![](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
←ここをクリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。
ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jan 14, 2013 by
weblogland |
雪大変なことになってます。
お昼前に店の周りを雪掻きしましたが、ものの30分もしないうちにすぐ積もってしまいました。マスキューの前の15号線もかなり積もっています。チェーン無しだと危ないですね。午前中はまだ普通に走れましたが、もう無理です。あっと言う間に積もってしまいます。もちろん脇道はチェーン無しでは走行不能です。
以前、横浜で雪が積もって困ったことはありましたが、今回の積雪は記憶にないほどです。大体が夜に積もるパターンです。今日のように昼間みるみる雪が積もるのは初めてです。
まるで雪国にいるようです。
通例降った端から溶けるべた雪ですが、今日は違います。雪が溶けません。雪掻きしても水分が少ないせいかスコップが軽いほどです。
雪国の大変さが思いやれます。
それにしても、このまま積もったら明日はどうなるんでしょう?
不安です。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jan 13, 2013 by
weblogland |
今日は国立競技場行きたかったんですが、メンバーが集まらず断念しました。一人で行くのもちょっと寂しい(笑)。そんな訳でテレビ観戦となりました。
帝京大学強かったですね(笑)。特にフォアードの出足集散は素晴らしかったです。段違いの強さでした。筑波大学とこんなにも差がつくとは夢にも思いませんでした。不思議なほどでした(笑)。
どちらも個々に飛び抜けたスター選手はいますが、そのすべてが噛み合った帝京のチームワークの完成度の高さが結果となったと言うべきですか。あと帝京のハーフバック陣の力量が勝敗に大きく貢献したように思います。
個人的には筑波が勝って歴史を塗り替えることを期待しました(笑)。こうなったら帝京が日本選手権でどこまで勝ち上がるか期待します。帝京はいままでの学生王者のチームとして最強のチームだと思います。日本選手権の準決勝くらい出ても遜色ないかも。
楽しみが増えました(笑)。
蛇足ですが、20日の社会人準決勝はメンバーがいましたから、観戦予定です(笑)。みんなでワイワイ見るのが楽しい!観戦終了後の検討会が楽しみなのです。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jan 11, 2013 by
akiko |
アカデミー賞候補 きょう 発表になりましたね。映画評論家の 映画評なんかを読んでから見に行くことが多いけれど 自分の好きな映画が 絶賛されたり、ノミネートされたりすると なぜか 自慢したくなる。
単純ですね、私。
未知のワインを飲むときは 映画を決めるのとは逆にします。できるだけ 事前に情報を入れないで、
今までの自分の経験とか、勉強したこととかだけを頼りに考えます。
もちろん 人気とか、評論家の評価を無視は出来ないし、大事だけどそういうことは 後回し。
誰それが90点 つけたとか、ランキング1位だとか 知ってから 飲むと
なんだか 目が曇ってしまうような気がして・・・。単純に味わいだけ確かめたいんですよね、最初は。
映画も ワインも 個人個人の 好みの世界ですね。
観かた、選び方 色々あるけれど、自分にあった方法が 一番です。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jan 08, 2013 by
akiko |
本来なら たな卸しを終えていなければならないのですが、いまだに継続中。
ワインセラー内の商品は あまり動かないので 棚の補充とかラベル破損の有無確認とか
いろいろチェックしながら のんびり やっています。
セラーの奥に 大好きなドイツワインが何種類か眠っています。
特にお気に入りは 濃いグリーンのボトルが美しい アイラークップ。
アイルのワインは 強いというより鋭すぎて ちょっと だめ なんて いう方もいらっしゃいますが、
私はそれが好き!リースリングはかくあるべしって 思っています。
切れ味鋭い酸が印象的でしたが、時間が経過した現在は どんなふうになっているか
その酸がとろみを まとってきた頃だと思うのですが、楽しみですね~。
最近のドイツワインの情勢は勉強不足で 疎いんですが、
やはり ドイツのリースリング は看過できない。
年も改まったことだし もう一度 勉強してみようかと 考えています。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jan 08, 2013 by
weblogland |
今日は全国高校ラグビー大会の決勝戦でした。
昼間テレビ中継するのをチェック(笑)。仕事の合間ワンセグで観戦しました。後半戦の20分ほど見ましたが、素晴らしい試合でした。
常翔学園VS御所実業の決勝戦。
あまり高校ラグビーは詳しくないので、まず本命の常翔学園を知りません。國學院久我山に完封勝ちしてますから、有名校のはず。しかもAシードです。でも、名前は今風でカッコイイ…?
