前月   May 2025   翌月
Mo.Tu.We.Th.Fr.Sa.Su.
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

Menu:

More info:

リンク:

ワインの桝久商店
関内のバー[タウザー]
横浜のバー時代屋
FULホスティング サービス
ホームページ制作

:
:


 ←ここをクリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。
 ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ

エコールNo.41から頂いたワイン

Apr 22, 2011 by toshiaki |
エコールNo.41から頂いたワインは、今こんな感じで並んでいます。

向かって右が『アポジー』2005年、左側が『ペリジー』2006年です。

『アポジー』が3本、『ペリジー』が昨日1本売れましたからあと2本です。

全額寄附のお買い得ワインですから、お気軽にお声をかけて下さいませ。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

レコールNo.41-マスキューが仕入れる価格より安い

Apr 21, 2011 by toshiaki |
昨日の続きですが、オルカ・インターナショナルさんから届いた箱の中身はレコールNo.41の赤ワインが6本入っていました。『ペリジー』セブン・ヒルズ・ヴィンヤード2006年が3本と『アポジー』ペッパー・ブリッジ・ヴィンヤード2005年が3本入っていました。どちらもワラ・ワラ・ヴァレーのエステート物です。瓶も重厚ですから、見るからに高そうです。すぐにオルカさんのカタログをチェックすると、レコールNo.41の最上級銘柄です!価格も7000円もする高級ワインです。
うーん。
さすが!
マスキューで売るとしても6000円以下では売れません。かといってそんなに高いワインは簡単に売れません。早くお金にして、全額送金するには安く売った方が早いですし、また買われる方も思い切りがつきやすいはず。
そこで、3500円税込みで!
マスキューが仕入れる価格より安い(笑)。

今ちょうどチーズ教室の先生をされているTさんに事情を話したところ、早速お買い上げいただきました。幸先良し!ありがとうございました。

全部売れましたら、日本赤十字に寄附します。合計が21000円になりますね。完了後振込み票をホームページ上でご報告いたします。
ご協力をお待ちしております。


ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

持つべきはトモダチです(涙)

Apr 20, 2011 by toshiaki |
こんなの贈られてきました。

オルカ・インターナショナルさんというインポーターさんからです。アメリカ人が社長で、主にワシントンやオレゴン州のワインを日本に輸入しています。あのエヴァンスタッドで有名なドメーヌ・セリーヌやエコールNo.41など取り扱っています。箱にはハンド・フロム・ワシントン&オレゴンと書いてありました。添付の書類を見ますと、オルカ・インターナショナルの社長ジョフ・レンショウさんにワシントンとオレゴンの取引先ワイナリーから、日本の友人と取引先のためにお見舞いとして、ワインが集められたそうです。100%我々日本人に善意として送って下さったそうです。何かに役立てて下さいとのことでした。

有り難い申し出です。

それでしたら、有り難く頂いて、売上高を全額被災地に寄附しましょう!

桝久もちょっとは役立てるかも(笑)。

アメリカ人は行動が素早いですね。持つべきはトモダチです(涙)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

昨日はありがとうございました。

Apr 18, 2011 by toshiaki |
アート&ジャズフェスティバル盛況のうち終わりました。

私は大して働いていませんでしたが、ちょっと疲れました。理由は、夕方6時から宴会がありその後場所を変えて夜中の12時頃まで飲んでいました。昨日は朝8時から仕事をしてましたから、さすがに疲れが残ってしまいました。反省!

実は昨日の宴会は友達のお蕎麦屋さんの閉店パーティーだったのです。メンバーは高校時代の同級生ですから湿った会ではなく、お互いのエールの交換会となりました。みんなそれぞれ歳を重ねてますから、なんたるか分かっています。やはり、持つべきは友人です。人生の愉しみであり、励みになります。仕事や先のことはまさに一寸先は闇ですが、何が起こってどうなろうと、友情だけは変わらないはずです。『トモダチ作戦』は、いつの時も有用なのです(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

盛り上がってます

Apr 18, 2011 by toshiaki |
関内 吉田町のアート&ジャズフェスティバル盛り上がってます。



天気も良く、かなりの人出です。街の通りのあちこちからジャズの演奏が聞こえ、その演奏と演奏の間を版画や切り絵、似顔絵などの実演販売が行われています。
外のブースのフィッシュ&チップス見事に完売しました(笑)。「いさき」のフィッシュ&チップス大好評でした。

今タウザの店内ではサプライズのジャズの生演奏が始まりました。さすがプロの歌手、すごい声量です。マイク使ってるみたいです!

