前月   April 2024   翌月
Mo.Tu.We.Th.Fr.Sa.Su.
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

Menu:

More info:

リンク:

ワインの桝久商店
関内のバー[タウザー]
横浜のバー時代屋
FULホスティング サービス
ホームページ制作

:
:


 ←ここをクリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。
 ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ

天職ですね(

Sep 19, 2016 by weblogland |
う~ん。
季節の変わり目ですね。
4~5日前に膝が痛くなり、ここ2~3日は腰が痛い(笑)。
膝の痛みが1日で引いてシメシメと思った矢先に今度は腰。ダブルパンチです(笑)。まあ、昔みたいにぎっくり腰の連続攻撃にあった訳ではありませんから(笑)、まだ耐えられる痛さ。じんわりチクッと痛い(笑)。
こんなときは、アルコールを控えてじっとしているのが良いのですが、
テイスティングしなくてはならないワインが10数本。真剣なテイスティングですから飲み込まない訳にはいきません(笑)。しっかり味わないことは許されません!心を鬼にして
笑顔で飲んでいます(笑)。
天職ですね(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

ドンナルーチェ 2015年 の追跡試飲

Sep 16, 2016 by weblogland |
よーやく終わりました!

う~ん。

終わったといった方が良いかな(笑)?

8月3日から延々9月15日までロングランで試飲し続けたドンナルーチェ2015年の試飲です(笑)。

とろみと甘さが増してマーマレードみたいになりました。もう少し経つともっと甘味が増してもっと近くなるかな?

でもですね、もうワインが無くなってしまいました(笑)。これ以上の追跡は諦めます(笑)!

まあ、それにしても凄い生命力でした。抜栓して40日以上経っても、まだまだ美味しく飲めましたからね(笑)。当初はスタイルが変わったからたどり着くところも違うかも知れないと思っていましたが、だいたいいつも通りにマーマレードのようになりました。それにしても時間はかかりましたが(笑)。

また、ドンナルーチェのこと、ワインのことが少し解ったような気がします(笑)。

あとでドンナルーチェ2015年の記載にまとめておきますから、ご覧くださいませ!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

今月末のマスキュー試飲会のラインナップは一気に決まりました

Sep 15, 2016 by weblogland |
ふー!
今日は11本の試飲サンプルの試飲です(笑)。



一度インポーターさんの試飲会で飲んでみて気になったもの5本と、以前扱っていたものの品切れとなりそれがまた再入荷したものです。
試飲の結果、今月末のマスキュー試飲会のラインナップは一気に決まりました(笑)。
決まるときは早い(笑)。
コストパフォーマンスに優れた南イタリアのワインが2本と、ピエモンテの奇才ロ・ゼルボーネの4本です。白、キアレット、赤と驚きの味わい。ゼルボーネは凄いワインを造りますぞ(笑)。
23、24日の試飲会が楽しみです(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

トレスコーネ2012年-高いポテンシャルに折り合いがとれています

Sep 08, 2016 by weblogland |
昨日は『トレスコーネ2012年』を飲みました。イタリア ウンブリアであのスーパーカーメーカーのランボルギーニ社が所有するワイナリーのワインです。

仕入れた当初は力が有り余り良さが隠れていました。家内とは、夏過ぎたら絶対に向上するはず!と確信しておりました(笑)。そんなわけでそろそろ飲んでみようかと(笑)。

実に旨かったでした。

高いポテンシャルに折り合いがとれています。ずっしりした重量感に果実味が伴いお腹がいっぱいになります(笑)。もちろん早く飲めるように今風の造りですが、それでも4年かかりました(笑)。柔なトスカーナのサンジョヴェーゼとは違う強靭さがありました(笑)。

う~ん!

一本とられたな(笑)。


ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

桝久 試飲会リポート 前半 201608

Aug 29, 2016 by weblogland |
昨日、一昨日と天候不良の中ご来店くださいましてありがとうございました!
まずは、アメリカの泡です(笑)。
◎ブラン・ドゥ・ノワール N.V. ラック&ドリル カリフォルニア ノース・コーストA.V.A. 発泡性 白 750ml 2913円税込み
「とりあえず、冷えた泡は夏場の鉄則(笑)。あ~旨い(笑)。でもこれほんとに旨い(笑)。」
家内「残糖分が少しありますから、強めに冷やしています。」
「マスキューさん!シャンパンってあまり強く冷やさない方が良いって本には書いてありますが、ほんとなんですか?私はビールくらいに冷した方が好き(笑)。今日くらいの方が美味しいですよね?」
私「おっしゃる通り!この泡は強く冷やすように設計されていると思います。」
「ブラン・ドゥ・ノワールとラベルに書いてありますが、ピノ・ノワール100%なんですか?わりと軽やかですよね。」
家内「実際はピノ・ノワールが70%、シャルドネが30%です。」
「ベリー系のニュアンスありますよね。」
私「赤い果実のニュアンスはありますが、おそらく瓶内熟成で出来た酸だと思います。なかなかしっかり造っています(笑)。」
「でも、シャンパンとは全体の印象が違いますよね(笑)?美味しいんですけどね(笑)?すごく飲みやすいし…。」
私「そこなんですよね(笑)。在り方はクレマン・ダルザスにちょっとにてるかも(笑)?」
家内「う~ん。果実味を重視するスタイルのクレマン・ダルザスはあるよね。」
「店長!シャンパンみたいなナッツィーなニュアンスやブリオッシュみたいなニュアンスは弱いですよね。それよりピュアなアロマに意識が行ってますよね。」
私「さすが!よく飲んでおられますね(笑)。」
「それって何故ですか?」
私「一般にあのナッツィーなニュアンスは乳酸エチルに由来すると言われています。石灰岩を好むシャルドネに出やすいようです。このワインの原料がどんな土壌から造られたか解りませんが、調べてみますね。」
「そっかぁ。カリフォルニアだと買い葡萄が多いから解らないんだ!」
私「そーなんです(笑)。後日お知らせしますね。」
家内「あと、この泡は翌日飲むと良さが実感出来ます。泡もちも良いし、果実味が更に美しくなります。マスキューがこの泡を扱う理由です(笑)。」

○アクロバット ピノ・グリ 2013年
キング・エステート アメリカ 白 オレゴンA.V.A. 750ml 2036円税込み
「オレゴンですね。珍しくアメリカのワインが続きますね(笑)」
家内「へへへ(笑)。美味しいでしょう?」
「奥様のセレクセョンですか(笑)?!」
家内「へへへ(笑)。」
「口の中でジュワっと涎がでる(笑)」
私「ピノ・グリ大好き、原理主義の私としてはピノ・グリとは認めたくありません(笑)。ホント。でも、単純にワインとして旨い(笑)。いかがでしょうか?」
「マスキュウさん!これってブラインドでやったらピノ・グリと解る人はいないよね(笑)。ましてやオレゴンのピノ・グリなんて解るはずない
(笑)。」
私「冷涼さと暖かさが同居してますよね(笑)。この点変(笑)。でも美味しい(笑)。」
「不思議な旨さ(笑)?ミネラル感もあるし、広がりも充分。果実味に旨味が載っているから優しい。」
家内「アメリカのレストランで一番売れているアメリカ産ピノ・グリだそうです。魚介類はもちろんクリームを使った料理なら何でも合いそうですよね(笑)。」
私「ブルゴーニュのピノ・グリみたいにふっくらしていないし、かといってアルザスほどの強さ濃さはないし、北イタリアの突き抜けるような抜けのよさもない。でも、程よく美味しい(笑)。」
「アメリカ特にカリフォルニアワイン嫌いのマスキューさん 最近アメリカのワインの扱いが増えましたよね(笑)?」
家内「別に嫌いな訳ではないんですよ(笑)。価格と味わいがみ合わないワインは扱わないだけなんですよ(笑)。」
私「畑の写真を見ていただくと解りますが、畑を離れると荒涼とした風景ですよね。草木も這えていません。わざわざ水を引いて畑に撒かなければいけません。水くれ用のホースが見えます。無理をして造りますからコストがかかります。」
「あれってホースなんですか?」
私「はい。点滴灌漑と言います。ただしフィロキセラを発生しますから
葡萄樹の寿命が短くなります。枯れたら違う場所に畑を移さなくてはなりません。元々の畑は無くなりブランドだけで売っているワインは沢山あります。」
「だからカリフォルニアのワインは高いんだ!」
家内「でも、中には味わいと価格のバランスがとれたワインも現れ始めました。それは扱わなくてはいけません(笑)!」
私「アメリカのワインが鼻から嫌いで無視してる訳じゃないんですよ(
笑)。隠れてインポーターさんの試飲会には行ってるんですよ(笑)。虚飾に満ちたワインは嫌いですが(笑)。」

●コート・デュ・ローヌ レゼルヴ
2014年 ドメーヌ・グラン・ヴヌール フランス コート・デュ・ローヌA.C. 赤 750ml 1465円税込み
「あっ!この味大好き(笑)!」
「滑らかで、タップリしててイイね(笑)」
「これってグルナッシュの味わいですよね。いかにもらしくて良いですね。しかも安いですよね。」
「ネゴシアンものだから、あちらこちらから葡萄やワインを調達して混ぜて造っているんですよね?」
私「コート・デュ・ローヌの北端に畑を持っていて足りない部分を契約栽培農家から調達しています。ですから行き届いています。」
「なるほど、単なる買い酒買い葡萄のネゴシアンとは違うんですね。」
家内「ですからネゴシアン物でも飲んでみると驚くほど美味しくて安いワインがあります。馬鹿に出来ません(笑)。」
私「そんなのを探すのが楽しいんです(笑)。」
家内「高級レンジですとネゴシアン物はあまり良いものがありませんが
(笑)、このランクだと良いワインがありますね(笑)。」
「チョコレートの香りがしますけど木樽熟成してますよね?」
私「木樽熟成していません。良く熟したグルナッシュの特徴です。間違いますよね(笑)。」
「優良なワインですな(笑)。」
「マスキューさん、テイスティングの技ですが、このチョコレートっぼさをどうやって木樽由来でないと見破るのですか?」
私「木樽由来ですと収斂性があります。この場合はそれがありません。翌日になるとチョコレートっぽさは薄れていきます。木樽由来ですと時間が経つとくどくなります(笑)。」

●ランプレッション・ド・シャトー・モーヴザン・バルトン 2011年 フランス ボルドー ムーリス・アン・メドック 赤 750ml 2758円税込み
「あっ!これ高級ですね(笑)!じーんとくるね(笑)。」
「深いし、強いし、グレード高いね(笑)。」
「店長!これってかなりタンニンがしっかりしてますけど、カベルネがメインですよね?」
私「そこなんですよ(笑)。実はメルロが50%、カベルネが36%、フランが14%です。」
「カベルネの香りもちゃんとするよね。」
「えー!メルロがそんなに多いのですか?!タンニンに強さがあるからカベルネがメインかと思いました。」
私「これがムーリス・メドックの特徴です。プジョーなんかこのスタイルですよね。」
「うんうん。サン・テフテフみたいに肉付きの良さが優先するのとは大分趣が違うんですね。」
家内「右岸のサン・テミリオンみたいな涼しげなスタイルでもないし、独特ですよね。」
「タンニンが折り重なってるし、立派(笑)。ヴィンテージは2011年ですか。わりと熟成した感じもありますね。」
私「早く飲めるように造っていますね(笑)。もっともこれはセカンドですから、トップはかなり期待大かと(笑)。」
家内「トップはまだ来ていないので飲んでいませんが、これは飲んでみて仕入れ即決でした(笑)。」
「私はちょっと苦手です(笑)。これより前のローヌの方が美味しく感じます。強すぎるかな?」
家内「それはそれで正しいと思います(笑)!飲みやすさは確かにローヌの方が上。」
「でも、何年か経ったらこっちの方が好きになるかも知れませんよ(笑)?」
私「今どう感じるかは大事です。味覚の蓄積にもなります。あとは好みの問題です(笑)。」

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

ドンナルーチェ2015年 テースティングノート

Aug 20, 2016 by weblogland |
ドンナルーチェ2015年が入荷しました!
まず瓶のデザインが少し変わりましたね。ゴージャスになったな(笑)。
あとアルコール表記は13%です。いつも通りにきちっと仕上げてます。
さてさて、お味は…。
う~ん。
甘さが突出してます。やはり2015年ヴィンテージは良いですね。今まで飲んだドンナルーチェな中で一番甘くかんじます。もっともこの甘さが残糖分でないところが凄い。まだまだ閉じているはずですが、そのまま違和感なく飲めてしまう不思議(笑)?
酸より果実味が強く出ていますね。
もちろん複雑なのですが解りやすくも感じます。割りと葡萄そのものののニュアンスがダイレクトにも感じる。いつもはリンゴ酸が圧倒的なのですが、マスカット、桃やグレープフルーツなどの果実のニュアンスも出ていますね。
う~ん。
これからロングランのティスティングが続きます。2014年は1ヶ月は時間を要しましたが、2015年はいかに?
やれやれ(笑)。でもこれが私の毎年の楽しみでもあります(笑)。

今日は開けてから2日目。昨日も感じたのですが、割りとさらっとしてるんですよね。香りはかなり濃密なのですが、液体はさらっとしてます。スタイルが変わったのかな?ドンナルーチェは割りとくどいくらいのワインですが、このヴィンテージはちょっと違う。たしかに恵まれた作柄らしい密でグリセリンを多く感じますが、さらっとしてます。
不思議なほどですね。
ところでこのヴィンテージはルカ・マローニで99点がついています。でもですね、リリース直後でもありますし、またリリースも早いですから、いったい何時ティスティングしてコメント書いたんだろう(笑)?
何と言う早業(笑)。
さすがプロですね!私なんぞ1ヶ月はティスティングしなきゃ解らないのに。大天才ですね(誉め殺し)!

8月5日
今日はドンナルーチェを愛するYさんがこられました。
Y さん「こう暑いとワインを飲む気にもなりませんが、マスキューさんのブログでドンナルーチェ2015年が入荷したのを知り、矢も盾もたまらずに来ちゃいましたよ(笑)。」
私「ありがとうございます!それでは早速一昨日開けたのがありますから飲んでみてくださいね(笑)。」
Y さん「おっ!飲みやすい!これ2014年と比べると明らかに飲みやすい(笑)。凄くハニーで…これがマーマレードっぽくなるのかな?あと甘い果実 熟したような果実が圧倒的。ライチのニュアンスも出始めてるのかな?」
私「液体の濃密さが少し増したかも知れません。林檎っぽさも本来的な出方をしてるかな?」
Y さん「2015年は飲みやすいけど凄みがある(笑)。この先どうなるのかな?2014年が10日くらいしてライチの香りが出て変身したみたいになるのかな?」
私「どうなることやら(笑)?たしかに2015年は比べると飲みやすいけど、まだ星雲状態のような気がします。」
Y さん「奥が深いんですよね(笑)。」

8月6日
う~ん。グレープフルーツの香りが支配的。鎮座してますね(笑)。落ち着いたのかな(笑)?あと苦味があります。この苦味は抜栓直後から気になっていました。バランスを崩して出てくる苦味ではなく、種のタンニン由来の苦味のような気がします。過熟した葡萄は種まで溶けますから、種のタンニンが果汁に溶けます。ただこの苦味はワインの温度を下げることで解消します。ずっとワインセラーに入っていましたけど、冷蔵庫に移してみます。

8月7日
リンゴの紅玉が鎮座してますね(笑)。ようやく落ち着いたのかな?
気になった苦味はほとんど感じません。やはり冷やした方が良いようですね。

8月10日
5日にご来店いただいたYさんがいらっしゃいました。
Y さん「先日買ったドンナルーチェ
2015年もう飲んじゃいました(笑)。
美味しくて飲みやすくて知らないうちに無くなっちゃいました(笑)。飲んでておもったのですが、2013、2014年とはスタイルが違いますよね。セパージュが変わったかのようです。」
私「以前からのマルヴァジアのニュアンスが変わってきたようですよね。マルヴァジア一辺倒なスタイルではありませんよね。桃などの果肉感じが強いですから飲みやすい(笑)。」
せっかくご来店下さいましたから8月3日に開けた物を試飲していただきました。
Yさん「おー!まだヤクルトみたいな香りが出てする。あとリンゴにライチ、ファットにかんじますよね。グレープフルーツのピールのニュアンスが心地好い(笑)。解りやすさ飲みやすさは変わらない(笑)。セパージュは変わってないんですよね?」
私「はい。変えたという報告はありません。ただリリースは早いですね。開けたては少し炭酸ガスっぽさがありました。」
私「白い果肉のニュアンスに黄色の果実のニュアンスが加わってきました。これってシャルドネやグレーコの影響かも知れません。」
Yさん「マルヴァジア一辺倒じゃなくなってきたのかな?」
鋭敏な感覚を持ち好奇心溢れるワイン・ラヴァーYさんでした。ありがとうございました!

8月13日
う~ん。2015年はひょっとして酸の成熟が通常より遅かったのかも?
ドンナルーチェは基本的にアルコール分が13%になるような糖度で収穫されます。2015年もそのパターンなはずです。しかし酸がいつもより成熟しているように感じます。レモンなどにグレープフルーツや桃などの果肉を感じます。収穫時期に通常より減酸が進んでいたのかも知れません。休み明けにインポーターさんに聞いてみます。

8月12日
大部落ち着いてきています。飲みやすさも増してます。リンゴ一辺倒ではなく、本来的なレモンやライムのリンゴ酸が複雑に柔らかく全体を包み込んでしかも外側に放射していますね。ちょうどラベル・デザインのようです。

8月16日
旨味がとても感じられ、液体として折り合いが良いですね。リンゴの味わいがとても好ましく感じます。リンゴを中心に求心力が増したかのようです。
そんなこんな考えてると、またまたYさんご来店下さいました(笑)。
Y さん「おっ、美味しい!塩気もあるし、青リンゴっぽさが優しくて美味しい!今、家で飲んでるドンナルーチェはちょうど6日目ですが、まだ力が強すぎる(笑)。こうなるのに2週間近くかかるんですね。」
私「なんとなくいつものパターンになってきたようですが…。」
Y さん「まだまだ変化がありそうですね(笑)。」
私「簡単に手の内は明かしてくれないかな(笑)?」

8月17日
今日早速インポーターさんに荷電しました。
私「いつもお世話になっております。ところでドンナルーチェ2015年はいつもと違いますよね(笑)。果実のニュアンスが違いますよね?」
インポーターさん「はい。お気付きで(笑)!」
私「造りが変わったのですか?」
インポーターさん「それはありません。いつも通りです。」
私「それでは味わいのスタイルが変わったのはヴィンテージの性ですか?」
インポーターさん「それ以外考えられません。でもアルコール分はもちろん収穫の時期もほぼ同じです。」
私「2015年は秋がしっかり来たようですよね。いつもより減酸してますよね?」
インポーターさん「2015年の方が酸は少ないようです。」
なるほどなるほどでございました(笑)。

あと、今日の味わいですが(笑)、黄色い果肉のニュアンスが混じってきました。マンゴーのニュアンスも出てくるのかな?