後で解りましたが、大阪の名門校 大工大付属が校名変更したとか。知らずに失礼いたしました(笑)。
試合は素晴らしい接戦。御所実業の低くて果敢なタックル。慶應大学みたいでしたよ。
常翔はタレント揃い、自由なプレーには唸らされました。
残り5分位で常翔の逆転トライ、難しいコンバートも決めた後の常翔の防御が凄かったです。物凄い集中力で御所実業にゲインさせず、逆に押し込んでました。最後の最後にあんな力を出せるとは!強いハートがありました。
日本ラグビーの将来は明るい!
高校ラグビーとはいえ、大学の下位チームより強いんじゃない(笑)?
レベルの高さに驚かされました。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jan 05, 2013 by
weblogland |
うーん。
今悩んでます。
何を?って。
1月13日のラグビー大学日本選手権に行くかどうかです。帝京大学VS筑波大学戦です。
もちろん前提は行きたい(笑)!
端的に言えば筑波大学を見たい(帝京大学の方、ファンの方ごめんなさい。)
まず、筑波大学の並み居るスター選手。日本代表レベルがゴロゴロいます。それだけでも、今までで最高レベルの大学チーム。さらに筑波大学は国公立(笑)。新聞によると、学費も安く教員にもなりやすいことが理由の一つ、この長引く不況で有力選手が集まり易くなったとか。
なるほど一理あります。
でも私が高校生の頃、運動部の同級生が筑波大学のセレクションを受けて全滅しました(笑)。もちろん運動神経も良く、実績学力ともに優秀な友達でしたが、一人も受かりませんでした。ひょっとして筑波大学は運動部のセレクションより、一般入試の方が入りやすいのではないかと思うほどでした(笑)。
冗談はさておき、今回の筑波大学の決勝戦進出は、何か時代の大きな転換期のような気がしてなりません。見逃したら後悔しそうな気がするのです。
明日家内にチケットの許可申請します(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jan 04, 2013 by
akiko |
三が日 お休みでした。とはいっても、
主婦業を普段サボっているので 風呂掃除やら換気扇掃除やら かえって 忙しいくらい・・・。
そんななか、せっかくだからと 皇居一周ウォーキングしてきました。お正月らしいでしょ。
東京駅スタートで 警視庁や国会議事堂、国立劇場、イギリス大使館などなど眺めながら
途中 休憩を入れて 約2時間半。結構楽しめました。
休憩で入ったのが 靖国神社近くの喫茶店。
コーヒーにはちょっとうるさい私が、近くに来たときは必ず立ち寄るおいしいお店です。
コーヒー豆を熟成させているのが そのお店の特徴で、昨日飲んだブレンドコーヒーは、
イルレギーの赤ワインみたい。酸味に堅くて赤い果実香り、鉄を思わせる香りがベストマッチです。
そんな おいしいコーヒーを味わいながら、今年のマスキューは どんなかんじでいくか
ぼんやり考えました。 おいしくて手頃な価格帯のワインをもっと充実させること。
試飲会を精度を上げて続けること。
それと もうひとつ。試飲会とは違った形のワインを飲む会をひらくこと。
具体的にどうするは まったく白紙ですが、なんとか 実行してみたいです。
ことしもどうぞ よろしくお願いいたします。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jan 04, 2013 by
weblogland |
今回の駅伝、日体大凄かったですね。執念を感じました。選手全員が研ぎ澄まされていたと、優勝した後になって解りました。本来個人競技のランニングを団体競技にしたアイデアはまさに日本的。テレビの前でくぎ付けになっている私も日本的(笑)。この価値観が文化なんですね。
ところで我が母校國學院は14位。高校並の広さしかないキャンパス(笑)を考えると、良く頑張った!
