
←ここをクリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。
ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Apr 19, 2025 by
weblogland |
今日
モンテ•ダ•ペーニャ2005年、最後の6本が入荷しました。
ちょうど居合わせた料理研究家のAさん「あっ!ラッキー(笑)。これ大好きなんですよね(笑)。」ワインも愛される方に寄っていくようです(笑)。そうすると残りはあと4本。インポーターさんに確認しましたところ…。
私「モンテ•ダ•ペーニャ2005年今日6本来たけど、これで終わりですか?」
インポーターさん「はい!これで無くなりました。」」
私「また来るのかな?」
インポーターさん「発注の予定はありますが、まだ先のことでスケジュールは決まっていません。」
私「何本くらい?」
インポーターさん「多分300本ほどだとは思いますが…。」
私「じゃあ来たら教えてね(笑)。」
そんなこんなで残りは4本でございます。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Apr 17, 2025 by
weblogland |
マスキューの大定番のコンテッセのロゼ•フリザンテ新しいメイクで登場しました(笑)!
◑
ピノ・ロゼ フリザンテ N.V. レ・コンテッセ
販売価格(税込): 1,771円
イタリア ヴェネト ロゼ 微発泡 I.G.T. マルカ・トレヴィジャーノ 750ml スクリュー・キャップ
早速ティスティング!
家内「あっ!可愛いチェリー(笑)。チャーミング(笑)。」
Kさん「前のメイクはストロベリーの果実味だったけど、今回はチェリーですなぁ(笑)。とても綺麗な印象(笑)。前が汚いと言う訳じゃないですよ(笑)。」
私「輪郭がしっかりしてますよね(笑)。アメリカン•チェリーじゃなくて日本のサクランボ。まあ、佐藤錦ほど高級ではないけれど(笑)。」
家内「前のメイクより酸がある。色も濃い。一年中冷やして飲んだほうが良さそう。」
私「前のメイクと作柄が違うよね。今回の方が色は濃いけど、酸がある。」
家内「赤い果実味が可愛い(笑)。麻婆豆腐食べながら飲んだら美味しいはず!」←(実際この晩実行、実に美味しかったです。)
私「甘酸っぱい酢豚なんかも合うだろうね(笑)。」
家内「春巻きのスイート•チリ•ソース!」
家内「生魚のカルパッチョ!白身の魚でちょっと血合いのあるものなんかワインの甘さにマリアージュするはず!」
家内のボルテージは上がる一方です(笑)。
翌日気になったので調べると、今回のメイクはアルコール分が前回より0.5%低く仕上がってました。確認の為インポーターさんに教えていただきました。
私「コンテッセのロゼ•フリザンテ、新しいメイクは以前のものとはちょっとスタイルが違いますよね。以前はストロベリーでしたが、今回はチェリー(笑)。フレッシュで美味しい(笑)。」
Aさん「今回は2023年の葡萄です。前回の2022年は夏に雨が一滴も降らなかったので味わいが濃いものでした。2023年はイレギュラーが無くしっかり酸が残ったようです(笑)。とても良い作柄です。」
コンテッセのフリザンテはノン•ヴィンテージなのですが、ちょっと大人の事情があるために表記しないようです(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Apr 17, 2025 by
weblogland |
特別に威張って言う訳ではないですし(笑)、それほどのワインでもありませんが(笑)、コレ割と良い。
今、マスキューのカウンターの上に並んでるサンクリスピーノ500ml紙パック入りの赤と白です(笑)。白はトレビアーノが主体でアルコール分は10.5%。赤はサンジョヴェーゼ主体でアルコール分は11%。共にノン•ヴィンテージのイタリア広域のもの(格としてはかなり下)。
でもですね(笑)、その割にはスムーズに飲める(笑)。この手のワインとしてはSO2の量が少ない印象です。この価格でワインとして成り立っているのが一番嬉しい(笑)。イジった感じがしないのが宜しい(笑)。
飲んでみて白はトレビアーノかな?赤は薄いサンジョヴェーゼ?こんな感じ(笑)。どちらかと言えば白の方が濃い印象。冷蔵庫に1つ2つ入っていると便利(笑)。もしくは列車の車窓から外を眺めながらそのまま飲んでも良し、でも少しお行儀が悪いからストロー刺して飲めばちょっとは上品(笑)。人前でラッパ飲みは止めましょう(笑)。
基本持ち運びが便利ですからアウト•ドアにはピッタリ。はたまた自宅でポテトチップ食べながら飲むのも良し(笑)。
あと感心したのはキャップ。サトウキビ由来のバイオ•プラスチック使用のしっかりしたもの。しかもパチンと安心して蓋の開閉が出来る優れもの。再利用出来そう(笑)。
連休中の活躍が期待されます(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Apr 16, 2025 by
weblogland |
あっちゃー!