今年は最高!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

明日が本番アート&ジャズフェスティバル

Apr 16, 2011 by toshiaki |
今日は暖かかったですね(笑)。いつもと同じ格好をしていると汗かいちゃいました。

お昼に大きな地震がありましたね。私はちょうど総持寺さんの大祖堂にいました。総持寺の中で一番大きなお堂で、千畳敷の本堂です。地震が起きて一時ざわつきましたが、お坊さんはさすが全く意に介さず法要を続けます。

私は揺れの中、天井付近のコンクリートの梁を見ていました。「あれが落ちたら全員死んじゃうな。」厚さ1mもありそうな巨大な梁が上下に揺れてます。さすがに肝が冷えました。建築家に言わせるとコンクリートの梁は粘りがあるから弾力があり、動くように出来ているらしいですが、頭の上にある巨大なコンクリートの梁が動くように揺れているとビビります(笑)。でも建物はなんともなかったですから、頑丈に出来ているのですね。

ところで関内のアート&ジャズフェスティバル初日は無事に終わったようです。天気に恵まれラッキーでした。タウザのスタッフも何度か経験していますから、例年より段取りが良くなったみたいです(笑)。でも明日が本番ですから、気を引き締めなくては。

天気が良ければ、とても気持ち良いですから、お時間がある方は是非足をお運び下さいませ。「いさき」のフィッシュ&チップスなかなか美味です(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

とことん考えを巡らしながらも悩まないことが必要です

Apr 12, 2011 by toshiaki |
あーあ。

関内の友達のお蕎麦屋さんが閉店するようです。

中学高校の同級生で、私は彼を親友と思ってますからかなり辛い。こんどみんなでそのお店に集まって、さよならパーティーを開きます。こんな手伝い方しかできなくて悔しいのですが…。

美味しくて良いお店でしたから、惜しまれます。

まあ、タフな彼のことですから平気な顔していると思いますし、色々考えあってのことでしょうからあまり詮索もできません。私も含めて自営業者は山あり谷ありです。とことん考えを巡らしながらも悩まないことが必要です。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

1ヶ月 たちました

Apr 12, 2011 by akiko |
震災から 1ヶ月です。なんだか とても 長い長い時間が経ったような気もします。
今朝も 携帯の緊急地震速報に驚いて、散歩を切り上げ 急ぎ帰宅です。
まだ 落ち着かないし、怖さも消えないけれど 
いつまでも とらわれ過ぎていてはいけないと思うようになってきました。

日経新聞に 色々な企業の情報が載っています。
企業トップの 現状分析とか 将来への取り組みなどに関する談話を 読んでいると、
元気が出てきます。停滞する中 次への方策をどんどん考えているのですね。
その 力強さに 勇気が出てきます。

普段どおり 仕事をしていたけれど、ちょっと 上の空のところがありました。
また 頑張ろう と思います。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

さっき大きく揺れましたね。

Apr 11, 2011 by toshiaki |
私は車の中にいて停車していましたが、車が妙に揺れるので街路灯や電線を見ると、ゆっさゆっさと揺れてるじゃありませんか!しばらくすると建物から人が出てきて表を確認してました。車の中にいると走る訳にはいかず、かといってどうにもすることができません。車の中にいると、安全なのだか危険なのだかわかりません。
うーん。
難しいですね。一方通行の一車線でしたら、車を置いて逃げる訳にも行きません。停めたら渋滞間違いなしです。
先日の地震の際、車にいたために命を落とした方や、逆に助かった方もいました。
そうすると命の分かれ目は、運だけですかね?

