Written on 2025 10
Oct 13, 2025 by
weblogland |
あれ?
いつの間にか無くなってました(笑)。
リゾーロ フリザンテ セッコ N.V. ザルデット 1508円税込
愛犬の柴犬次郎吉のように寄り添ってくれるイタリアの泡。次郎吉はもう亡くなって久しいですが、このワインも無くなると困る(笑)。←馬鹿なことを言ってスミマセン。
あと、実はちょっと問題がありまして…、このワインの原価計算を間違いており(笑)売価を100円ほど高く設定しないとイケマセン。ゴメンナサイ!お許しを!
そうそう、それから泡と言えば
❴限定品❵
『ルナ』プロセッコ•オーガニック•ブリュット レ•コンテッセ イタリア
がもうあと数本で無くなります。たしかインポーターさんの終売アイテムでしたので補充は効きません。
う~ん。
残念!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Oct 13, 2025 by
weblogland |
今日明日の日月曜日私は仕事です(涙)。ちょっと忙しいのでブログもサボリ気味(ゴメンナサイ)。
毎年のこの時期恒例のことですが、普段暇馴れしてるのでタマに忙しいと疲れます(笑)。でもですね(笑)、毎晩のティスティングは欠かしていません(笑)。いくら疲れていてもコレを無くしたら私が私でなくなります(笑)。もちろんマスキューがマスキューでなくなる(笑)。美味しいワインを探してこそ!
今晩ティスティングするのはコトー・デュ・レイヨン。ロワールでシェナン•ブランを使った甘口の貴腐ワインです。辛口のセックも良いのですが、シェナン•ブランのポテンシャルが解るのは貴腐。とんでもない熟成能力があります。シェナン•ブランが高貴品種と言われる所以でもあります。良いヴィンテージならば50年以上平気で持ちます。しかも安い(笑)。解りやすくてゴージャスなソーテルヌも良いのですが、頑固で開くのに時間のかかるシェナン•ブランこそケチでへそ曲がりなマスキューにピッタリ(笑)。確信しております。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Oct 10, 2025 by
weblogland |
今日は涼しかったですね。Tシャツの上に何か羽織りたいほどでした。暑さがちょっと和らいでから体調イマイチでしたが、ようやく酷暑の疲れから回復しました(笑)。
それゆえワインが美味しい(笑)。
今、我が家の食卓にはワインが7本並んでいます。例のプレ試飲の残りです(笑)。今回10月のマスキュー試飲会に出せそうなのはまだ2本のみ(笑)。ちょっと焦る(笑)。簡単には決まりませんね(笑)。
う~ん。
こうなったらインポーターさんにしらみ潰しに架電して『何か試飲会で出せそうなワインある?』作戦を展開するか?はたまた気取って『面白いワインありますか?』作戦にするか?
まあ、ヴィンテージ違いの美味しいワインを再登場させるか?あの手この手でございます(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Oct 09, 2025 by
weblogland |
今日インポーターさんのエノヤンがワインの持ち回りに来てくれました(笑)。
私「リムニオナ2019年とても美味しいんだけど不思議なんだよね。ドメーヌ•ザフェイラキスのホームページ見ても大事なところは解らない(笑)。」
エノヤン「リムニオナ2019年うちの在庫無くなりました!スミマセン。」
私「それは仕方ない。」
私「どうやら灌漑してそうなんだけど、とてもしっかりしてる(笑)。そこが不思議。品種の特性か?栽培に秘訣があるのか教えてくれませんか?」←意に介さずしつこく質問(笑)。
エノヤン「輸入をやめるので相手に聞けませんよ(笑)。」
私「そりゃそ~だよね(笑)。では輸入担当の人に聞いてみてよ(笑)。」←引き下がりません(笑)。エノヤンはきっと『この人耳聞こえてるのか』と思っているはず(笑)。
そんなこんなで
●❴限定品❵
リオニムナ 2019年 ドメーヌ•ザフェイラキス ギリシャ 赤 P.G.I.ティルナボス 750ml 2981円税込
マスキューは在庫限りとなりました。気になる方はご連絡くださいませ。
DIAM30の奇跡ですぞ(笑)!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Oct 07, 2025 by
weblogland |
皆さん!