8月19日
今日ドンナルーチェ愛好するY さんがいらっしゃいました。
Y さん「家で定点観測しているドンナルーチェにパイナップルの香りがします!」
私「は、はぁーん。2015年は香りが白から黄色まで幅広いですよね。レモンや甘夏一辺倒じゃないですよね。ちょっと飲んでみましょうか。」
Y さん「マスキューさんの8月3日に抜栓したドンナルーチェの方が私のものよりパイナップルっぽい!」
私「だいぶ落ち着いてきてるとは思いますが、まだまだ変化がありそうですよね(笑)。このあとマンゴーっぽさも出るのかな?」
Y さん「まだまだ何かが隠れてるような気がしますね(笑)。相変わらずハニーな優しさがあり心地好いのですが、これは糖分ではないですよね?」
私「後味にベタつきがありませんから、残糖分ではないです。液体の粘度も開けたてより増してますが、後味が綺麗ですよね。」
Y さん「奥が深いなぁ(笑)!」

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

桝久 試飲会リポート 後半 201607

Aug 02, 2016 by weblogland |
さて、後半戦は典型的なオー・メドックの赤。今日お出しするには暑すぎるかな(笑)?
●ムーラン・ド・シトラン 2009年
フランス ボルドー オー・メドックA.C. 750ml 2500円税込み
私「マスキューの定番アイテムのムーラン・ド・シトラン2009年です。」
「おっ、2009年じゃあーりませんか(笑)。」
「このワインは軽いワインの印象が強いけど、今日は重厚に感じます(笑)。前の赤2本と比べるからかな(笑)?」
「そーですよね。だってムーラン・ド・シトランは倍の値段ですもんね(笑)。これで前の赤と同じくらいの重さだったら詐欺だよね(笑)。」 
「派手なスタイルじゃないけど、ボルドーらしくてイイよね(笑)。のみ頃だし、しかもまだまだ先がありそうだし。」
「ずいぶん沢山このワイン飲んだよね(笑)。昔はシャトー・ムーランの価格でシトラン飲めたんだけどなぁ(笑)。」
「まあ、他に比べるとまだ良心的ではあるけどね(笑)。」
家内「飛び抜けたシャトーではありませんが、いつもいつも外さないのが凄いところです。バック・ヴィンテージもかなり保有していますし、こうしてのみ頃のワインをポロっと出してくるのも凄いですね(笑)。」
私「たしかオーナーは日本の企業ですね。でも所有権は有っても販売権はないかも(笑)。」
「えー!そんなこと有るんですか?」
私「オーナーはパトロネージュするのみ(笑)!」
「マスキューさん!このワインたしかカベルネとメルロのセパージュですよね。メルロの方が多いのかな?メルロっぽいですよね。」
私「え~と。カベルネが60%、メルロが40%くらいですね。」
「えー!カベルネの方が多いんだ?

「飲んでみるとメルロのブラムのニュアンスが支配的ですよね。でもカベルネの方が多い。何故ですか?」
私「オー・メドックで造るカベルネの特徴であり、限界です。」
「カベルネはカベルネだから、カシスのようなカベルネらしい味わいがするはずなんだけど、これはメルロのニュアンスが支配的。不思議だなぁ(笑)。」
家内「カベルネらしい味わいが表出する地所は限られた聖地のみなんですよね。そうするととても値段が高い(笑)。」
私「ですからカベルネらしい味わいをお求めの方にはアルゼンチンやチリのカベルネをお勧めしています(笑)。」

さて、お次は大日本ロゼ・ワイン普及協会推薦の逸品です(笑)!
◎バンドール ロゼ 2014年 シャトー・ビバルノン 南フランス バンドールA.O.C. ロゼ 750ml 3162円税込み
「ほっほっお~。これですな。大日本ロゼ・ワイン普及協会大推薦のワイン(笑)。」
「色が淡いですね?」
家内「直接圧搾法と言い、黒葡萄を破砕して流れ出るジュースで造っています。」
「カリフォルニアのブラッシュに近いのかな?」
家内「はい。ただしほとんどプレスはしませんから、かなり贅沢です(笑)。」
「マスキューさん!バンドールの赤はムールヴェドルが有名ですが、これもムールヴェドルですか?」
私「赤よりムールヴェドルの比率は下がります。ムールヴェドル60%、
サンソー40%です。」
「そー言えば資格試験でバンドールの赤が出たな(笑)。熟成期間が長いんでしたっけ?」
私「はい。私個人的にはタウラジと
双璧の旨さと評価しています。」
「例のマストロベラルディーノですね(笑)。」
私「へへへ(笑)。」
「ムールヴェドルというとスペインのモナストレルですよね!こんなにフルーティーになるんですね。」
「フルーティーで飲みやすいけど、力があるよね。でも力が目立たない。旨味や果実味、滑らかさが優先してるよね(笑)。」
「ベリー系、ラズベリー、ザクロ、プラム、後口のハーブの香りが特徴的だよね。」
家内「後味にミントの香りがして、いかにもリゾートっぽい(笑)。なんてったって高級リゾートの地で造られて消費されるワインです(笑)。」
私「シャトー・ビバルノンは90年代の半ば頃に日本に輸入され大人気を博した生産者です。当時は2000円以下で販売出来ました(笑)。今では赤は5000以上するし、このロゼも通常4000円くらいはします。ですから今回限りのスポット入荷となります。残念!」

さて今回のトリは白です!
○プイイ・フュイッセ 『ヴィーニュ・ド・ラ・コート』 2011年 ドメーヌ・ティベール フランス ブルゴーニュ 白 750ml 4165円税込み
「マスキューさんが試飲会の最後に出すワイン、しかも白の場合は訳があるんですよね(笑)?」
私「読まれてますね(笑)」
「かなり美味しいはず(笑)。」
「旨いやこれ(笑)!」
「ブルゴーニュのシャルドネだあ(笑)。しかも高いワイン(笑)。」
家内「ブラインドでやるとピュリニー・モンラッシェと間違えます(笑)。」
「それもかなり良いヤツ(笑)。」
私「旨味があってルフレーブのスタイルにちょっと似てるかな?ピュセルの下くらいかな(笑)?」
家内「肉付きが良くてバランスが良い1級のフォルティエールっぽいかな(笑)?」
「プィィ・フュイッセって濃いには濃いけど酸が少し足りない。でもこなワインはそれがない!こんなにバランスが良いプィィ・フュイッセあるんですね(笑)。」
私「ありがとうございます。ティベールの通常キュヴェはちょっと酸が足りない印象がありますが、これは遅摘みのワインをアッサンブラージュした特醸品です。ティベールの意図を感じます。」
「新樽の香りが強いけどバランス取れてるよね。樽香に負けてない。プィィ・フュイッセでもこんなに完成したシャルドネが出きるんですね
(笑)。」

どうもお暑いなかご来店ありがとうございました!
桝久商店 岡本利秋・昭子

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

水だしお茶でテイスティングのお勉強

Jul 19, 2016 by weblogland |
暑いですね。
最近私が凝っているのは水だしお茶です。もともと緑茶は大好きで毎日欠かさず飲んでいますが、多めのお茶葉を急須に入れて水を注いで1時間くらいほったらかしてから飲むと、これが旨い(笑)。少し青臭いのですが、お茶の味わいのディテイルがよく分かり旨味があって美味しい。ワインを低温で醸すと抽出が上手くいくのと同じかな(笑)。もちろんフリーランのみで楽しみますから(笑)、ちょっと贅沢(笑)。

水だしお茶を飲みながら、『う~ん。このニュアンスは○○にあったな。』なんてテイスティングのお勉強。ワインに共通する発見が多々あり楽しいのです(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

桝久 試飲会リポート 後半 201606

Jun 28, 2016 by weblogland |
さてさて、次の赤は今回の試飲会最安値の赤!

●サリーチェ・サレンティーノ リゼルヴァ 赤 2012年 ボッター・カルロ イタリア プーリアD.O.C. 750ml 1234円税込み 
「サリーチェ・サレンティーノなんて名前がかっこいい(笑)。どこのワインですか(笑)?」
家内「南イタリア プーリアの一番南に飛び出した 地図で言うと踵の部分です。暑いところです。」
「おー!いかにも南イタリア(笑)。コクがあって美味しいですね。」
「シンプルだけど飲み飽きしない味だよね(笑)。普通に美味しい。」
「花や果実のニュアンスはあまり感じないけど、チョコレートやクリームの香りが心地好い。ゴージャスなワインじゃないけど毎日飲みたいね(笑)。」
「これってセパージュは何ですか?」
家内「ネグロ・アマーロにマルヴァジアを少しブレンドしています。」
「マルヴァジアって香りの強い白葡萄ですよね?入っているのが全然分からないですよ。」
家内「キャンティにカナイオーロを少し入れるような発想なのですかね
?きっと隠し味的な使い方なんでしょうね。」
「それにしてもコスト・パフォーマンスが良いですよね(笑)」
私「ありがとうございます。あと、鉄板のマリアージュはモッツァレラやカプレーゼです。オリーブ・オイルなんかとも相性が良いです。」
家内「トマトや煮込んだ肉とも合わせやすいですよ。」
私「昨日発見したのですが、このワイン、アイスクリームのピノによく合います(笑)!」
「チョコレートとクリームですね(
笑)。同じピノでもピノ・ノワールじゃないんだな(笑)。」
「店長!これってたしかにあまり明瞭な果実味はないですが、奥にしっかりブラック・チェリーがありますよね。だから、旨いんでしょうね。
レベル高いですよ(笑)。」
私「ありがとうございます(笑)。販売元のボッター・カルロは、このランクのチョイスが本当に上手です。産地の特徴がしっかり出ている全うなワインを売ってくれます。フランスのネゴシアンとは在り方も違います。」
家内「ボッター・カルロのワインはドイツで売れているようです。バック・ラベルがドイツ語で書かれていますから、ドイツ仕様のものが日本に来ているようです。」
私「ケチなマスキユーが好むようにドイツ人も好むのかなぁ(笑)?」

●ラクリムス アパッショナド 2015年 ヴァル・サンソ スペイン 赤 リオハD.O.C. 750ml 2005円税込み
「マスキユーさん!最近アパッシメントに凝ってますね(笑)。セットまで作っちゃって(笑)。」
私「ゲッ!お見通しですね(笑)。
『濃いワインばっかり集めてどうすんだ!』なんて言わないでくださいね(笑)。」
「それにしてもこのワイン飲みやすい。キャッチーなくらいだよね。陰干ししたりすると飲み頃になるのに時間がかかるんだけどな(笑)。」
「そうそう。すぐには飲めないくらいタニックだったりするよね。」
「特にテンプラリーニョなんて熟成に時間がかかってようやくベリーやチェリーの果実味が出てくるんだけど、初めからそのニュアンスが出ている。」
「若いんだけど荒さ、黒さがないんだよね?」
私「おっしゃる通り!しかもヴィンテージはなんと2015年なんですよ(笑)。」
「驚きですねぇ!ハヤ!」
家内「要らない部分が濃くなってないんですよね。」
「これってリオハの赤ワインですよね。一般リオハの赤って樽のニュアンスが強いイメージがあるけれど、これは樽熟成してるのですか?」
私「トーストした木樽のニュアンスがありますよね。果実味の方が勝っていますから目立ちませんが。」
家内「木樽熟成はしていないのですが、木製のタンクを考案してそれでワインを数ヶ月寝かせるようです。」
私「そのタンクの内側をトーストしているのかもしれません。木製のタンクならば酸素の供給量が多いのでワインの出来上がりを早めそうですよね(笑)。」
「無理にミクロ・オキシダシオンするよりは自然だよね(笑)。」
私「ハビエルさんは常にイノヴェーションすることを考えていますから、きっと理由があるはずです。詳しく知りたいです(笑)。」
「店長!テンプラリーニョ・ファンの自分としましては驚きです。熟成したテンプラリーニョとは趣は違いますが、テンプラリーニョと言う他ない味わいです。」

●カイロール 2013年 ドメーヌ・ラファージュ フランス ルーション 赤 コート・カタランI.G.T.  750ml 1980円税込み
「おー!これ密度感あるなぁ(笑)。香りからしてヘビー(笑)。高そうな感じするよね(笑)。」
「カリニャン100%なんて珍しいよね。カリニャンって補助品種だよね。」
私「おっしゃる通り!カリニャン100%のA.O.C.は東隣のフィトウだけです。」
家内「この『カイロール』基本的にはフィトウに似たスタイルですがフィトウほど荒くないし、雑味がない。この点ラファージュさんらしい洗練されたスタイルです。まあ、アロマティックな葡萄品種ではありませんが(笑)。」
家内「樹齢も古く、特殊な畑の印象です。」
「以前の試飲会でカリニャン100%の華やかなワインがありましたが...?」
私「そうそう。あれはボジョレーみたいにM.C. をかけて造ったワインです。コルビエールやルーションなどのビオ・ディナミの生産者がよくやるスタイルです。スミレやプラム、キャンディーの香りがするスタイルですね。面白いスタイルですよね。」
「ところでラファージュ教のマスキユーさんが何故今まで『カイロール』を扱わなかったのですか?」
私「痛いところを突かれました(笑)。この『カイロール』、とてもコストがかかったワインなのですが、解りにくいスタイルなので当初売る自信がありませんでした。ただ諸般の事情で終売ということになり在庫処分の販売となりました。この価格なら売る自信が俄然出てきた訳なのです。失礼!」
「ラファージュさんよりお客様が神様なんですね(笑)。」
私「ご名答でございまするぅ~!」

ご来店どうもありがとうございました!
桝久商店 岡本利秋・昭子

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

桝久 試飲会リポート 201606

Jun 27, 2016 by weblogland |
昨日、一昨日ご来店ありがとうございました!

やはり皆さん絶賛してくださいました。

○ソアヴェ 2014年 イプランディ イタリア ヴェネト 白 ソアヴェD.O.C 750ml 1681円税込み
「マスキユーさん、このイプランディってピノ・ノワールが定番ですよね。すごく安くて美味しいピノ・ノワール。白もあったんですか?」
私「はい(笑)。このソアヴェがもともと本職です(笑)。」
「おっ!ふっくらして美味しい!フルーティーで爽やか。」
「飲みやすい!この時期ぴったり。」
「私ソアヴェって良いイメージないんですよね(笑)。昔たくさん飲んだけど、水っぽくてシャバシャバした印象しかない(笑)。これも同じソアヴェとは思えない(笑)。」
「そうそう、あの当時は赤は藁巻きのキャンティで白はフィッシュ・ボトルとソアヴェばっかり(笑)。どれも不味かった(笑)。」
家内「大量生産されるソアヴェは平野部で造られます。老舗の美味しいソアヴェは山脈に連なる尾根の末端部の斜面に畑があります。」
私「昔からの限られた地所ですね。」
「なるほどね。美味しくて数が少ないから地元で消費されちゃうんだね。どうでもいいのが日本に来る(笑)。」
「ピエロパンみたいに特殊なソアヴェなんだな。違う違う特殊でなくて、こっちがまともか(笑)。」
「それにしてもこのソアヴェ美味しい!ガルガネーガってこんなに凄い品種なんですね。桃や洋梨…、お芋っっぽさ…、ヴィオニエに似てるかな?」
私「メロンっぼさもありますよね。」
「店長、ミネラルや植物のニュアンスもしっかりありますけど果実味の分量が多大だから複雑でしかも溶け込みが良い!バランスがとっても良い!」
私「ハニーな感じもありますから、一部遅摘みしてるかもしれませんがアルコール分が12%で収まっているところが凄い。一番折り合いが良い糖度なんでしょうね。」
「それって冷涼ってことなんですか?」
私「暑いだけの産地でないのは確かかな。寒暖差も感じます。」
「ふーん。私は暑ければ良いワインが出来ると思ってましたが違うんですね(笑)。」
私「はい。あと同様にアルコール分が高ければ良い訳でもありません。産地によって一番折り合いの良い糖度アルコール分の高さがあります。

「よく人間が一番アルコリックに感じないアルコール分は13.5%とどこかでいっていましたが、それは違うんですか?」
私「それはカリフォルニアのワイン研究の最先端のディヴァイス校のテイスティングの研究だと思いますが、あくまでもカリフォルニア・ワインをアメリカ人がどう感じるかということです。ですからヨーロッパのどの産地のワインを、ヨーロッパ人や日本人が一番折り合いの良いアルコール分と感じるかとは別問題です。ましてや日本のソムリエ協会がカリフォルニアの実験を真に受けて教材にするなど、自身のレベルの低さを露呈するようなものです。」
「単純化出来ないことですよね。」
私「はい。最適に感じるアルコール分は、少なくともワインのスタイルに依ると思います。」