シード権は取れませんでしたが、来年もまた勇姿を見たいものです。
ところでマスキューは明日4日から営業です。
休みもこの位の長さがちょうど良いですね。これ以上長いと持て余しそうです(笑)。お正月用ワインを飲み尽くしたお客様のご来店お待ちしております(笑)。
本年もよろしくお願いいたします。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Jan 03, 2013 by
weblogland |
今日は二日、皆さんいかがお過ごしですか?
我が家は駅伝観戦です。住んでいるアパートの廊下の窓を開けて観戦できます(笑)。長年ここに住んでますが、この時ばかりは住んでて良かったなのです(笑)。
今選手が走り去ってゆきましたが、先頭の東洋大学の設楽啓太君はカッコイイですね。走るアイドル(笑)。
駒沢の窪田君は美しい(笑)。頭が上下せず滑るように走ります。昔見た早稲田の瀬古選手みたいでした。
日大のベンジャミン君はとにかく速くて力強い。もの凄いスピードです。戸塚までもつのか心配になるほど。
我が母校國學院大学は19位!
うーん。
とりあえず襷を見れてホッとしました(笑)。まだレースは始まったばかりですから、これからです。
頑張れ!
國學院!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Dec 28, 2012 by
weblogland |
明日は28日、御用納めですね。
皆さん一年間お疲れ様でした。マスキューは31日までやりますから、これからが最後の正念場です。でも、年々暮れらしさが失くなっていますから、淡々と今年は終わるかも(笑)。
特に今年の12月は中盤以降盛り上がらない感じでした。飲食店のお客様も嘆いていました。我が身を振り返っても忘年会の誘いが少なかったような気がします。皆さん忘年会の数は去年並でしたか(笑)?
やはり不景気が消費のマインドに影響してるようです。
こんな時は家で飲む!
暮れからお正月用のワイン用意できましたか?
マスキューは虎視眈々とお待ちしております(笑)。
でもインポーターさんの補充はもう効きませんから、あるだけ勝負。足りなくなると困りますが、余るのも困る(笑)。
いつも通りのあるだけ勝負です(苦笑)。
もう宅急便も遅れだしましたし、銀行も明日までですから振込みの確認もママならなくなります。
確実で早い着払いをお勧めいたします。
マスキュー今年最期のお願いです(笑)!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Dec 18, 2012 by
akiko |
12月も後半に入りました。マスキューは 年内 休まず営業です。
22日は 今年最後の試飲会だし、気合が入ります。
31日には たな卸しもしなければならないし。マスキューの決算は12月31日なので きっちり
やらなければなりません。
と いうことで、一番ごちゃごちゃしている ワインセラーを 片付けることにしました。
見やすく並べたり、在庫数を確認したりしています。
そんな作業をしていると、今年 売れたワインのことを思い出します。
ヴィンテージはどうだったとか、生産者の情報とか 話し合ったり、
どんなお料理とあわせるか、あるいはパーティに持っていって 仲間を驚かせたいとか
そのときの お客様とのやりとりも 思い出されて 楽しくなったり、私の説明が下手だったと反省したり。
また 在庫が1本だと思っていたけれど まだ あった!なんてこともあります。
アルゼンチンの ドニャ・パウラ セレクション・ボデガ マルベック2006。
これ、いいんですよ。がっちりとしたボディにたっぷりの酸。マルベックらしい重み・香り・味わい。
重厚です。アルゼンチンのマルベック 最高の一本じゃないでしょうか。
在庫が少ないので 自分の分は諦めていたんですが、複数あるということは・・・
私へのご褒美として 買っちゃってもいいかなぁ。
整理整頓 やってみるものですね。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Dec 18, 2012 by
weblogland |
いやー。
今日は忘年会でした。
酒屋の組合の忘年会です。
もちろん私が最年少(笑)。
たしかに昔話に花が咲き面白いのですが、違和感はあります。でも、非難できない(笑)。受け入れて共感することは無駄だとは思いますが、嫌ではない。ノスタルジーに浸る訳ではありませんが、居心地が悪い訳ではありません。
ここら辺が微妙です。
酒屋は既得権層として小泉改革の時から切られた業界です。でもその中で息永らえた方達の(私も含めて)話は逞しいです。
遡ると第二次世界大戦の爆撃を逃げ惑った話。
戦後のハイバーインフレをどうやって乗り越えたか等など。
実体験として聞くと気が楽になりました。
だって、少なくとも我々は物理的に無理矢理生命を奪われる状況にありません。好きなことも自由に言えます。
長老達の話は昔話ではありますが、あがない難い状況の中生き抜いた生き様があります。
政治や状況に振り回せられながらも、したたかに生き抜いた生命力があります。
見習わなければなりません。
だって我々はこの先ハイバーインフレを恐れてビビってます。この点長老に聞くと
私「このまま財政の膨張が続くとハイバーインフレになると思うのですが、そうなったらどうなりますか?人が死ぬようになりませんか?」
長老「戦後のハイバーインフレはたしかに大変なことでしたが、乗り越えましたよ(笑)。」
ビビっていてはいけません!