とんでもない事実が判明しました!
先程狛江のKさんからお電話いただきました。
Kさん「店長!先日のギリシャのシャルドネに続き今日ギリシャの
リムニオナ2019年を開けたのですが(笑)、コルクを見るとなっ、なんと、DIAM30でしたぁ~!」
私「え~!(絶句)、気づかなかった!」
Kさん「シャルドネのコルクがDIAM10で感激。リムニオナ2019年はどうかとちょっと気になって開けたら驚きのDIAM30(笑)。初めて見ました(笑)!」
私「ワインの巨大さ不思議さに気を取られてコルクにまで気が回りませんでした(笑)。それにしてもDIAM30とは…。」
Kさん「同じ生産者ですよね?」
私「はい!同じザフェイラキスです。」
Kさん「ギリシャの神秘!」
私「目眩が…。倒れそうです(笑)。」
私「Kさん!今日これからブログで皆さんにお知らせしても良いですか?」
Kさん「DIAM30を拝めるだけでも貴重ですし(笑)。30年後の2050年に想いを馳せる!奇跡に近いですもんね(笑)」
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Oct 07, 2025 by
weblogland |
今日はいつもの3人でワインの試飲です(笑)。白2本と赤6本です。
フランスローヌの赤以外はすべてイタリア。ラツィオとシチリアのもの。ローヌの赤は掴みはオッケーの解り易いフレンドリーなワインでしたが、他はすべて手強い(笑)。非常に高品質で個性的なのですがすぐに手の内は明かさない(笑)。
う~ん。少なくとも試飲会2日目用(笑)?
楽しくて嬉しいワインなのですが、それはそれでちょっと困る(笑)。
まあ、ありきたりではなく『えっ!』思わせるところはケチでへそ曲がりなマスキューらしいのですが…(笑)。
そうそう、映像では7本ですが実際は8本。それは何故かと申しますと、1本はKさんに自宅での経過報告をお願いしたからです(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Oct 05, 2025 by
weblogland |
今、マスキューのカウンターの上はコレが並んでいます。
ラングドックのポメロール協同組合が作る
シャルドネです。実はマスキューはこのワインの扱いはとても古くて長いのですが、その間山あり谷あり(笑)。ここ10年近く店頭に並べることはありませんでした。何故かと申しますとコスパの良いワインでしたので量販店に目をつけられ大ブレーク(笑)。しかし有りがちな品質の低下(笑)。そこでマスキューも店頭での販売を中止しましたが、お客様の中には気に入っている方がおられた為店頭外での販売を継続しておりました。ただ、そのレストランのお客様が閉店すことになった為行き場を失った。かい摘んで説明するとそんなこんなでございます。そして今マスキューのカウンターの上で最後の登場となりました。
色々思うところはあるのですが、マスキューでは役割を果たしたのかな?ワインのブランドの盛衰を観る思い。ポメロール協同組合は実力のある協同組合なのでまた扱えることを願っております。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Oct 04, 2025 by
weblogland |
昨日の続きです(笑)。
ギリシャのシャルドネがコルクにDIAM10を使っていたと狛江のKさんよりご指摘いただき皆さんにお知らせしましたが(笑)、早速反応あり(笑)。
「マスキューさん!DIAM10って10年間保証の合成コルクですよね。」
私「はい!10年間はブショネが起こらないことを保証しています。ですからコルク自体は10年以上は持ちます。」
「ブショネってカビ臭い臭いですよね。特殊な加工がされている?」
私「超高圧•高温下でコルククズに炭酸ガスを注入することで、コルクの中まで炭酸ガスが浸透し菌や微生物を消毒•不活性化させます。そして取り出し成形したものです。最長DIAM30まであります(笑)。」
「ホントに30年もつのですか?しかもブショネ保証期間が30年!」
私「30年は理論値かと(笑)。保証期間が長いとコルクの長さが増すようです(笑)。DIAM10は経験上有効だと思います。」
「中には見栄張ってDIAM30を使う不埒な生産者もいそうですね(笑)。」
私「はい(笑)。居るかもしれませんね(笑)。でもそれやって恥をかくのは本人ですし(笑)、ワインの寿命は生産者が一番良く知ってます。」
「そうすると最低10年はもつシャルドネってことですね。どうなるんですか?」
私「多分トロミが出てくると思います。」
「へぇ~、熟成の果て?」
私「シャブリのグラン•クリュだとそうなるには最低10年くらいかかります。コルトン•シャルルマーニュだと15年くらいかな?」
「シャルドネってそんなにもつのですか?」
私「作り次第です(笑)。渾身の作りのブルゴーニュのシャルドネの話です(笑)。」
「そうするとこのギリシャのシャルドネもそのクラス?」
私「おそらく左様かと(笑)。」
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Oct 03, 2025 by
weblogland |
狛江のKさんに教えていただきました!