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

NHKラジオ 7時のニュース

Apr 07, 2011 by akiko |
店にいるときは 必ず 夜7時のNHKラジオのニュースを 聴きます。
番組の始まりに 末田アナウンサーが必ず 「今日も 聴いてくださっていますか」と語りかけてくれます。
その声が なんとも言えず やさしくて、安心できて いいかんじなんですよね~。
ほっとして 明日も 元気だそう と 思えます。
放送されるニュースは 悪いこともつらいこともたくさんあるけど 
それでも 冷静に きちんと聴いて 判断しようっていう気持ちにさせてくれる。
末田アナウンサー すごいです。

近くの 花月園でも 桜が見ごろになってきました。
どんなことがあっても 自然は約束どおり めぐっていくなぁ・・・
明日も お天気がいいと いいなぁ


ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

コピーとれない、FAXおくれない・・・

Apr 06, 2011 by akiko |
長年 愛用してきた FAXも送受信できるコピー機、先週 壊れてしまいました!!
コピーすれば 真っ白で でてくるし、FAXは 送信先で 真っ白。
それでいて 受信は出来る。・・・不思議ですね・・・。って 感心している場合ではない。
さっそく修理を依頼して、今は 絶好調です。
故障の原因や コピー機の構造など 教えていただき 不思議も解消。よかった、よかった、です。

考えてみると 
構造やら仕組みやら 根本的なことを知らずに使っている道具たくさんあります。
道具だけでなく 法律だとか慣習だとか 世の中の仕組みも 同様です。
今回の震災で 今まで 知らずに来たこととか、見てみぬふりをしてきてしまったことのなかに
とても 重要なことがたくさんあったんだと きずきました。

すこしずつでも 知らなかったこと 勉強していけたらいいな と 思います。 

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

人が集まる繁華街のお店が大変です

Apr 06, 2011 by toshiaki |
飲食店やばいです。
特に人が集まる繁華街のお店が大変です。例えば東京では銀座、横浜では関内です。もともと地元のお客様より、わざわざ集まって飲食するパターンの商売をしているお店はです。計画停電で帰りの不安がありますから、歓送迎会などはキャンセル続出です。更に、原発の不安は飲食しようというマインドを冷やします。せめて原発の安全宣言が出るようになれば良いのですが…。
飲食業界は1月と2月は基本的に暇です。3月になって歓送迎会やら活気が出て、一心地つきます。今回は3月11日に地震が発生しましたから、ちょうどこれから忙しくなる矢先です。また、この時期新しくお店がオープンする時期でもありますから、新しくオープンしたお店は大変です。
ここは知恵を絞り努力するしかありません。『すべてはお客様の為』と初心に帰って頑張るしかありません。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

やっぱりご存知の方おられますね(笑)。

Apr 04, 2011 by toshiaki |
先日ワインを見に来られたお客様なのですが。
お客様「ごめんください。ワイン沢山ありますね。見ていってイイですか?」
私「どうぞ、どうぞ。」
お客様「近くに住んでいますが、ワインショップがあるの知りませんでした(笑)。私イタリアワイン好きなんです。おー。あるある。」
私「あまり馬鹿高いブランドワインはありませんが、気に入ったワインを細々と売ってます(笑)。」
このお客様、セラーの中も見ていかれました。
お客様「フランチャネロあるんですね!私サンジョヴェーゼのワインの中ではフランチャネロが一番好きなんですよ!」
私「ご存知ですか!フランチャネロはイイですよね。」
こんな時、嬉しさは120%。ワイン売っていて良かったと、正直思います。
お客様の思いと私の思いがシンクロするのは快感なのです。ワイン売ってて良かったと思える瞬間です。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

今週はとても長かったような気がします

Apr 03, 2011 by toshiaki |
明日は日曜日です。今週はとても長かったような気がします。
天気はどうでしょうね?
天気が良かったら、散歩がてら総持寺さんに行こうと思ってます。今日、仕事で寄ったのですが、桜やいろいろな花が咲いていました。まず本堂に行って震災で亡くなられた方を祈って、花を見てこようと思ってます。こんな時だからこそ人間の営みとは関係なく咲く花を見て癒されたいのです。
何も馬鹿騒ぎする必要はありませんが、一人ゆっくり花を見ながら散歩したい気分です。本当は一人ロゼシャンパンでも飲みながら、花を見ていたいですね。
あんまり贅沢言うと怒られそうですね。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

見慣れない荷物

Apr 02, 2011 by toshiaki |
今日見慣れない荷物が届きました。差出人をみると懐かしい名前が。A君です。30年近く前にマスキューでアルバイトをしてくれていました。今は九州で教員をしてます。早速荷物を開けると九州のラーメンやら蕎麦やら詰まっていました。今回の震災を心配しての支援物資でした。

