前月   June 2025   翌月
Mo.Tu.We.Th.Fr.Sa.Su.
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

Menu:

More info:

リンク:

ワインの桝久商店
関内のバー[タウザー]
横浜のバー時代屋
FULホスティング サービス
ホームページ制作

:
:



Written on 2025 06

今、マスキューのカウンターの上はこんな具合です(笑)。

Jun 24, 2025 by weblogland |
今、マスキューのカウンターの上はこんな具合です(笑)。

null

☆レゴンツィアーノ ペコリーノ エキストラ•ドライ N.V. カンティーナ•オルソーニャ イタリア 発泡性 白 ダブルッツォ州 トラボッコ•ペコリーノD.O.C. 750ml 2400円税別


☆イノセント ブリュット 2023年 レ•ヴィニャル フランス シュッ•ド・ウエスト(南西地域) 発泡性 白ガイヤックA.C. 750ml 2829円税別

お試し入荷なので数があまりなく今週末の試飲会には出せませんが、なかなか面白い泡(笑)。

レゴンツィアーノはアブルッツォのオルソーニャがペコリーノ種で作る泡。上手く出来てますね(笑)。仕上がりのアルコール分は11.5%と低くしながらもしっかりペコリーノの味わい(笑)。やはりオルソーニャはぎしが高く独創的(笑)。シャルマ方式なので翌日の泡立ちはちょっと落ちますが、素晴らしい出来栄え。

イノセントは驚くほど美しい(笑)!シャンパンとは違うのですが、オールマイティーでオリジナリティー溢れる出来栄え。しかも品が良い(笑)。ガイヤックって比較的寒暖差があり冷涼な地。泡づくりに適していると実感(笑)。

ついつい仕入れてしまいました(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

美味しい泡見つけました(笑)!

Jun 21, 2025 by weblogland |

ただし、実験的に数本ずつの入荷なので試飲会には出せません。ゴメンナサイ! 

null


☆イノセント ブリュット 2023年 レ•ヴィニャル フランス シュッ•ド・ウエスト(南西地域) 発泡性 白ガイヤックA.C. 750ml 3111円税込み

とにかく綺麗!
全てが綺麗!
ブランド銘『イノセント』がこのワインの全てを語ってますね(笑)。
いわゆるビオディナミの泡なのですが、18ヶ月以上の瓶内熟成期間を経たノン•ドゼ ドザージュ無し。いわゆるノン•ドゼの泡ってかなり難しい。線が細くなり意地悪な感じがしたり、ワインが平板になったりしがち。葡萄自体が健全で濃くないと成立しません。シャンパーニュ等でノン•ドゼの完成品が目玉が飛び出るほど高いのはそれ故(笑)。
ブリオッシュのような熟成香はさほどしませんが、モーザック種由来の特徴的な青リンゴの爽やかな香りが、十二分な液体の濃度感と折り合う様はまさに『イノセント』でございます(笑)。新たな泡の世界観を発見しました(笑)。シャンパン至上主義者は損をしますね。これは生産者の意思の違い、訴求力の違いとして愛でるべき泡なのです。
ケチでへそ曲がりなマスキュー大満足でございます(笑)。


☆レゴンツィアーノ ペコリーノ エキストラ•ドライ N.V. カンティーナ•オルソーニャ イタリア 発泡性 白 ダブルッツォ州 トラボッコ•ペコリーノD.O.C. 750ml 2640円税込

まず、ラベルの解説(笑)。『レゴンツィアーノ』はワイナリーの名前。オルソーニャに加わったワイナリーなのですね。場所はペスカーラから30kmほど南東に行ったところフレンターネの丘陵部。標高400∼500mと思ったより高い。そこでペコリーノ種100%でシャルマ方式で作られる泡。
トラボッコ•ペコリーノD.O.C.は2020年制定。ペコリーノやトレビアーノ等の地場品種のみを使ってシャルマ方式で作られるスプマンテの新しいD.O.C.です。トラボッコは『漁師小屋』の意、海辺の漁師の作業部屋です。魚介類に合わせやすいワインの象徴ですかね(笑)。この新しいDOCはどうやらアブルッツォ州広域のスプマンテのもののようですね。