誰かの性ではありますが(笑)、誰の性にしても仕方ない達観すらありました。
暴走老人は例外なのです。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Dec 16, 2012 by
weblogland |
今日は変な天気ですね。昼間は寒かったのですが、夜になって暖かい(笑)。南風が吹き込んでいるんですかね?
今日は12月15日、あっという間に12月も半分来ちゃいました。今日あたりようやくレストランなどの飲食業が忙しくなってきたようです。例年よりちょっと遅い感じがします。やはり景気の性ですか?
よく、選挙のあるときは忙しいと言われますが、一昔前の感です。まあ、お祭りではありませんから、明日は投票することで義務を果たしてきます。政治にはあまり期待はしてませんが、足を引っ張らないくらいでちょうど良い程度に思った方がいいかも(笑)。でも政治の結果の責任は我々にきますから、真剣に選ばなくてはなりませんよね。責任が我々にもあることは、ある意味健全とは思いますが、そうするとマイナス1票もありかも(笑)。選択の自由ってありそうでないのかも知れませんね(笑)?
あっ!
そうするとマスキューの品揃えもお客様の選択肢を狭めているかも?だって私と家内の好きなワインしか売っていません(笑)。
ビールやお酒の売る気の無さは折り紙つき?ブランドワインも少ないです。
でも、これだけは譲れません!ご迷惑かも知れませんが、お許しください。
最期のお願いです(笑)!(茶化してすいません。)
明日は晴れると有り難いのですが。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Dec 04, 2012 by
akiko |
12月です。なんとな~く 一年を振り返ってみたくなったりします。
年末恒例のDM企画、独断と偏見で選ぶ(私の)今年の一本 も 着々と準備中です。
私の好きなワインだけ 選ぶのですから 気合が入ります。
・・・ただ 毎年 絶対に一本に絞れなくて 結局 10本くらい 選ぶことになっちゃうんですけれど。
今月は 早めにDMを発送できるように がんばります。
さてさて 先日 高校の同窓会があり、私も久しぶりに参加させてもらいました。
私の出身高校ではクラス替えがなく 3年間一緒。だから みんな仲良し。会えばすぐ話が弾みます。
卒業後 30年以上経過していますから、外見は ちょっと?老けたけれど 昔どおり。
だけど やっぱり ちょっと若いときとは違う。
経験を積んだからこそのいい感じの軽やかさ とか 温かさ を みんな 持っている。
素敵な人たちだなぁ・・・熟成したワインと同じ・・・なんて 感じました。
楽しい時間をすごしました。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Dec 02, 2012 by
weblogland |
今日のラグビー早×明戰良かったですね(笑)。
まさかの明治大逆転!
久しぶりにしびれました!
見所満載でしたね。
早稲田の1・2番の走れる第一列にはビックリ(笑)。いままでにないオプションでしたね。あと左右の両ウイング。素晴らしい走力。早稲田にはスター選手が集まりますね(笑)。将来楽しみな選手です。
対する明治、特別目立つ選手はいません(笑)。いつものように気迫が空回り、どうなることやら不安でしたが…。
愚直さを貫きました!
