ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
ソムリエ協会の資格試験の一次試験
Aug 04, 2013 by weblogland |何が?って。
ソムリエ協会の資格試験の一次試験です。たしか8月19日ですね。
特に、勉強があまりはかどっていないソムリエ資格受験者の方、焦ってください!
残された時間はあと2週間ほどですが、この2週間は一番得点が伸びる時期です。試験の直前に必死に覚えたことは、割と頭に残るからです。
ですから、必死こいてください。
最期の最期までもがいてください。
この時期に頑張れると正答率は5点以上アップ出来ます。
「今、半分くらいは解るんだけどな…、合格は70点以上だからな…。」と自信を失っている方。
大丈夫!
あとちょっとです。
確実に50%正答できれば合格します。
『絶対に合格したい』一念を持ってください。試験官が「机の筆記用具や参考書を片付けてください。」と言うまで、執念で暗記に勉めてください。
繰り返し過去問題をやりましょう!
これだけでも効果あります。
もちろんちゃんと勉強している方は、緊張感を持続して最期の追い込みスパートしてください。必ず合格できます!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
ソムリエ協会の資格認定試験
Jul 19, 2013 by weblogland |何がって?
ソムリエ協会の資格認定試験です。
受験者の方々、もうそろそろ勉強トップギアにしていますか?あと少しですから、頑張ってください。特に、ソムリエ志望の方は人生が変わりますから、最期まで諦めないでください。
ところで、今月27日は、マスキューの店内試飲会です。今、家内と「あーでもない。こーでもない。」と話しをしていました(笑)。
今回のテーマは『ラ・マンチャ』に決定!
暑い時、暑い産地のワインで逆療法(笑)?
冗談はさておき、最近マスキュー注目の産地ラ・マンチャ。安くデイリーなワインの優良産地です。でも、かなり質の高いユニークなワインも見受けられるようになりました。一昔前のたっぷりしているが、ぶっきらぼうなだけではありません。
ラ・マンチャのポテンシャルの高さに、更なる可能性があります。ミドルクラスから上に、面白いワインがあります。
それに、あと1本オーストリアの混植混醸の白が入ります。でも、今、順番に悩んでいるところです(笑)。
今回は全部で6本の予定です。
詳細は追ってお知らせしますから、しばしお待ちくださいね。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
ロズリー・デ・アリズィエのオート・コート・ド・ニュイ 2011年-数少ない全房醗酵のブルゴーニュ
Jul 16, 2013 by weblogland |ご投稿ありがとうございました。
クロズリー・デ・アリズィエのオート・コート・ド・ニュイ 2011年気に入ってくださりありがとうございます。
あのワイン、クロズリーのラインナップの中でも、数少ない全房醗酵のブルゴーニュです。硬さはありますが、あのクラシックな味わいは良いですよね(笑)。全房醗酵するようなワインが減っている昨今、レアなスタイルになってしまいました(笑)。もちろん早く飲めるような工夫はしていますが、ワインに立体感と奥行きがあって、宜しいかと(笑)。80年代以前からのワインファンには懐かしい味わいですよね。
ところで、先日2013年度版のソムリエ協会の教本を見て驚きました。
なんと、赤ワインの製造過程で除梗するものとなっていました。
ガーン!
確かに今風ではほとんどの赤ワインは除梗していますが、基本的な赤ワイン造りではありません。
せめて注釈くらいは付けて欲しいものです。
ソムリエ協会どうかしています。新奇に走りたい気持ちは解りますが、あくまで教本です。ワインの基本を間違って覚えてしまいます。
勇み足だと良いのですが…。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
ソムリエ試験-過去問題を繰り返しやりましょう!