●
モンテ•ダ•ペーニャ レゼルヴァ レッド 2005年 モンテ・ダ・ペーニャ ポルトガル
アレンテージョD.O.C. 750ml 3488円税込
完売しちゃいましたぁ。
でもですね(笑)、今週末に追加分が来ます。インポーターさんが熟成ワインセールを行うために一時出荷停止とのことです。マスキューはそんなセールのことなど気にせずに売っていましたが、一応インポーターさんの意向に沿います(笑)。あまり我が儘を言うと嫌われますからね(笑)。
『セール前から使っているんだから、そんなの関係ない!』なんて言ってみたいですが、逆に『そんなの関係ない!』って言われそうですから、ここは穏便に(笑)。
注文通りの数が来れば良いのですが、割り当てなんて言われたら、『そんなの関係ない!』って暴れましょうか(笑)?
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Apr 13, 2025 by
weblogland |
1週間以上かけて飲み切りましたが、美味しかったぁ(笑)。
先日ブログでご紹介しましたイタリア•シチリアのネロ・ダーヴォラ100%で作られた ネロイブリオ 2015年 グルフィー 美味しかったし、面白かったです(笑)。
2015年とバック•ヴィンテージではあるものの熟成感が無くとても飲みやすい(笑)。ちょっと変な言い方なのですが熟成感が無いのです(笑)。たしかにピークを迎えたネロ・ダーヴォラなのですが、あのネロ・ダーヴォラとは思えない不思議(笑)。濃くて甘くて無愛想(笑)。三拍子揃った頑固者のネロ・ダーヴォラがこうなるとは!
濃さ、甘さの中のディテールが見れる感じでした。濃い理由が凝縮感で、その凝縮感の中身が解ったような気がしました(笑)。当然飲みやすさ旨さを伴っていますから、1度目の熟成のピークなのでしょうね。バルサミコみたいな凝縮感には赤や黒のベリーのニュアンスが伴い、なめし革の香りと果実のマッチは驚きでもありました。
時間が経ち落ちゆく様…、惹かれるし浸れる。不味くなるのではなく、落ち行くのです(笑)。
いつまでも旨さが無くならないのです。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Apr 13, 2025 by
weblogland |
ふふふ(笑)。
期待のサンプル届きましたぁ(笑)!
ラ•バスティード•サン•ヴィンセントが作るジゴンダス2021年とコート•デュ•ローヌ2023年です。
ジゴンダスは5000円超、コート•デュ•ローヌは3000円弱の高級品。お値段にちょっとビビりながらサンプル購入となりました(笑)。
何故?
勘なのですが、コート•デュ•ローヌが高いからです(笑)。
多分生産量の少ない、しかも尽力してワインを作るドメーヌのような気がしました。インポーターさんの資料はまだ見ていませんが、そんな臭いがプンプン。
さてさて、どんなんかな(笑)?
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Apr 11, 2025 by
weblogland |
皆さん!
このワイン覚えておられますか?
ドミニオ・エスピナル・ブランコ 2022年 ボデガス・カスターニョ スペイン 白
販売価格(税込): 1,037 円
ドミニオ•エスピナルは、マスキューでは白と赤共にデイリーユースのラインナップとして長く愛されていました。特別に美味しい訳ではありませんが(笑)、ワインが飲みたくなった時にあれば重宝なアイテムです。だいぶお世話になりました(笑)。
でもですね、インポーターさんが輸入を止めることになりました。インポーターさんも定番アイテムとして売れていたので特別なセール品にならずフェイド・アウトしていたようです。そんな中、ちょっとだけ残っていたのでマスキューにもおこぼれが回ってきました(笑)。ちょっとだけなので無くなってもお許しを!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Apr 10, 2025 by
weblogland |
イタリア、
エミリア・ロマーニャを本拠とするチェビコ•グループが作るブリック•パック500ml入りの赤と白。サンクリスピーノ銘柄で売られています。マスキューでも以前ロゼを扱い好評でした。まあ、イタリア広域のヴィーノ•イタリアのものでノン•ヴィンテージではありますが、普通に美味しい(笑)。さすがチェビコ。
暖かくなってアウト•ドアや列車の中で飲むには最適かと(笑)。持ち運びが楽で、割れる心配の無いのが嬉しい。
インポーターさんの商品ラインナップ変更に伴い大特価にてのご提供となります!
マスキューでは通常あまり扱わないアイテムですが、コレだったら良いのでは?
395円税込にての限定大特価販売となります!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Apr 08, 2025 by
weblogland |
ツィナンダリ カヘティ 2023年 ルトヴェリシ ジョージア 白 P.D.O.カヘティ•ツィナンダリ 750ml 1508円税込 完売しました!
先月のマスキュー試飲会で好評いただいたジョージアの白。インポーターさんに返り注文しましたら、完売とのこと。逆に返り討ちにあった顛末は先日のブログで書きました(笑)。
残り少ない在庫ですが、今日完売したしました。スミマセン。赤はお代わり成功しましたので(笑)。
引きずられて『チャチャ』も無くなり、今焦って再発注したところです。コレは大して売れないだろうとタカを食ってましたので危ない危ない(笑)。かといって欲をかいて多量には発注しないところはケチなマスキュー(笑)。腹八分目が分相応かな(笑)?