マスキューのご常連狛江のKさんからメールをいただきました。先日のマスキュー試飲会でご好評いただいたギリシャのシャルドネです(笑)。
こんばんは、店長&奥様
いつも大変お世話になっております。
呑んでます、
Foothills Chardonay21 Ktima Zafeirakis
品をかんじるシャルドネです!
改めて呑んでみて、きりりとした酸と、大人しい樽の塩梅。。最高です。。
ましてやDIAM10、造り手のスピリッツをかんじる白です。ギリシャ凄いです。
ここのところ私もお気に入りのシャルドネ。Kさんに指摘されるまでコルクがDIAM10とは気づきませんでした(笑)。寄る年波の性ですね(笑)。見えなかった(笑)。私もこのワインはどれくらい持つのか?気になっていました。感覚的には長い寿命は予想しましたが、自信はない。何故かと申し上げますとこの畑灌漑を行っているからです。点滴灌漑を行うとどうしても酸がのらないマイナス面があります。なかなか10年以上の熟成能力をもつワインにはなりません。時間が経つと細る一方となります。10年以上もつ熟成するシャルドネはシャブリ等では上等なもの。10年以上経つことでトロミが出ます。
一般にカリフォルニア辺りですと1日50リットルほど灌水しますが、コレはかなり計画的な灌漑システム…新しいアプローチに寄るかと。飲んだ印象に灌漑したような印象がありません。灌漑をしたワインは一般にバランスが崩れます。開けてからワインが向上しません。それとも灌漑をしてもちゃんと酸がのるテロワールかも?今度生産者に聞かなくては!
DIAM10自体高いのでそれなりに実際もつワインに打ちます。生産者のみ知るワインの将来なのです。
ありがとうKさん!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Oct 02, 2025 by
weblogland |
サン・ヴェランです。
実は、濃厚なブルゴーニュ•スタイルのシャルドネを探しています。アンドレ•ボノームのヴィレ・クレッセがマスキューのストライク•ゾーンだったのですが、ちょい(価格が)高目になったのでゾーンを外れボール!
それならばサン・ヴェランだとまだマスキューのストライク•ゾーンに入るシャルドネがありそう(笑)。そんなこんなでサンプルを取り寄せました。でもですね(笑)、アンドレ•ボノームよりちょっと(価格が)低いくらいですからコレの判定は難しいかも(笑)。ぎりぎりストライクだと嬉しいのですが…。せめて暴投でないことを祈るのが現実的(笑)?
インポーターさんのエノヤンが数量限定品だと(勿体をつけて)勧めてくれましたから…(笑)。一応サンプルを取り寄せました。どうかな(笑)?
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Oct 02, 2025 by
weblogland |
えへへ(笑)。
お隣のマンションの生垣に咲いた彼岸花です(笑)。
手入れが行き届いてとても綺麗(笑)。管理•養生の賜物です。狭い生垣でこれほど引き立つのはプロの技ですよね(笑)。彼岸花というより曼珠沙華と言ったほうが似合うかな(笑)?
実は去年も感激してブログに載せました。そこでブログのアーカイブを調べると10月5日でした。今年は去年より少し開花が早いような気がします。去年もたしか9月後半も暑かった。でも今年の方が暑かった。と言うことは彼岸花も去年の暑さを学習して開花スイッチを早く入れたのかな(笑)?
皆さん、いかがでしょうか?
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