Jun 24, 2013 by weblogland |たいしたことを教えられる訳ではありませんが、小一時間お話させていただきました。
「マスキューさん、もう残り時間がわずかですが、受かる可能性はありますか?」
「どんな勉強すれば良いですか?」
私「みなさん!焦ってください。何もやらなかったら受かりません。でも、その気になれば合格できます。ただ、今からテキストを丹念に勉強しても間に合いませんから、過去問題を繰り返しやりましょう!」
「それだけで良いんですか?」
私「それしかないでしょう(笑)。問題を覚えてしまうくらいやってください。その過程で覚えるべきポイントが見えてきます。ポイントが解ったらそれをまとめて覚える!人間は忘れる動物ですから、忘れてもクヨクヨせず、繰り返し覚えることが大事です。諦めてはダメです。半分の50%くらい正答出来れば合格できます!」
「50%で良いのですか?でも70%出来ないと合格出来ないですよね?」
私「大丈夫!あとは当日の気合いでなんとかなります(笑)。」
いい加減だと思わないでくださいね。
ホントのことですから。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
ソムリエ試験の直前講座
Jun 22, 2013 by weblogland |先週と場所は違いますが、先週に引き続き再登板です。
まあ、私が教えることですから必殺技はありません(笑)。基本的には励ますのみ。でも、試験を受ける方が「まだ間に合う!」から「もう少し頑張ろう!」と思ってくださることが大事だと思います。半ば諦めてテンションを下げるようなことだけは避けないといけません。
試験は8月の19日、残すところ二ヶ月をきりました。でも、一次試験突破は可能だと思います。
逆に残り時間が限られてますから、受験者が焦るくらいのこの時期に、きっかけを与えることは有用かと。ようは70点も100点も同じ合格なのです。この際、カッコつけず70点合格をめざしましょう、という事です。
「必ずソムリエの金バッチをつけるぞ!」というアグレッシブな意思があれば、今からでも可能なのです。
志願者諸氏!
諦めてはダメですぞ。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
ソムリエ試験『虎の巻』
Jun 21, 2013 by weblogland |Mさん「マスキューさん!やばいっす!試験まであと二ヶ月になっちゃいました。どうしましょう?」
私「Mさんはコツコツ勉強してますから大丈夫ですよ(笑)。」
Mさん「でも、50%くらいしか自信がないんですよ。70点取らないと受からないし…。そんなに勉強に時間も取れないし…。」
私「この時期50%までできれば大丈夫ですよ。あと二ヶ月一生懸命やれば、ぐんぐん伸びます。」
Mさん「ブログに書いてあった『虎の巻』いただけますか(笑)?」
私「あれですね(笑)。『虎の巻』というほどのものじゃありませんが(笑)、強くソムリエ試験に受かりたい気持ちがあれば大丈夫ですよ。」
Mさん「気持ちはあるんですが(笑)。なにぶん不安なんですよね。」
私「たかが試験ですが、ソムリエの資格があるとないとでは大違いですよね。」
Mさん「そーなんですよ。あの金バッチ付けてないとお客さんは口も聞いてくれませんよ(笑)。どうしましょう?」
私「ここまできたら過去問題をひたすら繰り返すしかありません。あとは試験当日の気合いと運。」
Mさん「気合いは入ってますが(笑)。」
私「じゃあ、大丈夫です!」
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
ソムリエ試験の直前講座
Jun 16, 2013 by weblogland |本番の一次試験まであと約二ヶ月です。なりふり構っていられません(笑)。本来は質の伴ったオーソドックスな勉強を積み重ねるべきです。予備校の『今でしょう!』的な勉強はしたくありません。下品です。
でも、ソムリエ資格試験に合格することは合格者の人生を変えることにもなります。
例えばバーテンダー。職業としては存在しますが、一般的には認められていません。いわゆるホステスさんと同じ括りです。厚生省の職業区分に入っていません。
でも、ソムリエの資格は違います。国はもちろん一般に広く認められるところです。
とても下世話な話しですが、あるバーテンダーが結婚の申し込みに彼女のご両親に挨拶に行った折、
ご両親「水商売はダメだ。真っ当な職業だったら許す。」と言われたそうです。
でもソムリエの資格があると、バーテンダーも水商売とはみなされずサービスマンとして認められます。
バーを愛する私にとってとても悲しい現実です。その差別が変わり無くなることが望ましいに決まっていますが、私には何も出来ません。何時その差別が無くなるかも解りません。
だったら付け焼き刃でも良いから、合格者を出した方が現実的です。
100点でも70点でも合格は合格です。お客様をもてなすサービス精神はバーテンダーもソムリエも同じですから、資格を取ったバーテンダーはそれだけで評価が高くなります。もちろんレストランのウェイターでしたら是非とも欲しい資格です。
要は所詮ということです。でも、現実その所詮は最低限必要だということです。その道で生きる以上その資格があった方が生きやすい。という程度のことです。
来週も場所を移して、また講座をします。時間的には、まだ間に合います。
内容はホームページで公開出来るようなものではありませんが、ご入り用でしたら御住所をメールしてください。郵送にてお送りします。
ただし、役に立つかは保障しません(笑)。念のため(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
テイスティングの表現でソムリエ協会が困っているとはどういう事ですか?