◎アマルテア・ロサード 2015年 ロシャレル スペイン ロゼ ペネデス D.O. 750ml 1851円税込み
「おー。この猫ですな(笑)。たしかに可愛い(笑)。赤と白の山羊ラベルも可愛いかったけど、作者が違うのかな?」
家内「二年ぶりの登場です(笑)。」
私「しかも先日マスキユーにご来店くださいました。成田からすぐマスキユーにきたのでお疲れでしたが、店頭に並んだロシャレルのワインを見て狂喜乱舞(笑)。スーパー・ハイ・テンション(笑)。エネルギーの塊でした(笑)。さすがラテン。」
「さて、味わいはどうかな(笑)?う~ん。ベリーの香りが綺麗ですね。立ち上るね(笑)。」
「ソアヴェは横に広がる感じだったけど、これは上に突き抜ける(笑)。しっかり感もあるよね。」
家内「メルロとピノ・ノワールだけだったのですが、2015年からシラーが加わったようです。しっかり感やスパイシーさはシラー由来のようです。」
私「バラっぽさや樟脳のようなニュアンスがちょっとあります。」
「でも付け加えたようじゃないよね。」
家内「そこがこのワインの良さかと!大日本ロゼ・ワイン普及協会会長として断言いたします(笑)。」
私「ロシャレルのミチャンさんに、造り方は変えたのか?と聞いたら変えていないと言っておりました。3種類の葡萄は同じように混醸するようです。」
「えー!だって3種類は収穫時期はずれるはずですよ?」
私「ロシャレルは畑を標高の高いところから低いところまで持っていますから、標高の高いところのメルロと標高の低いところのピノ・ノワールの収穫が重なるようです。今回は更にシラーが加わっています。
変なこと考えますよね(笑)。」
「さすがスペイン人!ラベル・デザインや造り方の発想が違うよね(笑)
。」
家内「あと例の山羊なんですが、今250頭もいるとか。チーズでも作っているのか聞いたら、作っていないと言ってました。山羊はどうするのか聞きましたら、『バーベキュー!』と言っていました(笑)。本当かな(笑)?」
私「ロシャレルはスペインでビオを初めて導入した興味深い生産者でもありますし、ミチャンさん自身も面白い人でした(笑)。どうやらワインと人柄が共通するようです(笑)。」

●ランチ32 ピノ・ノワール2012年 アメリカ カリフォルニア モントレーA.V.A. 赤 750ml 1373円税込み
「マスキユーさん!珍しいねぇ。カリフォルニア・ワインじゃあーりませんか(笑)。」
「スモーキーな香りがしますね?あと腐葉土みたいな田舎の香り?」
私「ステーキなのは樽の香りで、田舎臭いのは還元臭です。還元臭はゆっくり消えていきます。」
「カリフォルニアにしては色が薄いですよね?」
私「醸しが短いブルゴーニュスタイルて造っているようです。」
「ヴィンテージは何年ですか?色からすると熟成も進んでますよね?」
私「2012年です。やはり酸のない生産地帯ですから、変化は速いですね。」
「でも飲んでみると…。美味しい!すごく飲みやすい!」
「典型的なカリフォルニアのピノ・ノワールだよね。旨みがちゃんとしてるから、安いワインの味じゃないですよ(笑)。」
私「単純に脂身の少ない牛ヒレ肉をローストしたステーキにぴったりかと。レアに焼いて肉の旨みを楽しみながら飲むワインだと思います。」
「う~ん。ベリー・ベリー・レアがいいなぁ(笑)。」
「それってブルーって言うらしいですよ(笑)。」
「じゃあ、ブルーで!」
家内「私は鰹のたたきで合わせたいですね。茗荷などの香草をたっぷりのせてぽん酢タレ!鉄板かな(笑)?」
「マスキユーさん!上手く言えないなですが、ブルゴーニュのピノ・ノワールとはだいぶ違いますよね?」
私「ブルゴーニュのようなラズベリーやチェリーのような赤い果実味ではなく、ブラック・チェリーの果実味です。」
「何故?」
私「やはり酸が十分生成されない産地だからではないかと。ただ液体の旨みはクラシックなブルゴーニュと共通するかもと。」
「実際解りやすくて飲みやすい!この価格なら悪くないですよ!」
私「ありがとうございます。冷や汗出ました(笑)。」

皆さんカリフォルニア・ワインもかなり飲んでいらっしゃいますね(笑)。思った以上に好評でした。
あとウェブでの反響が大きく、翌日の昼間に完売してしまいました。もちろん追加手配はしてありましたので、月曜日には復活します。恐るべしカリフォルニア・ワインなのです。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

桝久 試飲会リポート 後半 201605

May 30, 2016 by weblogland |
後半戦は先月好評いただいたカーブ・ド・タンのクローズ・エルミタージュの白と赤です(笑)!

○クローズ・エルミタージュ グラン・クラシック 白 2012年 カーブ・ド・タン フランス ローヌ クローズ・エルミタージュA.C. 750ml 2360円税込み
「ふっくらしてるなぁ(笑)。」
「濃いけれど力づくじゃないよね。アルコール分はどのくらいですか?」
家内「えーと。12.5%です。無理がなくて折り合いが良いですよね(笑)。補糖したような感じもないですよね。」
「補糖したかしないかどうやったら解りますか?」
私「補糖するとはワインがバランスを崩します。開けてから悪くなるスピードが早い(笑)」
家内「翌日再び飲むとハッキリ解りますよ(笑)。」
「なるほどね。それでマスキユーさんは1本のワインを何日もかけて飲むんですね(笑)?」
私「そうです(笑)。」
「じゃあ、この前ブログで読んだ『ドンナルーチェ』なんか1ヶ月以上かけて試飲してましたけど、あのワインは凄いんですね(笑)。」
私「はい。あれは異例中の異例でした(笑)
。試飲会に出すか出さないか決める場合
、そのワインのポテンシャルの底が見えるまで試飲します。」
「ドンナルーチェは長すぎて試飲会に間に合わないですよね(笑)。」
私「ホントあれは例外ですね(笑)。」
ちょっと話がそれました(笑)。
「濃くて粘りがあって余韻も長い。品種は何ですか?」
家内「マルサンヌ100%です。ふっくら仕上がるのが特徴のようです。果実味は明瞭ではないので、基本はルーサンヌやヴェルメンティーノなどとブレンドします。これは熟成な木樽を使っていませんからマルサンヌの特徴がダイレクトに感じます。」
「確かに香りは強くないけど、桃なんかを含めた柑橘類…バラやライチなんかのニュアンスもさりげなく感じるなぁ。」
「ヴィオニエに通じるような感じもするかな(笑)?でもちょっと違うなぁ。」
「圧倒的な香りがババーンと出るワインじゃないけど(笑)、ホッとするような良さがあるよね(笑)。」
「クローズ・エルミタージュの白って初めて飲みましたが、重量感があっていいね(笑)。」
「前に一度飲んだクローズ・エルミタージュの白とは印象がだいぶ違うかな?もっとゴージャスな印象があったんだけど…。」
私「たぶん新樽を使ったスタイルじゃないですか?お値段も高かったはず(笑)。」
「そうそう、3,000円以上しましたね(笑)。」
私「クローズ・エルミタージュで新樽を使うのはなかなか難しいんですよね。」

●クローズ・エルミタージュ 2013年 カーブ・ド・タン フランス ローヌ 赤 クローズ・エルミタージュA.C. 750ml 2360円税込み
私「前回の試飲会で出しました『シラーの兄貴分と言って良いワインです。お試しくださいませ(笑)」
「なるほどね(笑)。確かに、より濃い(笑)。より強いですよね(笑)。」
家内「開けたてはまだ固いのですが、だんだん膨らみが増します。丸一日経つととても良くなります。」
「大物のシラーじゃないけど上物だな(笑)
。ベリーの香りやスパイシーさが緻密だよね。」
「マスキユーさん!今日最初に飲んだコンテ・ド・ロシュはシラー50%でしたよね。でもこのワインのようなシラーのニュアンスがない(笑)。何故ですか?」
私「暖かすぎるのかな(笑)?コンテ・ド・ロシュはシラーの果実味は出ていないですよね。プラムのグルナッシュの香りが支配的です。ただし、コンテ・ド・ロシュの場合、骨格を支えているのがシラーだと思います。」
「シラーを入れればよい訳ではないのですか?」
私「難しい質問ですね(笑)。品種銘としてのシラーを利用した南フランスのバラエタル・ワインには反対しますが(笑)…。」
「どういうことですか?」
私「北ローヌのシラーは実際にコストがかかった高級品です。ですからその高級なイメージだけを利用したワインには賛同いたしかねます。それなりの価格がついていれば大賛成ですが(笑)。」
「マスキユーさん!2,500円以下のクローズ・エルミタージュってダメなの多いけど、これってちゃんとしてるよね(笑)。」
家内「時間が経つともっと良くなりますよ(笑)。」
「えーと。2013年のヴィンテージでアルコール分は12.5%ですか。2013年のローヌは冷涼な印象がありますよね。」
私「作柄はあまりよろしくないですね。まあ、それを考慮してもこのワイン、かなり頑張ってますね。補糖もしてないですね。」
「この上のランクはエルミタージュですよね。カーブ・ド・タンのエルミタージュってやはりお買い得なんですか?」
私「解りません(笑)。飲む機会があればご報告いたします(笑)。」
「エルミタージュは名前だけでも売れるから、協同組合のカーブ・ド・タンを名乗らなくても簡単に売れるからお買い得品はないんじゃないかな(笑)。」
私「なんと鋭い(笑)!」
「そう言えば、お買い得はのエルミタージュって見たことないですな(笑)。」

さて、本日のトリ。ビックリの赤ワインです(笑)。
●チロ ロッソ クラシコ 2013年 カタルド・カラブリッダ・ヴィティコルトーレ イタリア カラブリア 赤 チロ ロッソ クラシコ D.O.C. 750ml 3230円税込み
「マスキュウさん、チロのD.O.C. にクラッシコ・スペリオーレなんてあったんですね(笑)。そう言えば昔エキスパート試験を勉強した頃『空振りチロ』なんて語呂合わせで覚えましたな(笑)。」
家内「私、チロとサブートが大好きなんですが(笑)、このチロは異次元、別物でビックリしますよ(笑)。」
「どれどれ…。えっ!ピノ・ノワールみたい??ホントにチロですか?」
「うっ・旨い!ところでどこがチロらしくないんですか(笑)?」
私「チロって色合いも果実味も黒くて濃い(笑)。モッツァレラのお友だちと言えば想像つきますか(笑)。」
「これブラインドでやったら絶対に当たらないよ(笑)。北イタリアかフランス・ワインって答えちゃう(笑)。」
私「私も外しました(笑)。」
「これ葡萄品種は何ですか?ピノ・ノワールですか?」
家内「在来のガリオッポです。」
私「なんでガリオッポがこうなるの?ということなんてすよ(笑)。」
家内「しっかり温度管理してますね(笑)。あと、衛生管理も行き届いています。SO 2 の量も極めて少ないです。今風のトップランナーですね。」
私「醸しの期間も短いかと。」
「ヴィンテージは何年ですか?色は熟成した色ですよね。」
私「2013年です。ワインは完全に出来上がってます。」
家内「今飲んで一番良いのかも。」
「でも、この飲みやすさ半端ないですよ(笑)。アルコール分もほとんど感じない。」
私「アルコール分は14%あります。」
「そんなにあるんだ!」
(もちろんアルコール好きでない方はアルコールの高さが気になったようですが)
私「宮嶋さんの著書ーイタリアワインーで『最良のチロ・ロッソは、チェリーのアロマ、包み込むような味わい、ビロードのようなタンニンを持つ、叙情的なワインである。中略 近年は醸造技術の進歩と生産者な意識の変化により、喜ばしいワインが増えてきた。』とあり、まさにこれがそれかと。」
「あのテレビによく出る宮嶋さんですか?この前イタリアの紀行番組に出てましたよね。」
「さすがによく飲んでますね。」
私「宮嶋さんはブランド名に言及しないジャーナリストとしての矜持がありますから、言うことが信用できますね(笑)。」
私「ただこのスタイルのチロのワインは初めて飲みましたので、まだ解らないことだらけでもあります(笑)。勉強の課題が増えました(笑)。」
「イノヴェーションしてるのですね(笑)。」


ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

桝久 試飲会リポーター 前半201605

May 30, 2016 by weblogland |
昨日、一昨日とご来店いただきありがとうございました!
暑くもなく寒くもなくワインの供出温度に悩みましたが、良し悪しが分かりやすい常温にてすべてお出しいたしました。

●コンテ・デ・ロッシェ ノーブル・トラディション レ・ヴィニロン・デュ・ソムリエ 2013年 フランス 赤 コトー・デュ・ラングドックA.C. 750ml 1110円税込み
「おっ、高級そうなラベルですね。でも安いですね(笑)。」
「これフルボディーじゃん(笑)!」
「ぐんと甘い。でもまだ開けたてだから閉じてるのかな?」
「マスキユーさん、こういうの見つけるの上手いですね(笑)。」
「コーヒー…、チョコレート…のニュアンスがありますね。木樽熟成してます?」
私「木樽熟成はしていません。でもチョコレートっぽさがしっかり出てますよね。」
「何故ですか?」
私「ラングドックやルーションの濃いグルナッシュに見られる特徴です。ちなみにこのワインはグルナッシュ50%、シラー50%で造られてます。」
「あまりシラーらしさはありませんよね(笑)。」
家内「はい(笑)。抜栓して時間が少したってきましたから、プラムやプルーンのようなグルナッシュ由来の香りが支配的ですよね。でもスパイシーなところはシラーかな(笑)。」
「この甘くてスパイシーな感じはいかにも南フランスだよね。」
私「南フランスだとシラーはあまり香りに作用しないようです。シラーには暖かすぎるのかな?どちらかというと骨格や構造を支えるようなイメージですよね。」
「あまりアルコール分を感じないんですが、アルコール分は何%ですか?」
私「実は14%あります。液体の溶け込みと折り合いが良いですよね。このワインの特徴なんですが、グルナッシュとシラーを混醸しています。」
「私はグルナッシュとシラーを合わせたスタイルは大好きなんですが…。普通は別々に仕込んで、後からブレンドしますよね。」
私「グルナッシュとシラーは通例1ヶ月ほど収穫時期はずれます。この生産者は協同組合なので組合員の中で標高の高い畑でグルナッシュを栽培しているメンバーと、標高の低い畑でシラーを栽培しているメンバーがいて、その両者の収穫時期が同じなのに目をつけてプロデュースしたのかと。私の勝手な想像ですが(笑)。」
「なるほどね。ありえますな(笑)。協同組合だからこそ出来る術だね(笑)。結束も固いし、考え方も柔軟だよね。日本の農協も見習って欲しいよね。」
家内「協同組合自体が自立してますよね。」
私「自分達を守る術が協同組合なんでしょうね。意識が根本から違いますよね。」
「私は南のワインってもともとが強すぎて苦手かな(笑)。」
私「アルコリックに感じますか?」
「実は、そーなんです。アルコールに弱いのかな(笑)?」
私「私みたいなアルコール好きは鈍感なのです(笑)。アルコールが好かない方はおりますし、高アルコールに対して感度が高いです。ですから私が折り合いが良いと感じたものが、折り合いが悪く感じるのは正しいです(笑)。」
「ゲッ、ヤバい。俺アル中かな(笑)?」
家内「ワインのアルコールが好きではなく、甘露な甘さが好きだと自覚されてる方ですよね。」
「こうして、同じワインを一緒にテイスティングしても感じ方はそれぞれ微妙に違うんですな。」
「でも、だからこそ楽しいんだよね。」
「感性の違いが解ると、理解が進みますよね(笑)。人に対してとワインに対しての理解は大事な事だよね(笑)。」
「結局ワインって一人でのんでも楽しくないからね(笑)。

「まあ、でもこのワイン安いよね(笑)。マスキユーさん、今年のホームランじゃないの(笑)。」
私「ありがとうございます(笑)。ホームランと思っていただける方こそホームランと思ってくださいませ!」
なんなんだかよく解らないかな(笑)?

