前月   April 2024   翌月
Mo.Tu.We.Th.Fr.Sa.Su.
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

Menu:

More info:

リンク:

ワインの桝久商店
関内のバー[タウザー]
横浜のバー時代屋
FULホスティング サービス
ホームページ制作

:
:


 ←ここをクリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。
 ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ

ドメーヌ・ド・ラ・ジャナスの試飲セミナー

Feb 22, 2013 by weblogland |
昨日はドメーヌ・ド・ラ・ジャナスの試飲セミナーに行きました(笑)。
あのパーカーポイント100点連発のシャトーヌフ・ド・パフのスターです!
当主のクリストフさんは初来日。パーカーのローヌ本でヤッピー風と称された彼もハゲた立派なおじさん(笑)。私も親しみ感じました。

話しはグルナッシュの美点、ポテンシャルの高さを熱く語っていました。
「グルナッシはエレガントでブルゴーニュのピノ・ノワールのようなものだ!」
聞いている私も力が入ります。なんたって、私が今はまっているグルナッシですから(笑)。「エレガント」を10回は言ってました。

試飲は2011年のラインナップ6本と1998年の『ショーパン』

2011はどれもワインが出来上がってます。スイスイ飲めます。美味しいには美味しいのですが…。
信じられません。

えっ!

昔飲んだ印象とは違いますね。

確かにアメリカ人が好みそうな味わいです。

ヴィンテージの性でしょうか。立体感が足りないような点、気になりました。
旨くなり過ぎちゃったんですかね(笑)。

まあ、大満足させていただきました。

今や90ヘクタールの畑を所有するとか、ちょっと大きく成りすぎかな(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

松茸の香り捜しに夢中です

Feb 05, 2013 by weblogland |
私は今、松茸捜しに夢中です(笑)。
もちろん本物の松茸を捜しに山を徘徊している訳ではありません。
松茸の香り捜しです。
先月の試飲会で『ソーブレ・リアス2008年』に松茸の香りを発見してから気になって気になって仕方ありません。どう気になるかと言うと、あの香りの由来です。これを知るヒントは他の食品などに似た香りを捜すことです。熟成由来なのか?植物由来なのか?葡萄果由来なのか?(多分これは無いかと。)

まず、一昨日一つ見つけました!
味噌汁です。田舎造りの無添加の麹味噌で作った味噌汁です。出汁っぽさの中に松茸の香りがありました。もちろん具材や出汁の影響も考えられますから、味噌汁を飲む時は常にチェックすることにします。

あと今朝もう一つ見つけました!
緑茶です。朝飲んだ一番茶に松茸の香りがしました。これも要チェック、毎日観測します(笑)。

意識して香りを捜すとあるものです。普段通り過ぎてしまうところに発見があったりします。この積み重ねはテイスティングの訓練になりますし、味わいの理解を深めることに繋がります。
あなたもやって味噌(笑)。
おあとがよろしいようで。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

試飲会のトップセラー

Jan 30, 2013 by weblogland |
null
またまた、先週の試飲会のおさらいです(笑)。

先週土曜日の試飲会のトップセラーは、『ソーブレ・リアス』でした!
あの2008年と2011年の比較試飲したスペインの白ワインです。
熟成の妙と言うか、好奇心を刺激するグレートワインでした。
ただ『ソーブレ・リアス』はかなり特殊。いわゆるルエダのヴェルデホと言うとヴィーニャ・サンソの通常ヴァージョンがあります。フレッシュ&フルーティー マロラクティック醗酵をしない酸味重視のワインです。こちらの方がルエダのヴェルデホとしては正統かも知れません(笑)。世界的に高く評価され、何年か前の世界ソムリエ選手権決勝のブラインドテイスティングに出されていました(ヴィーニャ・サンソのワインではありませんでしたが)。鮮烈なグレープフルーツやレモンの香り。まさにパエリアのためのワインです(笑)。ボディーもしっかりしていますし、飲み飽きしない素晴らしいワインです。マスキューの定番として、皆さんにお勧めしているワインです。実は昨日棚を整理したところ1本出てきました。2008年のハビエルさんのサイン入りです(笑)。
これは2010年3月9日にハビエルさんがマスキューにご来店した折サインしてもらったワインです。
飲まないで大事にとって置いてもしょうがありませんし、マスキューの試飲会で今度はジェネリック版の2008年と2011年の比較試飲をしても良いかと考えてます。
いかがでしょう?

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

ニコラの続き

Jan 29, 2013 by weblogland |
またまたしつこく(笑)昨日の『ニコラ』の続きです。

今日インポーターのEさんに電話して、『ニコラ』の謎を聞きました(笑)。
私「もしもし、お世話になっております。実は『ニコラ』を飲んで思ったのですが、とても酸がありますよね。」
Eさん「ありがとうございます。『ニコラ』はとても酸があってルーションっぽくありません。」
私「そーなんです。香りも通例のプラムではなく、赤いベリーのニュアンスがあって、北ローヌのシラーに近い(笑)。」
Eさん「独特ですよね。」
私「何故でしょう?『レア』とは違いますよね。」
Eさん「解りません。『レア』とは掛け離れたスタイルですよね。」
私「『ニコラ』のスタイルは『レア』より『エルマセットに似ているかと。」
Eさん「そう言われればそうですよね。どちらもエレガントで明るさがあります。」
私「そうなんです。『エルマセット』も最初はルーションっぽいスタイルでしたが、ここ2~3年でスタイルが変わったと思うんです。」
Eさん「そう言えばそうですよね。」
私「この点ラファージュさんに問い合わせ貰えますか?マロラクティック醗酵をコントロールしているような気がします。」
Eさん「了解しました(笑)。」

いつも私はEさんに変なことばかり頼んでいます(笑)。Eさんもそんな私に付き合ってくれています(笑)。
ありがとうEさん!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

ラファージュさんのニコラ、2010年は2009年と別物のようです

Jan 29, 2013 by weblogland |
一昨日の試飲会の続きです(笑)。

昨日ラファージュさんの『ニコラ』2010年を飲みました。一昨日の残りですから、抜栓後まる一日ですね。
かなり良くなってます。全体にバランスが取れ、舌触りにぬめり感が出てきました。飲みやすくなってます。それと共に、酸の量とその伸びやかさが好印象(笑)。熟成するワインですね。どんな成長を見せるのか楽しみです。
それにしても2009年とは別物のようです。ヴィンテージの差と言うより、造りや設計図から違うような感じです。
2009年以前の『ニコラ』はまさに優良な南フランス ルーションのグルナッシュですが、2010はスタイルが違います。酸よりエキス分で美味しく飲めるスタイルから、十分な酸を意識した明瞭な果実味を味わえるスタイルを目指しているようです。
ですから『レア』に入っているグルナッシュと同じ葡萄を使っているとは思えません。逆に『レア』のシラーよりスパイシーでシラーっぽい(笑)?
不思議です。
とても斬新なのですが、何故?
私の妄想が走り出しました。
あ、あ、止まらない(笑)!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

試飲会、ティスティング記録

Jan 27, 2013 by weblogland |
昨日はご来店ありがとうございました。
夕方以降にご来店が集中しまして、グラスは足りなくなるわ、ワインが無くなるわ、大変ご迷惑をおかけいたしました。
お詫び申し上げます。