早速A君に電話を架けました。

私「もしもし、横浜の岡本ですが。心配かけて悪いね。どうもありがとう。幸い家は被害が無かったよ。」
A君「それは良かったです。幕張や横浜も液状化の被害で大変みたいですけど、大丈夫でした?」
私「一部新しい埋立地は液状化したけど、神奈川や東京は地震の直接の被害より、計画停電の影響が大きいね。まあ、東北の被害を思うと、大したことじゃないけど。それにしてもワザワザありがとうございました。」
思わぬお見舞いにビックリ、大感激でした。
知らないところで人が心配してくれているって嬉しいですね。今度はA君の気持ちを東北の被災者の方にももっと伝えねば!今月はユニセフにも募金しよ!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

まずは第一弾です。

Mar 31, 2011 by toshiaki |
以外とあるものです。
何がって?
小銭です(笑)。
家では家内が買い物の小銭をマグカップに入れています。私のズボンの中の小銭も発見後にそのマグカップ行きとなります。娘もたまに財布の小銭を入れているようです。
家内「小銭数えたら一万円以上あったよ!」
私「へぇー。そんなにあったんだ!塵も積もれば何とやらだね(笑)。」
家内「じゃあこれ赤十字に送ってくるね。」
うーん。
以外とあるものですね。
まずは第一弾です。
第二弾は酒販組合の寄付ですか。
あと何かないですかね?知恵を絞ります。店に募金箱を置いたりするのはちょっと抵抗あるんですよね。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

花粉がだいぶ飛んでいますね

Mar 30, 2011 by toshiaki |
今日は花粉がだいぶ飛んでいますね。
薬を飲んで紛らわせていますが、喉が渇いてしょうがありません。やはり薬には副作用があると実感します。
ところで桜がちらほら咲き始めましたね(笑)。いつも他の桜より一足早く咲く桜が近所にあります。もちろん日当たりも良いのですが何故かその桜だけは早く咲きます。品種は同じソメイヨシノだと思うのですが、不思議です?これもテロワールですかね?それともただの変異と言うべきですか。その小地域全部のソメイヨシノが一斉に早咲きするとしたらテロワールと言えるかもしれませんね。

寒い冬を越え一斉に咲く粘り強さ、そして一斉に散る潔さ。日本人の美意識に通じますよね。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

知恵を絞らなくては。

Mar 30, 2011 by toshiaki |
今日は暖かかったですね。それでも陽が落ちると肌寒いです。エアコン使用禁止のマスキューは今のところ節電は上手くいっていますが、もう少し気温が上がり15度を越えるようになるとワインセラーのクーリングコイルを動かさなくてはなりません。
うーん。
こればかりは止められません。かといって節電は続けなくては!
知恵を絞らなくては。
外回りのジュースの販売機やめますか?

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

いろいろ 考えます

Mar 29, 2011 by akiko |
遠方のお客様、いつも試飲会にご参加くださる皆様、26日は
試飲会中止にもかかわらず ご来店くださって ありがとうございます。
また 大丈夫でしたか?とご心配くださる方 ありがとうございます。
ワインを通して 得た 大切なつながりです。これからも よろしくお願いいたします。

お客様とも 今回の震災や原発事故について 話し合うことが多々あります。
私自身 今まであまりにも 無知だった。とても 恐ろしくなります。
今の便利さや豊かさを 当たり前の権利として何も考えずにいました。
自分が子供のころのことを思い出すと 
今のこの便利さ・安直さがなくても 十分豊かだったではないか。
なんだか すごく 反省してしまいます。
とはいえ 今のこの生活を すべて 否定することはできないし、してはいけないし・・・。

これからのこと いろいろ 考えてしまいます。

  

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

なんだか街が静かですね。

Mar 29, 2011 by toshiaki |
なんだか街が静かですね。走っている車の台数も少ないようです。繁華街もお店がやっているのかいないのか…。とはいえ飲食で生計を立てている人間はかなりの数にのぼります。私もそのはしくれですし、飲食店にワインなど卸させていただいていますから、他人事ではありません。
今は我慢の時期といえばそれまでですが、この時期を堪えて乗り越えなくてはなりません。また、これが出来て真のプロフェッショナルと成れるはず。
みんな頑張ろう!
何があっても続けることは自身のためになるはずです。こんな時こそサービスが必要なのです。人の心を癒せる良いチャンスくらいに思えれば一流です。サービスの質が問われるのです。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