◎バルドリーノ キアレット 2015年 モンテ・デル・ロアリ イタリア ヴェネト ロゼ バルドリーノ・キアレットD.O.C. 750ml 1743円税込み
「マスキユーさん!これ可愛い(笑)!家内は絶対に気に入りますよ(笑)。」
「軽やかだけど軽くない(笑)?しっかりしてるし、旨味がある。」
「店長!思わずニッコリしちゃいますね(笑)。」
私「ありがとうございます。宮嶋さん曰く『喜ばしいワイン』がこれかと(笑)。」
「マスキュウさん。宮嶋さん、よく飲んでますよね(笑)。彼は銘柄は記述しませんけど、まさに言わんとするワインがきっとこれなんでしょうね(笑)。」
家内「これはセニエで造ってますからプレスしないはず。だから雑味がなく旨味がハッキリ感じられます。」
「日本酒の槽口と同じだな(笑)。搾ると雑味が出るからね(笑)。贅沢だよね(笑)。」
「マスキユーさん!これって目立つチェリーの味わいがとても素敵ですよね。でも基本的な味わいは白ワインですよね?」
「チェリーと言ってもアメリカン・チェリーじゃなくて、佐藤錦みたいな高級な感じだよね(笑)。」
家内「味わいの基本が白ワインだからこそチェリーの味わいが引き立つような設計ですよね(笑)。」
私「きっとそれこそがキアレットたる所以かと(笑)。」
「それって単にロゼ・ワインと一口に括れないってことですか?」
私「はい!まさにそうかと。もっとベリーやチェリーのニュアンスの強いモンテプルチアーノ種を使ったチェラスオーロなどもロゼの範疇ですが、キアレットとチェラスオーロは求めているものが違いますし、文化が違うような気がします。」
家内「ロゼの呼び名が沢山あるのもイタリア・ワインの特徴です(笑)。もちろんそれぞれに個性がありますから、合わせる食べ物も違います。複雑な多様性があります。」
「だからこそイタリア・ワインは楽しい(笑)!」
家内「合わせる食べ物も違いますよね(笑)。」

●バルドリーノ レボイ 2014年 モンテ・デル・ロアリ イタリア ヴェネト 赤 バルドリーノD.O.C. 750ml 1743円税込み
私「今飲んでいただいたキアレットの残りで造った赤ワインに、1ヶ月陰干しさた葡萄を加えて再発酵して造ったワインがこれです!」
「ということは兄弟ですね(笑)。」
「でも全然違う(笑)!」
「兄弟とは思えないですよ(笑)!白と赤以上の隔たりがある(笑)。何故ですか?」
私「解りません(笑)。不思議ですよね。」
私「ベリーの香り すももっぽさ スミレのニュアンスもありますね。」
「ほこりっぽさもありますよね?」
私「粉っぼさ 舌触りにそんなニュアンスもありますね。バルドリーノらしいかな。でも昔あったチープなものではありません(笑)。」
「ピュアでエレガント‼重くないんだけど強いですよね(笑)。」
「余韻がとっても長くてエレガント。」
「マスキユーさん、この『レボイ』なんですが、以前の試飲会で出したヴァルポリッチェラの『リパッソ』に似た造りですよね?でも何かが決定的に違う?」
家内「マスキユーで人気の『アパッシメント』とも全然違う(笑)。」
「単にワインを濃くするために陰干しした葡萄を加えているんじゃないよね。」
「色も特別濃くないですよね。」
「このワイン、香りの出方が違う。」
「全体の濃度以上に香りが出ますよね?」
「店長!『レボイ』って教本や本には記載がありません。D.O.C. の規格にあるのですか?」
私「記載がないですよね(笑)。多分かなりローカルでマイナーな造り方なんでしょうね。調べてみます。」
家内「キアレット同様に独特の在り方のワインであるのは確かかな(笑)?」

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

桝久 試飲会リポート 後半 201604

May 03, 2016 by weblogland |
●シラー 2014年 カーヴ・ド・タン フランス 赤 コリーネ・ローダニエンヌI.G.T.  750ml 1388円税込み
「はっはっぁ~、これがマスキユーさん曰くシンメトリーなやつですね(笑)。」
「おっなかなか鮮烈(笑)。すごくしっかりしてますよね?」
「広がる(笑)。でもまだ若いのかな?」
私「はい。ゆっくり香りが出てきて甘さが増してきます。」
家内「アルコール分は12%とそんなに高くありませんが、このしっかり感はいかにも涼しげでもあり、北のシラーらしい味わいです。」
私「このワイン抜栓してからまる2日くらいすると甘味と丸みがすごく増します(笑)。価格で侮ってはいけないワインだと思います(笑)。」
「シラーらしいスパイシーなニュアンス。あとチェリーやベリーのかおりが素敵(笑)。強さと綺麗さがある(笑)。」
私「ペパーミントのかおりが段々強くなってきます。シラーらしい味わいかと(笑)。」
「オーストラリアのシラーズとは別物だよね。あれはあれで飲みやすいんだけど飽きる(笑)。甘さとブルーベリー一辺倒(笑)。」
「酸のあるなしなんだよね。」
「よく見かける南フランスのシラーにしても似たようですよね?濃いには濃いんだけど…。チェリーやベリーの香りしないもんね。そうするとあれもシラーじゃないということなんですか?」
私「シラーには違いありません(笑)。ただし暖かい産地のシラーは赤いベリーやチェリーの香りがしません。ブラック・ベリーやプルーンの香りになります。あとシラーはアルコール分が上がりやすい品種なので暖かい産地は使い勝手が良い。」
「マスキユーさん、それって本当のシラーじゃないということなんですか?」
私「難しくて鋭い質問ですね(笑)。クラシックなシラーの特徴は今飲んでいただいてるワインとしか言いようがない(笑)。よくシラーの特徴としてスパイシーでペパーミントみたいといわれますが、それはあくまで副次的なものです。」
「副次的と言うと?」
私「言っちゃって言いかな(笑)。ここだけの話ですが、スパイシーな特徴だけ取り上げてシラーだと言うのは、大間違いです。ペパーミントみたいなニュアンスは暖かい産地はでは有りがちです。」
「なるほどね。このシラー ピノ・ノワール的でもあるよね(笑)。」
「なんでこんなに安いんですか?ちゃんとしたシラー 例えばサン・ジョセフなんか2000円くらいはしますよね?」
家内「カーブ・ド・タンは協同組合なんです。設立も古く第一次世界大戦後です。」
私「農民の独立意識が高まった頃です。大企業や大資本に対抗する手だてが暴動。それ以外の道として協同組合の設立が広く行われた時期です。」
「お上になびく日本の農協とはそもそも違うんだね(笑)。」
「第二次大戦後に設立された日本の組合ってみんなそうだよね(笑)。」
私「酒販組合もしかりです(笑)。」
私「いかんいかん。話がそれました(笑)。このカーブ・ド・タンはそもそもプライドがあるということだと思います。最高級品に関しては解りませんが、少なくともこの価格帯では出色の出来映えだと思います。」

●コート・デュ・フォレ 2011年 サンタンヌ フルール・ド・ヴィーニュ フランス オーベルニュ 赤 750ml 2268円税込み
「マスキユーさん。また知らない産地のワイン見つけてきましたね(笑)。どこですか(笑)?」
家内「フランスの真ん中オーベルニュ地方なんですが、コート・デュ・フォレはロワール川の最上流なのでロワール地方に入れているようです。」
「華やかなワインですね(笑)。女性的(笑)。」
「ベリーの香りがスゴい!複雑だし。」
「ガメイの香りですよね。でもボジョレーとは違うかな?」
「品種名はガメイドーベルニュですか?ガメイと同じかな?」
「香りはよく似てますよね。」
「トゥーレーヌやソーミュールの濃いガメイに近いかな?でもそれほど泥臭くないよね。」
私「タンニンの質感と酸のあり方が特徴的ですよね。非常にフローラルでフルーティーでありながら質感がありますよね。しかもアルコール分が12%で収まっているところがスゴいかと(笑)。」
「バランスが良いってことですね。マスキユーさんがよく言う折り合いが良いってことかな(笑)。」
家内「あとこのワイン、ヴィンテージが2011年です。古さがなく全然若い(笑)。今、ちょうど飲み頃です。ガメイとしたら熟成能力があるんですよ(笑)。」
私「私たちもガメイドーベルニュを飲むのは初めてです。ですからこのワインの特徴がガメイとは違う品種特性なのか?造り手の特徴なのか?はたまたテロワール由来なのか?正直解りません(笑)。ただ今日最後のワインもガメイドーベルニュですが、これを飲むとガメイとガメイドーベルニュは別物と考えざるを得ません。」

●コート・ドーベルニュ フュ・ド・シェーヌ 2011年 ステファン・ボンジャン フランス 赤 コート・ド・ベルニュA.O.P. 750ml 3055円税込み
「このアペラシオンはコート・ドーベルニュですね。」
「このアペラシオンも知らなかった(笑)。」
家内「認定されたのが2010年ですから、新しいアペラシオンです。ワイン産地は流通の便がよい川沿いにありますが、これは最内陸。フランスワインの秘境みたいなところです(笑)。日本に輸出されるようになったのはここ数年です。」
「ボルヴィックの産地ですよね。風光明媚な世界遺産ですよ。」
私「生産者も水道水はボルヴィックなのが自慢らしいです(笑)。しかも信仰的にワインを造ってます。」
「樽香が強いですよね。でもなんか物凄い。」
私「44ヶ月樽熟成しています。ただ抜栓直後の強い樽香は次第になくなっていきます。翌日飲むと樽香が解らないほどです。」
「44ヶ月樽熟成なんてスペインのワインみたい(笑)。」
私「しかも新樽なんですよ(笑)。」
「新樽なんですか?樽のニュアンスしなくなってきてる‼」
家内「バリックではないにしろ、500リットルくらいの樽だと思います。」
「果実味の分量が半端ない(笑)。でも隠れた感じ。意地悪じゃないんだけど…。」
私「このワイン1週間かけてティスティングしましたが、あまり変わらない(笑)。隠れたものが出る前に美味しくて飲みきってしまいました。」
「色は熟成が進んだ印象ありますけど、飲むと熟成を感じませんよね。この前のワインとは全然違う。」
家内「ヴィンテージはおなじ2011年です。」
「ワイン自体の規格が違うのかな?これは規格外(笑)。」
私「樹齢が100年くらいらしいです。得られる葡萄果汁も葡萄樹1本からハーフボトル1本以下のはずです。」
「飲みやすいし美味しいんだけど、これは閉じている状態なんですか?」
私「はい。なんだかもやっとした感じですよね(笑)。」
「店長!チェリーっぽさありますよね。」
私「さすが!それもリキュールっぽい。ワインにチェリーリキュールを沈めてかき回さない状態で香りを嗅いでいるかのようですよね。」
「手強いな(笑)。」
「最後のワインはすごく男性的ですよね(笑)。4番目と5番目が同じ品種だとは思えない。」
「しかも紳士(笑)。それでいて不屈(笑)。」
私「ジャン・バルジャンそれともエドモン・ダンテス!」
家内「待て!しかして希望せよ!」
「いつまで待てば良いのやら(大爆笑)。」
「そうすると4番目のワインはジャンヌダルクの盟友ジル・ド・レーかな(笑)?」
「おー!格調高い(笑)!」

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

桝久 試飲会リポート 前半 201604

May 02, 2016 by weblogland |
昨日、一昨日とご来店ありがとうございました。休みもかかりましたので、遠方よりウェブのお客様がわざわざお越しくださいました。冥利につきます。ありがとうございました!天候にも恵まれ助かりました。

まずは桝久定番のハンガリーの白ワイン
○トカイ フルミント ドライ 白 2014年 シャトー・デレスラ
販売価格(税込): 1,296 円
ハンガリー D.H.C.トカイ スクリュー・キャップ 750ml
「マスキユーさん!このワイン沢山飲みましたよ(笑)。いつ飲んでも美味しいから必ず冷蔵庫に入れてある(笑)。安いし(笑)。」
「え~と。ヴィンテージが違うと味わいも変わるんですか?そんなに高いワインじやないし(笑)。ヴィンテージが変わると味がかわるのは高級品だけじゃないんですか?」
私「とりあえずお試しください(笑)。」
「あ~、旨いね(笑)。口の中に一気に広がる(笑)。薄くないし。この季節にぴったりかな。」
「スッゴくしっかりしてるけど、強さが乱暴じゃないんだよね。余韻だって長いよ(笑)。」
「酸っぱいだけじゃないよね。旨みがちゃんとある。」
「樽熟成したゴージャスなワインじゃないけど、味、香りともイイよね(笑)。」
「飲むと元気出るね(笑)。」
「植物の香りや塩辛さもあるし、ワインの粘性も高いですよね。」
家内「アスパラや春野菜、あと煮込んで甘味が増した野菜に合いそうです(笑)。豚肉を塩で味付けしたものは鉄板かな(笑)。」
私「冷涼で寒暖差があり、日照時間の長さを感じる産地のワインですよね(笑)。」
「ドイツワインにも似てるけど、ドイツほどは寒くない感じですよね(笑)」
「マスキユーさんこれは2014年ヴィンテージですけど2013年ヴィンテージとはどう違うんですか?」
家内「今回お出しした2014年ヴィンテージは常温で飲んで頂いてます(笑)。2013年は冷して飲んで頂きました。ヒント(笑)。」
「マスキゥさん、技を出しましたね(笑)。」
私・家内「ヘヘヘ(笑)。」
私「このワインは2013年のヴィンテージではフルミント85%、シャルガ・ムシュコタイ15%。2014年になるとさらにハールシュレヴェリュが加わりました。(変な品種名なのでシドロモドロ)」
「ということは設計図が変わったということですか?」
家内「基本的には大きく変えた訳ではないのですが、飲んでみてこのワインの株は上がった(笑)。ほんの少しのさじ加減だと思いますが。」
「う~ん。たしかに。これは質が上がったということなんですか?」
私「厳しい質問ですね(笑)。味わいイコール質とすれば、質が上がったと言っても良いと思います。テクニックで騙すのはダメですが(笑)。」
「このワイン、香りと味わいが同じなんですよね。」
「マスキユーさん。なんでこのワイン安いんですか?」
私「コストに競争力があると言えばそうなのでしょうが、ブランド戦略もあるような気がします。今のパトロンはシャンパンのハイパー・エドシックですから(笑)。」
「どんな戦略なんですか?」
私「美味しくて安いなら、もっと上級品に進みやすい。この値段でこの味なら、上級品も美味しいに決まっているはず!と言うことかと(笑)。」
家内「最上級品にはエッセンシアがありますからね(笑)。ただこの辛口の白ワインと貴腐ワインは畑が違うと思うんです。行って見てみたいワイナリーです。」
私「貴腐ワインは傾斜地で栽培されますが、このワインは平地の効率の良い畑でなくては採算は取れないと思います。あとで調べてみますね。また、知りたいことが増えました(笑)。」
めでたく本日のトップセラーとなりましたが、在庫がすべて売れてしまいご迷惑おかけしました。誤算お許しくださいませ。連休明けには再入荷予定です。

さて、次は『神』ガロフォリの登場です(笑)。
○マクリーナ 2014年 ガロフォリ
販売価格(税込): 1,758 円
イタリア マルケ 白 ヴェルディッキオ・デ・カステル・ディ・イエージD.O.C. 750ml
「ほっほっ~。これが『神』ですな(笑)』
「私もずいぶん『神』飲みましたね(笑)。」
「ふくよかだなぁ(笑)。トカイとうって変わって暖かい産地だね。トロピカルで甘さをたっぷり感じるよね(笑)。」
「トカイは白い果実味だけどこれは黄色だよね(笑)。マンゴーなんかかな?」
「色も濃いしね。大きさがあるよね。」
私「2014年は作柄が良くなかったんです。夏場から秋までダメ。よくここまでのワインを造ったとビックリしてます(笑)。2014年のガロフォリのノヴェッロは11%くらいしか糖度が上がりませんでした。このワインはノヴェッロのようにスケジュールが決まっていませんから、収穫を遅らせてここまでに仕上げたようです。」
家内「まあ、もうワインは完全に出来上がっていますから、長く寝かせるようなワインではありませんが。」
私「ガロフォリは補糖したり補酸したりしませんから作柄がダイレクトに出やすいのですが、常に作柄以上の出来映えのワインを造ります。」
「ミネラルや塩辛さもあるし複雑ですよね。魚介類に合うんだろうな。海岸部の産地だしね(笑)」
私「パエリアなんかも鉄板ですよ(笑)。」

さて次はマスキユーが取り扱う数少ないアメリカ産ワインです(笑)。
○レコールNO.41 セミヨン 2013年
販売価格(税込): 2,500 円
アメリカ ワシントン州 コロンビア ヴァレーAVA 白 750ml
私「何年か前に試飲会に出しましたが、ラベル・デザインも変わりましたので久しぶりの登場です。たまにはよろしいかと(笑)。」
「これ美味しいんだよね(笑)。特徴的だしね(笑)。」
「すごく飲みやすい(笑)!ゴージャスだし(笑)。」
「これアルコール分何%ですか?私にはちょっと辛いな。」
私「14.5%あります。これがアメリカのワインの特徴で欠点でもあります。」
家内「アメリカ人は13.5%のアルコール分が一番アルコリックに感じないそうです(笑)。」
「日本人とは違うんだね(笑)。」
私「ただアルコール生成の過程で甘く感じるグリセリンが多量に出来ますから、それでバランスをとるスタイルです。ニュー・ワールドや今風の濃くて酸のないワインも同じです。」
「う~ん。でも騙されても良い出来映えだよね(笑)。」
「アメリカ嫌いのマスキユーさんが何故このワインを扱うか?解るような気がします(笑)。セミヨン100%で特徴的ですもんね(笑)。」
私「ありがとうございます(笑)。セミヨンのセックで完成したスタイルかと。」
「そーだよね。セミヨンというとソーテルヌやソーヴィニヨン・ブランの隠し味的な使われ方したものばかりだよね。」

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

あの味わい・コストパフォーマンスの高さは衝撃的

Mar 31, 2016 by weblogland |
いやー、ヴーヴ・アンバルのクレマン売れてしまいました。もちろん試飲会で足りなくなってすぐに追加しましたが追いつかなかったです。でも4月1日にはまたきますからご安心くださいね(笑)。

やはり、あの味わい・コストパフォーマンスの高さは衝撃的でしたね(笑)。

特にブラン・ドゥ・ノアール好きのベテランの評価は高かったでした。

家は私がブラン・ドゥ・ノアール派で家内はブラン・ドゥ・ブラン派です(笑)。でもそれはあくまで好みで、テイスティングと評価には影響なしのはず(笑)。一応プロですから(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

桝久 試飲会リポート 後半 201603

Mar 29, 2016 by weblogland |
●パパ・プロヴァンサル ラ・キュヴェ・ルージュ 2014年 南フランス V .D .F. 赤 750ml 1480円税込み スクリュー・キャップ
「これ飲みやすいね(笑)。こくもあるし、フルーティー。」
「ぐびぐび飲めるけとぐびぐび飲むのはもったいない(笑)。」
家内「プロデューサーのジェイムスさんの意図どうりの味わいです。ワイン造りにも精通したインポーターの強みですね(笑)。」
私「セパージュはグルナッシュ80%、シラー20%。この割合が物語ってますよね。」
「一般にローヌだとグルナッシュとシラーの比率が50:50前後だけどグルナッシュを多くしてるのがミソかな?」
「グルナッシュが多くても深みや強さはあるよね。グルナッシュが良いワインなんだろうね。」
私「さすが!同感です(笑)。古樹でしかも低収量のグルナッシュなんでしょうね。若いグルナッシュだとこんなにしっとりしていません。でしゃばります(笑)。」
「あー、乱暴な若いローヌによくありますよね(笑)。甘さは強いけどバタバタしてるヤツ(笑)。」
「これがブログでかいてあったVラベルですね(笑)。意表はつかれますな(笑)。」
私「直接的ですよね(笑)。」
「味わいもダイレクトだから分かりやすくてイイんじゃない(笑)。」
「マスキユーさん。これも白同様に早く飲んだ方がいいのですか?すごく長持ちしそうな気がしますけど?」
私「ありがとうございます。基本的にしっかりできています。ただコンセプトは早く飲める赤ワインだと思います。これも白同様に2014年で出来上がっています。」
「ジックリ飲むとガリークですか?植物っぽさが出てきますよね。あとミネラルかな。いかにも南フランスらしい(笑)。」
「植物っぽさも爽やか系かな?乾いた感じがしますよね。」