さてトップバッターのドイツの白です。
ヴァイスブルグンダー トロッケン 2011年 ヴァインホフ・ショイ ドイツ 白 プファルツQ.b.a. 1000ml 1695円税込み スクリュー・キャップ
「マスキューさん、このワインの品種ヴァイスブルグンダーって聞いたことありませんが?」
家内「ヴァイスは白、ブルグンダーはブルゴーニュの意味で、白いブルゴーニュですからピノ・ノワールの白→ピノ・ブラン。と言うことです(笑)。」
「なーるほど(笑)。」
私「先月の試飲会で出したショイのリースリングの兄弟分です(笑)。でも味わいはかなり違います。リースリングほど香りは強くありませんが、とっても締まって硬質な感じです。」
「なーんだ。あのリースリングのお友達ですか(笑)。でも全然違いますよね。リースリングほど香りは立たないけど、強い感じですよね。口の中で凄く広がる!」
「そうそう。それってリースリングよりこっちの方が酸が多いってことですか?」
私「恐らくそうかと。酸がある分ピノ・ブランの方が残糖分も多いような気がします。」
「ドイツのトロッケンって残糖を残すからバランスが取れるんですね。これでまるっきりドライだったら飲めたもんじゃないですよね(笑)。」
私「そうですよね。ガンツ・トロッケンは厳しいですよね(笑)。」
家内「だから甘酸っぱいザワークラウトや塩辛いソーセージなんかには合いますよね。」
「甘酢を使った和食にも合いそうですよね。酢飯にも良さそうですね(笑)。」
「日本人好みだね(笑)。」
家内「パイナップルを入れた酢豚なんか鉄板ですね(笑)。」
「ところでこのワイン、瓶太くありません?」
私「リースリング同様1リットル入ってます(笑)。」
「上質ながぶ飲みワインですね(笑)。」
「がぶ飲みするにはもったいない気がしますが、ついつい飲んじゃいそうですね(笑)。」

さて次は注目の比較試飲です!
ヴィーニャ・サンソ 『ソーブレ・リアス』 2011年 ヴァル・サンソ スペイン 白 ルエダD.O. 750ml 2010円税込み〇ヴィーニャ・サンソ 『ソーブレ・リアス』 2008年 ヴァル・サンソ 最後の1本です(笑)。
「2011年はゴージャスなブルゴーニュみたい(笑)。」
「トロ味があるよね。高そう(笑)。」
「まだ若くて閉じてますけど、途方もないものが隠れてますよね。」
「2011年がブルゴーニュっぽいのは何故ですか?」
私「はい。樽の大きさは5~600リットル位でスペインらしい大きさなんですが、材木はフランスのアリエ産のオークを使っているようです。ムルソーやピュリニー・モンラッシェみたいですよね。」
ところが2008年はまるっきり別物の様相です。
「2008年って2011年と同じワインなんですか???なんでこんなに違うの?」
「同じと言われるとパニックになりますね(笑)。まず2008年は樽の香りがしませんよね。」
私「前に飲んだ時は樽のニュアンスはありましたが、今日は樽の香りがしません。」
「サラッとしてるけど、凄く深いし複雑。旨味もあるし、高貴。」
「うん。品がある。でもこんなの飲んだことないですね。」
私「2011はグレープフルーツなどの柑橘系の香りがしますが、2008はオレンジ。それも高貴なマンダリン・オレンジのような…。」
「クアントローみたいな純粋さもありますね。」
「あと、旨味に感じる部分ですが…。」
「そうそう出汁みたいな…、複雑で…。」
私「松茸みたいですよね。ヨーロッパではシャルトリューズみたいなんて言うのかな?初めての経験です。」
「永谷園の松茸のお吸い物(大爆笑)」
「そー言えばイタリアに住んでる弟が日本に帰って来ると、必ず永谷園のインスタントのお吸い物を大量に買い込んでイタリアに持って行きます(笑)。パスタにすると旨いらしいですよ。」
私「確かにこの香りはイタリアンにもフレンチにも合うと思いますが…。松茸の香りがするワインは初めてです。知らないことが多いですね(笑)。」
「マスキューさん。2008年の方に赤い果実…、ベリーみたいなニュアンスありますよね?」
私「小粒のブラム…スモモみたいな赤い小粒の果実のニュアンスもあります。多分ハビエルさんが求めた甘く感じる酸だと思います。」
「それって、マスキューさんがブログで言っていたハビエルさんのシュール・リーの目的ですか?」
「ハビエルさんが言っていたプロ・サッカリンだと思います。ただ何年か熟成しないと出ないんですね。ようやく解りました(笑)。」
ハビエルさんがマスキューに来店した時に熱く語っていました。「シュール・リーをすることで酵母が自然に壊れます。その過程でプロ・サッカリンが出来ます。これは複雑な甘さに繋がります。」
ブラン・ドゥ・ブランのスパーリングに稀に赤い果実のニュアンスが出ることがありますが、それと原理は同じかと思います。

目から鱗、ビックリの白ワインでした(笑)。勉強になりました。

さてこれから赤ワインです。強力な最後の2本の前に熟成して飲み頃となった癒しのアリアニコの登場です(笑)。
アリアニコ・デル・ヴルトゥレ 2006年 コンソルツィオ・ヴィティコルトーリ・アッソチャーティ・デル・ヴルトゥレ イタリア パジリカータ 赤 アリアニコ・デル・ヴルトゥレD.O.C.750ml 1890円税込み
「生産者の名前長いですね(笑)。」
「5人の協同組合でしたっけ?5人組ですね(笑)。」
「優しいなぁ。シンプルで良いですね(笑)。ホッとする味わい。でもベースにしっかり酸がありますよね。」
私「さすが!そーなんです。10年位の熟成能力があります。」
「そりゃ凄い!あのあたりは暑いから出来るワインは濃いには濃いけど、短命(笑)。」
私「酸があるのは、寒暖差のある高台に畑があるからのようです。その代わり畑仕事はほとんど手作業になりますから、大変なようです。」
家内「気候区分も地中海性ではなく大陸性のようです(笑)。」
「へぇー。本当ですか?イタリア南端なのに(笑)!」
私「デル・ヴルトゥレのD.O.C.指定の根拠にもなっているんだと思います。」
「タウラージみたいな圧倒的な果実味はないけど、旨いよね。アリアニコってなかなか美味しいのに当たらないから嬉しいよね(笑)。」
私「アリアニコって沢山造られてますが、なかなかバランスの良い美味しいのに当たりません。それはアリアニコ自体に長い熟成期間が必要とする特性があるからかも知れませんよね。」
「うん。確かに。早飲みのアリアニコで美味しいのってあまりないよね。向こう行くとアリアニコはいっぱいあるけど、あまり美味しく感じませんでしたよ(笑)。」
私「それって日本人との味覚の違い、習慣の違いに由来してるのかも知れませんよね。」