寄付の津波を

Mar 27, 2011 by toshiaki |
ここのところビールが品薄です。マスキューはあまりビールを売っていませんけれど、やはり無いと困ります。いくらあまり売ってないといっても、数少ない固定客の方に無いとは言えません。まあ瓶ビールの業務用のお客様ですから、どうにかなるかと思っていますが。一般のお客様が瓶ビールに切り替わったら無理ですが…。
それにしても品薄になった時の市場の勢いは凄いです。それこそ津波のようです。でも思ったのですが、日本人一億人が一人1000円ずつ出せば1000億円です。一万円だと一兆円です。一度に一万円は無理でも何度かに分ければ、不可能な金額ではありませんね。
それだけあれば被災者の当座の助けになるはず。我が家は3人ですから、三ヶ月計画だったら可能です。税金や政治に頼らず、取り急ぎ実行あるのみ。買いあさりのお金を寄付に回せば簡単です。ミネラルウォーター1ケースで1500円位です。買ったつもりで寄付!
寄付の津波よ来い!
寄付の津波を起こしましょう!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

店内試飲会ですが、今回はお休みです

Mar 25, 2011 by toshiaki |
いつもでしたら、明日はマスキューの店内試飲会ですが、今回はお休みです。諸事情を考慮して中止といたしました。
皆さんどうされてますか?
今回の地震で被災されてないでしょうか?また、ご家族やご親戚は大丈夫でしたか?
皆さんの顔が目に浮かびます。

早く、楽しくワインが飲める日が来てほしいものです。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

Mar 25, 2011 by akiko |
昨日 線路際で 土筆を 見つけました。もうだいぶ大きくなっていました。
鶴見川に飛来していた鳥も 減ってきました。春の訪れは ゆっくりですが 確実です。

ニュースで 横浜市の消防の方たちも 被災地に入ってると聞きました。
私たちは 火事を出さないなどなど 日常をきちんと生活していくことが
復興につながっていくのではないかな と 思います。

私の父は 国鉄(今はJR)職員でした。
貨物担当で、貨物列車のダイヤを作っていたこともあります。調整がたいへんだ と言っていました。
横浜の製油所から 被災地へガソリンを運ぶことが出来るようになった と きいたとき
父が 苦労して作っていた ダイヤグラムを思い出しました。
今回のルートを 作り上げた JR 大変だったでしょうね。通常のルートが使えなかったのですから。
みんな 頑張っています。


ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

昨日は空き瓶キャンドル作りにいそしみました。

Mar 24, 2011 by toshiaki |
昨日は空き瓶キャンドル作りにいそしみました。



今日も味をしめ、調子にのってドンペリの空き瓶キャンドルまで作りました(笑)。

こんなおり、ブレアフィンディさんから、専用工具があるとの情報が!

ガーン!汗かかないで出来るんですね。

でも、ロウソクの光って優しくて癒されますね。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

空き瓶を使ったキャンドル立てを作ってました

Mar 23, 2011 by toshiaki |
今日は一日中工作してました(笑)?
実は、空き瓶を使ったキャンドル立てを作ってました。
節電のせいで、どうも店が暗く気になってました。空き瓶の中に針がねでロウソクを吊すだけですから、これでしたら安全ですし、外でも使えます。多少の風や雨も大丈夫です。
仕掛けで一番考えたのが空気穴です。ボトルの裏側の下に穴がないと、酸欠でロウソクはすぐに消えてしまいます。そこでマイナスのドライバーでゴリゴリ、カンカンと時間をかけゆっくりと穴を開けます。穴が開いたらひびなどの補強をガムテープでして出来上がりです。ドライバーで強くやり過ぎますと、瓶が大きく破損して危険ですから、軍手をして作業して下さい。
雰囲気も良いし、なんといってもロウコスト!針がね代100円で沢山作れます。
そうだ!関内のバー・タウザの表に置いてあのウイスキー樽の上に置きましょう!節電営業で看板の電気をつけてませんから、ちょうどイイ!
皆さんどうでしょう?

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

節電してます

Mar 23, 2011 by akiko |
お知らせしたとおり、今月のマスキュー試飲会は 中止いたします。
電力供給が不安定な今は 仕方ないですね。

マスキューでも 節電 心がけています。蛍光灯は1列 消灯。
コンピューターは 一日中 つけっぱなしにしない。
厚着をして 暖房をつけない。などなど。
ワインセラーや冷蔵庫など 通電しておきたいもの意外は なるたけ 工夫しています。

・・・ただ 心配なのが 今年の夏・・・。
去年の様な猛暑だったらどうしましょう。ワインセラーだけは なんとか 守らなければ。
はやくも 対策を 考え始めています。 氷柱を 用意しようとか、ドライアイスを買って来ようとか。
備えあれば 憂いなし ですね。

まだまだ 落ち着かないけれど 頑張ります。
 

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

思わず、拍手。頑張れ日石、頑張れJR!