●コート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ『ヴァルレアス』2013年 ドメーヌ・ラ・グルンドベラーヌ フランス ローヌ・ヴィラージュA.C. 750ml 2468円税込み
「おっ!これいかにもローヌらしい味。タイトで強い。シラーですよね?」
「力づよいなぁ(笑)」
「ペパーミントのスパイシーさがシラーらしいね。」
家内「あと海草みたいなヨードのニュアンスはリキュールっぽいですよね。」
「最初に玉子みたいな香りがしますが、これはSO 2 ですか?」
私「還元臭だと思います。すぐに抜けるのと、刺激的でなくふっくらしています。」
私「実はこのワイン、SO 2 は未検出なんです。」
「それって使っていないということですか?」
私「はい。あと瓶内やタンク内で酵母が自己溶解する過程でSO 2 を発生するのが常ですが、特殊な酵母を使うことによりSO 2 を発生
しないらしいです。」
「それってビオなんですか?」
私「ビオの認証はとってますね。」
「へえー。発酵の行程で自然に酵母はセレクトされるし、自家で培養することは自然なテクニックでもありますよね。温度を変えたりすることもある意味培養ですからね。」
「ビオの原理主義者からしたら、逆にSO 2 がまったく検出されないのは間違いだよね(笑)。」
私「私はビオってよくわからないのでなんとも言い難いのですが(笑)、面白いアプローチをしているのは確かかと(笑)。」
「味わいもビオらしくないよね。ある意味普通(笑)。でも広がる力は似てるかな。」
「これって長命なんですか?」
私「今の状態はまだワインが出来上がってない感じがします。まだ時間を要すると思います。」
家内「明日になると甘さ、ふっくら感が増します。バランスがとれてきます。」
私「まだまだ解らないことが多いワインなのですが、ただ者ではないのは確かかと(笑)。」
私「コルクにdiam 5を使っていますからある程度の熟成は必要なんでしょうね。」
「マスキユーさん。このワインは強いですけど除梗しているのですか?」
私「考えあぐねています(笑)。ビオ系の生産者は汚染のリスクを避けて除梗する生産者が多いのですが、このワインの強さからは100%除梗しているとは思えません。何割かは全房もしくは果梗だけ残しているのかも?」
「難易度高いワインですね(笑)。」

さて、散々順番で悩まされた本日のトリ。
○『ポール・ロバン』ブリュット クレマン・ド・ブルゴーニュ ヴーヴ・アンバル フランス 発泡性 白 750ml 2128円税込み
「ホッホッー。これですな、良すぎるクレマンは(笑)。」
「おっー!圧倒的ですね(笑)。最後にした訳が解りましたよ(笑)。」
「あの強い赤ワインの後でもどうってことないね(笑)。」
「鮮烈だし複雑。しかも深い。」
「色合いも濃いかな。黒ブドウのせいだな。」
私「シャルドネ、ピノ・ノアール、ガメイにアリゴテ。全品種入ってますね(笑)。」
「マスキュウさん、ブルゴーニュ・オールスターズと名付けましょう(笑)。」
「このあいだMのシャンパン飲んだけど薄かった(笑)。こっちの方が倍くらい濃い(笑)。とても高級なシャンパンみたいですよ!」
「シャンパーニュでなくてもこと足りるんだよね。」
「まあ、シャンパーニュじゃなきゃ駄目なことはあるけど、それってTPO だったり極上の痺れるくらいのシャンパンだったりだよね。普段ジェネリックのシャンパンをこだわって飲むのは意味ないな。」
「普通のシャンパン1本飲むよりこれ2本飲んだ方が我が家は幸せになれる(笑)。」
私「まずこのクレマン飲んで驚いたのは、詳しい比率は解りませんがガメイが入ることでした。しかも違和感がない。ピノ・ムニエ入れるよりまし(笑)!」
「マスキユーさんピノ・ムニエって駄目なんですか(笑)?」
私「失礼(笑)。うんと濃く造ったピノ・ムニエはクリームみたいな滑らかさが出て独特の良さはありますが、普通の場合はピノやシャルドネより安いのでコスト面で使われることが多いです。香りもあまり立ちませんが、基本はプラムのニュアンスですからあまり高貴ではありません。」
私「あと見事な熟成感です。クレマンの法定熟成期間はたしか9ヶ月ですがそれ以上の熟成感が出ています。赤い果実を感じる甘い酸すら感じられます。」
家内「かなりの長い熟成期間を経たワインにしか現れません。このランクのワインでは初めての経験です。リザーブワインをシュール・リーしてるかも?」
「マスキユーさん。フリザンテは常温ですが、これはかなり冷やしてますよね?」
家内「バレましたか(笑)。小技を労しました(笑)。このクレマンはリンゴ酸がしっかりあるのでより冷やした方が引き立ちます。」
私「マロラクティックが起こらないように低温で管理したのかと。」
「それにしてもよく捜しましたね(笑)。」

皆さん大絶賛のワインとなりました(笑)。

当日はワインが足りなくなり大変ご迷惑をおかけしました。お許しくださいませ。
ありがとうございました。

桝久商店 岡本利秋・昭子

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

桝久 試飲会リポート 前半 201603

Mar 28, 2016 by weblogland |
昨日、一昨日とご来店ありがとうございました!

まずは白からです!
○パパ・プロヴァンサル ラ・キュヴェ・ブラン 2014年 南フランス V .D .F. 白
750ml 1480円税込み スクリュー・キャップ
「爽やか、ふっくら。イイですね。これ(笑)。」
「リンゴっぽい酸っぱさ、桃みたいなふくよかさ。バランスがイイね。」
「調和してるよね。ほんとにひとつのものを飲んでる感じ(笑)。」
「マスキユーさんがよく言う『折り合いの良い。」ってことですな(笑)。」
私「はい。ありがとうございます(笑)。」
「後ハーブのニュアンスもあるよね。草っぼさ?」
家内「ミントなんかの爽やか系かな。」
「香りが球体で表面に膜があるような…。上手く言えないんですが(笑)、ひとつの構造体みたいな感じかな。」
「ジックリ飲むとディテイルは複雑でしっかりしてる。明日になるとどうなりますか?」
家内「もっと美味しくなりますよ(笑)。」
「マスキユーさん。このワインは単一品種じゃなくて幾つかの品種で造られてますよね。」
私「はい。クレレットとグルナッシュ・ブランとロールが少しです。」
「これって混醸してるんですか?」
私「全体の溶け込みは良いですよね。勘に近いのですが(笑)、恐らく混醸はしていないと思います。飲んだ印象だとそれぞれの品種の特性が綺麗に出ていますので、アッサンブラージュが上手いのだと思います。」
「スクリュー・キャップで重宝ですが、このワインはあとどのくらいの寿命があるのですか?」
私「う~ん。現行のヴィンテージは2014年でワイン自体は出来上がっていますから、基本的に早く飲めるように造っています。ですから5年後どうなっているか?というようなワインではないと思います。早くフレッシュなうちに飲むワインだと思います。」
「このワインちょっとチーズっぽさがありますよね。しっかりもしてるからチーズにもあわせてみたいな(笑)?」
家内「ロック・フォールなんか鉄板かな(笑)?」
「ハードタイプのパルメザンやミモレットも大丈夫そうですな。」
「試してみなきゃ。」
「外で飲むにも向いてそうだね(笑)。お花見用だな(笑)。」

そしてもっともお花見に適したフリザンテの登場です(笑)。
◎ピノ・ロゼ フリザンテ N.V. レ・コンテッセ イタリア ヴェネト ロゼ 微発泡 I.G.T. マルカ・トレヴィジャーノ 750ml 1388円税込み スクリュー・キャップ
「マスキユウさん。これは見るからにお花見ですな(笑)。」
「味もぴったり(笑)。さくらんぼ、いちごがばっちり(笑)。」
「いちご食べながら飲みたいね(笑)。」
家内「大日本ロゼ・ワイン普及協会会長の私の一押しでございます(笑)。」
「果実味がきれいだなぁ。葉っぱぽさもあるし旨い!いちごをヘタのついたまま食べてるみたい(笑)。」
「ありがちな甘さがないから食べ物に合わせ易そう(笑)。」
「これだったらランブルスコ的に使えるかな(笑)。」
「生ハム!ローストビーフ!」
「花見しながらこれ飲んでローストビーフでも食った日にゃ、そのまま死んでもイイ(笑)!」
「それは命が安い(大爆笑)。」
「このフリザンテはすごく品が良いですよね。甘く感じないし。それでいてしっかりもしているし。」
「そーだよね。大人の味わい。」
「そうすると花見でばか騒ぎしながら飲むワインじゃないな(笑)。ばか騒ぎに加わらずにひっそり桜にうっとりしながらやりたいね(笑)。」
「美味しいもの食べながらね。」
私「実はこのフリザンテ残糖分は1リットル中11.5グラムあります。」
「へえー。思ったよりあるんだ!ドイツワインで言ったらやや辛口くらいですよね。」
私「はい。ブラインドでテイスティングした時間違えました(笑)。思った以上に酸があるので甘さがマスキングされています。」
「それでしっかりしていると感じたんですね。」
私「ご名答!そんな訳で冷やさずにお試しいただきました(笑)。」
「なるほど!マスキユーさん技がありますね(笑)。」
私「へっへっへっ(笑)。」
家内「プロセッコの名手ですから低めのアルコール分の泡造りは上手です(笑)。」
「そっかぁ!なるほどね(笑)。」
「ありがちな甘いやつとはそれで違うんだ!」
私・家内「ありがとうございます(笑)。」
「マスキユーさん。日本のワインでもやれそうですよね。実際は甘い泡が目立ちますが。」
私「個人的には余市のケルナーなんかでやったらすごく良いワインが出来ると思うんですが。」
「日本のワインはアルコール分がもともと上がらないから逆にイイかもね(笑)。」
私「シャンパーニュなんか冷涼過ぎてまともにワインが出来ないからああした行き方をしました。ですから、日本でも可能性はありますよね。」
「そうした行き方がブランドとなるにはものすごい努力と時間が必要とするわけですから、フランス人ってすごいですよね。」
私「はい。その基盤となっている原産地法がありますが、それも生産者自分達のものにしている点がフランスのすごさ強さなんでしょうね。日本だと法律は所詮お上のものという感覚ですよね。」
「大事なのは自立ですね!」
「そーだよね‼税金払ってるだけじゃだめだよね。使い方や法の方向性に主張しなきゃ!」
「金とられてるだけの意識は時代遅れ❗文句言わなきゃ(笑)。」
「でもさ、聞いてくれないよね(笑)。」
「自分で飲むためだけにワインやお酒造ったら駄目なのかな?」
私「日本だと駄目です。」
「それって人間の日本人の根元的な権利と自由を奪ってるよね。退化するよね。」
私「お酒って元来は民族のルーツに由来するものですから、今の酒税法の規制は時代遅れですし新しいものを生む障害になっています。」
なんだか話しは飛躍し盛り上がる(笑)。


●バレンティン・デュック・ムーラン 2012年 カーブ・ド・シスト・イン・ロランス 南フランス フォジェールA.C. 赤 750ml 1110円税込み
「マスキユーさん。これ前月の試飲会で出たシャトー・ラ・バスティードに似てませんか?」
私「さすが!ご近所です(笑)。」
「でもバスティードの方が濃いかな(笑)。これは程よい(笑)。薄くないけど濃くもない(笑)。でも素直に入ってくる(笑)。しかも複雑なんだよね。」
「コーヒー豆みたいな…、スミレっぽいチャーミングっぼさまあるし。」
「植物、大豆みたいな…、ガリークなのかな?」
「赤紫蘇?」
「ミルキー、牡蛎みたいなニュアンスありますよね。」
「複雑さと手軽な飲みやすさがありますよね。しかも安い(笑)。コストパフォーマンス高いね(笑)。」
私「使用品種の中のカリニャンだけをM.C. かけているようです。」
「それって?」
私「マセラシオン・カルボニックの略なのですが。古典的な醸造法で房ごと発酵させますが、あまり手を加えませんから旨味と華やかな果実味が出ます。」
「ボジョレーなんかでよく使われる醸造法ですね。」
私「はい。果実味に赤い果実を感じるのはこのせいかと。」
家内「特殊なアペラシオンノ規制なのでまだ評価は定まっていませんが、お得に感じるのは確かだと思います(笑)。」
「誰もがびっくりするようなワインが出来れば高い価格になるかも(笑)。」
私「そーなんです(笑)。先行しているサン・シニアンに追い付くには安いだけでは駄目てすよね(笑)。」
家内「比べることのできないようなワインを1件でも造ったら状況が変わるでしょうね。」
「まだまだお買い得が続く訳ですね(笑)。」
家内「まだ6割くらいが協同組合としてワインを造っていますが、これからニュースターが現れるかも知れませんね(笑)。」

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

明日もう一度飲んでから決めるつもりでいます

Mar 19, 2016 by weblogland |
来週の週末はマスキユーの試飲会です。でも最後の赤ワインがまだ決まっていません(笑)。そんな訳で最後のサンプル取り寄せです。例の春らしい赤ワイン探しです(笑)。



今日試飲したのは5本。ローヌのワインが1本、オーヴェルニュのワインが4本です。オーヴェルニュというとフランスのまん中 あのミネラル・ウォーター ヴォルビックの産地です。今まであまり日本に輸入されていませんが、ガメイやピノ・ノアールが良いとか。飲んでみるとブルゴーニュのガメイとはちょっと変わってますが、強さがあり中々の出来。期待が持てます。まあ、明日もう一度飲んでから決めるつもりでいます。決まるとよいのですが(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

桝久 試飲会リポート 後半 201602

Mar 01, 2016 by weblogland |
さて、後半さは白ワイン3連発です。

○アマルテア・ブランコ 2014年 ロシャレル
「山羊の白ワインですね(笑)。癒されるなぁ。この点、赤ワイン同様だね。同じ意思を感じるよね(笑)。」
「ふっくらした柔らかさがイイね(笑)。」
「スペインワインらしくない良さがありますよね(笑)。酸がしっかりあるんだけどでしゃばらない。」
私「溶け込みがよろしいかと(笑)。あとアルコール分が12.5%でワインが折り合っています。」
「低めですよね(笑)。いつもこんなに低いのですか?」
私「おそらくヴィンテージのせいかと。」
家内「ただ、あまりアルコール分を高くしないでもワインを造ろうとする意識を感じます。」
「アルコール分が高ければイイって訳じゃないんだよね(笑)。酸とのバランスが大事だよね。」
「このワイン香りをはっきり表現できないんですけど(笑)。う~ん。柔らかさふくよかな優しさはたしかに感じるんですが…。ネクターっぽいのかな?」 
私「おっしゃる通りです!柑橘系の香りではありますが、明瞭ではありません。この点スペインらしくないかも知れません。」
家内「翌日になると洋梨の香りがしっかり出ます。いかにもチャレロ(笑)。」
私「厚みにディテイルが隠れますね。」
「チャーミングだよね(笑)。」
「ロシャレルのワインって赤も白も酸がチャーミングな所が共通してますよね(笑)。酸が可愛らしくまとまっているとでも言えばいいのかな。」
家内「ロシャレルの特徴は葡萄畑が斜面にあることです。畑の高度により植える品種を変えています。こうすることで収穫期をずらしたり重ねたりすることが可能となるようです。」
私「例えばロシャレルのロゼワインはピノ・ノアールとメルロから造ります。しかも混醸で造られます。」
「えっ!ピノとメルロですか?メルロとピノは収穫期がだいぶ違いますよ?」
私「はい。ピノは晩熟でメルロは収穫が早いです。」
家内「ロシャレルではピノを標高の低い所に植え、メルロを標高の高いところに植えることで収穫期を同じに出来るようです。そしてそれらを混醸します。」 
私「オーストリアなどでよく見られる混植混醸とは違う行き方です。斬新ですよね(笑)。」
「合理的と言えば合理的ですね(笑)。山羊だけじゃなくこな辺りにワイン造りの秘訣があるんですな(笑)。」
「ところで畑の除葉に山羊を利用すると言ってましたが、葡萄を食べたりしないんですか?」
私「まだ葡萄果が未熟な時期なので、不味くて山羊も食べないようです(笑)。」

Read More...