ひたすら『前に』。
明治らしくて良かったですね。
焦る気持ちを抑え、正攻法で真っ向勝負!
すべてを出し尽くした結果です。
どんな劣勢で相手にリードを許しても、ぶれずにひたむきにゴールラインを目指し前に進む!
そして結果として勝利した。そんな爽やかさがあります。
見習わなくてはいけませんね。
これからのシーズンが楽しみです(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Nov 29, 2012 by
akiko |
娘の勤める会社では 忘年会があったそうです。そうですね~。もう あさってには12月。
マスキューでも お歳暮のご注文をいただいたり、暮れのワイン会用ワインを探しにご来店くださる方が
増え始めています。
皆さん、プレゼントやワイン会に持って行くワインを 選ぶとき どうなさいますか。
私が お選びするときには お相手のお好みをお聞きするのは もちろん当然なのですが、
ひとつ 気をつけているのが 食事の好み。
普段 和食をよく食べる あるいは 魚より肉が多い それによって 喜ばれるワインは違ってきます。
また もうひとつ 気をつけるのが 何歳の方に プレゼントするのか ということ。
ご高齢の方に バリバリ パワフルなワインをプレゼントするのも どうかと思うし、
お食事の内容にも合わないんじゃないかなぁ と想像します。もちろん それぞれのお好みはありますが。
また ワインを飲み始めたばかりの方に プレゼントする場合も よくよく 気をつけねば。
場合によっては 飲んでも なんだかよくわからなかった・・・なんてことになっちゃいます。
贈り物って 難しいけど 選んでいるときは とても 楽しい。
贈り物選びの いいお手伝いが出来るように がんばります。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Nov 23, 2012 by
weblogland |
今日は祝日なので店は静か。明日来られない常連の方がわざわざお越しくださいました。
お客様「こんにちは!明日行けないんで今日きました(笑)。えーと。明日はどのワインでしたっけ?」
私「わざわざありがとうございます。奥のテーブルに並んでますので…。」
お客様「ほうほう。ドイツのリースリングが気になりまして(笑)。」
私「なかなか良く出来てますよ。ドイツワインと言うよりアルザスに近いかも。」
お客様「良いですね(笑)。好みなんですよ。ところでマスキューさん最近ローヌに凝ってますよね?」
私「はい。割とコストパフォーマンスに優れたワインが見つかるんで…。ちょっとアルコール分は高いのですが…。今回もメインはジゴンダスです(笑)。」
お客様「そうそう先月のシャトーヌフ良かったですよ!試飲会には出なかったけど(笑)。数が少ないだけありましたよ。ところで、このジゴンダスはすぐ無くなったりしませんか?」
私「シャトー・ファゲェロールの『アントナン』気に入ってくれましたか?ありがとうございます。このエスピエのジゴンダスはあれよりもっとピノ・ノワールっぽいかと。数はどうにか大丈夫かと。」
お客様「とりあえず試飲会に出るワインとシャトーヌフいただけますか?」
私「ありがとうございます。」
明日が楽しみです。
皆さんのお越しお待ちしております。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Nov 23, 2012 by
akiko |
月曜日から な~んか寒気がするし調子悪いなぁと 思っていたら、遂に発熱と関節の痛みまで・・・。
辛すぎる・・・。急ぎ、近所の薬局へ 駆け込みました。この薬局は とても見立てが良くて、頼りになります。
で、今回進めてくれたのが 私初体験の 漢方。葛根湯(液体)と地竜エキス・桔梗エキス配合の顆粒。
両方を熱湯に溶かして 飲むといいですよ とのことでしたので さっそく実行。
初めて 飲むものは何故か テイスティングモードに入ってしまう 私。
色は 褐色。オロロソとかリヴサルトの感じ。ワインだとしたら 傷んでいる色に見える。やや濁りあり。
鼻が詰まっているので 匂いはまったくわからない。
口に含むと ニッキの強い味。モストコットのような甘み。なんだか判らないけど木の根の苦味。
熟成した シェリーのような、でも ものすごく硬くて飲みにくい。甘いんだか苦いんだか・・・の味。
・・・とにかく私はニッキが大の苦手なので はっきりいって 不味い。