さあ、いよいよ佳境。私の愛するドメーヌ・ラファージュの渾身のワイン2連発です(笑)。
キュヴェ ニコラ2010年 ドメーヌ・ラファージュ VDP コート・ド・カタランフランス ルーション 赤 750ml 2,160 円
ドメーヌ・ラファージュ
ドメーヌ ラファージュ キュヴェ レア コート デュ ルーション レ ザスプル2010年フランス コート デュ ルーション 2,535 円
「『ニコラ』これですね(笑)。パーカーポイント92点は(笑)。」
「ルーションっぽくない(笑)!酸がある(笑)。」
「ルーションっぽくない上、グルナッシュぽくもない(笑)?」
「『ニコラ』の香りは赤いベリーですよね。あと凄くスパイシー。北ローヌのシラーみたい?」
私「コート・デュ・ローヌのグルナッシュは通例プラムのニュアンスですよね。シャトーヌフになるとキルシュみたいでちょっと似てますよね。でも『ニコラ』はシラーみたいなペパーミントの味がしますよね。」
「香りの抜けと広がりが素晴らしい。明瞭さがあってエレガント。こんなルーションあるんだ?斬新だね!」
「ルーションって言うと柔らかでたっぷり、でもシンプル。みたいなイメージがあるけど、『ニコラ』は違う。酸がある。」
私「いままでにないスタイルのルーションワインかと。マロラクティックをコントロールしてるかも知れませんね。調べてみます。」
「『ニコラ』と比べると『レア』は王道だよね(笑)。いつも通り旨い!私、マスキューさんに勧められるまま『レア』10本以上飲んでます(大爆笑)。」(スミマセン!)
家内「『レア』はシラー、グルナッシュ、カリニャンをブレンドすることで複雑さを出しています。この点クラシックです。」
「『ニコラ』が92点だったら『レア』は95点付かないと納得しないぞ(笑)!』
私「こんな安いワインには95点つきません(笑)。価格体系が壊れます(笑)。」
「それってワインの値段付けがいい加減ってことですか(笑)?」
私「答難い質問です(笑)。『ニコラ』も『レア』もグラン・クリュ並の造りのワインです!??(こんな答で勘弁してください。)」
「まあ、ラファージュさんのワインは良心的ですな(笑)。」
「ろくでもないワインでとんでもない値段をつける奴いるもんな(笑)。」
ピッピッピッ・ピッー!
ここまで(笑)!


お疲れ様でした!
大勢のご来店ありがとうございました。
行き届かない点お許しくださいませ。

桝久商店 岡本利秋・昭子

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

将来性を感じるんですが…。

Jan 12, 2013 by weblogland |
今日、ブログを見てわざわざご来店下さったお客様、ありがとうございます(笑)。
いかがでした?
ソッティマーノのドルチェット・ダルバ『ブリック・デル・サルト』2011年とバルベラ・ダルバ『パイロレーロ』2009年それにパルッソのドルチェット・ダルバ『ピアニノーチェ』2011年です。

第一印象の良さは『ピアニノーチェ』ですか。ワインが出来上がってます。バランスの良さにはビックリしました。レストランで飲みたいワインでしたね(笑)。
コストパフォーマンスからすると『ブリック・デル・サルト』ですか。まだワインが出来上がってませんが、ドルチェットのプリミティブな良さがあるかと。
品質の高さは『パイロレーロ』ですね。明らかにドルチェットより上。まあ、当然と言えば当然ですか(笑)。
皆さんのテイスティング コメントありがとうございました。
妙を得ていて、勉強になりました。
これから家内との協議になります(笑)。ちなみに『パイロレーロ』はマスキューには高級過ぎる(笑)。ということで今回は見送りになりそうです。残念!
そうなると『ブリック・デル・サルト』をどうするかです。
うーん。
悩みます。将来性を感じるんですが…。

どうしましょう?

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

約束の地のカベルネは旨い

Jan 06, 2013 by weblogland |
やっぱり2009年のボルドーは良いですね。
お正月にラ・レシーヌ・ド・ジスクール2009年を飲みました。あのマルゴー村の第3級 シャトー・ジスクールのセカンドです。
基本的に早く飲めるように造っていますが、カベルネ・ソーヴィニヨンの良さがよく出ています。緻密さの中にカベルネらしいカシスの香りが溶け込んでいるとでも言いましょうか。非常にエレガント。
やはりこの点ニュー・ワールドにない美点ですね(笑)。カシスを口の中に突っ込まれたような(笑)単純さとは違いますね。オフの年のジスクール飲むより良いかも知れません。
漫画雑誌ではオー・メドック・ド・ジスクールが取り上げられて有名になりましたが、また飲んでみても実際美味しいのですが、やはり別ものです。カベルネらしさに欠けます。
うーん。
約束の地のカベルネは旨い(笑)!
これほど満足度の高いセカンドはあまりないですね。2007、2008年もレベルの高さは際立ってましたが、2009年は出色の出来栄え。
ここだけの話ですが、レ・フォール・ド・ラツールを買うのが馬鹿らしくなりますぞ(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

濃いですね.キュヴェ・ニコラ

Dec 12, 2012 by weblogland |
昨日、今日とドメーヌ・ラファージュの『キュヴェ・ニコラ』2009年を飲みました(笑)。パーカー ポイント92点の確認です(笑)。

うーん。
濃いですね。液体濃度はペーストに近い(笑)。でもグルナッシュらしい優しさがあり、飲み易い飲み易い。飲んでいて樽香を感じないほどエキスが抽出されているのもグッド。アルコール分は15%もありますが、苦じゃありません。溶け込みがよろしい(笑)。
やはりとことん尽力したグレート・ワインですね。
アメリカ人が好むスタイルなんでしょう。でもカリフォルニアワインよりエレガントですから、この点溜飲が下がります(笑)。

それにしてもグルナッシュって不思議な品種ですよね。ローヌのものとルーションのものは明らかに違います。ローヌにしてもシャトーヌフやジゴンダスは他のローヌ・ヴィラージュとは違いますから、不思議です。
でも、だからこそ地方色のある面白い味わいになる。それって、まだまだ新たな可能性があるということの裏返しでもあるはず。
うーん。
その発見の繰り返しが、アペラシオンひいてはテロワールの概念を造っていると考えるべきですね。
知らない変なところで、グルナッシュを使った面白いワインが生まれる可能性があるはずです。栽培適地が広いグルナッシュの特性は素晴らしいですね(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

スポンサ・ヴェロネーゼ美味しくなって来ています

Nov 29, 2012 by weblogland |
null
スポンサ・ヴェロネーゼ美味しくなって来ています(笑)!

イタリア ヴェネトのテヌータ・サン・アントニオが造る赤ワインです。アマローネしたカベルネ・ソーヴィニヨンをアッサンブラージュしたワイン。入荷当初から比べると明らかに向上しましたね。
カベルネ・ソーヴィニヨンらしさは相変わらずなのですが、バランスが良くなっています。やはり酸がありますから、味わいが落ちません。暖かいニューワールドのファットなだけのワインですと、こうはゆきません。

でも不思議ですよね。アマローネしたワインは基本的に他のワインとは濃度が違いますから、ミスマッチなはず。そうするとアッサンブラージュされた後、繋ぐ酸が多いと考えるべきか?
飲んでみて、まだまだ進化する予感がありましたから驚きです。
解らないことは沢山ありますね(笑)。
もうしばらくこのワインを追跡しなくては!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

トップ・セラーはリースリング トロッケン 2011年 ヴァインホフ・ショイ

Nov 28, 2012 by weblogland |
null
先週の土曜日のマスキュー試飲会のおさらいです(笑)。

試飲会のトップ・セラーはリースリング トロッケン 2011年 ヴァインホフ・ショイ ドイツ 白 プファルツQ.b.a.でした。1リットル入ったドイツのやや辛口白ワインでした。

