前月   July 2025   翌月
Mo.Tu.We.Th.Fr.Sa.Su.
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

Menu:

More info:

リンク:

ワインの桝久商店
関内のバー[タウザー]
横浜のバー時代屋
FULホスティング サービス
ホームページ制作

:
:


 ←ここをクリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。
 ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ

ホノルルにおけるカレラ ジェンセンの人気

May 04, 2008 by toshiaki |
私の友人のF氏からメールが ありました。
彼は今、出張でホノルルにいるそうです。
そこから現地のワイン販売をリポートしてくれました。
「そういえば、ホノルルの比較的大きなスーパーに入居しているワイン専門店でカレラ ジェンセンの人気について聞いてみました。ミルズを売っていたのでジェンセンについて聞いてみたところ、アメリカ人からは特に引き合いが強いわけではないとのこと。ただ、ホノルルという場所柄だと思いますが、ジェンセンに関しては日本人からの問い合わせが引きもきらず、入荷即完売状態とのこと。私が質問したら、また日本人がジェンセンに興味を持っていると驚き顔でした。ミルズは2004年が49ドルでした。」ほー。
まだ、アメリカの方が真っ当ですね。
ぶっちゃけ、もともと「ジャンセン」なる畑はないんです。
カレーラのブドウ園の収穫された一番状態のいいブドウからつくられた最良のワインに「ジャンセン」の名前をつけたのが始まりなのです。
ですから、単一畑として「ジャンセン」「ライアン」「ミルズ」などと限定することは 逆に品質の安定化ひいては低下に繋がることになります。フランスのようにテロワールを確立したいのは わかりますが、もともとがテロワールを克服することが命題のワイン造りが、スタートなんですから。
たしかにコストのかかるワイン造りですから高いワインになるとは思いますが、せいぜい5~7000円位の値段が許せる範囲ですね。
また、アメリカは現在自国ワインの生産が消費に追い付いていない状態なのですが、それでも積極的に輸出する背景には 「日本のように高くても買う人」がいるからなんでしょう。
さすがアメリカ!
マネーの国!

売れるということは 価値があるということですからね。
でも大事なことは それが継続するかということですね。
一時の流行に終わるかどうかは日本の消費者が決めることですね。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

イタリアのワイン作り

Apr 14, 2008 by toshiaki |
おとといの「世界 不思議発見」見ました?

北イタリアのリビエラ
あの森 進一のヒットソングです。
でも、私あの歌がイタリアのリビエラだとは思いもよらなかったんです。なんかミスマッチですよね。

ところで、甘口ワイン チンクエ・テッレ美味しそうでしたね。
急峻な崖につくられた畑では独特な棚仕立てでブドウの木が栽培されていました。狭い畑で最大限収穫できる知恵ですね。それから、あのブドウを干してワインをつくる方法ですが、シャッケトラといいます。
イタリアでは一般にパッシートと呼ばれます。
天日干しというよりは陰干しと言うべきです。
日本でよく見られる梅干しや柿などの天日干しとは若干違います。
テレビではブドウが棚に並べられ、幾段にも重ねられていました。
通常それらは畑のすぐうしろにある掘っ立て小屋に置かれて陰干しされます。
天日干しにすると急激に乾燥が進んでしまいます。ワインにするにはゆっくり適度に時間をかけて乾燥させないといけません。乾燥し過ぎて干しブドウになっては元も子もなくなってしまいます。細心の注意を払わなければなりません。

あー
リグーリア行ってみたいなぁ。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

判明。なぜジャン バルモンのカベルネが一番になってメルロが漏れたか?

Apr 08, 2008 by toshiaki |
判明しました。
なぜジャン バルモンのカベルネが一番になってメルロが漏れたか?
それはメルロは出品しなかったからです。
インポーターさんに聞いたら、
「メルロは黙っても売れるからカベルネを出して見ようと。」
出品数が限られていた為バルモンのシリーズからはカベルネだけを出品したそうです。
私にとってメルロが落選したとしたら、自身のティスティング能力の自信を落とすところでした。
あー良かった。(笑)

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ
ページ移動 前へ 1,2, ... ,15,16 Page 16 of 16