我慢して 全部 飲んだ甲斐があり その日のうちに 体調は劇的に回復、です。
これなら 明日の試飲会 いい感じで臨めそうです。T薬局さん ありがとう。
明日は マスクをつけての店番になると思いますが よろしくお願いします。
ご来店 お待ち申し上げます。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Nov 14, 2012 by
akiko |
大の大人が・・・って言われちゃいそうですが、
今 朝7時から放送しているNHK Eテレの シャキーン が 妙に面白い。
不思議な動きがキュートなナオト君、一歩先行く星人という 出色のキャラクター。
十人十色、るるるの歌 なんていう 考えさせられる名曲。なかなかに奥深い番組です。
子供向けと侮ってはいけません。物事の切り口が すっごく意表をついていて 面白い。おすすめです。
Eテレを こんなに頻繁に視聴するようになったのは 語学番組がきっかけです。
日替わりで イタリア語、ドイツ語、スペイン語、フランス語。この4カ国は全てワイン産出国。
つづけていれば ワインに関すること なんか言うかも くらいの軽い気持ちでみていたのですが
意外や意外、ワイン畑が映ったり ワインそのものを取り上げたり、ワインを買うとき・楽しむときなどなど
頻繁にワインが登場します。
また、ちょっと 気をつけて聞いていると あっこの単語ワインのラベルに書いてあったとか、
形容詞が具体的に判って ワインに反映できたり と かなり 役に立ちます。
・・・語学はあんまり得意じゃないので 自分でしゃべったりは できそうにありませんけど・・・
そんなこんなで Eテレのお蔭で すっかり テレビっ子になってしまいました。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Nov 13, 2012 by
akiko |
いつのまにか マスキューにも 自然派ワインが 増えています。認証を取得したワイナリーのほか、
認証を取得してはいないけれど ビオディナミというワイナリーもあれば
化学的なものは極力排除というワイナリー など 様々ですが、
農薬や化学肥料、除草剤、殺虫剤等を使用しないで育てたブドウで作られたワインには
しぜんな風味が美しく、伸びやかな印象がある。広がりが奥行きがある。
それが 大きな違いだなぁ なんて 最近感じています。
そこで ビオディナミ 自然派 な 人たちの発言や ワイン本の記事など捜して読んでいます。
真摯に取り組めば それだけ 苦労が増える 自然重視のブドウ栽培です。
ワイナリーの努力に頭がさがります。
美味しいワインを作るために 試行錯誤した結果がビオだよ、毎日が楽しいよ なんて
さらっと言っちゃうワインメーカーさんが 多くて 感激。かっこいいなぁ。
(会ったことないけど)大きな声で お礼を言いたくなっちゃう。
美味しいワインを ありがとうございます。今日も心して 飲ませていただきます。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Nov 08, 2012 by
akiko |
最近の私のお楽しみは ワインを選ぶとき、食事の献立を考えるときに ストーリーをつくること。
まるっきり 自己流なんだけどコース料理を想定して 出汁や味付けを工夫したり、
網で焼くか油を引いて焼くか 油はバターかオリーブオイルか はたまたごま油か
そんな細かいことですけど これが けっこう 面白いし、美味しくなる。
ワインを選ぶときは
大人数で 複数本 用意する場合には おつまみと飲む順序、宴会メンバーの好みや男女比、
さらに 宴会メンバーの発言まで 想像しちゃって ストーリーを組み立てると 選びやすい。
ワイン1本という場合にも
栓を抜いた直後の味と ボトルの半分くらいのときの味は 当然違うから
おつまみを変えてみたり、TVを消して 小説を読んでみたり。
ワインを飲みつつ、いろいろ考えるのは楽しいのだけれど
一人のときは あらぬことを想像して楽しくなっちゃって 大変。気をつけます。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Oct 24, 2012 by
akiko |
このところ いろんな事件?がマスキューでおこりました。
その一 なぜかわからないけど、どこからきたのかわからないけど カエルが。
成人男性の握りこぶしより 大きいし、茶色に白い縞模様が 薄気味悪い。そのカエルが