Jun 12, 2013 by weblogland |Bさん「マスキューさん。先日のブログで読んだのですが、テイスティングの表現でソムリエ協会が困っていると書いてありましたが、どういう事なんですか?」
私「あー、『ワインを楽しむ58のアロマガイド』の件ですね。かい摘まんで言うとあの本の中でいままで第一アロマと言っていたアロマが第二アロマだと書かれています。具体的に言うと『ピノ・ノワールのチェリーのアロマは葡萄由来のアロマではなく醗酵の際できるものだ。』とされています。」
Bさん「それで何故ソムリエ協会は困るんですか?」
私「だってピノ・ノワールのチェリーの香りはピノ・ノワールのピノ・ノワールたるものとしてソムリエは表現しますからです。」
Bさん「それがそうではない?」
私「そうです。ましてや教本ではあの本同様にワインのアロマを第一、第二、第三と分けていますから混乱しています。」
Bさん「マスキューさんはどう思われますか?」
私「基本的にアロマを第一、第二と厳密に分けることがよく解りません。仮に分けられるとしても分け方の根拠、概念に納得がいきません。まあ、あの本はあくまで仮説ですから…。それと『それ違うだろ』みたいな所もありますし…。」
Bさん「へぇー。でもあの本主流じゃないんですか?」
私「トレンドですし、新しいアプローチですが、仮説には違いありません。あの分析をどうワインにあてはめるかに問題があります。ソムリエ協会があれをそのままソムリエのテイスティングに取り入れることにも無理があります。」
Bさん「難しいですね?」
私「すみません。もう少し勉強して整理してからお話しますね(笑)。」
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
ワインを楽しむ58のアロマガイド
Jun 11, 2013 by weblogland |実は2度目に入っています(笑)。
ワインを楽しむ58のアロマガイド
ワインの香りを科学的に分析しようとする労作です。新しい知見・知識が多いので、一度読んだくらいでは理解できません(笑)。論旨はとても明解なのですが、今まで経験測でしていた官能分析評価とは相いれない部分がありますから、簡単に理解できません(笑)。
最近のソムリエ協会のテキストもこの本に沿って作られていますが、私同様理解が足りていませんから混迷していますね(笑)。テイスティングの混迷の根源がこの著作なのです(笑)。
ソムリエ協会の場合はお偉方の剣持さんが本の監修までしてますから、疑問等を言えない聞けない苦しい立場なんでしょうね(笑)。心中お察しします。
理解出来るまで繰り返し講読します!