実は意外でした(笑)。マスキューのチョイスの傾向は、酸がしっかりしたタイトなワインが比較的多い傾向があります。品種の特徴が出たワイン、個性的なワインを意識して捜します。ですから、柔らかで飲み手の意識が離れるようなスタイルがうけるとは思いませんでした(笑)。

一日の仕事が終わりホッとした後、家族と楽しく食事する日常。余計なことを考えずに過ごす時に邪魔にならない良さって必要ですよね。とりあえずそこそこ美味しければ良い(笑)。

そんなさりげない良さって、我々のチョイスでは欠けることがあると気がつきました。

深く考えない良さって、生活する中では必要ですね。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

桝久 試飲会リポート

Nov 26, 2012 by weblogland |
昨日は皆様のご来店、ありがとうございました。
ご来店が夕方に集中して行き届かないこともあったと思いますが、お許しください。

それでは、まずドイツのリースリング・トロッケン
リースリング トロッケン 2011年 ヴァインホフ・ショイ ドイツ 白 プファルツQ.b.a. 1000ml 1695円税込み スクリュー・キャップ
「あっ!飲みやすい(笑)。」
「ドイツのリースリングだからもっと甘くて酸っぱいかと思いましたけど、違いますねぇ(笑)。食事に合わせ易そう。」
家内「野菜、特にこれから寒さが増して甘くなる白菜なんか合うはず。」
「鍋にも良いかも。」
家内「味噌にも合いますよ(笑)。」
「思いきって白菜すきなんかどう?」
私「甘い上等な白菜が手に入ったら最高ですね(笑)。」
「野菜のてんぶらやお寿司もいけそう。」
「これは冷蔵庫に常備したいワインですな(笑)。」
「すぐに飲んじゃうからセラーに入れる必要もない。スクリューキャップなのも楽でイイね。あれ?瓶太くありません?」
私「たっぷり1リットル入っています(笑)。」
「スクリューキャップって良いイメージがないんですが、大丈夫なんですか?」
私「はい。10年も寝かせる必要のないワインでしたらかえってスクリューキャップの方が安全かと。滅多なことで漏れたりしませんし、異臭が着くこともありません。あと世界のトレンドとしてコルクよりスクリューキャップの方がエコだと評価されてます。しかもコルクより安い(笑)。」
「じゃあ、スクリューキャップが普及すると困るのはソムリエさんですか(笑)?」
私「おっしゃる通り(笑)!」
「あと、このワインは辛口ですか?それとも甘口なんですか?」
私「ドイツ語でトロッケンと言うと辛口と訳されます。我々日本人の味覚からするとこのワインは旨口な甘さ加減ですよね(笑)。残糖と酸のバランスが良く、糖分が目立ちません。」
「ところでこのワインはドイツのどこら辺で造られたんですか?」
私「えーと。もうフランス アルザスとの国境付近ですから、ドイツ最南部です。生産者のショイはアルザスにも畑を持っています。国境線は関係ないみたいです(笑)。」
「あの辺りはしょっちゅう国境の線引きが変わるから、住民の国境に対する感覚も違いますよね。」
「そうそう。国境線なんて後で勝手に人間が引いたものですから、この点あまり意味がない(笑)。」
私「勝手に畑に国境線引かれても、そこに変わらぬ生産と生活があることは素晴らしいことですよね。」
「どっちに税金払うかって話だもんね(笑)。」
時節柄、国境の話で妙に盛り上がる。

さて続いてもスクリューキャップの白
ロス・カルドス ソーヴィニヨン・ブラン 2011年 ドニャ・パウラ アルゼンチン白 ルハン・デ・クージョ 750ml 915円税込み スクリューキャップ
「マスキューさん、久しぶりのロス・カルドスの白ですね。一時期止めてましたよね?」
私「良くご存じで!実はワインの調子が悪くなったので止めました。でも今回、醸造長が変わり素晴らしい出来栄えとなりました。再復活となりました(笑)。」
「旨いね。これ。本当にソーヴィニヨン・ブランなんですか?!」
「しかも安い!」
家内「醸造長のボナミさん曰く、『ニュースタイルを目指す』と言ってました。」
私「彼は白ワインのスペシャリストのようです。特にソーヴィニヨン・ブランには並々ならぬ思い入れがありました。」
「このワイン、ソーヴィニヨン・ブランの癖は無くはないけど、目立たない。エレガントだよね。酸もしっかりある。」
「ちゃんと主張してるよね。」
「うーん。近いと言えばロワールかな。でもちょっと違う。」
「ドイツのショイは小樽町民利益還元ワインに似てる(笑)。アルゼンチンの白もなんか飲んだことあるんだよね。」
私「そーだ!余市のケルナー!」
「そうそう。あれって国際的に通用する日本の白ワインだよね。」
私「そーです!日本が誇れる数少ないワインです!」
北海道出身のワイン・ラヴァーOさんと勝手に盛り上がってしまいました(笑)。
「ところでマスキューさん国産のワイン扱ってないけど、飲むんですね(笑)?」
私「ばれました(笑)。最近はほとんど飲んでませんが、以前はだいぶ調査がてら飲みました。もちろん過去に売ったこともあります(笑)。」
冷や汗かいちゃいました(笑)。

さて、後半の赤ワインです。ちょっと並びが変わりました。
ユベール・ド・ボウアール 2005年 フランス ボルドーA.C.750ml 1620円税込み
「あれ?このワイン赤の一番手でしたっけ?」
私「すみません。急遽一番手にしました。なにせ他の3本が個性的なものでして…。」
「いいね。安心して飲める(笑)。えーと、ヴィンテージは2005年ですか。ポテンシャル高いですね。」
「間違いなく右岸ですね(笑)。タンニンが良いですね。」
「こないだこのワイン飲みましたたけど、抜栓してから3日経っても変わらないほどしっかりしてましたよ。濃ければ頑丈だという方程式は万能じゃないという証拠だよね。」
私「中身に何が入っているか秘密なのですが、シャトー・アンジェラスのオーナーの名前をつけたキュヴェですから、変なワインは入れるはずはないかと。」
「そーだよね(笑)。ブライドがかかってるよね、このワイン。」
「あのアンジェラスのオーナーが小銭稼ぎで自分の名前付けてワイン売ったなんて言われたら末代までの恥だもんね(笑)。」
「でも、それに近いことやってる奴はいるよね(大爆笑)。」
「僕も名前で売れるほどビッグになりたい(大爆笑)。」
私「憧れますね(笑)。」
皆さん辛口のボルドー・ワイン・ラヴァーです。良いワインをしっかり見抜きます。さすが!