Mar 23, 2011 by toshiaki |
マスキューは京浜急行の花月園前駅の近くにあります。そして、京浜急行に並行してJRの踏み切りがあります。恐らく日本で一番開かない踏み切りです(笑)。鶴見の西口側に行くには必ず通らなくてはなりませんから厄介です。特に貨物列車が癌です。開くかなと思っても、あの長い貨車が通過し終わる前にまた他の列車が近づいて更に待たされます。我々地域住民にとっては憎っくき貨物列車なのです。
今朝も踏み切り待ちをしていると貨物列車が来ました。良く見ると石油輸送の貨車ばかり11両です。貨車にはエネオスと書いてありました。根岸の精油所に行く列車です!このあと油を積んで東北行きに違いありません。貨車一両でタンクローリー3台分と聞きましたから11×3=タンクローリー33台分です。
思わず、拍手してしまいました。今ばかりは憎っくき(笑)貨物列車にもエールを贈ります。頑張れ日石、頑張れJR!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

今日は静かですね。

Mar 21, 2011 by toshiaki |
今日は静かですね。休日ですが、マスキューは営業してます。
午前中に仕入れに行く途中、ガソリンスタンドに寄りました。休んでるスタンドが多く給油できるか不安でしたが、並ぶこともなく給油できました。実はガス欠寸前でしたから、ホッとしました。その後、食品問屋さんに行きましたが、だいぶ商品は並んでました。まだペットボトルの水やお米やらは不足しているようですが、カップラーメンなど箱で積んで並んでいました。買い出しのお客さんもいませんし、ようやく一段落したかのようです。
マスキューは酒屋ですけれども、今は食品はほとんど扱いませんし、扱う商品の大部分はワインだけですからカヤの外でした。昔、オイルショックの時、砂糖やら醤油が無くなり、隠すように販売していたことを思い出しました。たしかあの騒動も今回に似たところがありましたが、あのパニックで物流が活発になり景気回復に繋がったという経済評論家がいました。今回の空騒ぎも経済の活性化に繋がれば良いのですが。踊らされずじっとしていたことが馬鹿みたいですから。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

今日はお彼岸です。

Mar 20, 2011 by toshiaki |
今日はお彼岸です。明日の中日は蒲田のお墓参り、今日は横須賀の家内の実家のお墓参りです。横須賀のお墓は山の上の高台にあり、眺めも良く天気が良ければプチハイキング気分で行けます。逆に駅前にある蒲田のお墓と比べると、ちょっと不便(ごめんなさい。)。
花を駅で調達して、もちろんお線香は家から持参です。下にあるお寺の水屋から水を運び、まずは墓石を洗い清掃します。

そうだ!地震で墓石がずれてるかも?3年ほど前に地震でずれたことがありました。今、電車の中ですが、ちょっと心配になってきました。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

ドンナルーチェ

Mar 19, 2011 by toshiaki |
先月の試飲会で飲んだ『ドンナルーチェ』まだ少し残っていましたから、飲んでみました。丸三週間経ってますが、まだ飲めます。オレンジのピールのような苦みがありますが、まだイケます。さすがに甘いニュアンスも弱まってますが、基本的には美味しい!
別にバキュヴァンもしていませんし、冷蔵庫に入れていた訳でもありません。規格外の良さです。
確かに甘い貴腐ワインなどは長持ちしますが、このワインはドライですし貴腐でもありません。遅摘みすることと、特殊なテロワールと、生産者のハードワークが、信じられない生命力を生み出したのです。

飲んでいると涙がでました。

ワインは生命体ではありませんが、コルクを開けてから飲み干されるまで、命のドラマを飲むようなところがあります。まずくなり飲めなくなる時が終わりなのですが、どの位持つか?は、そのワインの品質の証です。ですから、これほどの長い耐久力を前にすると、生命力の奇跡と思えます。
そこには癒しと感動があります。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ
ページ移動 前へ 1,2, ... ,37,38,39, ... ,50,51 次へ Page 38 of 51