勉強になります。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
デカンタージュ, ユックリ器壁を伝うように
Dec 04, 2012 by weblogland |F君「こないだはデカンタージュの話ありがとうございました。マスキューさんはデカンタージュもカラフェも否定的でしたが、やっぱりしない方が良いんですか?知り合いのソムリエはやるのが当たり前みたいですが…。」
私「そうですね。レストランでは食事にかける時間が決まってますから、若いワインはやった方が良いかましれませんよね。」
F君「やるとしたらどんなワインですか?」
私「極端に言えばシャトー・ラツールの2008年とか、マスキューのラインナップで言えばエマニュエル・ダルノーのクローズ・エルミタージュ2010年、あとシャトー・ファゲェロールのシャトーヌフ・デュ・パフ キュヴェ・セレクション『アントナン』2010年なんかはカラフェした方が良いかもしれません。」
F君「古いワインはしない方が良いですか?」
私「そうですね。パニエで寝かせたまま抜栓するのが無難だと思います。まあ、お客様のご要望次第ですが…。」
私「あとデカンタージュにしろカラフェにしろ、やるときはワインをじょぼじょぼ入れないで、ユックリ器壁を伝うようにした方が良いですよ。あと入れ終わってからぐるぐる回しちゃダメですよ。ワインが壊れますから。」
F君「そーなんですか?良く見る光景ですが…。」
私「一気に香りが出ちゃいますから、グラスに入れて飲む時には香りが無くなっていたり、バランスを崩したりします。」
F君「そーなんですか。」
私「今度機会があったら実験してみましょうか(笑)。」
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
デカンタージュをどう思いますか
Nov 30, 2012 by weblogland |F君「マスキューさんはデカンタージュをどう思いますか?」
私「基本的にはしません。」
F君「澱が沢山あるオールド・ヴィンテージなんかデカンタージュした方が良いと思いますが?」
私「たしかにあの微粒な澱はワインの味わいを悪くしますよね。でも、オールド・ヴィンテージのワインをいきなりデカンタージュすることでワインを壊すことの方がリスクが高いと思います。」
F君「壊れちゃいますか?」
私「それより立てて置いて、ゆっくりサーヴィスした方が確実ですよ。」
F君「でも、お店でいきなりオーダーが入ったら、前もって立てて置けないじゃないですよね?」
私「そうですよね。前もって何日か前から出すワインが解っていれば良いのですが、現実にはそんなお客様は少ない(笑)。そんな時はとにかくワインを揺らさないように、澱を極力立てないようにサーヴィスするしかないですよね。」
F君「デカンタージュはお客様の意思にお任せするのがベストという事ですね。」
私「そうです。あくまでお客様次第ですから。」
F君「じゃあ、まだ若いワインを出す場合にはデカンタージュした方が良いのですか?」
私「カラフェですね。これも判断が難しいですね。基本的にはデカンタージュせずにゆっくり召し上がっていただくのがベストかと。大きめなグラスでゆっくり飲めば同じですから。いきなりデカンタージュするとバランスを崩すことがあります。」
F君「そうするとソムリエの仕事が無くなる(笑)。」
私「お客様のデカンタージュの意思があればするべきですし、お店によってはデカンタージュの前にグラスに一杯注いでおき、デカンタージュしたワインとの違いをお客様に楽しんでもらうサーヴィスの仕方をするお店もありますよ(笑)。」
F君「へぇー。それ楽しそうですね(笑)。」
私「間違っても『まだ若すぎるから飲めません!』などと言ってはダメですよ(笑)。」
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
ワインを理解する近道
Nov 29, 2012 by weblogland |写真向かって右から
●『ツヴァイゲルト』2010年 ヴァイングート・アロイス・ヘレラー販売価格(税込):
1,430円
〇『グリューナー・ヴェルトリーナー』 2011年 ヴァイングート・アロイス・ヘレラー販売価格(税込):
1,430円
〇リースリング トロッケン 2011年 ヴァインホフ・ショイ販売価格(税込):
1,695円
こうして1リットル瓶のワインを並べるとなかなか可愛い(笑)?