さて、次はプリミティブで端正な野生児
ラ・リニア 2011年 エンリケ フランス 赤 コート・デュ・ルーション・ヴィラージュA.C.750ml 1560円税込み
「いかにもルーションのワインですね。マスキューさんのプリミティブの意味通りですね(笑)。」
私「ありがとうございます。でもネゴス物だから凄いかと。」
「そーですよね。ネゴス物だからと言って馬鹿にできませんよね。フランスって奥深いですね。」
「柔らかくて濃くて、しかも味わいがハッキリしてますよね。最近のマスキューさんのテーマ『明瞭』ですね(笑)。」
私「いやはやお恥ずかしい(笑)。」
「このワイン、モノセパージュみたい。すごくバランスが良いですよね。余分なものが入ってないような感じかな。」
「この土の感じがたまりません!土の味のするワインって好きなんですよね(笑)。」
家内「私も好きなんですよ(笑)。風景が浮かんで来ちゃいます(笑)。」
「ジャムやコンポートのニュアンスが押し付けがましくなくてエレガント。体に染み入るね(笑)。」
「シンプルなんだけどシンプルじゃないみたいな(笑)。」

さて、次はシラーの新機軸?
ブーケ・デ・シラー 2011年 ギィ・ファージュ フランス v.d.p.d.アルデッシュ 赤 750ml 1980円税込み
「うーん。綺麗だなぁ。綺麗過ぎてブラインドティスティングしたら外すね(笑)。」
「赤いベリーの香りがはっきりわかる。あと舌触りが素敵。滑らか。」
「シラーって暴力的(笑)だと思ってたからびっくり(笑)。こんなシラーあるんですね。」
家内「力強さは隠れてますが、実は堅牢なんですよ。スパイシーさも全開(笑)。」
時間が経つに連れだんだんらしさが出てきました。
「なめし皮みたいな感じ?納豆(笑)?」
私「私のグラスのワインは今日の2時に注いだものですが、ペパーミントの香りがし始めました。濃いシラーの特徴です。」
「あっ、本当だ。ワインって面白いんですね。」
「品の良いシラーって初めて。」
私「私もです(笑)。」

さて最後は私のマイブーム(笑)。
ジゴンダス 2010年 ドメーヌ・デ・エスピエ フランス ローヌ 赤 750ml 3420円税込み
「うわっ!圧倒的だな!」
「あれ、これってでも2010年でしょ?飲みやすい?」
私「そーなんです。この点今風かと。」
「どれくらい持つんでしょう?」
私「正直解りません。すぐにヘタリはしないとは思いますが…。通例物の本では5年くらいと言われてますが、定点観測の対象です(笑)。」
「グルナッシュってピノ・ノワールっぽくなるんですね。」
「うーん。たしかにピノ・ノワールっぽいけど、やはり違う。飲んでるとクラクラしちゃう(笑)。」
「アルコールに弱い私には重荷(笑)。」
「やっぱり濃くてカロリーの高いワインは旨い!カロリーオフなんか糞喰らえだ(大爆笑)。」
私「毎日は飲めなくともたまには良いですよね(笑)。」

皆さん昨日はお疲れ様でした。
良い勉強になりました。

ありがとうございました。


桝久商店 岡本利秋・昭子

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

一番出来の良いパーセルだけで造ったパッソピッシャーロ

Nov 22, 2012 by toshiaki |
今日はあるインポーターさん(実はモトックスさん)の試飲会で外苑前まで行ってきました。
アイテム数も50本弱くらいでちょうどよかったです。
面白かったのはイタリア シチリアでフランケッティさんが造るパッソピッシャーロです。通常のものとラベルが違うので、よく見ると、標高の違う畑シリーズで4本出ていました。

●ランバンテ2010年
●シャラヌオヴァ2010年
●ボルカリア2010年
●キァッベ・マチーネ2010年

上から標高の高い順で、一番出来の良いパーセルだけで造ったそうです。
飲んでみると確かに違う、基本的にネレッロ・マスカレーゼ独特の味わいがしますが、微妙に違う。それぞれ長い生命力を持ったグレートワインでした。

ふと疑問に思ったのですが、これらをアッサンブラージュしても通常のパッソピッシャーロにはならないのでは(笑)?

聞いたところ、やはりそうでした。一番良い部分を取り出してますから、パッソピッシャーロを凌ぐようでした。あとパッソピッシャーロの方が早飲みに造られてますね。きっと。

良い勉強になりました。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

ピニャテッロ、ワン・ランク質が上がったような気がします

Nov 20, 2012 by weblogland |
null
マスキューの定番ワイン、シチリアでペリグリーノ社が造る『ピニャネロ』がリニューアルして『ピニャテッロ』になり人気が出てます。セパージュや造りは基本的には変わらないとインボーターさんは言っておられましたが、明らかに旨くなってます。雑味が減り滑らかさが増しました。この点ちょっとピノ・ノワール的。なんかワン・ランク質が上がったような気がします。

うーん。

ヴィンテージの性ですかね?
セパージュはネレッロ・マスカレーゼとネロ・ダーヴォラと変わりません。アッサンブラージュに一工夫加えたかも?フレッシュな酸が秘密の鍵かも?

今までこのワインを「ソース焼きそばに合うワイン。」として皆さんに紹介してましたが(笑)、もう少し昇格させた方が良いかも?トマトやオリーブオイルとの相性は鉄板ですね。

一応ソース焼きそばにも合うとは思いますが…。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

さすがカンソン社

Nov 16, 2012 by weblogland |
昨日のおさらいです(笑)。

今、昨日開けたボジョレーボジョレー・ヴィラージュをまた飲んでみました。
まず、共通してリンゴ酸を強く感じますね。気温が上がらなかった感じがします。厚みのあるヴィラージュはリンゴ酸を上手くマスキングしてますね。価格の差ですか(笑)。

あと、思った以上にバランスを保っています。線は細いのですが、崩れません。より糖度を上げられるよう、最大限の努力をしたようです。クリアネスもありますから葡萄果の選別もしっかりやってます。単に農家からワインを買うだけのネゴシアンでは、こうはいきません。農家と良い関係を結んでいるようです。

さすがカンソン社。

恵まれた作柄の年は誰もが苦労なくワインを造れますが、今年のようなハードワークを要する作柄では、栽培の尽力が欠かせません。カンソン社は栽培・管理にも力を注いでいますね。ネゴシアンとしての役割がこんなところからうかがえます。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

ボジョレー・ヌーヴォ2012年飲みましたか?

Nov 15, 2012 by weblogland |
null
皆さん飲みましたか?

何を?って

ボジョレー・ヌーヴォ2012年です(笑)。私は今ティスティングしたところです。普通は今晩でしたね。

マスキュー恒例のカンソン社の2012年は如何に?

まぜボジョレーの方は、普通の感じですね(笑)。2011年より明らかに小ぶり。酸はフルーティーになっていますが、もうちょい厚みがあれば…。作柄を考えるとよく頑張っていますね。小ぶりながらまとまってますからどうにか及第点かな。

ヴィラージの方もいつもより落ちますね。カンソンのヴィラージュは2011、2010年など糖度がしっかり上がるとコンポートのようなニュアンスが出て、クリュ・ボジョレーの世界となりますが、今年はちょっと無理だったようです。まあ、普通のボジョレー・ヴィラージュの印象でした。
収穫を遅らせて糖度が上がるのが待てないヌーヴォ造りの難しさが出たようです。出来上がりの甘さや深さに欠けてしまったようですね。

まあ、厳しい作柄でしたから、良く頑張ってくれたと誉めるべきですか。

とにもかくにも新酒が出来たこと万歳なのです(笑)。

今マスキューでは試飲出来ますから、お寄りの節に飲んでミソ(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

2012年のイタリアは素晴らしい作柄かも!