実は最初この泡には期待していませんでした(笑)。何故かというと泡を作るには基本アブルッツォは暑すぎるからです。特にペコリーノ等の地場品種はアルコール分が普通に高い(笑)。14%くらいは当たり前です(笑)。そうするとタンク内とは言え二次発酵により泡を得るワインは、それによりアルコール分は更に上がりますからとんでもないことになります(笑)。それ故、スティルワインに炭酸ガスを注入した安物が主流となります。また、それはそれで役には立つ(笑)。

話がそれましたが(笑)、コレを飲んでビックリ。香りはペコリーノなのですが、濃いオルソーニャのペコリーノとは思えませんでした。果実の凝縮感が綺麗で重くありません。過熟感が全くなく爽やかですらある。そこでよくよく調べるとオルソーニャのレギュラーのペコリーノとは産地が違いました。ちょっとホッとしました(笑)。標高の高い丘陵部でした。それ故出来上がりのアルコール分は11.5%。ということは原料ワインとしてのペコリーノはアルコール分は10%ほど。アルコール分が10%でもワインとして成り立つペコリーノということですから、ある意味特殊かと。調べるとエキストラ•ドライでありながら実際残糖分は13g/Lですから、完全発酵する前に原料ワインとして出来上げているはず。そうすると天然の総体アルコール分は11
%弱ほどかな。(正確なところはワイナリーに聞かないと解りませんが。原料ワインのことを知りたいですね。妄想が止まりません(笑)。責任をとってくれ!)

いずれにせよ、どうやらオルソーニャはまた新しい武器を手にしたようです(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

『シクリス 』2013年 アジェンダ・アグリコラ・アルモーザ イタリア シチリア

Jun 18, 2025 by weblogland |
『シクリス 』2013年 アジェンダ・アグリコラ・アルモーザ イタリア シチリア 赤 I.G.P. テッレ•シチリアーネ 750ml 3582円税込

null

先月のマスキュー試飲会で人気の熟成したネロ・ダーヴォラ。人気と書きましたが、地味に人気(笑)。インポーターさんの在庫数もほぼ終わりかけてますし、飛ぶように売れている訳でもありません(笑)。かと言ってポツリポツリとリピートするお客様がおられるので、無くなりそうになると数本ずつ仕入れます(笑)。そのためインポーターさんに「あと何本ありますか?」と確認しますが、どうやらしつこく売り続けているのはマスキューだけのようです(笑)。ですからこっそりと数本ずつの発注(笑)。匍匐前進しながらの闘いです(笑)。
弾が無くなったら撤収!
それ故、残り少ない弾を少しずつ少しずつ大事に使わねば(笑)!ゲリラ戦の様相を呈しています(笑)。

何のこっちゃ(笑)?

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

ボルドーのワインが少なくなって来ました。

Jun 14, 2025 by weblogland |
最近マスキューのセラーにボルドーのワインが少なくなって来ました。
ちょっと寂しいなぁ。
う~ん、どうしましょう(笑)。
そこで久しぶりに仕入れ。もっとも高額なグラン•ヴァンを仕入れるつもりは更々ありませんから、セカンドくらいが身の丈にあっている(笑)。
●シャトー•ラネッサン2007年 3300円税込
●パゴ•デ•コス2018年 10371円税込
●ラコスト-ボリー2020年 6600円税込
●レ•フィエス•ド•ラグランジュ2020年 6128円税込

null

こんなところで勘弁してやろう(笑)。←せこい(笑)。
売ることを考えたらコレがマスキューの実力かな(笑)。
数が少ないのでコソコソ売ってますから(笑)、気になる方はお声がけくださいませ。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

ドメーヌ•デ•ザコルの2022年ヴィンテージが入荷しました!