今この3種類の1リットルワインがありますが、奇しくももドイツ語圏。
輸入元も同じ(笑)。
でもたまたまそうなっただけですから、深読みはしないでくださいね(笑)。
赤のツヴァイゲルトは優しくて上質なボジョレーのよう。白のグリューナー・ヴェルトリーナーは中華料理にぴったり。あと最近の扱いのリースリングは日本人の味覚に寄り添う可愛いヤツ(笑)。
私、この3種類だけしかワインの選択肢がなくとも、一年は耐える自信があります(笑)。
うーん。
白がなくても赤のツヴァイゲルトだけでも大丈夫ですね(笑)。
飽きのこない良いワインなのです。
資格試験を目指す方には特にオススメ。様々なワインを飲むことも大事ですが、ちゃんと造られた良いワインを飲みつづけることが、ワインを理解する近道なのです。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
ソムリエの勉強、マスキューの試飲会で味を覚える
Nov 22, 2012 by toshiaki |「ごめんください。ご無沙汰しております(笑)。」
私「あっ!O君!久しぶりですね。今どうしているの?」
O君「あのレストランにまだいます(笑)。就職祝いで頂いた『ドンナルーチェ』が忘れられなくて買いにきました。」
私「それはそれは良かった(笑)。ありがとうございます。」
実は以前勤めたお店を移った時、O君はわざわざ挨拶に来てくれました。今度はイタリア・レストランに勤めると聞いて、お祝いに『ドンナルーチェ』を差し上げました。
O君「『ドンナルーチェ』って美味しいですよね。甘いんですが砂糖の甘さじゃなくて…。上手く言えませんが(笑)。ところでどうすればソムリエの資格取れますか?先々のことを考えたら金バッチが必要だと思うのです。」
私「ソムリエの資格を真剣に必要だと思うことが一番大事です。ですからO君は大丈夫ですよ(笑)。」
O君「勉強の仕方も解らないし、どんなワインが美味しいのかも解りません。」
私「でも『ドンナルーチェ』を美味しいと思ったんでしょ(笑)?解るじゃないですか(笑)。」
O君「そう言われればそうですが(笑)…。」
私「マスキューの試飲会に毎月来れば味わいは覚えられますよ。タダだし(笑)。」
O君「でも、勉強がかなり大変そうですよね?」
私「そりゃあ、すべて完璧に覚えるの大変です。でも一次試験は70点でも100点でも合格ですから、70点で合格できる勉強の仕方があります。とりあえず教本を買って、熟読してみてください。覚えようとしなくて良いですから。」
O君「でも、その後の二次試験の実技が…。」
私「一次が受かったら特訓してあげます(笑)。」
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
ソムリエ協会の資格認定試験の合格発表
Oct 14, 2012 by weblogland |二次試験に臨まれた方、如何でしたか?
基本的にこの資格試験は、落とすことを前提にしていません。ある程度のレベルに達しているかどうか問われているだけです。とくにソムリエで試験に挑んだ方は、落ちてもがっかりしないでください。レベルに達すれば良いだけの試験なのですから。車の運転免許と同じです。続ければ必ず受かります。ましてや一次試験をパスした方は大きなアドバンテージがありますから、努力を続ければ必ず合格できます。
また、資格をとることは大事なのですが、ワインが好きで多くのことを学びたい気持ちを持ち続けることが肝要です。この蓄積の継続が一番大事だと思います。ましてやサーヴィスで身を立てようと希望する方、負けないで!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
日本ソムリエ協会の資格二次試験
Sep 24, 2012 by weblogland |二次試験どうでしたか?
パーフェクトの方、ちょっと自信のない方、いろいろでしょうが、とりあえずお疲れ様でした。結果はどうあれ、挑んだことに拍手です。ここで、「落ちても受かるまでやるしかない!」と固い決意が出来たら一流です。特にサービスで身を立てようとソムリエ試験に挑んだ方は、このくらいのファイトが必要です。お客様の心に届くサービスは試験より難しいからです。
試験の結果発表は10日後くらいだと聞きました。この間は試験の事は忘れてリフレッシュしてください(笑)。10日後からリスタートでも、恥ずかしいことではありません。かえってレベルアップが出来ると考えてください。
受かった方は、更なる精進が必要となります。
お疲れ様でした!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
ソムリエ試験の実技練習しちゃいました
Sep 20, 2012 by weblogland |何を?って。
ソムリエ試験の実技です(笑)。
パニエ抜栓はやはり難しいですね。キャップシールを切る時は力入りますね。コルクを抜栓する時は冷や汗かきました(笑)。
実は、私は左利きなのです。
バーテンダーだと右利きに矯正しないとダメですが、ソムリエは取り合えず大丈夫かな?左利き用のソムリエナイフも売っているようですし、ヨーロッパでは右利きも左利きも気にしないようです。
でも、私は左利きで右利き用のソムリエナイフを使いますから、やはり不格好に見えると思います。ですから人前で抜栓するのは苦手です。
とは言え、試験は一応合格しましたから、合否の判定に左利きはマイナスにはならないかと。正確にサービスすれば良い訳ですから、シャイな左利き受験者は気にしない方が良いです。
左利きも右利きも頑張れ!
