。マホガニー入ったべっ甲色(笑)。でも、香りが深くて大きいよ!」
家内「旨い!とても甘い…、甘い酸だね。広がりが滋味深くて奥行きがある!古さは全然ない(笑)。」
私「前に飲んだ時は早すぎたんだね(笑)。オレンジの香りがして…、とても高級(笑)。口に入れると涎がダ•ダァーと出ちゃう(笑)。」
家内「時間が経って旨味の分量が増したかな(笑)。あととても複雑…、スパイシーだよね。」
私「ミネラリーでもある。グリューナー・ヴェルトリーナーみたいに口に入れるとピリッっとする。白胡椒のニュアンスだよね(笑)。」
家内「やはり私の好きなスタイル(笑)。こんなに良くなるとは!余韻が長くてエキゾチック。言葉を失う(笑)。」
私「まろやかでアクセントのある折り合い…、スタイル。」
家内「ニンニクの辛さのイメージなんだよね(笑)。」
私「白トリュフ!超高級品(笑)。」
家内「ネギ…、ノビル…、土の中の根っこ…、う~ん。チゲに合うね(笑)。」
そして赤
私「香りが強くて甘い(笑)。」
家内「イチゴ•ジャム(笑)。誰が何と言おうとガルナッチャ!」
私「グルナッシュだとちょっと緩く感じるんだよね(笑)。」
家内「アルコール分は14.5%だけど、そんな高く感じないね。」
私「一生懸命作っているけど、無理はしていない感じかな(笑)。」
家内「濃いんだけど、トロッとしていない。液体の濃さではない濃さ(笑)?」
私「とても密度感があって、しかも伸びやか(笑)。素直に美味しい。変にいじっていないよね(笑)。」
家内「酸があるからしっかりしてるんだな(笑)。」
私「う~ん。甘•辛•ピンだな。」
家内「? 日本酒じゃないよ(笑)!」
私「甘さが旨味、辛さはドライさ、ピンは酸があるからダレない。どうでしょう(笑)?」
家内「なるほど!座布団1枚!」
私「赤も白同様スパイシーなんだけど…。」
家内「スパイスも一つのスパイス…、黒胡椒、唐辛子みたいな…、直線的なスパイスの感じなんだよね。」
私「きっとまだこの赤ワインは先が長そうだよね(笑)。あと何年後かにまた飲んでみたいな(笑)。」
そんなこんなでございます(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jan 18, 2025 by
weblogland |
今月末1月24日(金)、25日(土)のマスキュー試飲会でオーストリアの白ワイン『マスカット・オットネル ビー・ナチュラル 2022年 ミューラー・グロースマン』を出します。
このワインかつて試飲会でお出しした折、あっという間に完売したもの(笑)。それ以来マスキューではこっそりと売っておりました(笑)。
でもですね(笑)、今回インポーターさんの在庫調整となり大特価にての販売となります!
○マスカット・オットネル ビー・ナチュラル 2022年 ミューラー・グロースマン 750ml
私「おっ、色濃いですね(笑)。黄金色というよりべっ甲色(笑)。」
Kさん「澱引きしてないから濁ってる(笑)。」
家内「SO2も無添加のせいか若干泡がある。」
私「でもですね(笑)、イイ香り(笑)。マスカット系の甘~い香り。初めて飲んだ時の香り(笑)。しかもとても凝縮されている。」
Kさん「南フランス辺りのマスカット系のワインってアルコール分が高くてちょっと暴力的で直線的ですよね。このワインはそれがない(笑)。」
私「南フランスやイタリア等の暖かい国と比べると、ワイン作りの思想が違うかのようですよね(笑)。アルコール分は12%しかない(笑)。」
家内「前に飲んだ時より複雑ですね(笑)。ちょっと香木や香草…、薬草っぽさが出てます。」
私「一昨年2023年の12月のマスキュー試飲会がマスキューデビューでした。まあ、丸一年経ってワインが開いてきましたね(笑)。まあ、早飲みスタイルの無添加ワインですから、長熟ではありませんが。」
私「とても綺麗でエキゾチック。品が良く華麗(笑)。広がりの美しさは白眉ですね(笑)。」
Kさん「そうだ!昔家にあった置き薬 紙にくるんであったヤツ あの香りです(笑)!」
家内「とてもボタニカルですよね(笑)。いわゆるスパイスで作ったカレーでナンを食べながらこのワインを飲んだら美味しいでしょうね(笑)。」
そして翌日、翌々日になると
Kさん「一言で言うと『和のテイスト』です。
最初は香木の香りで仏壇を連想しますが(笑)柑橘類ではレモンやグレープフルーツでなく柚子のような香りです。」
更に更に丸6日
Kさん「一昨日飲み切りました。今週に入って少しパワーダウンした感じです。ナチュールワインは生き生きしていた時と比較して落ちて来たときは物悲しいイメージですね。最後の澱は凄く濁って凝縮感たっぷりでした。」
私「Kさんがリポートしてくれたよ(笑)。」
家内「きっとゆっくりフェイド・アウトするんだろうね(笑)。日本人好みだよね(笑)。」
私「澱美味しそうだなぁ(笑)。」
ありがとうございました、Kさん!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jan 18, 2025 by
weblogland |
○
ラ・プラヤ コースタル ホワイト・ブレンド レゼルバ 2022年 チリ イタタ・ヴァレー 白 750ml 1280円税込
もう残りが2本となりました。取り敢えずウェブでの販売はストップですね。
今風のチリワインと違い入植当時の畑の葡萄で作っていますから、とてもプリミティブ(笑)。オールドワールドのワインの味わいで好評いただきました。畑が山火事で焼失したために終売となり、その結果特売アイテムとなりました。