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

桝久 試飲会リポート 前半 201602

Feb 29, 2016 by weblogland |
昨日一昨日とご来店ありがとうございました。今回は皆様程よくバラけてご来店くださりましたので(笑)、バタバタすることなくこちらも楽しめました(笑)。ありがとうございました。


●『カンポチェーニ』2012年 バローネ・リカーゾリ
販売価格(税込): 1,460 円
イタリア 赤 トスカーナI.G.T. 750ml
「これが2年経て成長したっていうワインですか?」
私「はい。2年前と比べるとしっかりしたような印象です。」
「う~ん。旨いですね。バランスも良いし、いかにもトスカーナらしいよね。」
「フル・ボデイーという訳じゃないけど、張りがある?しっかりしてるよね。安心して飲める(笑)。」
「マスキユーさん。このワインってボルドースタイルですよね。ボルドー好きの私には堪りません(笑)。この価格帯で同等のボルドーはないですね(笑)。」
「トスカーナらしいけれど、ボルドーにも似てる(笑)?不思議(笑)?」
私「14世紀にカトリーヌ・ド・メディチスがフランスに嫁いでから食文化の融合が進んだので、ボルドーとトスカーナが似てるのは突飛じゃないのかな(笑)?」
家内「それとこれを結びつけるのは突飛だよ(笑)。」
私「失礼しました(笑)。」
「サンジョヴェーゼらしさが良い(笑)。プラム ベリー スミレ 明るさが好ましいね(笑)。」
「マスキユーさん、2年前はどんな感じだったんですか?」
私「美味しいには美味しいのですが!少し細さがありました。」
家内「早めに飲みきった方がよいワインかなって思いました(笑)。」
「へぇー。そうなですか。そうすると時間が経って成長したということですか?」
私「じつは以前のものと比べるとロットが違うほどの向上ぶりなのでインポーターさんに確認しましたが、されは無さそうです。」
「何故ですか?」
私「カンポチェーニ自体がそれほど高いワインではないからです(笑)。」
家内「タンクで保存しながらオーダーが入ると瓶詰めするので、その過程で美味しくなったのに気づきスクリュー・キャップに変えたようです(笑)。」
私「まあ、美味しくなったのはたしかですから、この点は良しとしますか(笑)。でもリカーゾリに質問したいですね。機会があったら是非聞いてみます(笑)。」
「マスキユーさん。さっきスミレの香りと言っていましたが、墨汁みたいな香りがしますよね。」
私「スミレの香りに共通します。さすが!」
「しかもかなり上品。『龍涎』と言ったら言い過ぎかな(笑)。」
私「それって何ですか?」
「鯨の耳石です。珍重されています。」
家内「超高級墨に加えるんでしたっけ?」
私「この例えパクって良いですか(笑)。表現のレパートリーが増しました(笑)。」


そして、カンポチェーニとは対極のスタイルのワインです。
●シャトー・ラ・バスティード 2013年 ギレム・ギュラン フランス 赤 コルビエールA.C. 750ml 1305円税込み
「このワインとても複雑。旨味もある。じんわり美味しくてイイね(笑)。」
「土臭い 腐葉土っぽいニュアンスもあるよね。」
「乾いた土じゃないよね。森の中で苔むした土かな。濡れた犬は走ってないけど(笑)。」
私「犬は走ってませんか(笑)。」
「香りが深いよね。キノコだったり、甘草 優しく感じるよね。柏餅っぽさ ローヌにも似てるかな?」
私「柏餅っぽさはいわゆるアーティチョークですね。ローヌでよく出るニュアンスの香りでもあります。さすが!」
「でもローヌとは決定的に違うような気がするかな?」
「マスキユーさんの定番のパン・デ・マルグリットに似てる!」
私「鋭い!ほぼ正解です!あれはサン・シニアンですから近い産地です。よくお気づきで!ワインの造りのスタイルもよく似ています。」
家内「いわゆるビオ系です。共通した味わいがありますよね。」
私「セパージュ由来の特徴はチョコレートっぽさはグルナッシュ、粉っぽさはムールヴェドル、ベリーっぽさはシラーかと。」
「店長!木樽は使ってないんですか?」
私「よくチョコレートっぽさは木樽由来の場合が多いですが、これは葡萄由来 グルナッシュ由来かと。」
「どう違うのですか?」
私「木樽由来の場合はとって付けたような感じ。割りとはっきり邪魔になります(笑)。この場合立ち上る香りではなく味わいにチョコレートっぽさを感じます。」
「後味に蜂蜜みたいなニュアンスも出てますよね。」
家内「遅摘しているみたいですね。」
私「遅摘由来のフェノール臭がありますよね。」
「赤紫蘇みたいなニュアンスも感じる。」
私「私はハイビスカスみたいだと言います(笑)。でも赤紫蘇の方が伝わりやすいかな(笑)。赤紫蘇パクらせていただきます(笑)。」
家内「あと、トリュフっぽさも出てますね。」
「トリュフですか?」
私「海苔の佃煮です(笑)。黒トリュフです。」
「言い様ですね(笑)。」
「それにして複雑な味わいですよね。でも安い(笑)。大したモンだな。」
私「ありがとうございます。この点とても良心的かと。この上のキュヴェ『オプティマ』は割りとキャッチーで今風。このワインとは同じ生産者が造っているとは思えません。」
家内「今回の1番と2番目はまったくスタイルが違いますから、好みも別れるようです。」
「う~ん。私はバスティードの泥臭さは苦手かな(笑)。カンポチェーニの洗練されたスタイルの方が好きだな(笑)。」
「僕はどちらかと言えばバスティードの野趣溢れたスタイルに惹かれるかな(笑)。」
「私はどちらもオッケー(笑)。良いものは良い(笑)。雑食系なんです(笑)。」
私「私もどちらもオッケーかな(笑)。」



●アマルテア・ティント 2013年 ロシャレル
スペイン カタルーニャ 赤 D.O.ペネデス 750ml 1850円税込み
「この山羊の赤ワイン、5本は飲んだかな(笑)。疲れた時に飲むと癒される(笑)。」
「そうそう。あとこのワインはスペインらしくない(笑)。ブラインドでこれがスペインだと分かる人いないんじゃない(笑)。」
私「そーですよね(笑)。木樽のニュアンスが無い物(笑)。古い木樽を使いますが、樽から香りを引き出すのではなく、ワインに調和を与えるために樽を使ってます。葡萄のアロマ優先です(笑)。」
家内「カベルネ・ソーヴィニヨンが主体ですがカベルネっぽくもない(笑)。果実のニュアンスはメルロのニュアンスですよね(笑)。アッサンブラージュした痕跡が見立たない良さが特徴的でもあるのかな(笑)。」
家内「この生産者の特徴は、畑が斜面に在るため違う品種を高度の違うところに植えることで、収穫時期を同じにコントロールする技があります。」
「タイトな感じはあまりしませんよね(笑)。それより全体のふっくらとしたまとまりの良さが心地よい。」
「マスキユーさんがよく言う『溶け込みの良さ』ですか?」
私「はい(笑)。折り合いも良いかと(笑)。」
「ひたすら優しくて旨味がある。スペインワインにありがちな固いタンニンがないよね(笑)。」
私「この点斬新かと。ただカベルネ・ソーヴィニヨン信奉者には物足りないかも(笑)。カベルネらしさと言うと、樟脳っぽさだけです。」
「樟脳?」
家内「タンスの防虫剤(笑)。私はペパーミントと言いたいですが(笑)。」
「それってカベルネの特徴なんですか?」
私「カベルネに限りませんが、あえて言うなら、このワインのカベルネの香りのニュアンスは樟脳っぽさかと?」
「樟脳っぽさは果実味なんですか?」
私「違います。ですからカベルネの果実味の特徴というには、正確には間違っています。果実味でカベルネ・ソーヴィニヨンを規定するならカシスです。」
「???」
私「ごめんなさい解り難く言って。熟したカベルネ系やシラー系などに現れる特徴だと思います。カベルネの果実味の必要条件ではありません。」
「ワイン雑誌などではカベルネ・ソーヴィニヨンの特徴としてミントの香りがあげられますが、間違いなんですか?」
私「間違いではないのですが、それをカベルネの特徴というには末節だと思います。」
家内「このワインは香りと言うより味わいがキーのスタイルですね。」
「ワイン自体のオリジナリティーは優先してるのは確かだな(笑)。」 
私「そう言っていただくのが一番正しいかと(笑)」
「このワインがカベルネ・ソーヴィニヨンを使う必然性は、いわゆるカベルネ・ソーヴィニヨンの よく言われているバラエタルとしての特徴とは別ということですか?」
私「おっしゃる通りかと。このワインに限っての在り方としか言い様がありません。」

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

ちょっと飲んだだけでは解らないのがワイン。でもダメなのはすぐに解る

Feb 20, 2016 by weblogland |
花粉飛んでますね。
そんな訳でここのところ絶不調(笑)。季節の変わり目ということもあり、古傷もあちこち痛むし参りました。
でもですね、今月の試飲会の準備は万端かな(笑)。
近々お知らせ出来ると思いますが、今回は新入荷、再入荷を含め6本の予定です。価格も1000円代から2,000円ちょっとぐらいでまとまりました。
今回は取り寄せたサンプルは12本。その中から決まったワインは2本だけでした。
う~ん。
あまり効率はよろしくないかな(笑)。
しかもそのサンプルはインポーターさんの試飲会で試して気になったワインばかりですからね。ちょっと飲んだだけでは解らないのがワイン。でもダメなのはすぐに解る(笑)。
何はともあれ決まって良かった(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

カンポチェーニ2012年を飲みました(

Feb 14, 2016 by weblogland |
昨日、一昨日とカンポチェーニ2012年を飲みました(笑)。
旨いですね。もちろんフルボディーのスパルタンなワインではありませんが(笑)、旨みがあり、しっとりしていてグッド👍
メルロとサンジョヴェーゼの香りが美しいことこの上無し(笑)。前回飲んだ同じヴィンテージのカンポチェーニとは明らかに違う?家内と話しました。
家内「カンポチェーニ前に扱ったのは一昨年の暮だったっけ?今日飲んだのとはあまりに違うよね?」
私「だよね。なんでこんなに美味しいんだろう?あと一昨年のカンポチェーニと同じ物とは思えない!一昨年のカンポチェーニがこうなるとは思えないんだよね?」
家内「たしか一昨年のカンポチェーニはスクリュー・キャップだったよね。飲んだ印象もこれと比べると線が細かったような感じだったよね。ヴィンテージは同じだから、ロットが違うんじゃないかな?」
私「なるほどね!あり得るかも。今回のメイクはキャップがコルクだしね。インポーターさんに聞いてみるよ。教えてくれるかな(笑)。」

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

マスキユー試飲会リポート 前半

Feb 01, 2016 by weblogland |
昨日、一昨日と大変寒い中ご来店いただきありがとうございました。
寒いせいか?ご来店が集中し行き届かずご迷惑をおかけしました。お許しくださいませ。

まずはイタリア ピエモンテの一風変わったドルチェットからスタートです!
●“ウ・ゼイーボン” N.V. ロ・ゼルボーネ イタリア ピエモンテ ヴィーノ・ダ・ターヴォラ 赤 750ml 1,665円税込み
「あれ、このワイン色が熟成したワインみたいですね。若い色じゃないですよね(笑)?」
「マスキユーさんのブログだとノン・ヴィンテージでしたっけ。古いワインが混ざっているんでしたっけ?」
私「見た目は若くないですよね(笑)。」
「香りはどうかな。」
「土の香りがしますなぁ(笑)。」
「プラムやスミレ?あと植物っぽい。田舎の光景が目に浮かぶ(笑)。」
「肥の臭いもする(大爆笑)。」
「私は苦手(笑)。」
家内「いわゆるビオ臭です。好みが別れるんですよね。」
「ビオ系のワインだいぶ飲みましたが、これくらいなら許容範囲内かな。中にはすごいのありますからね(笑)。口にするのも憚られます(大爆笑)。」
「もうまんまですか(笑)?」
「そう。食卓では発言できない(笑)。」
「これはビオ臭と果実の香りが上手く繋がってますよね。スゴく綺麗に感じます。私は鈍感かな(笑)。」
「マスキユーさん!このドルチェット凄く香りが良い!プラムや赤い花のニュアンスがしっかり出てる。アルド・コンテルノなんかの渾身のドルチェットも好きだけど、こんなスタイルのドルチェットもありだね(笑)。面白いワインだよね(笑)。」
私「ありがとうございます(笑)。私もグッと来ちゃうんです(笑)。」
「口の中の広がりと余韻が長くて綺麗。口の中を優しく広がるのはグット(笑)。」
「店長、また変なワイン見つけましたよね(笑)。普通に考えるとノン・ヴィンテージのテーブル・ワイン・クラスだから、売りにくいでしょうに(笑)?」
家内「売ることを考えたらリスキー(笑)。でも、美味しいんですよね(笑)。」

次はもっとリスキーなワインです(笑)。

●ロッソ 2011年 ロ・ゼルボーネ イタリア ピエモンテ ヴィーノ・ダ・ターヴォラ 赤 750ml 1,851円税込み
「おっ、確かに口の中でハチハチする(笑)。若いワイン開けるとたまにこんな感じ有りますよね。」
私「そーなんです。でもヴィンテージは2011年なんですよ。若くない(笑)。」
「初めに飲んだノン・ヴィンテージのワインより若く感じますよね。色だけ比べてもこっちの方が絶対に若く見える。」
「うんうん。ノン・ヴィンテージの方はエッジに煉瓦色出てるもんね。」
私「そーなんですよ。」
「飲んだ感じはこっちの方が濃いですね。あとビオ臭も感じない。まさに土や植物っぼい。」
「この香りとても複雑ですね。しかも圧倒的で心地好い(笑)。甘い香りにさまざまな植物の香りが乗ってくる。穀類の香りもする。あと、わさび菜の香りがする。」
私「今度わさび菜食べてみますね。」
家内「ピリッとした香りが微妙に有りますよね。」
「前のワインと同じドルチェットとは思えないよね。規格は違うんだろうな。それともヴィンテージのせいかな?」
私「はっきりとは解りませんが、こっちはアルコール分は14%あり更に残糖分は18グラムほどありますから、総アルコール分は15%を越えるほど糖度は上がったようです。」
「えっ!そんなにアルコール分高いんですか?感じないですよ!残糖もそんなにある感じしませんよ。」
「マスキユーさんがよく言う 折り合いがついている。 ってことかな(笑)?」 
私「確かにそうなんですが、ガスをワインに残した状態で折り合いがついているワインは初めて経験しました(笑)。商品としては完成形と言ってよいのか(笑)?」
家内「しかもこれで4本このワインを開けましたが、1/2の確率でガス圧が大きく違います。今飲んでいただいてるように口の中でピリッとガスを感じるものと、ランブルスコのように泡立つものがあります。」

ヤケクソで更に1本開けると

私「これは完全にランブルスコ状態です(笑)。折り合いのつきかたがボトル1本1本違うようです。」
「生産者は意図していないのですか?」
私「おそらく、こんな出来上がりになると考えていないと思います。2011年ヴィンテージだすからもう5年も経っていますので…。」
家内「びっくりポンなのです(笑)。」
私「SO 2 を添加しませんし培養酵母も使いませんから、こうなったとしか言いようがありません。きっとSO 2 使用発見前の数百年前の美味しいワインはこんなだったと思うしかありません(笑)。」
「規格品に慣れた人だと誤解するかも?」
「う~ん。でも、これは旨い!」
「そうすると、そもそもSO 2 って入れる必要が無かったたと言うことですか?SO 2 って何なのですか?」
私「いわゆる酸化防止剤なのですが香りは硫黄ですからワインの味わいの邪魔になります。ですから使用量は少ない方が良いです。ただし、入れないとワインが安定しません。葡萄自体を完全に清潔に保つことと収穫量を落として濃い果汁を得る必要があります。かなり非効率になります。」
「こんなワインこそマスキユーさんの試飲会らしくて良い!」
私・家内「ありがとうございます。」
「そうするとガスが強い方が当たりで、ガスが弱い方が外れと言う訳じゃないんですね(大爆笑)。」
「当たるも八卦、当たらずも八卦(笑)。」
私「凄く面白いワインなのですが、ご主人が体調を崩されたようで、生産を継続出来ないようです。これが最初で最後の販売になってしまうようです。」
「えー!そうなんですか?体に良いワインを造ってくださるのに、ご自身の体調を壊すとは…。飲めることに感謝しなくてはいけませんね。」

さて次は2000年前のギリシャ・ローマ時代のワインを再現するという荒唐無稽の試みです(笑)。
○コーラ ビアンコ 2013年 チラノ イタリア カラブリア 白 I.G.P. カラブリア 750ml 1,758円税込み
「店長!これですね。アンノ芋。アンノウ芋じゃないですよ(笑)。」
私「大変失礼いたしました。アンノ芋です(笑)。」
「マスキユーさん!スゴく甘い!濃密な味わい。インパクトあるなぁ(笑)。」
家内「でも、このワイン辛口なんですよ。残糖分はほとんどありません。」
「飲むと目尻が下がって、思わずニンマリしちゃう(笑)。」
「このさつま芋っぽさ、たまらんですよ(笑)。お腹一杯になりそう(笑)。」
「マスキユーさん!これまた変なワイン見つけましたよね(笑)。」
「香りのパワーが凄い。あと芯の強さがある。優しさが伴ってるから旨い。」
私「翌日になると安納芋は焼き芋になります(笑)。」
家内「あと、甘夏っぽさが出てきます。」
「凄く飲みやすいけれど、しっかりしてる感じがあるよね(笑)。」
「私こんな芋っぽいワインは初めてです。あるんですね(笑)。」
私「ジュ・ド・レザンが似てますよね。」
「コンドリューにもこんなニュアンスあるかな。」
私「流石!飲んでますね(笑)。ローヌのヴィオニエにこんなニュアンスありますよね。シャトー・グリエなんか思い出します。でもヴィオニエは早飲みなんですよね。熟成しない。」
家内「あと、トレビアーノにもさつま芋っぽさありますね。でもこれほど強烈じゃないかな(笑)。」
「店長!このワイン酸をしっかり感じますが、マロラクティック発酵してるんですか?」
私「マロラクティック発酵はしています。でも驚くほどリンゴ酸があります。南イタリアっぽくないですよね(笑)。」
「何故ですか?」
私「解りません(笑)。基本的には香りが立たないスタイルのワイン産地なのですが、これは真逆。とても不思議です」
「マスキユーさん!このワインじっくり味わうと、大根やたくわん、それに穀類…でんぷん質のニュアンスがありますよね。大豆や…、う~ん。枝豆なんかかな。質感というか濃度が高いですよね。」
「雑味が旨みになってるよね(笑)。」
私「素晴らしいティスティング能力、表現力です!ハッとしました。すべてが旨さに向かっているような感じがしますよね。ワイン自体のベクトルが旨さ一直線!みたいな(笑)。」
「私新潟出身なんですが、ふるさとの枝豆の旨さを思い出してしまいます(笑)。旨みに深さがあるんですよね(笑)。ほっとするな(笑)。」
「マスキユーさん!これもSO 2 無添加ですよね。」
私「はい。ギリシャ・ローマ時代はSO 2 をワイン造りに使っていませんでしたから(笑)。」
家内「でも発酵槽はステンレス・タンクですし、温度管理もしてますから、とても現代的です(笑)。」
私「あとワインが完全に出来上がってます。安定している印象がありますよね。この点安心できる(笑)。だから売りやすい(笑)。」

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

久し振りに面白いワインを見つけちゃいました

Jan 22, 2016 by weblogland |
変なワイン見つけちゃいました(笑)。
今月の試飲会用のサンプルとしてピエモンテのドルチェットを取り寄せました。



どんなものかと拔栓してみてビックリ。なんと発泡してます。泡立ちはランブルスコ並みです(笑)。
家内「えっ~!私試飲会で飲んだ時はほとんど泡は感じなかったよ?」
私「この泡は立派なランブルスコ級だよね(笑)?でもスッゴく美味しい(笑)。問い合わせて聞いてみようか?」
問い合わせると、意識して発泡させていない(笑)とのこと(笑)。
私「こんなの有り?」
家内「でも有った(笑)。」
何でもSO 2 無添加のワインなので、この状態で安定したようです。
今月のマスキユー試飲会出品決定!
久し振りに面白いワインを見つけちゃいました(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

マスキユー 試飲会リポート 後半+番外編 201512

Dec 25, 2015 by weblogland |
さて、本日の隠し玉の登場です(笑)!
●ヴァルボリチェッラ・クラッシコ・スーペリオーレ リパッソ 2013年 モンテ・デル・フラ イタリア ヴェネト 赤 750ml 2121円税込み
 2013年 モンテ・デル・フラ イタリア ヴェネト 赤 750ml 2121円税込み
「あー❗これ凄く美味しい!高級品だ(笑)。」
「たしかにちょっと変わっている。でも素晴らしい!」
「綺麗!凄く複雑、力もある。でも乱暴
じゃなくてエレガント。」
「うんうん。このしっとり感はイイなぁ(笑)。ブルゴーニュっぽい滑らかさもグーだね(笑)」
「想像してた味と全然違う(笑)。もっとドロドロしてると思ってましたよ(笑)。」
私「はい!この点斬新かと(笑)。」
「ベリーやチェリーの赤い果実味が素晴らしい。」
「店長!ヌラーゲ・クラビリオーニのカンノナウに似てますよ!リキュールっぽさや舌触りは、まさにそっくり(笑)。」
「私はこの深みが好きだな(笑)。リキュールみたいに凝縮した感じはグレートだね(笑)。」

皆さん破顔の味わいです(笑)。
やったぁ!