よりにもよって シャッターの真下に陣取って動かない・・・。シャッターを閉めて 早く家に帰りたいのに
そんなときに限って私一人。恐る恐る 小石を投げてみたり 棒でつついてみたり。
15分ほど闘ったけれど 頑として動かない。どうも、白いものに反応するということが わかってきたので、
白い紐を 蛇のようにくねらせて見たら やっと 移動。やれやれです。珍客でした。
その二 電話でいきなり、ワインを買ってくれませんか? どこかの輸入元さんかと思って
話を聞いていると、そうはでないみたい。そういう業務は行っていないので お断りしましたが、
雑誌やネットに 「古いお酒 買い取ります」という広告が載っているのを私も見たことがアル。
間違えられちゃったのでしょうか。 ところで、古いお酒を買い取るっていうのは 古物商なのでしょうか。
酒販店なのでしょうか。私にはわかりません。
その三 試飲会に参加して 今回も 香水に困惑。
その香水男子と私と どうも試飲のペースが 同じで、常に 背中合わせ状態。
我慢の限界を超えてしまったので 途中から 逆回りにしましたけど、
試飲会に 香水はつけてこないでほしいなぁ。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Oct 20, 2012 by
weblogland |
心配になって電話しちゃいました。
何処にって?
ジュ・ド・レザン2012年の入荷予定です。マスキュー定番の葡萄ジュースです。
私「もしもし、いつもお世話になります。今年のジュ・ド・レザンいつ頃入りそうですか?」
インポーターさん「実はまだ造ってる最中です(笑)。ですからまだ何も知らせがありません。ただ数はかなり少ないようです。」
私「収穫が遅れたのが原因ですね。夏場もあまり良くなかったんですね。」
インポーターさん「どんな味わいだかは飲んで見ないことには…。」
私「ジュ・ド・レザンは良くない年の方が美味しいから大丈夫ですよ(笑)。でも数が心配ですね。」
インポーターさん「こればかりは如何様にもなりません。確定しだいご連絡いたします。」
生産者のポール・ジローはコニャックの生産者ですから、コニャックの原料をまず確保します。そうなるとジュ・ド・レザン用の葡萄は必然的に後回しになります。コニャック造りを優先します。
うーん。
コニャック用の葡萄もきっと足りないはず。
厳しいな。
また、詳細が解りましたらすぐにお知らせいたします。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Oct 18, 2012 by
akiko |
今日、午前中 アルゼンチン ドニャ・パウラの醸造責任者さん 来店してくださいました。
おもしろかったです。いろんな 具体的なお話をしてくださいました。
質問にもとても丁寧に 情熱的に答えてくださって 感激です。いい刺激をうけました。
マスキューはふたりとも フランスワインから勉強を始めましたので、
どうしても フランスのワイン作りをベースに(時にはフランスが正しいと)考えてしまうのですが、
それは違う。
やはり ワインは農産物であり、各国の長い歴史の上にあるものだ と 強く感じましたね。
まさに テロワール。ドニャ・パウラのあの素晴らしい味わいは アルゼンチンのテロワールを
知り尽くした 彼らの試行錯誤・努力とで 達成できたものなのですね。
本当に 楽しい時間でした。ありがとうございました。
また、的確に通訳してくださった アズマさん、ありがとうございました。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Oct 06, 2012 by
akiko |
サンプルを取り寄せたり、試飲会に参加したりで マスキューのワインが決まっていくのですが、
時に 店長と どうしても 意見が合わないときがあります。
いいワインだ、美味しいね というのは そんなに大きく相違しないので
今すぐ 飲めるものに関しては 問題はないのですが、
対立するのは 今はまだ 早いんじゃない というワイン。
数年後美味しくなるぞと言う場合 店長と私の好みが決定的に違うので 困っちゃうんですよね。
端的に言うと私は 酸のつよいワイン(酸っぱい感じのワイン)、堅いワインが好き。
たとえば スキオペッティーノとか カオールとかイルレギーですね。
店長の好みとは 会わないようです。
個々人の好みは どうしてもかえられない。なかなか譲れない一線です。