赤もあと10本くらいしかないこともお知らせしておきますね。
安くて良いワインなので多めに在庫してましたが、さすがに弾が尽きました(笑)。
もちろんマスキューのアンテナはいつも張り巡っておりますが(笑)、安くて美味しい、しかもデイリーなワインはなかなかありません。今月末の試飲会の後にインポーターさんの試飲会が三連続でありますからそこに望みをかけましょう!1本でも当たればラッキー(笑)。1/300以下の確率かな(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jan 11, 2025 by
weblogland |
今年成人する方々は2005年生まれと思いグーグルで調べると、今は成人年齢が18歳となってますから、かつてより2年繰り上がりのようです(笑)。18∼20歳の間の好きな時に参加すれば良いようです(笑)。ただ一般に、お役所主催の式典は2005年生まれの方を対象としているようです。
なんかややこしい(笑)。
マスキュー的にはお酒が飲める年齢層がターゲットですから(笑)、2004年生まれはその範疇ですが、2005年生まれは1月13日以前生まれはオッケーでも14日以降生まれの方には13日には売れません。ダメ(笑)。でもですね(笑)、ご両親が子供のバースデーヴィンテージのワインをお探しになる時は大ウェルカムでございます(笑)。
ちょっと気になってお手頃価格の2005年前後のバック•ヴィンテージを探しました(笑)。
どれも数はごく少し。ホームページ上でも記載•販売していませんがちゃんと飲めるかと。ご希望の方は直接お問い合わせくださいませ。
向かって右から
●エルミータ•デ•サン•ロレンツォ2000年 スペイン
●エルミータ•デ•サン•ロレンツォ2004年 スペイン
●シャトー•オー•ベルジー2002年 ボルドー グラーブ(ペサック•レオニャン)
○ブルゴーニュ オート•コート•ドボーヌ1998年 ドメーヌ•ラブリー
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jan 11, 2025 by
weblogland |
も~、
いーくつ
寝ると
ジュ•ド•レザンがやって来るぅ∼!
コレを歌わないと調子が狂います(笑)。ご購入希望の方はお声がけくださいませ。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jan 10, 2025 by
weblogland |
う~ん。
この2本素晴らしいですね(笑)。
昨日からティスティングが始まりましたが(笑)、この2本は別格ですね(笑)。
●ギーロ・ロッソ・ディンヴェルノ2010年 上代4000円税別
前回とても好評だったボナルダ100%『ザッフォ2017年』を思い出しながら飲んだのですが。『ザッフォ2017年』は2500リットルの大樽で2年以上の熟成を経て瓶詰め。これはバリックで2年以上の熟成。多分新樽は使ってないような感じ。とは言えバリックで2年以上熟成するのは異例。過剰感が出てしまいます。このセオリーを覆すためには葡萄の凝縮感のみ!しかしそれが実現できても長い瓶熟成期間が必要。それもクリア(笑)。
一般にクロアティーナ(ボナルダ)は補助品種として使われることが多いです。ボリュームのある品種特性を利用する訳です。ただし愛想良くないですから(笑)、どうしても補助(笑)。
実際にボナルダ100%のワインは少ないですし、あってもエアレーションをたっぷりしたり、収量を増やして軽くしてみたりというパターンが多いようです。マルティルデのように渾身のボナルダを作る生産者はかなり少ないようです。なんたって生産効率悪いですからね(笑)。
あと、この回このキュヴェを飲んで思ったのが
『ザッフォ2017年』とはある意味別物。それ故新しいキュヴェ名『ギーロ・ロッソ・ディンヴェルノ2010年』を名乗ったのでしょう。どちらかと言えば『ザッフォ2017年』はあれでもまだ安全運転だったようです(笑)。『ギーロ・ロッソ・ディンヴェルノ2010年 』はようやく商品化出来た決定版(笑)。ヴィンテージを遡ってのリリースの理由がそれを物語ってますね(笑)。
ともあれ今晩はどうなってるかな(笑)?タメになっていることは100%ないはず。経験的に解ります(笑)。
●ラ・ストレーガ・ラ・ガッツァ・エ・イル・ピオッポ 上代4800円税別
これ、まさに私が探し求めていたバルベーラの決定版(笑)。モンテツェモロのバルベーラ•スペリオーレに比肩します。
ただしコレはノン•ヴィンテージなのです。
ボナルダのギーロ・ロッソ・ディンヴェルノと同じようにバリックで2年以上の熟成をしてから瓶詰め。セラーで7年くらい寝かせてからリリース。インポーターさんに聞いたところ2014年と2015年のものをブレンドしたようです。単一年に収穫出来る葡萄が少ないのかな?単一年では、商品化するには最低の生産ロットを満たせないのかも(笑)。マルティルデに総生産量を問い合わせています。
あとボナルダと比べるとこのバルベーラの方が出来上がった感。やはり品種特性?ただ飲んだ第一印象の濃さ•舌触りはバルベーラの方が上かな?ビロードのような舌触りは極上品の証。心奪われました(笑)。なんたってマルティルデのトップ•キュヴェですからね(笑)。あと、どのように変化していくかが楽しみです。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