「リパッソって初めて飲んだんですが、作り物っぽくないですよね。」
家内「このリパッソはかなり出来が良いかと。乱暴なものが多いんですよね。」
「木樽熟成が上手ですよね。なんたるか解ってるよね。ワイン自体がしっかりしている証拠かな(笑)。」
「マスキュウさんは変なワインを見つけるの得意だよね(笑)。リパッソと言うとアマローネの搾りカスを入れたチープなイメージがあったけど、これは違うね(笑)。高級品の味(笑)。」
家内「これは、先月の試飲会で取り上げたバルドリーノと同じ生産者フラのワインです。新たにヴァルボリチェッラの生産を始めたようです。」
私「アマローネ→リパッソ→ヴァルポリチェッラの生産ヒエラルキーを効率的かつ個性的に作る意図を感じます(笑)。ですからアマローネも割りとお安い(笑)。」
「そうだよね。アマローネって何万円もするし、しかも10年は待たなくては飲めない悩ましいワインだよね(笑)。」
「イタリアだとアマローネのカスを食材として売ってますよ。冷凍にして売られてますが、とても高価。ソーセージに入れると旨みが増します。裏技ですけどね(笑)。」
私「知りませんでした!さすがプロ。」

今年のマスキユー試飲会、トリは意表をついてヴィンサントです(笑)。
○『カステッロ・ディ・ブローリオ』ヴィンサント・デル・キャンティ・クラッシコ 2006年 バローネ・リカーゾリ イタリア トスカーナ 極甘口 白 500ml 4906円税込み
私「このワインは強烈ですからお手元のワインを飲み干してからお試しください。後戻り出来ませんから(笑)。」
「これって香りが物凄い!でもワインなの香りというより、ブランデーやウイスキーみたいだ!」
「スッゴい力(笑)。圧倒的。」
私「開けたては果実味が香りにのってきませんが、時間が経ってくるとどんどん香りが出てきます(笑)。」
「香りの分量が物凄い!リキュールみたい。」
家内「ちなみにアルコール分は17%あります。リキュール並です(笑)。」
「白ワインだけどサンジョヴェーゼが入っているんだ?」
私「はい。でもまだサンジョヴェーゼらしい香りは出てませんね。2006年ヴィンテージですが、ようやく飲み頃に入りかかったところかな?」
家内「貴腐ワインと比べると複雑さに欠けますが、非常に直接的で明るさがあります。」
「これってデザートとして飲むしかないかな?」
「いやいや、フォアグラに蜂蜜かけたら最高!」
私「それ鉄板(笑)!」
「今、生のフォアグラが輸入禁止になってるから、缶詰めのフォアグラになっちゃうかな(笑)?」
家内「あと鉄板はゴルゴンゾーラ。ロックフォールではありません(笑)。」

これより番外編です(笑)。
ヴィンサントを飲んで後戻り出来なくなった舌に美味しく感じるのがこれ!
ジュ・ド・レザン2015年
いかがですか?
「おっいしぃ~!」
「覚醒するね(笑)。アルコールは?」
私「ジュースなのでアルコール分はありません。」
「微発泡してるから多少入っているんじゃないの?」
私「この微発泡は後から炭酸ガスを入れたものです。炭酸ガスを加えることでSO2を入れなくてすみます。」
「まるっきり葡萄の香りですな。ワインと変わらない味わい。ワインと言われたらワインと思うね(笑)。」
「ワインと区別が出来ない(笑)。」
家内「それってきっと本来的な感覚だと思います。」
「店長!紅茶の香りって熟成から出るって言われますけど、違う場合もあるんね。毎年これ飲むと思いますよ(笑)。」
「今年のはワインっぽさをより感じますよね。」
家内「去年の方がジュースっぽかったですね。今年の方が酸は強いですね。」
私「おそらく去年より今年の方が糖度は高いはずなのですが、甘く感じません。酸が甘さをマスキングしています。」
「ワインと同じだ(笑)。」
「毎年違うんですね。」
私「はい!これが楽しみです(笑)。ワインの作柄も想像つきます(笑)。」

さてさて最後のおまけの番外編はドンナルーチェ2014年です。
えーと。抜栓したのが11月6日。先月の試飲会で皆さんを驚かせた残り物です(笑)。
「えー、先月の試飲会の残りなんかまだ飲めるんですか?」
私「正確に言うと抜栓は試飲会の前ですから1ヶ月半くらい前です(笑)。もうほとんど残ってないのでちょびっとだけです(笑)。」
「あっ!まだ飲めるどころか美味しい!」
「ワインの液体は細くなった感じだけど、香りは逆に純化されてる。こんな馬鹿な?」
「全体が丸い。美味しい。香水みたい。しかも酸化したニュアンスが全然ない!」
「この期に及んでまだ飲めること自体が不思議なのに、香りがこんなにあるなんて。絶句しますね。」
「こんなワインあるんですね?」
私「あるようです。私も良く解りません(笑)。規格外であるのは確か(笑)。」
「なんでこんなに生命力があるんだろう?酒精強化ワインでもないのに(笑)。」
私「ドンナルーチェは残糖分もないドライな白ワインです。」
我々を含め飲んだ方を絶句させてくれたドンナルーチェ。ワインには人智を越えたようなことがまだあることを教えてくれました。まだまだ精進が足りませんね(笑)。それと同時に『何故だろう?』の好奇心が掻き立てられました。
こうじゃなきゃ面白くない(笑)!
本年最後の試飲会いかがでしたか?
ありがとうございました!

桝久商店 岡本利秋・昭子

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

桝久 試飲会リポート 前半 201512

Dec 25, 2015 by weblogland |
昨日、一昨日とご来店ありがとうございました!
ワインもギリギリ。まんべんなくお買い上げくださったので、かろうじてセーフかな(笑)。もちろん追加発注していますからリピート可でございます。

○ヴェルデーカ 2014年 カンティーネ・メンヒル イタリア プーリア 白I. G.P. 750ml 1944円税込み
「マスキユーさん、また変なワイン見つけてきましたね(笑)。」
「ヴェルデーガなんて聞いたことないですよ(笑)。」
私「私も初めて飲みました(笑)。」
家内「すぐに全開の解りやすいワインじゃないんですよ(笑)」
「マスキュウさん。開けたてはなんと言うことはありませんなぁ。」
「プーリアの白ワインって、もっと甘くてパーンとした感じですよね(笑)?たまには飲みたい時があるけど飽きる(笑)。」
「夏場限定(笑)。でもこれは全然違う。プーリアらしくない(笑)。」
私「そーなんです(笑)。なん百本もでる試飲会だと絶対に通り過ぎます(笑)。有償サンプルで取り寄せたのでじっくり飲みましたから良さが解りました(笑)。」
家内「ワインの温度を上げて時間が経ってくると隠れた味わいが出てきます(笑)。」
私「ちょっと乱暴ですが、抜栓前にストーブで温度を上げてありますから柔らかさの中に何かがあるのが解るかと。」
「ふっくらしてますよね。柔らかさでクリーン。なんだろうこの香り?」
「柑橘類、酸っぱくない果物?」
「桃?」
「そうそう桃!旨みをとても感じますよね(笑)。」
「品が良いですね(笑)。魚介類に合うね、きっと。」
私「どんどん旨みと桃のような果実味が増しますよ(笑)。」
「しっとりとしていて良いですね。日本人向きかな(笑)?」
私「ありがとうございます!実は私このワインこそ、昆布と鰹節のだし汁に合わせるのがベストかと(笑)。思っております(笑)。味噌ではなく、だし汁の鍋に合わせたく存じます(笑)。」
家内「鶏肉使った鍋に合わせたいな(笑)。」
「植物っぽさもあるから野菜にも合いますね(笑)!」
「具は上等な魚介類ですな(笑)。伊勢海老なんか良さそう。」
私「い、い、伊勢海老ですか?旨くて失神するかも(大爆笑)。」
「伊勢海老は無理でも蟹鍋に合わせたいな(笑)。」
「それいただきます(笑)!」
「マスキユーさん。このワインって酸があるけれど、隠れていると言うことですよね。最初の印象だと酸がない(笑)。マロラクティック発酵はしているのですか?」
私「実は私も最初はマロラクティック発酵しているかと思ったのですが、後から酸をしっかり感じるので疑問でした。インポーターさんに確認したところマロラクティック発酵はしてないようでした。」
家内「しっかり温度管理してコントロールするようです。一昔前のプーリアでは考えられない白ワインです。」
「ところでラベル・デザインカッコいいですよね。縦じまのキャップ・シールは帽子みたいで、細長いラベルはネクタイ(笑)。粋だよね(笑)。」
「いかにもラテンの伊達男(笑)。」
家内「インポーターさんの親会社はイタリアから生地を輸入してるようですよ(笑)。」
私「キャップ・シールはアルマーニかなんかのスーツの生地にありそう(笑)。」


●レアル・コンバニーア・デ・ヴィノス テンプラニーリョ 2009年 ベンディミア・セレクショナダ スペイン 赤 V.D.T.カスティーリャ 750ml 1130円税込み
「店長!熟成したテンプラリーニョはイイ!大好物(笑)!」
「フル・ボデイーのがっつりしたワインじゃないけど、程よくしっかりしててイイなぁ(笑)。すごく良く出来てるよね。」
「スペインの熟成したワインって樽香が強くって嫌味になったりするんだけど、それがない。」
「そうそう、あれがない(笑)。新樽っぽさがないのがイイね(笑)。」
「ホッと安心出来ますな(笑)。」
私「ありがとうございます‼マスキユーの
定番レアル・コンパニーア・デ・ヴィノスの赤の熟成版です(笑)。」
「マスキユーさん!でも値段は50円しか違わないじゃありませんか?」
「ヨーロッパもゼロ金利だからかな(笑)?」
家内「良心的ですよね(笑)。ワイナリー自体は大きいのですが、そんなにマネー・ライクじゃないですよね(笑)。」
「うんうん。確かに!コスト・パフォーマンス高いよね(笑)。」
私「こういうワインを飲んじゃうとオールド・ワールドの凄さを感じます。」
「安いワインをいかに効率的に造ることに長けているニュー・ワールドとは意識が違うんだろうな。」
私「ニュー・ワールドの方が人件費は安いでしょうけれど、もともとワインが生えない所で造っていますから無理はあります。」
「それってどういうことですか?」
私「たとえば春と秋が無かったり、水が無かったり。膨大な資金で灌漑したりします。」
「そもそもオールド・ワールドはワイン生産に向いているもんな。規模や栽培法でイノヴェーション出来れば、ニュー・ワールドを凌ぐのは当たり前か?」
私「仰る通りかと。」
「店長!日本でもようやく原産地を守るG.I.ができますよね。ちょっと弛いですが(笑)。」
私「弛いですよね(笑)。自浄作用が働くことを祈ります。」
「結局、お上頼りじゃダメなんだよね。」
「良い国産ワインもちらほら出来てるみたいだし良い流れになればイイんだけどね(笑)。」
皆さんとても関心と意識が高いのです。マスキユーの誇りです!置いていかれないようにしなくては(笑)!

●アリアニコ・デル・ヴルトゥレ 2013年カンティーナ・ディオメーデ イタリア バジリカータ 赤 D.O.C. 750ml 1388円税込み
「僕アリアニコ好きなんですよ(笑)。」
「アリアニコっていうとタウラジが有名ですよね?たしかカンパーニャかな。バジリカータでもあるんですね?」
家内「はい。バジリカータでも内陸の標高の高い所で造られます。美味しいアリアニコを造るには寒暖差が必要なようです。」
「う~ん。これってアリアニコだけど、今までに飲んだアリアニコとは違うかな?酸があってフレッシュ。」
「私はアリアニコ知らないけど(笑)、これ美味しいですよ(笑)。」
「コストパフォーマンスは高いし、美味しい!でもアリアニコらしくない(笑)。アリアニコってもっと重さで勝負するみたいなところがあると思うんだけど…。」
私「このアリアニコは早飲みのスタイルです。クラシックなアリアニコだと5年、10年熟成しないとダメです。ただ、早飲みのアリアニコな中では一番成功していると思います。薄くて軽いアリアニコを使って早飲みに仕上げたものはダメみたいです(笑)。」
家内「アリアニコ自体はごまかしの効かない気難しい品種だと思います。」
「マスキユーさん!前にディオメーデのアリアニコ売ってましよね。たしか古いヴィンテージでしたよね。美味しくて、あれでアリアニコなはまったんですが(笑)。あの時の味わいとこれは違いますよね?」
私「はい!仰る通り!でも原料葡萄の品質は変わらないと思います。」
「じゃあ何故ですか?」
私「鋭いですね(笑)。さすが!熟成をステンレスタンクと木樽に別けています。たぶんステンレスタンクの方はマロラクティックコントロールしていると思います。ワインの味わいにリンゴ酸を感じます。もちろんミクロ・オキシダシオンもしているはず。ただし、ワインに作為を感じないところが斬新かと。この点ニュー・ワールドとは違います。技術を錬金術的な使い方にしていません。」
「マスキユーさんがよく言うトップランナーですね(笑)。」
私「また、読まれちゃいました(笑)。」
家内「このワインはアリアニコのニュアンスがしっかりあるのが良いところだと思います。粉っぽさ、チョコレート、煙草、薔薇、チェリーなどアリアニコのニュアンス。でも、こんなに早く飲めるアリアニコは初めてです(笑)。フレッシュなアリアニコって不思議な存在かも(笑)。」

●プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリア 『ファロ』 2013年 サン・マルツァーノ イタリア プーリア 赤 D.O.P. 750ml 1852円税込み
「これ美味しい!スケール大きい(笑)。すごく飲みやすいし(笑)。」
「旨いね(笑)。濃さもあるけど苦にならない(笑)。」
私「ちなみに前のアリアニコと同じ2013年ヴィンテージです。アルコール分はアリアニコより1%高い14%です。」
「へぇー。そんなに高く感じませんね?」
「マスキユーさん!定番のポッジョ・レ・ヴォルビのプリミティーボとの違いは何ですか?値段は違いますが(笑)。」
「またまた答難い質問です(笑)。ポッジョ・レ・ヴォルビの方がより都会的かな(笑)。ファロの方が土着的といえるかも。土の香りがしますよね。両者共に早飲みではありますが。」
家内「プリミティーボもクラシックなスタイルだと10年くらい経って美味しくなります。熟しきった柿みたいですよ(笑)。」
私「このワイン、プリミティーボとして初めて最高評価のトレ・ヴィッキオレを獲得しました。洗練されてますよね。力づくじゃない(笑)。」
「酸もしっかりあるしバランスも良いしパワーもある。もちろんプリミティーボらしい。欠点無いのかな(笑)?」
「アリアニコも、プリミティーボも冷涼さがあるよね。昔の南イタリアとはちょっと違うかな?」
私「さすが!ベテラン!見逃しませんね(笑)。このプリミティーボもアリアニコ同様にマロラクティック・コントロールしてるようですね。木樽とステンレスタンクを併用してますし。」
「このプリミティーボもマロラクティック発酵を一部止めているのですか?」
私「おそらく。でも不自然さを感じません。この点凄いかと。」
「上等なプリミティーボには違いないよね。」
「今風だとしても歓迎できるね(笑)。隠しようのない良さがあるもんね(笑)。好きだな(笑)。」
「マスキユーさん。マロラクティック発酵をしないとどうなるんですか?」
私「赤ワインは基本的にマロラクティック発酵をします。ただコントロールするとリンゴ酸が残りますからリンゴっぽい酸っぱさを感じます。」
「基本的にはマロラクティック発酵はするものなんですか?」
私「気温が20度になると自然に起こります。例えばボルドーワインを熟成している樽が赤くなっていますが、あれは春になって気温が上がりマロラクティック発酵が起こり樽の中味のワインが噴いたためです。」
「マロラクティック発酵により、リンゴ酸が乳酸と炭酸ガスに置換されるんですよね。」
私「はい。ですから酸がのりにくい温暖な産地のワインをマロラクティック発酵をストップさせることで酸を残す技法です。オーストラリア発祥の技術です。ただしワインが平板になることが多いようです。この点今日のアリアニコとプリミティーボはイノヴェーションしています。」