ちなみに私のツムジは左巻きでもあります(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
日本ソムリエ協会の資格二次試験、私から二次試験の予想を…。
Sep 18, 2012 by weblogland |皆さん準備万端ですか?ソムリエ、ワインアドバイザー、ワインエキスパート受ける資格は違いますが大体同じようなものです。
この期に及んで、余計なことかも知れませんが、私から二次試験の予想を…。皆さんを迷わすつもりはありませんから、聞き流すだけで構いません(笑)。
まずテイスティングに出るワインはほとんどが2008年ヴィンテージだと思います。中に一つくらい古いヴィンテージが入る可能性はありますが、それは飲んで明らかにマディラ香がするワインだと思います(笑)。
理由は簡単。売れ残ったヴィンテージだからです。二次試験ですから多量の本数が必要ですし、予算も抑えたい。ここら辺が選考のミソです(笑)。
あと、これは私の勝手な予想ですが、アルゼンチンのトロンテスあたりが出そうな気がします。ゲヴェルツトラミネールみたいなワインなのですが、ここのところニューワールドで流行っています。価格も安く、試験に出題するにはうってつけかと。
あと、何だかわからないまずいワインが出たら、日本産に〇を付けましょう。これが確率が高いかと。
以上、お役に立てれば幸いです。
ご健闘をお祈り申し上げます!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
今年のソムリエ試験の二次試験で、口答試問はないそうですね
Sep 10, 2012 by weblogland |ワイン・アドバイザーとエキスパートにはあるようです。
口答試問と言っても、受験者は多いですから、テープで問題を流すパターンです。
なーんだ。なのですが、これがくせ者。答えを迷って後でマークシートに記入しようとするとダメです。最後の問題を読み終わると10秒ほどでいきなり試験終了となります。後から訂正したり、書き換えたりする時間はありません。この点まさに口答試問なのです。即答が要求されるのです。
試験中、迷ったり解らなくても、次の問題が読まれる前にマークしなくてはいけません。考えてる余裕はありません。割り切りと切り替えが大事です。間違っているかも?などという不安を持たないのが肝要です。
どうせ全問正解は難しいですし、口答試問の出来が多少悪くとも、テイスティングで挽回できます。
受験者の方、ガンバ!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
ソムリエ試験の一次合格者-最後の追い込みの千本ノックです
Sep 05, 2012 by weblogland |何の?って。
先日お話ししましたが、関係者でソムリエ試験の一次合格者が出ました。まだ、合格した訳ではないので名前は伏せますが(わかっちゃうかな?)、彼が合格出来るよう側面援護です(笑)。
まあ、私の出来ることですから高度な技術指導は無理(笑)。最低限恥をかかないように抜栓の練習を助けます。
マスキューの倉庫を探すと売られないままダメになったワインなどまとめて置いてあります。捨てても良かったのですが、どうダメになって行くか定点観測をするためにとってあります。中にはもうどうでもよい状態のワインもありますから、それで抜栓の練習に役立ててもらいます(笑)。
1・2・3の動作でキャップシールをとり、手早く抜栓。コルクは折ってもいけませんし、スクリューで打ち抜いてもダメです。この基本動作は数をこなさないと上手くなりません。この作業は見ただけでソムリエの経験の差が出ますから、練習あるのみなのです。
ここで最後の追い込みの千本ノックです(笑)。
それはオーバーか(笑)。
まあ、数こなさないことには始まりませんから、こんなことでお手伝いさせてもらいます。
捨てるのがもったいないからと言って、くれぐれも飲まないように!お腹を壊すかもしれません。抜栓のみです(笑)。
頑張れ!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
ソムリエ試験の模範実技DVD-時代は進んでます
Sep 05, 2012 by weblogland |何を?って。
今年度のソムリエ試験の模範実技DVDです。
私は6年前に受験しましたが、その時見た模範実技とはちょっと違ってました。(たしかDVDではなくビデオでした。(笑))
まず、白ワインやシャンパンの抜栓の仕方が割と雑。簡単に瓶を動かしますね。もっとも瓶を多少揺すっても影響がないでしょうから、赤ワインの抜栓のようにボトルを動かさないように細心の注意を払う必要はないのかもしれませんね。
あと、グラスチェックの際に必ずグラスの臭いを嗅ぎます。お客様の前だと憚られるような気もしますが、悪いことではないのは確か。これは技術の進歩というべきですか?