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Apr 06, 2025 by
weblogland |
う~ん。
ここのところ
ソアーヴェ・クラッシコ『ラ・ロッカ』2017年 ピエロパン 白 のご注文が重なりあっという間に完売。昔の値段で売っていたからかなぁ(笑)。
ソアーヴェのモンラッシェと評され、かなり美味しくコスパが良い。イタリアを代表する白ワインですね(笑)。
そんなこんなで『ラ•ロッカ』が無いと困りますからインポーターさんに架電しました。
私「いつもお世話になっております。ピエロパンの『ラ•ロッカ』在庫ありますけ?」
インポーターさん「え~と、2022年で上代6000円税別です。」
私「バッグヴィンテージもあるの?」
インポーターさん「2013年がありますね。お値段13000円税別です。」
私「うっひゃー、そんなにするんだぁ。」
インポーターさん「今度の6月に再び値上げの予定となります。」
私「解った、解った、解りましたよぅ(笑)。じゃあ値上がる前に注文しないといけませんね。」
ソアーヴェ・クラッシコ『ラ・ロッカ』2022年 ピエロパン 白 5657円税込 となります!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Apr 05, 2025 by
weblogland |
明日4月5日は花見のチャンス(笑)!開花してから雨がちでなかなか外に出られませんでしたが、明日はチャンス!寒からず暑からずの絶好の土曜日。明後日の日曜日は雨らしいのでラスト•チャンスかな(笑)?
何を飲むべきか?
とても大事なことですが(笑)、マスキューの常連のお客様はもうすでにインプットされているはず(笑)。マスキューのサブリミナル攻撃を受けていますからね(笑)。
◑
ピノ・ロゼ フリザンテ N.V. レ・コンテッセ
イタリア ヴェネト ロゼ 微発泡 I.G.T. マルカ・トレヴィジャーノ 750ml スクリュー・キャップ 1697円税込
お花見の大定番!
◑
ラ・ヴィ・アン・ローズ 2024年 ドメニイレ・サハテニ ルーマニア ロゼ ムンテニアI.G. 750ml 1602円税込
先週のマスキュー試飲会で誰もが認めるお花見用のロゼ。まさにサクランボ(笑)。
◑フィズィ•ミシュカ フリザンテ ヴィンツェレール ショプロニ ハンガリー ショプロン 発泡性 ロゼ 750ml 1980円税込
ワン•ランク アップかな(笑)。
このトリオ絶対に大活躍いたします(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Apr 03, 2025 by
weblogland |
う~ん。
先日のマスキュー試飲会で好評いただいたジョージアの白
○
ツィナンダリ カヘティ 2023年 ルトヴェリシ ジョージア 白 P.D.O.カヘティ•ツィナンダリ 750ml 1508円税込
そんなに派手なワインではありませんが、コクがあってじんわり旨い。赤ともども再発注したのですが、残念ながら白は完売しておりました。
残念!
インポーターさん「早速のお代わりの注文ありがとうございました(笑)!でも、白が完売いたしました。」
私「あの白、地味だけど美味しくてさ(笑)、好評だったよ。今度はいつ来るの?」
インポーターさん「7∼8月頃になりそうです。スミマセン。」
私「ジョージアのワインは、最初クヴェヴリのイメージがあるから高くて癖が強い印象がある(笑)。でもルトヴェルシのワインはちゃんと特徴がありながらコスパに優れているよね(笑)。」
インポーターさん「そ~なんです。綺麗な今風で、グローバルに打って出られるワインです。」
私「そうそう。あの辺のワインって中国に輸出されることが多いから割と添加物の量が多いんだよね。ルトヴェルシはその点大丈夫みたいだよね(笑)。」
インポーターさん「中国だとしっかり温度管理しなさそうですよね。」
私「ルトヴェルシはあと10年もしたらグラン•ヴァン並のワインを作れそうだよね(笑)。楽しみが増えましたよ(笑)。」
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Mar 26, 2025 by
weblogland |
ここのところ暑くなったせいか、花粉症が辛い。薬もワン•ランク•アップ。トホホ…。
でもですね(笑)、やはり花見に合うワインが気になります!