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

ドンナルーチェ2014年の試飲です

Dec 08, 2015 by weblogland |

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

桝久 試飲会リポート 後半 201511

Dec 01, 2015 by weblogland |
いよいよランボルギーニの登場です!
●トレスコーネ 2012年 ランボルギーニ イタリア ウンブリア I.G.P. 赤 750ml 1542円税込み
「ランボルギーニください!今会社の昼休みなんで抜け出してきました(笑)。車好きの同僚にあげるんですよ(笑)。」
私「ランボルギーニのプレゼントなんて冗談ぽくてイイですね(笑)。」
「君に本物のイタリアのランボルギーニをプレゼントしよう!なんて受けるかな(笑)。」
私「ランボルギーニと言うだけで売れるなんて!恐るべしランボルギーニ(笑)。飲んだ印象とても美味しいけど地味ですが(笑)。」
「ランボルギーニって元々はトラクターメーカーなんですよ。」
私「そうなんですか!?知りませんでした。じゃあ、あながち道楽でもないのかな?」
「今車はクライスラーの傘下なのですが、ワイナリーはどうなのかな(笑)?」
私は車に趣味が無く全く解りませんが、皆さんよくご存じでビックリしました(笑)。
「あんまり濃さは感じませんが何か隠れている感じ。」
家内「すぐに手の内を明かしてくれないんです(笑)。最初飲んだ時はよくわからなくて翌日に持ち越しました。そうすると美味しい!更によく翌日はもっと美味しい!そして4日後に瓶底に1cm ほど残ったワインをすすると、これがまた美味しい!」
私「いきなり全開ではありませんでした(笑)。」
「車とは訳が違うんですね(笑)。」
「ウンブリア州のワインっぽくないですよね?ウンブリアのワインってタンニンが圧倒的なんですが、ランボルギーニのワインは違う。」
私「おっしゃる通り!旨味の酸をより抽出したかのようです。」
家内「時間が経つと小粒のベリーやサクランボのニュアンスが出てきます。ウンブリアらしいブラックベリーのニュアンス主体ではありません。」
「うーん。なるほど。サンジョヴェーゼにミソがあるのかな(笑)?」
「昨日拔栓したのと比べると、透明感が増してますよね(笑)。同時に旨味も増している(笑)。」
「たしかに車のランボルギーニのイメージとは真逆(笑)。じんわりと美味しい(笑)。でも酸が無くて飲みやすいチウ・チウのゴティコみたいなスタイルの方が私は好きかな(笑)?ウンブリアにはモンテプルチアーノがよく似合う(笑)!」
私「好みの別れるところですね(笑)。」

さて、本日のメイン、南フランスの赤。まずはルビーンのサブレからです。
●サブレ 2011年 ドメーヌ・ラ・ルビーン フランス ローヌ 赤 サブレA.C.750ml 2160円税込み
「マスキユーさん。また変な産地のワイン見つけましたね(笑)。東ハトサブレだったら知ってる(笑)。違うか(笑)?」
私「ちょっと違うかな(笑)。先月の試飲会で出したジゴンダスの隣になります。一般にジゴンダスよりは軽めのワイン産地と言われています。」
「あっ!これウマ!」
「凄くバランスが良くて飲みやすい。口の中での感じが違う。」
「広がり、余韻の大きさが段違い(笑)。力もあるけど、エレガント。これイイね(笑)。」
私「折り合いが完璧かと(笑)。ちなみにアルコール分は14.5%です。」
「そんなに高いとは思えないですよ。アルコールが入ってないみたい(笑)。」
私「実はラベル表記では14.5%ですが、実際は15.45%あるとのこと。通常考えられないアルコール分です。」
「なんでラベル表記と実際のアルコール分が違うのですか?」
私「基本的には15%を越えるとAOC を名乗れません。但し、温暖化が進んでいますから、ある程度は許容するようです。」
「へえー。そうすると折り合いが凄く良いのですね(笑)。」
私「全房発酵することでワインに多量の酸が生成されます。それがこの高いアルコール分でも折り合える原因かと。」
「マスキユーさん。どうやって探したんですか?」
私「ルビーンのインポーターさんの試飲会で、その場限りの終売セールがあり、速攻発注しちゃいました(笑)。」
「ルビーンって素晴らしい生産者なんですね。でも、あまり聞かない名前ですよね?」
家内「本拠地のジゴンダスだと小規模生産者としてはエスピエと並び双璧です。但し、どちらも全房発酵していますから若いうちは解りにくい(笑)。」
私「でも昔の全房発酵に比べれば飲みやすいし、解りやすいと思いますよ。クラシックな技法ですが進化しています。」
家内「昔飲んだシャトーネルトなんか10年経っても全然変わらぬ堅さ(笑)。それに比べたら凄く進化しています(笑)。」
「店長!全房発酵の良さが解りましたよ(笑)。店長がよく言う『壮麗さ』『立体的』なのもうなずけます(笑)。来年のキーワードは『全房発酵』!」
「このワイン、少なくとも並みのクローズ・エルミタージュなんかより上(笑)。」
「お買い得だな(笑)。」
予想通り本日のトップセラーとなりました!

さてさて、本日のトリ。
●ボーム・ド・ヴィニーズ 2010年 ドメーヌ・ラ・マルティネル フランス 南ローヌ 赤 750ml 3086円税込み
「おー!これはヘビー(笑)。好きだなぁ(笑)。深さがある上飲みやすい。たまらん(笑)。」
「マスキユーさん!これまた知らない産地です(笑)。ボーム・ド・ヴィニーズってどこ?」
家内「ジゴンダスの南側で、元々は天然甘口ワインの産地として有名です。2005年に赤だけがAOC に昇格しました。私も初めて飲みます。」
私「白とロゼはコート・デュ・ローヌのままで、赤のみの指定なのできっと変わった面白いワインだと思い、一度飲みたかったんですよ(笑)。」
家内「あまりローヌらしくない(笑)。もっと南の産地みたいな感じがします。」
「イタリアワインにも似た雰囲気があるかな?」
「果実味は柔らかいブラックベリーだよね。舌にずっしり乗ってくる(笑)。」
「タンニンの量が膨大(笑)。好きだなぁ。」
「マスキユーさんが
言うようにちょっと粉っぽいね。木樽使ってるんですか?」
私「使ってないんですよ。除梗もしてます。」
「へえー、そうなんですか?わからないね(笑)。」
「経験値上がったかな(笑)?」

これから試飲会の番外編となります(笑)。
一通り飲み終えた後
私「11月6日に開けたドンナルーチェ2014年飲んでみますか?」
「えー!11月6日ってことは20日以上前ですよね。マジすか(笑)?」
私「まあ、まあ、ちょびっとですが一舐めして下さい。」
「さらっとしてるけど香りが物凄い。なんでこんなに香りが出るんだろう?」
「ライチ、薔薇 ゲヴュルツトラミネールじゃん!」
「でもあんなにベタベタしてない。」
「店長!これってコルクを逆さまに差してほったらかして置いていたんですか?」
私「はい。いつもの通りです(笑)。」
「マスキユーさん。先週飲んだ時は柑橘系のいつものドンナルーチェらしい味わいでしたよね。ライチの香りがこんなに強いことは今までのパターンとは違いますよね。造りや畑が変わったのですか?」
私「私もそれを疑ってインポーターさんに聞きましたが、否定されました(笑)。」
家内「ライチの香りは早く出てくるものですが、まさかこの期に及んででてくるとは!絶句しました(笑)。」
「モンスター!」
「店長!これってどう言うことですか?しかもこのワインまだ終わっているとは思えないし…。」
私「まだ底まで来てないですよね。生きてますよね。だから判断つきません(笑)。」
家内「ただ開けるにはまだ早いのは確かです。例年に比べるとリリースが早いです。早くとも春以降に飲むべきだと思います。」
私「いまのところ解ったのはそんなところです(笑)。」
恐るべしドンナルーチェ2014年!
私の試飲はまだまだ続きます(笑)。た の し い !

番外編をもう一丁!
金曜日の試飲会終了前に駆け込んで下さったYご夫妻。一通り試飲したのち
「マスキユーさん、お土産って訳でもありませんがレーズン・クリーム・サンド・ビスケット買ってきたからワインとのマリアージュ試してみませんか?マルセイのバター・サンドほど濃密じゃないんですが(笑)。」
さっそくマリアージュ研究が始まりました(笑)。
「まあ、ワインに合わないはずはないけど、どのワインに合うかだな(笑)?」
「ビスケット全体で試してみると、たしかに合う(笑)。でも焦点がぼやけるかな?」
なるほど、単にビスケットとして食べるなら紅茶やコーヒーの方が向いているはず。ビスケットの分解が始まりました(笑)。
「ビスケットって側が小麦粉を焼いたもの、中身のバタークリームはクリーム、そしてクリームの中に入っているのがラムレーズン。これってそれぞれワインの相性があるはず。」
「ではでは、ビスケットは何と合うかな(笑)?」
「赤じゃないなぁ。白の方が合う。うーん。スプマンテ!」
「きっとスプマンテの穀物っぽさがポイントだな(笑)。あと泡であることが良いような気がする。」
泡の持つ酵母っぽさはビスケットに合いますね。

「それではクリーム部分はどうかな(笑)。」
「濃厚なクリームだったら赤でも白でもしっかりしたワインに合う。でもこのクリームは軽いからね(笑)。」
「アルバーナがベストマッチかな?」
「そうだね。アルバーナだ。」
アルバーナのでんぷん質のニュアンスはクリーム合います。なんたってモンブランケーキにも合いますからね(笑)。

最後は味の一番強いラムレーズンです。
強い樽香を持つラムレーズンですから、それなりに強くて木樽熟成したワインが合うはずです。
「これはサブレだな(笑)!全房発酵の強さはラム酒に負けない(笑)。」
「マリアージュに引き込まれる(笑)。旨いね。」
「旨さ倍増だな(笑)。」

ご来店ありがとうございました!
桝久商店 岡本利秋・昭子

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

桝久 試飲会リポート 前半 201511

Dec 01, 2015 by weblogland |
昨日、一昨日マスキユーの試飲会にお越し下さりありがとうございました。

まずは泡から
◎ピニョレット スプマンテ クインテッセンツァ メディチ・エルメーテ イタリア エミリア・ロマーニャ 発泡性 白 750ml 1286円税別
「おー、これですな。メディチのスプマンテ。ランブルスコしか飲んだことないですよ。スプマンテもあるんですね。」
「瓶形、ラベル・デザイン、あと全体の色合いを含めてオシャレ(笑)。イタリアらしくてカッコいい!」
「味も洗練されてるよね。飲みやすいんだけど水っぽくない。ワイン、ワインしてる(笑)。」
「スプマンテっていうと アマーいイメージがあったんだけど辛口あるんですね。」
私「むかしスプマンテというとアスティ・スプマンテが一世を風靡しましたよね(笑)。」
「もうそういう時代じゃないよね。まあ、あれはあれで存在価値はあるけどね。頭打ちにはなるよね。」
「このスプマンテ、特別な個性がある訳じゃないんだけど、存在理由がありますよね。」
家内「ありがとうございます!そこなんですよ(笑)!リンゴ酸はしっかりあるのですがでしゃばらず、穀類に合うスタイルです。やはりパスタのためのワインかなだと。」
「マスキユーさん。このワインとてもドライに感じますけど、残糖分も少ないのですか?」
私「確かに残糖が少なく感じますが、酸がしっかり入っているから甘く感じない仕上がりになったと思います。8~9g/1L位はあるはずかと。あとで確認してみますね。」
「後味にほんのり苦味があるけど、これが心地好い。」
「ああ。微妙に感じる。何でですか?」
私「おそらく酒石酸だと思います。」
家内「料理のトーストした味わいに違和感は与えないと思います。」
「ピニョレットって、ハッキリとした個性は余りないけど、それが必要な食生活に根差しているんだろうな。」
家内「酸があってもでしゃばらないから、穀類なんかには合いますよね。」
「小麦のお友達ですな(笑)。」

○アルバーナ・ディ・ロマーニャ 2013年 ファットリア・モンティチーノ・ロッソ
販売価格(税込): 1,697 円
「おっ、『A』のマークの旨い奴(笑)。このワイン随分飲んだなぁ(笑)。」
「この上のキュヴェ『コドロンキオ』が凄いんだよね。でも、今じゃ3000円くらいしちゃうんだよね。マスキユーさんが扱い始めた頃2000円くらいでしたよね(笑)。ガンベロでトレ・ビッキオリとってから高くなったんだよね(笑)。」
私「さすが事情通!よくご存じで!かないません(笑)」
家内「ところでこの2013年ヴィンテージいかがですか?」
私「はじめはいつもと違うんですよね。ちょっと細く感じますが、時間が経つと調子が出てきます。」
「うんうん。確かに細い。ちなみにアルコール分はいかほどですか?」
私「いつもどうり13.5%あるんですよ。」
「でもアルコールっぽくも感じませんよね?不思議。」
私「2013年は夏が涼しく糖度が上がりませんでした。ですが、秋は恵まれたようでした。収穫が遅い生産者は良かったようです。」
家内「このワインの生産者モンティチーノは収穫が遅いので上手く切り抜けた部類なんですが、それでも拔栓したては折り合いが悪い(笑)。」
「これがマスキユーさんがよく言う折り合いなんですね?」
私「はい。作柄にイレギュラーがあるとワインに影響が出ます。そのパターンを覚えればテイスティングしておおよその作柄状態を想像できます。」
家内「拔栓してから2時間経ちましたが、ようやく酸が現れて、ワインに重さ増してきましたね(笑)。」
私「本来の太陽光線をたっぷり吸収したかのような味わいになってきましたね。」
「強さが増してますね。昨日飲んだのとは大違い(笑)。金、土と連続して来た甲斐があった(笑)。」
「こんなことあるんだ!ワインって不思議(笑)。生き物だよね。」
私「ホントでしょ(笑)。」
「マスキユーさん。スゴくリッチな感じがしますけど、 この香り 何と言ったらよいか…。植物系なんですが…。」
私「栗っぽさがありますよね。『コドロンキオ』にはかなり顕著に出ます。」
「柏餅みたいかな?」
私「アーティチョークですね。」
家内「濃度の高いでんぷん質のイメージですよね。」

●バルドリーノ 2014年 モンテ・デル・フラ イタリア ヴェネト バルドリーノD.O.C. 赤 750ml 1357税込み
「あっ!ピノ・ノアールみたいだ(笑)。赤い果実が鮮烈(笑)。」
「プラム、レッドベリー、トマトっぽさもあるかな?」
家内「そうですよね。青臭さ感じますね(笑)。私はロワールのカベルネ・フランを連想しました(笑)。」
「店長と奥さんは微妙に違うんですね(笑)。」
私「そーなんです(笑)。私にはピノ・ノアールっぽく思えます。好みの差ですが、許せない訳じゃありませんから、ご安心を(大爆笑)。」
「ところで何故こんなに明瞭なのですか?」
「発酵温度は低そうですね。撰果も厳しくしてるはず。プレスもかなり丁寧に優しくしてますね。収穫量も価格のわりにかなり低いかな。」
家内「このランクのワインでこれほど果実味がしっかりしているのは異例なほどです。」
「昨日拔栓したのと比べると今開けたほうがフレッシュですが、昨日開けた方がねっとりしてますね(笑)。僕は昨日開けた方が好きかな(笑)。」
「でも、我が家では開けたら空にすぐなるから、こうして楽しむことが出来ない!(笑)」
「マスキユーさん、葡萄品種が3種類入っているようですが、単一品種で造ったみたいですよね。」
私「そーなんです(笑)。コルヴィナ65%、ロンディネッラ30%、サンジョヴェーゼ5%。なぜサンジョヴェーゼが入っているのか解らない(笑)。かといってコルヴィナもロンディネッラもよく知らない(笑)。しかもバルドリーノを安ワインだとバカにしてましたから(笑)、驚きが大きい(笑)。」
「そういえばバルドリーノって昔よく飲んだけど、味の記憶がない(笑)。」
私「私もそうなのです(笑)。」
家内「生産者のフラは古くはありませんが、150ヘクタールの畑を持っています。

「へえー。1km ×1.5km かぁ。そんなに大きくても品質は高いですね。」
「大規模農業でも、元々のアドバンテージはでかいですな(笑)。」
私「そーなんです。わざわざ水を引いたりしなくともよい訳ですし、人件費も効率化により低いはず。大したものです。」
「何よりもワインにしっかりした個性がある!」
「作り物っぽさも無いし。ニューワールドとは明らかに違う。」
「ワインの世界もイノヴェーションしてるんですね。」
家内「でも、なかには100年前と同じところもあります(笑)。先日知ったイタリアの生産者は『じいさん同様農薬は使わない。第一俺は学校行ってないから農薬の使い方知らないんだよ。』なんて人がいることもイタリアワインの多様性かと(大爆笑)。」

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

ボジョレー・ヌーボー2015年を飲みました

Nov 24, 2015 by weblogland |
今、ボジョレー・ヌーボー2015年を飲みました(笑)。桝久扱いのミッシェル・マーレのボジョレー・ヴィラージュ・ヌーボーです。
20日に拔栓した残りですから、まる4日ですか。21日に飲んだ印象は余り芳しくなく(笑)、このまま叙々に落ちていくような気がしたので、「3年に一度の出来」と評価しました。
今飲んで思ったのですが、割りとしっかりしてますね。拔栓して翌日一度落ちてまた良くなったかのよう。
うーん。
さすが徳岡さんですね(インポーターさん)。
ここは評価を改めて「5年に一度の出来」にします。ごめんなさい。
あと、因みに貰い物の2500円くらいのボジョレー・ヌーボーはぜんぜんダメ。やはりどれでも良い訳じゃないですね(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ
ページ移動 前へ 1,2, ... ,11,12,13, ... ,22,23 次へ Page 12 of 23