Nov 11, 2012 by weblogland |
null
皆さん!
2012年のイタリアは素晴らしい作柄かも!
今日は11月11日の日曜日です。ワインの調べものにちょっと疲れて、今ノベェッロを飲んでます(笑)。11月1日に抜栓した残りのワインです。
トスカーナのグラウヴェペーザ、マルケのガルフォリ、プーリアのコンティ・ゼッカのワインです。
もう抜栓してから10日経ってますが、それなりに旨い(笑)!
トスカーナのグラウヴェペーザのワインは全体の緻密さがあります。緩さがなく、揺らがない良さ。ようやく出来上がった風情が凄い。
マルケのガルフォリは香木や漢方薬のような独特の香り、液体の上質さは抜栓時と変わらない驚き。
プーリアのコンティ・ゼッカはメロンのような高貴なニュアンスが…。甘さだけのワインではありませんね。
うーん。
全体に2011年よりアルコールは凌いでいませんが、実にバランスが良い。2011年と2012年は長い将来に亘って比較されるべきヴィンテージになるはず。場合によっては驚く生命力を発揮するはず。
あー。
美味しい(笑)。
ようやく解ってきました。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

今回は残念

Nov 10, 2012 by weblogland |
またサンプル取り寄せちゃいました(笑)。
ボルドーのプチ・シャトーのちょっと古い飲み頃に入ったワインです。1999、1998年位のものです。もともと豪華なワインではありませんが、ちゃんと造ったワインならば、それなりに熟成感があるはずです。1000円代で売れる価格帯ですから、良いのに当たればラッキーです(笑)。数本取り寄せました。飲んでみると…。

うーん。

心ときめきません。ゆっくり二日にわたって飲みましたが、良いところを見つけられませんでした。
ワインの味わいはたしかに値段なりなのですが、真面目に造っていれば飲み手を魅了する何かがあります。今回は残念!
でも、まだイタリアワインの取り寄せたものもありますから、希望を捨てないで試してみます(笑)。
安くて美味しいワインはそれだけでレアですから、見つけた時の喜びは格別。楽しい仕事なのです(笑)。でもダメだとちょっと悔しい(笑)。只飲みだと悔しさが湧いてきませんから、真剣なチョイスができません(笑)。お金を払って取り寄せたサンプルですから、安いからと逆に欲をかいて取らなくて良かったと思えます。貰ったサンプルだと断れませんからね(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

エルマセット2011年を飲みました

Nov 05, 2012 by weblogland |
先日愛するドメーヌ・ラファージュのエルマセット2011年を飲みました。
2011年は葡萄の生育が約1ヶ月早まりました。当然収穫も1ヶ月早まりました。7月からの猛暑も加わりましたからワインがどうなっているか気になっていました。
秋を迎えることなく収穫される訳ですから酸が過剰になることが予想されます。
あと糖度が異常に高くなる恐れと、果実の無理な過熟が予想されます。8月前半の収穫になると人手が足りません。なんたってバケーションの期間です。
うーん。
ラファージュさんはどうだったか?
飲んでみるといつも通りのエレガンス(笑)。上手く収穫できたんですね。過剰な粗さや雑味がありません。アルコール分も2010年と同じ14.5%です。完熟時に一気に収穫できたようです。
もっともラファージュさんは、収穫に南米の作業員を呼んできますから、問題無しだったんですね。
さすが!
でも他の生産者が気になってきます。2011年は、収穫のタイミングを誤るとワインが台無しになるヴィンテージです。特に中規模のワイナリーが心配です。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

ティニィのマルケ・ロッソ ノベッロ2012年ようやく来ました

Oct 30, 2012 by weblogland |
null
ティニィのマルケ・ロッソ ノベッロ2012年ようやく来ました!


あー、よかった。ホッとしました。


どれどれアルコール分は如何かな?12%ですね。あまり高くはありませんが、ガロフォリの守備範囲ですね(笑)。


造り手のガロフォリは基本的には補糖しません。いつだったか11.5%のアルコール分でも素晴らしい出来栄えだったことがありました。


もちろん味わいは、今まで外したこともありませんから心配ありません。


気になるのは造りです。去年から新酒らしいスタイルになりました。フレッシュ&フルーティー。しっかりした味わいでありながら飲みやすくなりました。


今年もそのスタイルを踏襲しますか?楽しみなのです(笑)。











ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

レ・ゾー・ド・ポンテ1997年

Oct 16, 2012 by weblogland |
昨日、今日と気になるワインを試飲してます。
何を?って
レ・ゾー・ド・ポンテ1997年です。ポンテ・カネのセカンド・ワインです。
マスキューでは1992年を販売して以来ですね。
率直な印象は1992と比べると1997の方が力がありますね。上品なふっくら感はポイヤック好きを魅了しますね(笑)。
ちょうどKさんがいらしたので、一緒にテイスティングしました。
私「あんまりカベルネ カベルネしてませんが、力もあり美しいかと…。」
Kさん「私、ポイヤックと言うと目がないんですよ(笑)。いーんだよね(笑)。完全に出来上がってるよね。」
家内「すごく左岸らしい出来。スパイシーさはポイヤックらしいですよね。」
早速インポーターさんに発注しました。
さて、気になるお値段ですが、まだヒミツです。
皆さんの期待に沿えるよう頑張ります!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

『口の中がオーロラ状態』の意味が解りました

Oct 16, 2012 by weblogland |
今日あるお客様が来店されました。

ローヌ好きのMさんです。

Mさん「マスキューさん!このあいだいただいた。『アントナン』凄かったですよ!」

Mさんは シャトー・ファゲェロールのキュヴェ・セレクション『アントナン』2010年を先日お買い上げいただきました。あのシャトーヌフ・デュ・パフです。

Mさん「マスキューさんがホームページで言ってた『口の中がオーロラ状態』の意味が解りました(笑)。」

私「すいません。変な例えで(笑)。」

Mさん『口の中がナイアガラの滝』より解りやすいですよ(大爆笑)。ところで驚いたのは、グルナッシュのポテンシャルの高さです。グルナッシュというとチープなイメージが先行しますよね。だからビックリしました。」

私「パフは13種類の葡萄が許可されてますし、実際13種類全部使うことで複雑で壮麗なワインになると言われてますが、生産者によってはグルナッシュ主体で造るスタイルとに別れるようです。」

Mさん「そうすると味わいの複雑さ壮麗さは葡萄品種だけに由来しないということですか?」

私「細かなテロワールと、そこに何を植えるかに、由来するのでは…?もう少し飲んで勉強してみます。」

美味しくとも、謎が謎を生む(笑)。私の妄想は止まりません。何故美味しいのか?こんな事考えるのが好きなんです(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

グルナッシュがチェリーのような香り

Oct 12, 2012 by weblogland |
うーん。
それにしても不思議です。
グルナッシュがチェリーのような香りがすることです。
最近入荷したシャトーヌフ・デュ・パフシャトー・ファゲェロールは明瞭なブラック・チェリー、シャトーヌフのお隣りのジゴンダスのドメーヌ・デ・エスピエ(正確にはドメーヌ・デスピエですか?)はまさにチェリー、ブルゴーニュのピノ・ノアール的でした。
じつは、彼の地のワインは50年以上前からブルゴーニュにブレンド用に売られていたようです。ピノ・ノアールに厚みをもたせるようです。大手のネゴシアンは10~20%ほど混入させていたようです。(違法なのですが。)
たしかに極上のグルナッシュだったら効果あるはずですね(笑)。
私がシャトーヌフやジゴンダスのグルナッシュをピノ・ノアール的と感じるのは間違いではなさそうです。しかも、チェリーの香りは古典的に優れたグルナッシュの証のようです。
またちょっと解ったような気がします(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