私「お花見用のワインは何がイイかな?コンテッセのロゼ•フリザンテはもうほとんどなくなってきたし…。」
家内「心配ご無用(笑)!先月のマスキュー試飲会で出したフィズィ•ミシュカのフリザンテ•ロゼがあるじぁないですかぁ(笑)!」
私「そうだね(笑)!あのワイン凄く良いんだけど、冷やしすぎるとダメなんだよね。冷蔵庫から出してカバンに入れて、小一時間してから花見開始のパターンなら完璧(笑)。」
家内「赤ワインよりのロゼだから、その分冷やしすぎなければオッケー!ロースト•ビーフのサンドイッチ!」
私「おー!」
そんなこんなでカウンターの上を占領したフィズィ•ミシュカのロゼ•フリザンテ。変なおじさんの顔がたくさん並んでて、思わずニヤニヤ(笑)。気持ち悪いなんて言わないように(笑)!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Mar 20, 2025 by
weblogland |
ついつい仕入れちゃいました(笑)。
写真向かって右がドメーヌ•ロランのペルナン-ヴェルジュレス2021年の赤、左はドメーヌ•シュミットのモレ•サン•ドニ2021年赤。
実はインポーターさんが持ち回ってテイスティングさせてくれました。その場で即決(笑)。
2021年のブルゴーニュは数が少なくちょっと高いのですが、そのハードルを越す品質(笑)。まあ出来上がりは早いのでしょうが、ちょうど今飲み頃に入ってますね。
ペルナン-ヴェルジュレスは標高が高いので、ピノ・ノワールよりシャルドネ向きの産地ですが、コレは良作年のサヴィニ•レ•ボーヌの風情(笑)。抜けるような酸がありますが、液体の濃度感でバランスが取れている。無理がなく産地の特徴がとても良く出ています。
モレ•サン•ドニ2021年はいかにもモレ•サン•ドニらしいワイン。腐葉土のニュアンスとピノ・ノワールの果実味が溶け合う様は深い!とても優良なワインです。
う~ん、悔しいけれどブルゴーニュ良いですね(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Mar 18, 2025 by
weblogland |
今、マスキューのブームのポルトガル•ワイン。先日モンテフィーノ•リゼルバ2009年を飲んで心打たれたついでに(笑)、通常のモンテフィーノ2013年と極上のモンテ•ダ•ペーニャ2005年です(笑)。
私「先日飲んだモンテフィーノ•リゼルバ2009年より上のキュヴェモンテ•ダ•ペーニャ2005年。古い良いパーセルの葡萄を使うようです。」
私•Kさん•家内「うわっ!コレ凄い!グレート•ワイン!」
Kさん「立ち昇る香りが凄い!色々な香りが折り重なるかのよう(笑)。」
家内「言葉を失う(笑)。美しいの一語…壮麗。」
Kさん「モンテフィーノ•リゼルバ2009年には驚いたけど、モンテ•ダ•ペーニャ2005年は更にエスカレートしてますね(笑)。とにかく凄い!」
私「20年経つのに全然古さを感じない。全房発酵だな。あと古樹。旨味が凄い。一滴一滴が愛おしい(笑)。」
Kさん「完璧な熟成している。舌の上を転がる甘みが素晴らしい(笑)。」
私「Kさんが仰られるように、モンテフィーノやモンテフィーノ•リゼルバとは別物。モンテ•ダ•ペーニャ2005年は渾身の極上品ですね(笑)。」
Kさん「うんうん。モンテフィーノ2013年とモンテフィーノ•リゼルバ2009年は味わいが完全に繋がるけど、モンテ•ダ•ペーニャ2005年は一線越えてますよね(笑)。かなり違う。でもモンテフィーノ•リゼルバ2009年の開けてから1週間目の味わいにだったら共通点はあるかな(笑)。」
家内「両者ともセパージュは同じですが、モンテ•ダ•ペーニャ2005年はちょっと違うようですね。トリカンデーラ種が55%。きっとトリカンデーラが肝だな(笑)。あとで調べてみますね(笑)。」
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Mar 18, 2025 by
weblogland |
マスキューの大定番ルーマニアの
LVARDS
ラ・ヴィ・アン・ローズ 2021年 ドメニイレ・サハテニ
販売価格(税込): 1,602 円
ヴィンテージが変わったとのことで早速ティスティング(笑)!
私「あれ?瓶形がボルドー瓶に変わったね(笑)」
家内「え~と、2024年ですよ~(笑)!出来たてホヤホヤ(笑)。」
私「前のメイクと比べると色が薄いね(笑)。」
家内「アルコール分はしっかり13%あるね。」
Kさん「桜色で季節柄ぴったりですね(笑)。う~ん、熟成する前の梅酒みたいな感じ(笑)。」
家内「シラーの果実味だけを取り出したよう(笑)。あと、余韻がとても綺麗(笑)。純粋系シラー(笑)。」
私「うんうん。旨味の甘み…、それが果実感に溶け合って…、辛いけど甘い(笑)。残糖分はどれくらいかな?ハッキリ解らない。」
たまたまちょうどインポーターの担当者さんがご来店してくださったのでお聞きしました。
彼はインポーターさん内で『エノやん』と呼ばれてますので(笑)。そのまま使わせていただきます。」
私「このヴィンテージ、色が薄いからちょっと心配したんだけど、凄く良いですよね(笑)。辛口なんだろうけど旨味の甘さが凄くある。実際の残糖分はいかほどですか?」
エノやん「春らしくて良いですよね(笑)。クオリティ高いかと(笑)。残糖分、会社に聞いておきます(笑)。ありがとうございます!」
私「開けたてはちょっと埃っぽさがあったけど、それが消えて来て、果実のディテールがハッキリしてくる。チェリー、さくらんぼだよね。ストロベリーっぽさ…、プラム、それにしても酸がしっかりしている。」
家内「リリースしたばかりなのにちゃんと出来上がってるよね(笑)。佐藤錦みたいな品のあるさくらんぼを連想する(笑)。」
Kさん「う~ん、ソメイヨシノの風の色!」
私•家内「座布団1枚!(笑)」
そして答え合わせです(笑)。早速エノやんからお電話いただきました!