Jun 12, 2025 by weblogland |
えへへ(笑)。
ドメーヌ•デ•ザコルの2022年ヴィンテージが入荷しました!

null

ル•カブランデーブグリフです。桝久の在庫にザコルのワインが無くなり、新しいヴィンテージにて再入荷しました。
2022年は暑くて雨が降らなかった年。それ故アルコリックで酸が抜けたワインとなる可能性が大。そうすると生産者の尽力の差が出ます。葉っぱや芽の管理、畑の管理で乗り切ったワイナリーは素晴らしいワインを作ったようです。
まだザコルの2022年を飲んでませんが、グリフとランデーブはアルコール分は12.5%と上手く抑えています。晩熟性カベルネ•ソーヴィニョンを使ったル•カブは13%と無理のない範疇で収まってます。これだけでも管理技術の高さが偲ばれます(笑)。
期待出来そうですね(笑)。
取り敢えず3アイテムの入荷お知らせします(笑)!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

並んでいるのはイタリアの2013の熟成ワイン

Jun 11, 2025 by weblogland |
今、マスキューのカウンターの上はこうなってます(笑)。

null

並んでいるのはイタリアの2013の熟成ワイン。今、ピークの飲み頃のもの(笑)。ちゃんと作られたワインはやはり10年くらい経つと、べら棒に美味しくなる(笑)。両方ともマスキュー試飲会にお出ししたものですから、味わいを思い出してくださいね(笑)。共にあまり数はありませんが、あるうちにどうぞ(笑)!最後っ屁ではありません、念の為(笑)。

『シクリス 』2013年 アジェンダ・アグリコラ・アルモーザ イタリア シチリア 赤 I.G.P. テッレ•シチリアーネ 750ml 3582円税込

『ブルーマ·ダウトゥンノ』 2013年 カシーナ·イ ·カルピーニ  コッリ·トルトネージバルベラ·スペリオーレD.O.C. 750ml  4431円税込み

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

コレ、な~んだ(笑)。

Jun 04, 2025 by weblogland |
えへへ(笑)。
コレ、な~んだ(笑)。

null

ギリシャのサントリニ島のアシルティコ種で作った白ワインです。サントリニ島のワインはほとんど日本に入ってませんから貴重(笑)。それでは何故その貴重なワインがマスキューにあるかと申せば(笑)…、マスキューの長いお客様Yご夫妻がサントリニ島に行くとか。それに便乗(笑)、お願いして買ってきてくださったもの。もちろん家内は大勉強(笑)。もともとの生産量が少ないため、現地の優良なワインは日本にほとんど来ていません。
家内が所望したのがサントリニ島のトップワイナリーのシガラスのワインです。

日本のモトックスさんが輸入してるよ!

でもですね(笑)、輸出向けと国内向けは違ったりします(笑)。特にSO2の量や濾過の強さが違ったりします。ですから楽しみなのです。良い状態の現地のワインを楽しむにはそこに行くしか無いのです。ラッキー(笑)!

そうそうYご夫妻から聞いた話なのですが…、棚に縦に並んだこのワインを手にしてその奥の同じワインを眺めるとヴィンテージが違う(笑)。奥に行くほど古くなるとか(笑)。日本だとヴィンテージ毎に並べますよね(笑)。

Yご夫妻、ありがとうございました!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

今日届きました(笑)!

Jun 04, 2025 by weblogland |
あ~、良かった(笑)!
先週末のマスキュー試飲会で完売した、

ファブリツィオ・ヴェッラ ビアンコ 2024年
ファブリツィオ・ヴェッラ テッレ・シチリアーネI.G.P. 750ml 1555円税込 スクリュー•キャップ

『ブリュット』2022年 メゾン•マウリス•ビエル ボルドー ラランド・ド・ポムロールA.
C. 赤 750ml 4572円税込

今日届きました(笑)!

null

1番手の白のファブリツィオ・ヴェッラ ビアンコ 2024年 は、試飲会初日の金曜日にインポーターさんに予約したもの。その時点で4ケースしか残っておらず、無理をお願いして1ケースツバをつけました(笑)。次の輸入の予約注文も完売しているとか。ちょっとヒヤヒヤ(笑)。やはりマスキューの試飲会でもクオリティーの高さで完売しただけありますね(笑)。ですから、コレで完売となります。
あと、トリの『ブリュット』。これがインポーターさんの在庫を聞くのも怖かった(笑)。もともと日本には600本ほどしか来てません。ただ、がっつくのも何ですから(笑)、控え目にシラッと発注しました(笑)。ですからインポーターさんの在庫数は知りません(笑)。あ~、怖(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