簡単には見つかりませんね

Oct 08, 2012 by weblogland |
先日お話したカスティヨンとブールのプチ・シャトーの古いワインは微妙でした。
私「うーん。割としっかりしてるね。でも開いてないから何とも言えないなぁ。」
家内「造りはちゃんとしてるよね。でもファースト・アタックにインパクトがないなぁ(笑)。すぐに出ないだけなのかな?」
私「そーだよね。これはっていう部分に欠けるかもね。何とも言い難い。地味だけど悪いワインじゃないんだけどね。」
家内「まあ、明日また飲んで決めようよ。」
そして翌日
私「酸はあるけど明瞭な果実味がないなぁ。」
家内「可愛らしさがない(笑)。」
こんな訳で今回は空振りでした。
簡単には見つかりませんね(笑)。欲かいて1ケースとらなくて良かった(笑)。お手頃な古いヴィンテージというだけでもセールスポイントはありますが、やはり心に届かなければ意味がないのです。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

土曜日の試飲会のおさらいです(笑)。

Oct 02, 2012 by weblogland |
ガントランディの『ヴィサン』2010年が抜栓してからしばらくするとペパーミントの香りが出てきました。一般にシラー特有な香りとされています。ローヌやニューワールドの濃いワインを飲むとたまに当たる味わいです。
うーん。
ガントランディの『ヴィサン』はグルナッシュ100%のはずです。でも一応インポーターさんに確認しました。
私「もしもし、いつもお世話になります。先週の試飲会で『ヴィサン』を飲みました。とても評判が良かったですよ(笑)。ところで『ヴィサン』はグルナッシュ100%ですよね?」
インポーターさん「はい。グルナッシュ100%です。ただしグルナッシュ100%だとアペラシオンの基準からはみ出るので、シラーが10%入っていると言ってます(笑)。」
私「そうするとあのペパーミントの香りはシラー由来じゃないんですね。」
ローヌなどの南フランスの濃いワイン 例えばカバルデスやシャトーヌフ、エルミタージュ、あとアルゼンチンのカベルネ・ソーヴィニヨン、そうそうシェヴァル・ブランにも感じましたっけ。ワシントンのワインにもありましたね。
ペパーミントの香りは、どうやら特別な品種の特性ではなさそうですね。濃く熟度の高いワインに表出するパターンの香りと考えるべきなんですね。
ようやく確信できました(笑)。ペパーミントの香りはシラーだけに特有の香りではありません。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

不思議だけど旨いよね

Sep 17, 2012 by weblogland |
今日は降ったりやんだり、蒸し暑かったですね。無茶苦茶暑い訳ではありませんでしたから、まあ良しとしますか(笑)。

ところで昨晩はスポンサ・ヴェロネーゼ2009年を飲みました。旨いですね(笑)。抜栓したあとも崩れません。構造がしっかりしていることは驚きです。何たってアマローネしたカベルネ・ソーヴィニヨンをアッサンブラージュしているのに、全体のまとまりの良さは信じられません。
塩梅が良いとしか表現できません(笑)。
家では家内ともどもハマッてまして、
「不思議だけど旨いよね。」
「アマローネっていわゆる濃縮果汁を造る訳だけど、濃縮果汁器を使ったワインとは一味違うよね。」
「明瞭さがイイんだよね。」
「技法としても自然だし、この辺は無理のない理由かな?」
「日本でもやればかなり有効なんじゃないかな?」
「川沿いにアマローネ用の小屋を造れば、原産地の呼称にも繋がりそうだしね。」
夢は膨らみます(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

トロイア抜群に旨くなってます!

Sep 15, 2012 by weblogland |
トロイア抜群に旨くなってます!

マスキューの定番、イタリア プーリアの赤ワインですが、皆さんお馴染みかと。2007年にヴィンテージが変わってラベルもイタリアらしくかっこよくなりました。このワイン春にきたばかりで飲んだ印象より遥かに良くなりました(笑)。もちろん時間が経って落ち着いたということなのですが、こんなに良くなるとは!驚きでした。
まず前からの欠点だった雑味がなくなってます。欠点というのは言い過ぎかもしれませんが、雑味とともにぶっきらぼうな感じもなくなってます。
あと味わいにクリアさが増しました。リキュールのような濃密さが果実にあるべき果実味や熟成香と相まって凄いことになってます(笑)。
一線を越えましたね。
グレートワインの領域に入ってます。
一般にプーリアのワインは濃くて旨くて安いの三拍子が揃ってますが、このワインの旨さは価格との相対領域を離脱した旨さです(笑)。心に届く味わいなのです。
風の便りではトロイアに下級銘柄が出来たとか。どうやら真剣にスターを目指してるようです。
トスカーナに遅れること20年以上ですが、出来るはずです。
頑張れディオメーデ!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

ご来店ありがとうございました。

Aug 26, 2012 by weblogland |
昨日は暑い中、ご来店ありがとうございました。

まずは暑気払いのミュスカデグロ・プラン。ガッツリ冷やしておきました(笑)。

「おー。酸っぱい(笑)。体に滲みますなぁ。このミュスカデかなり酸っぱいけど、フルーティーですね。グレープフルーツやら柑橘類の味がしっかりしてるね。」

「ビタミンCがいっぱい(笑)。元気でますね(笑)。」

「ミュスカデもグロ・プランも水っぽくないし、しっかりしてますよね。割とチャラい印象がありましたけど、違うんですね。」

「ミュスカデとグロ・プランってなんの違いですか?」

私「ヴィンテージも生産者も同じですし、造り方も同じですから、品種の差かと。グロ・プランの方が塩辛いのと、香りがミュスカデほど複雑なフルーティーさがないかと。あとこの生産者マルタンはシュール・リーの際ステンレス・タンクではなく木樽を使います。このため酸の角がとれます。」

「うーん。たしかに!でも暑い中大汗かいて体の水分量やミネラル分が失われた時飲むなら、私はグロ・プランがイイな(笑)。」

私「小海老のフリッターに塩降ってレモン汁をかけて食べながらグロ・プラン飲むと死ぬほど旨いですよ(笑)。」

家内「グロ・プランとミュスカデを比べるとグロ・プランの方がシンプルですよね。ミュスカデの方が複雑さがあります。でもシンプルさが複雑さを勝る場合もありますよね(笑)。ケースバイケースですね(笑)。」

私「日本だとグロ・プランはあまり知名度は高くありませんが、ナントやパリのビストロだと生蠣にはグロ・プランが定番のようです。シャブリじゃないようです(笑)。」

「マスキューさんはこのマルタンのワインをかなり長く扱ってますよね。私どちらも厚みがあって好きでして10本以上は飲んでるような気がしますが(笑)、あまりヴィンテージの差を感じません。何故ですか?」
私「そーなんです(笑)。もともとのワインの規格と生産者の力量かと。ただ今の緩い規格に合わせてないことは確かです。マルタンはクラシックな生産者ですね。」