エノやん「先程は失礼しました。ラ・ヴィ・アン・ローズ2024年の残糖分は2.2g/lでした。かなりドライでした(笑)。」
私「残糖の甘さじゃなくて酸の旨味•甘みなんだね(笑)。総酸も5g/lは超えているかも?惑わされた(笑)。」
家内「あとワイン自体が安いからね(笑)。価格以上のクオリティって言うことだね(笑)」
私「安いロゼは残糖分で誤魔化すからね(笑)。大したもんだ(笑)!」
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Mar 15, 2025 by
weblogland |
えへへ(笑)。
先日話しましたポルトガルのワインが揃いました(笑)。
アレンテージョのモンテ•ダ•ペーニャのもの。
向かって右から
モンテフィーノ•ティント2013年
モンテフィーノ•ティント•リゼルバ2009年
モンテ•ダ•ペーニャ•ティント•リゼルバ2005年
モンテフィーノ•ブランドのものはセパージュは大体同じで樽熟成がちょっとだけの2013年としっかり1年間のリゼルバ2009年です。
今回入った2005年はセパージュもちょっと違い、特殊な古いパーセルのもののようです。ブランド名も自分の名前をど~んと書いたものです(笑)。発酵過程等はリゼルバ2009年と2005年は同じようですが、2005年のものがトップ•キュヴェとされております。ある意味別物のようですね(笑)。期待が膨らみます(笑)。2011年にブリュッセル、2017年にフランスのコンクールで金賞を受賞しているようです。ラベルにステッカーが貼ってあります(笑)。まあ、金賞はどうでも良いのですが(笑)、大事にセラーで寝かせてから出荷しているようですね。あと2005年と2009年はリコルクしてますね。2005年のものを見ると液面が下がっていませんから、補酒もしているようです(笑)。
ふふふ(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Mar 13, 2025 by
weblogland |
ふふふ(笑)。
思わぬワインを見つけちゃいました!
2009年のポルトガルの赤です。しかもリコルクされた本物です(笑)。しかもしかも、カタログに載せていない内緒内緒の2005年も発見!
懇意にしているインポーターさんの扱いのもので、かつてはマスキューの定番でしたが、コルクが劣化し始めたために扱いを中断しておりました。残念!
でもですね(笑)、リコルクしてから再入荷!状態パーフェクト(笑)。取り敢えず2009年を取り寄せて飲みましたが素晴らしい!実際日本に輸入されているポルトガルのワインはせいぜい10年くらいしか持ちません。思わず涙が出そうになりました(笑)。そして明日件の2005年が来ます。ついでに2013年も取り寄せました(笑)。
2013年→2009年→2005年をティスティングするなんて夢のようです(笑)。
数が確保出来るなら、今月のマスキュー試飲会でお披露目かも?取り敢えず2009年は確保済み(笑)。明日が楽しみです!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Mar 06, 2025 by
weblogland |
皆さん!
このワイン憶えておられますか(笑)?
●
コート・ド・ベルニュ キュヴェ・ギャバン 2013年 ステファン・ボンジャン
販売価格(税込): 3,111 円
フランス 赤 コート・ド・ベルニュA.O.P. 750ml
マスキューの店の隅に置き去られてしまったワインです(笑)。やはり一番端はダメですね(笑)。
まあそれはさておき、『どのくらい持つか?』とても気になっておりました。ピノ・ノワールとガメイ半々のセパージュなのですが、基本ピノ・ノワールとガメイは熟成スピードが違いますから長く熟成させるようなワインではありません。ブルゴーニュ•パス•トゥー•グランのようなものです。フレッシュネスを楽しむワインです。ただしこのワインのガメイは亜種の
ガメイドーベルニュ。ちょっと楕円形のもの。若い頃はピノ・ノワール100%のような印象でした。もう12年経っていますから、そろそろ確認しますか(笑)。
そんな訳で飲むと、美味しい!酸化臭は無く熟成のピーク。バランスは崩れておらず、これから古酒に向かうかのようでした。品種は何かとは特定は出来ませんが(笑)、とても折り合いが宜しい。どうやらガメイドーベルニュとピノ・ノワールはとても相性が良いようです。
へへへ(笑)、またワインのことがちょっと解りました(笑)。
そうそうこのワイナリーのワインでフュ・ド・シェーヌ2011年が1本だけ残ってますから、コレも近々試してみましょう!この『フュ・ド・シェーヌ』は樹齢100年のガメイドーベルニュから収穫された葡萄をトロンセ産の新樽でなんと44ヶ月熟成したものです。そろそろ手の内を明かせてくれるかな(笑)?