5~6年経つとサービスの技術が変化していることに驚きました。
まあ、難しくする必要はありませんが、努力は必要です。
あと、スクリューキャップのワインのサービスが取り上げられていました。時代は進んでます。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
日本ソムリエ協会の資格試験
Aug 30, 2012 by weblogland |何が?って
今週の月曜日8月27日は日本ソムリエ協会の資格試験でした。一次試験ですが70%を越えないとダメです。たしか100問出題されて70分ですか。4択ですから確率だけでは25%です。ある程度勉強してないと無理です。
ソムリエで受けたNさん、K君、N君、Yさん、どうでしたか。仕事をしながら勉強は大変だったと思います。吉報が聞けると良いのですが、ダメだったとしても再びトライする姿勢が大事です。すべてはお客様のため、それが自分のためになります。サービスを志す人間の宿命です。
試験のあとK君が「あんなに沢山の人が受けるとはビックリしました。」と言っていました。志を持っている人間が沢山いることを知っただけでも良い勉強だと思います。
あとワインエキスパートを目指す強者のお客様はどうでしょう。Aさん、Yさん、Oさん、T君、皆さん得意分野では私より博識ですから大丈夫そうですね(笑)。吉報をお待ちしております。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
ワインの勉強方法は?
Dec 13, 2008 by toshiaki |「じつはワインを覚えようと思うのですが。…どうやって勉強したら良いのでしょうか?資格を取りたいと思うのですが。」ときかれました。
資格は単に勉強すれば良いだけですから。
ただテイスティングとなるとワインスクールでは限界があります。
うーん。
一番身に着くのはちゃんとしたワインを何ヵ月か飲み続けることです。それも同じワインをです。それが一番の近道です。(メルシャンの浅井先生は1年間飲み続けろとおっしゃっていましたが)そうすることでしっかりした味の基準ができますから、あとはその基準に沿って違いが自然とわかるようになります。
「くれぐれもいきなり頂上作戦を展開しないでください。お金の無駄遣いになります。だいいち資格試験では安いワインしか使われませんから(笑)。」
「1000位でもちゃんとしたワインはたくさんありますからご心配なく。」
「我々がいく試飲会にも良かったらお誘いしますから」
何も高いお金を払わなくとも勉強はできるのです。
ただワインを愛してなくてはいけませんが。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
「また、バカなこと考えてないでしょうね。」 「べ・ネ・ン・シ・ア・ド・―・ル」
Jun 18, 2008 by toshiaki |妻の鋭い声
「な、なに?」(本能的に身構える私)
「また、バカなこと考えてないでしょうね。」
「だから、なんだよぅ。」(もう、すでにビビっている私)
「べ・ネ・ン・シ・ア・ド・―・ル」
敵は私のブログをしっかりチェックしています。「ソムリエとったのだっておこがましいのに、これ以上図に乗らないでね。」
「も、もちろんだよ。でもベネンシアドールカッコ良かったよね。俺みたいに緊張感の欠ける人間には、到底無理に決まってるじゃないか。」
「それに、ソレラのない日本でそんな資格取ってもバカな話じゃん。まあソムリエ協会も良くこんな認定するよね。」
今、私は店のセラーの中にいます。
結構シェリー好きなもんですから、ざっと数えて20種類くらいはありますか。
ルスタウのアロマセニスタシリーズやイーストインディアもありました。
なんかニヤついてしまいました。
ふ、ふ、ふ、
ベネンシアドールいいな。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