さて次は新着南フランス ラングドックの山奥のアペラシオン サン‐シニアン ドメーヌ・パン・デ・マルグリットの赤ワインです。

「旨いですね!エレガント!」

「ふっくらしているし、広がりがある。」

「タンニンがめちゃくちゃ優しい。それに深さがある。」

「草や花、あとタールや土の香り、かなり複雑。イイね(笑)。」

「土の香りがする(笑)。ところでセパージュはなんですか?モノ・セパージュみたいにまとまりがイイ。でも複雑?」

私「シラー、グルナッシュ、カリニャン、ムールヴェドルの組み合わせです。クラシックなスタイルです。」

「ワインとしてのバランスが良いのですね。この味もクラシックなんですか?」

私「造りはクラシックではありません。完全に除梗してますし、温度管理もしっかりしています。」

「そうするとこの味わいは果実だけ由来なんですね。」

家内「雑味がないのは、傷んだ葡萄や未熟な葡萄を使ってない証、それと熟成に木樽も使ってません。」

私「あと、収量が低いことと農薬をほとんど使ってないことですか。SO2の使用量も少ないはず。広がりがあるのはこのためです。」

家内「明日になるともっとふくよかで広がりが出てきますよ(笑)。」

「じゃあ、昨日の残りがまだ家にあるから後で飲んでみます(笑)。」

「ラングドックというとゴツいワインのイメージがありますけど、このワインはそれがない(笑)。なんでですか?」

私「サン‐シニアンはかなり内陸部ですし、さらに一番標高の高い奥のベルルー村で造られてますから、気温が割と低いからかと。アルコール分も13.5%とラングドックの割に高くありません。」

「なるほど!それでエレガントに感じたんですね。」


さてこれから後半戦です。キャンティーいやトスカーナの超名門レ・コルティの3連発です(笑)。スタンダードのキャンティー・クラシッコ2008年と最上級銘柄『ドン・トンマーゾ』2007年、そして『ドン・トンマーゾ』のサンジョヴェーゼで造った「ロゼ・レ・コルティ」2011年のサンジョヴーゼ比べです(笑)。

「マスキューさんはレ・コルティのキャンティー好きですよね(笑)。私もずいぶん飲みました(笑)。相変わらずイイね(笑)。」

私「コルティも最近雑誌や漫画などでよく取り上げられるようになりました(笑)。」

「ちょっと酸っぱくて赤いベリーの香りがいかにもキャンティーだよね。バランスがイイ。」

私「ベースのオレンジっぽさがありますね。」

「そうそう。どちらかと言うと日本的なみかんかな。」

「キャンティーってすごく沢山ありますよね(笑)。キャンティーらしさって分からなくなる(笑)。やはりクラシッコを飲まないとダメですね。」

私「このキャンティーは今一番良い状態ですね。らしさがありますね。逆に『ドン・トンマーゾ』はまだ早い(笑)。」

「圧倒的ですよね。」

「『ドン・トンマーゾ』って濃さがキャンティー・クラシッコの倍くらいある(笑)。値段も倍ですか(大爆笑)。」

「言葉を失うくらいの威厳がありますね。付け入る隙がない。」

「『ドン・トンマーゾ』はいつ飲んだら良いですか?」

私「うーん。10年後の2017年くらいにまた飲んでみたいですよね。」

「あと5年ですか。待てるかな(笑)?」

家内「レ・コルティのワインって樽香がしっかりついてますが、果実味を上回らないから、早く飲んでも飲めちゃうんですよね。」

私「そこらへんの塩梅が上手(笑)。品があるんですよね。さすが大貴族(笑)。」

さて、大貴族の気まぐれか?余裕か?『ドン・トンマーゾ』のサンジョヴーゼで造ったロゼワイン、「ロゼ・レ・コルティ」2011年の登場です(笑)。

「これスンゴイ!」

「全然チャラくない(笑)。」

「ベリーやらチェリーやら香りが物凄い。」

「チェリーの砂糖浸けみたいなニュアンスもする。」

「こんなに密度感のあるロゼは初めてです。こんなロゼ出来るんですね。」

「逆にもったいない(笑)。『ドン・トンマーゾ』造った方が高く売れるのに(笑)。」

私「そーなんです。いくら良いロゼでも所詮ロゼですから高くは売れません(笑)。でもそれを承知で造ったんでしょうね。」

「そうするとこれはお買い得ですな(笑)。」

皆さん良くご存知です(笑)。本日のトップセラーとなりました。週明けに追加で注文いたしますが、インポーターさんに在庫があるか?

昨日はありがとうございました。

夕方にご来店が集中しまして、行き届かなかったと思いますが、お許しくださいませ。

桝久商店 岡本利秋・昭子

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

好奇心は満たせました

Aug 22, 2012 by weblogland |
この間、面白いワインを飲みました。もちろん有料サンプルで取り寄せました(笑)。
ピックプール・ド・ピネのロゼワインです。
こんなのあったんですね(笑)。ピックプールは南フランス、ラングドックの地場品種で白ワインが有名です。彼の地では魚介類に合わせる定番ワインです。ちょうど大西洋側のフランスではミュスカデやグロ・プランが有名ですが、地中海側ではピックプールが定番です。
マスキューも定番としてポメロール協同組合のピックプール・ド・ピネを扱っていますが、家内ともども大好物でもあります(笑)。日本人の好みに合うワインかと。飲み飽きしないのです。

話しがそれましたがピックプールのロゼ(笑)。これはピックプール・ノアールという品種から造られてました。いわゆるピックプールの亜種なのですが、ロゼとなるといまいち(笑)。あまり特徴が無くなるようでした。白ワインにするとあんなに特徴的なのですが、ロゼにすると個性がでません。

うーん。

不思議です。

でも、いわゆるA.O.C.ワインも一つのアペラシオンで赤・白・ロゼとすべて揃う訳ではありませんから、当然と言えば当然ですか。ワインの面白いところでもありますね。
とりあえず好奇心は満たせました(笑)。期待が外れても楽しいものなのです(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

キックインサイドの一撃でした

Aug 14, 2012 by weblogland |
null
ドメーヌ・パン・デ・マルグリットのサン‐シニアン面白いワインですね(笑)。

ひと昔前、まだ元詰めでこのアペラシオンのワインが日本に輸入される前、いわゆるネゴシアン物のワインを飲んだことがあります。その印象は「濃いには濃いが、それだけのワイン」でしたし「カリニャンのチープな香りが鼻につく(笑)ワイン」でしたね(笑)。INAOがまた簡単にAOCを増やしたくらいにしか思えませんでした(ゴメンなさい!)。もっとも小規模な生産者がバルクで売ったワインを混ぜたものですから、そのワインに明確な意思や意図を求めることは無理のないことですね。いずれにせよワインにハートがありませんでした。

ですから、このワインを飲んでビックリ(笑)。

基本的な造りの良さはもちろんですが。その味わいは産地の畑や風土を描いた風景画のよう。いや、それ以上に説得力がありました。まさにキックインサイドの一撃でした。
うーん。
今やニューワールドに押されがちなラングドック。でも、ラングドックより過酷な水すらない環境で素晴らしいワインが造られてますから、ラングドックの方が産地としてはポテンシャルが高くても当然と言えば当然。
もちろんそこに目をつけた大手生産者や大資本がラングドックで一山当てようと(笑)、フランス式ブランドワインを造るビジネスもあります。でもパン・デ・マルグリットのような小規模な生産者が努力して造るソウルフルなワインの方をマスキューは売りたい!
皆さん一度お試しあれ!
万人受けはしないと思いますが、「こんなワインがあるんだ!」と思うことは請け合います(笑)。
少なくとも、私の妄想は激しく掻き立てられています(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ
ページ移動 前へ 1,2, ... ,16,17,18, ... ,22,23 次へ Page 17 of 23