ウェブ上での記載
このコート・ド・ベルニュは2010年にA.O.C. 昇格した新しいアペラシオンです。まさにフランスの真ん中オーベルニュ(ボルヴィックで有名な)。水道水もボルヴィックだとか(笑)。
この域内で優良なシャトー・ゲ地区に約8ヘクタールの畑を所有するステファン・ボンジャン。
この『キュヴェ・ギャバン』はガメイドーベルニュ50%、ピノ・ノワール50%。ステンレス・タンクで発酵後ステンレス・タンクでなんと30ヶ月も熟成したものです。
香りはやさしく華やか、ピノ・ノワール的でジャミー。親しみのある果実味はバランスがよく美しいものです。舌にキリッとした強い硬質さを感じる酸・ミネラルはネットりとした質感と相まって独自の世界。コート・ド・ボーヌの上等な赤ワインに通じるような出来映えは秀逸です。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Mar 06, 2025 by
weblogland |
●
モンテフィーノ・レゼルヴァ 2009年 モンテ・ダ・ペーニャ ポルトガル 赤 ヴィーニョ・レジョナル・アレンテジャーノ 750ml
実はこのワイン、以前マスキューで取り扱っていました。たしか2005年のメイクでした。ポルトガルだとメジャーではないのでいつの間にかフェイドアウトしました(笑)。とても好きなワインなので記憶しております。
インポーターさん「マスキューさん!今日モンテフィーノ・レゼルヴァ2009年を持ってきました。昨日抜栓したものです。」
私「うわっ!嬉しいなぁ。好きなんですよコレ(笑)。」
インポーターさん「そう言えば以前扱っていただいてましたっけ(笑)?」
私「うん(笑)。お宅が在庫切れしてからフェイドアウトしちゃった。ゴメンナサイ(笑)。」
私「あ~、美味しい。綺麗に熟成してる(笑)。2009年だから16年目ですね。とても良い!ポルトガルのワインだと大体10年くらいが限度だけど、コレ良い(笑)。丸々1本飲みたいからサンプルで1本入れておいて下さい(笑)。」
当然扱い再開かな(笑)。試飲会にも出したいし(笑)。取り敢えず日数をかけて飲んでみますね(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Mar 06, 2025 by
weblogland |
お寒いでんなぁ(笑)。
三寒四温とは言うものの、寒い!
さっき家内はオーバーズボンを履きチャリに乗って図書館に返却に行きました。きっと注意しながら爆走したのかな(笑)?
私は店番をしながらブログを書く(笑)。
今晩は辛味噌味の鍋ですから、何を飲むか?とても大事な事(笑)。
う~ん。
閃きました!コレ!
◑
フィズィ•ミシュカ フリザンテ ヴィンツェレール ショプロニ ハンガリー ショプロン 発泡性 ロゼ 750ml 1980円税込
ちょうど良い甘さだし、唐辛子に負けないはず(笑)。旨味の酸味がしっかりありますし、甘さは柔らかさに通じるはず!考えると涎が出ます(笑)。ワイン自体アルコール分が13%ありますから骨格はガッシリ。でもそのガッシリ感が前に出ません。いわゆる軽くてスイスイ飲めるフリザンテではないのですが、飲み口はスイスイ(笑)。今、私コレにハマっています(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Mar 04, 2025 by
weblogland |
う~ん。先日のマスキュー試飲会の伏兵(笑)としてブログに書きました、
◑
フィズィ•ミシュカ フリザンテ ヴィンツェレール ショプロニ ハンガリー ショプロン 発泡性 ロゼ 750ml 1980円税込
じわじわとリピーターが…、
クローバーのお兄さんことMさん「マスキューさん、あのロゼ焼肉に合いましたよ(笑)。」
私「飲んだ時以上に糖分と酸があったので、甘さのある焼肉のタレには合うんでしょうね(笑)。ありがとうございました!」
Mさん「酸があるからお肉の油に合うのでしょうね。」
私「左様かと(笑)。」
料理研究家のAさん「おの泡、なんか惹かれるんですよね(笑)。とても飲みやすいのですが、印象以上にしっかりしてるのです(笑)。幅広く使えますよ(笑)。」
私「真面目に飲むと(笑)、ユニークだしとてもしっかりしています。飲みやすいだけのフリザンテではないかと(笑)。」
Aさん「味わいに深さ重さもあるフリザンテって経験したことがない(笑)。」
私「果実感がユニークですよね(笑)。私も経験したことがありません。」
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Mar 02, 2025 by
weblogland |
●
リオハ ベガ ティント 2023年 リオハD.O.C. 赤 750ml 1178円税込
先日のマスキュー試飲会で好評いただいたテンプラリーニョ100%の赤ワインです。
試飲会当日での売れ行きは白がぶっちぎり(笑)。やはりインパクトありましたね(笑)。赤もコスパが良いリーズナブルな価格なので、それなりにお買い上げいただきました。時間が経つと本来的な良さが出てきます。特に旨味。爆発的なものではなく、あくまでもしっとりとエレガント。それ故今日リピートされるお客様が目立ちました(笑)。
プレ•ティスティングでは…、
私「カタルーニャの赤
ロス•コンドスと低価格帯のツートップ揃いました(笑)!」
Kさん「なるほどね(笑)。ロス•コンドスは今風でリオハ•ベガはクラシックかな(笑)?」
家内「私ロス•コンドス好きなんですよ(笑)。豊かで安い(笑)。」
Kさん「リオハ•ベガは大人っぽいかな(笑)?」
私「ロス•コンドスの方はニュー•ワールドぽいかな(笑)。でもまあ、どちらも今風と言えば今風(笑)。」
家内「ただ、ロス•コンドスの方がテンプラリーニョらしいんだよね。開けて全開テンプラリーニョ(笑)!」
私「ロス•コンドスの方が明るさはあるかな(笑)。リオハ•ベガはちょっと涼しげかな。」
Kさん「私は渋い大人のリオハ•ベガかな(笑)。」
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Feb 27, 2025 by
weblogland |
判明しました!
今月のマスキュー試飲会の伏兵(笑)。
◑
フィズィ•ミシュカ フリザンテ ヴィンツェレール ショプロニ ハンガリー ショプロン 発泡性 ロゼ 750ml 1980円税込
思った以上に好評でした。ありがとうございました!
ところで気になっていた残糖分と総酸量が解りました!
飲んだ印象で特徴的だったのが、ワインの折り合いのつけ方。あまり甘く感じませんが、それなりに甘いような気がしていました。それを下支えする酸の量もそれなりに多い気がしました。ティスティングしてみて14∼15g/lくらいは残糖分があるのでは?実際に感じる以上に残糖分がある。そうすると総酸量は5g/l程ないとバランスが取れない。低アルコールの柔なフリザンテではなくアルコール分13%のしっかりしたものです。そう考えるとアルコール分換算で1%に近い残糖分17g/lくらいが残っていても不思議でない。
気になって仕方ありません(笑)。
飲んでみてフレンドリーなのですが、柔ではない。ポイントはここですねここ(笑)。
インポーターさん「残糖分は14.5g/l、総酸は4.9g/lでした!」
う~ん、フレンドリーだが柔じゃない!
とぼけたラベル•デザインに騙されるところでした(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Feb 27, 2025 by
weblogland |
並んでいるのは
❴限定品❵○
マスカット・オットネル ビー・ナチュラル 2022年 ミューラー・グロースマン 750ml 2687円税込
1月のマスキュー試飲会で大人気。特別価格でしたので思いきってストックしました(笑)。だって通常価格より900円程お安い。実際味わいはグッド(笑)。そりゃ欲をかいて余分に仕入れちゃいます(笑)。まぁ、マスキューの儲けはいつも通りなのですが(笑)。
キャッチ•フレーズは『澱まで美味しいビー•ナチュラル!」
でもですね(笑)、こうしてたくさん並んでいるのを見ると、ちょっと不気味(笑)←ゴメンナサイ!
ラベルに描かれているのは生産者のマーリーさんの顔で、彼女自身の分身をワインにイメージしているとは思いますが(笑)、我々日本人とは文化が違うようで…。渾身なのは飲めば解るのですが(笑)。
まぁ、あと1ケース程なので際限なくある訳ではございません(笑)。リピーター用かな(笑)。以前のマスキュー試飲会で当日完売して怒られたトラウマが…(笑)。今度無くなっても怒らないでくださいね(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Feb 26, 2025 by
weblogland |
❴限定品❵
ロゼット ファモーゾ 2022年 テッレ・チェヴィコ イタリア
無くなりまーしーたぁ∼。
マスキューの特売アイテムの白。辛口でありながらライチの香りがする上級なデイリーワイン。お客様もしっかりついていましたが、さすがにこれ以上は無理でした(笑)。
ありがとうございました!
ワインの価格が高騰する昨今、貴重なお買い得ワインとしてご愛顧いただきましたが…。残念!
ただ、ハイエナのような嗅覚を持つマスキュー(笑)。今度とぼけてインポーターさんに電話して聞いてみましょう(笑)。
以下、私の妄想(笑)。
私「ファモーゾようやく無くなりましたよ(笑)。」
インポーターさん「ありがとうございました!」
私「好評でしたよ(笑)。お客様も喜んでくださいました(笑)。」
インポーターさん「え~と、端物でしたらあと○本ありますよ(笑)。」
私「う~ん。マスキューのお客さんもうお腹いっぱいだけどなぁ。」←ここでもったいをつける(笑)。
私「それじゃあ、今度の荷物に一緒に送ってよ。」←いかにも恩を売りつけるように(笑)。
なんてならないかな(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Feb 26, 2025 by
weblogland |
伊勢海老
もとい!
ロラ 2020年 アオトン•ワイナリー ギリシャ レッツィーナ ロゼ 750ml 2057円税別
お陰様で予定数完了!
あれ?でも映像の分あるでしょ!
もちろんコレは私共の分でございます(笑)。
でもですね(笑)、これで無くして良いものか?
2∼3本は棚にひっそり並べたい(笑)。好きなんですよね(笑)。あまりに個性的なので試飲会の登場は憚られましたが(笑)、面白くて美味しい。あの龍角散の味わいがなんとも言えず癖になる(笑)。もちろん下支えしている果実味があってのこと。
目の悪い我々は、遠目伊勢海老みたいに見えますが(笑)、それも愛嬌(笑)。ラベル•デザインの意図も不明で理解不能(笑)。ハチャメチャな生産者の思いはなんとなく伝わる?
どうしましょう?
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Feb 25, 2025 by
weblogland |
◑
フィズィ•ミシュカ フリザンテ ヴィンツェレール ショプロニ ハンガリー ショプロン 発泡性 ロゼ 750ml 1980円税込
ちょっと斬新なロゼの微発泡。まぁ、2ケースもあれば大丈夫だと甘く見ました(笑)。鮮烈な果実味には深みも感じるしっかりしたもの。黒葡萄のケークフランコシュのタンニンを除き果実味だけを取り出したワイン。思った以上に好評でした(笑)。
家内「『フィズィ•ミシュカ』が足りなくなりそうになったのは意外だった(笑)。」
私「香りはもちろん良かったんだけど、フリザンテでアルコール分が13%と高い上に甘さがあったからかな?」
家内「甘さが旨さになっているんだよね(笑)。この点秀逸!」
私「タンク熟成期間も半年と長めなんだよね。しっかり作る意図を感じる。実際しっかりしてるし(笑)。」
家内「ちょっと果実味が重いかなって思ったけど、杞憂だった。品質の高さなんだよね。」
私「マスキューのお客さんは良さを素直に評価してくれるよね(笑)。我々の方が返って及び腰(笑)。良いワインが売れる方程式は実際に成り立たないけど、今回は成り立った(笑)。ホッとしたよ(笑)。」
家内「休み明けに再発注しなきゃね(笑)。」
私「もちろん!インポーターさん、『フィズィ•ミシュカ』が試飲会のトップセラーになった!と聞いたら驚くんじゃない(笑)。」
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Feb 20, 2025 by
weblogland |
お客様「マスキューさん!今週末試飲会ですよね?」
私「はい(笑)!今少し前に並び終えたところです。」
お客様「へぇ~、どれどれ(笑)。スペインワインお安いですね(笑)。」
私「無くならないようにたっぷり準備しました(笑)。」
お客様「ではではフライングさせてもらっても良いですか(笑)?」
私「フライング、オッケーでございます(笑)。」
お客様「ところで棚の一番下で寝転んでるロゼワイン。サブリミナルでしたっけ(笑)?」
私「左様でございます。ボトルの背が高く棚に立てて並びません(笑)。」
お客様「『龍角散』の味わいでしたっけ(笑)?」
私「松脂を入れたギリシャ•ワインなのですが、妙に美味しい(笑)。でもアバンギャルド過ぎるかも(笑)。」
お客様「色合いが鮮烈だし、う~ん。伊勢海老みたい(笑)!」
私「そうも見えますかね(笑)。」
私「そういえばラベルにコバルト•ブルーも入ってるし、斬新なご意見ありがとうございました(笑)!」
まさか、まさかの伊勢海老とは(笑)!
でも見ようによっては伊勢海老に見えます(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Feb 16, 2025 by
weblogland |
○リオハ ベガ ティント 2023年 リオハD.O.C. 赤 750ml 1178円税込
●リオハ ベガ ブランコ 2023年 リオハD.O.C. 白 750ml 1178円税込
二月のマスキュー試飲会のトップを飾るのはスペインの赤、白。リーズナブルな価格帯のワイン。マスキューのラインナップだと同じスペインのロス•コンデスの赤と白がありますが、バッティングはしないかと(笑)。
ロス•コンデスは今風。とても肉付きが良くちょっとニューワールドっぽい。基本フレンドリーですから誰が飲んでも文句は無し(笑)。
今回のリオハ•ベガはリオハ風(笑)。液体濃度は中庸ながら、赤はテンプラリーニョ、白はヴェルデホのニュアンスがちゃんと伝わるクラシックなスタイル。ちゃんとD.O.リオハを名乗るだけある(笑)!
う~ん。
この価格帯でちゃんとリオハらしさがあるワインは、今日本には見かけないですね(笑)。一応定番アイテムとして考えてますから、極端な値上げが無ければ続けるつもりです(笑)。あと肝心なのは皆様の反応(笑)。試飲会に出すのはよいのですが、皆様の反応がサッパリポンだと退場の道(笑)。
ワインは飲まれてナンボなのでございます(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