今日 サンプルで取り寄せたワイン 届きましたので どうなるか・・・。
仕入れもたいへんです。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Oct 03, 2012 by
akiko |
いつもの年より だいぶ遅れて、彼岸花を見つけた今日。やっと 秋 ですね。
涼しくなったので 読書もはかどるというものです。自宅では小説やら新書を 読んでいますが、
店にいるときは もっぱら ワイン関係の本、雑誌。
過去に勉強した部分も 時間が経ってから 読み直すと 新しい発見があったり、
自分の覚え違いに 気がついたりで、雑誌のバックナンバーも 捨てられません。
最近 気に入っているのが ワイン地図。とくに 等高線がはいったもの。
これが おもしろい!!標高、斜面の向きや傾斜度、平坦面の広さetc。川があれば畑との位置関係。
そんな 情報から 気温や日照時間、どんな品種が適しているのか、栽培がどのくらい困難かとか
醸造場までどうやって運ぶのかとか、市場に出すとき 出荷しやすいかしらとか・・・。
いろんなことを 想像します。
地図を見ながら想像していたことが 正しいと後でわかったりすると けっこう楽しくて盛り上がります。
(多くの場合は 見当はずれなんですが・・・)
最近は目が悪くなって地図はことのほか疲れるんですが、 それでも 虫眼鏡片手に ワイン地図。
やめられません。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Sep 27, 2012 by
weblogland |
日が落ちると半袖だと寒いくらいです。だいぶ日も短くなり、秋深まるの感ですね(笑)。
ここのところローヌのワインをサンプルで取り寄せています。だいたい2010年のものが多いのですが。2010年は良いですね(笑)。2009を凌ぐかもしれませんね。2010年は生育が遅れた分収穫も遅れましたから、秋になってから収穫されてます。その分、糖度が高く2009年より大物感がありますね。昨日シャトー・ヌフ・デュ・パフを飲みましたが、かなり良かったです(笑)。もちろん生産者によるバラツキはありますが、息が止まりそうな驚くべき出来栄えでした。
うーん。
ローヌは2008年以外ずっと良いヴィンテージが続いていますから、2010年は狙い目ですね。2009年も出来が良くかなり煽りましたから、2010年はそんなに煽れない事情があります(笑)。2009年より高いスコアは付けられない(笑)。
ただ生産量は少ないようですから、知る人ぞ知るヴィンテージになりそうです。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Sep 27, 2012 by
akiko |
このところ 不安定な天気ですね~。大雨が降ったり、寒暖差が大きかったり。
土曜日の天気はどうなんでしょうか。試飲会ですから 雨だけは降らないでほしいものです。
試飲会のラインナップ、やっと決まりました。
前半は イタリアの白3本。ファットリア・モンテチーノ・ロッソがつくる3種を飲み比べです。
後半の赤は イタリアのバルベラ・デル・モンフェッラートとフランス ローヌ地方の2種。
クロズ・エルミタージュとCDRVヴィサンに バルベラでは
ちょっと 印象が弱くなっちゃうかなとも 思いますが、
ヴィッラ・スパリナのつくる 余計な飾り付けのない 率直な素直な味わいは好感がもてるはず。
私 けっこう 気に入っています。
ところで、バルベラの原産地呼称 覚えにくいですね~。バルベラ・ダルバに バルベラ・ダスティ、
そして バルベラ・デル・モンフェッラート さらに バルベラ・デル・モンフェッラート スペリオーレ。
自分の村の 誇るべきワイン、他と一緒には出来ないぜっ という 迫力を感じます。
イタリアワインの面白さであり 覚えにくさ、ですよね。
お時間ありましたら、マスキュー試飲会に ぜひ ご参加ください。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Sep 19, 2012 by
weblogland |
マスキューのお客様は海外旅行を趣味にされている方がかなりおられますが、先日マディラ島に行かれた方がお見えになりました。
お客様「どうも、ご無沙汰しております。こないだマディラ島に行ってきました(笑)。」
私「えっー!マディラってポルトガルのマディラですか!?」
お客様「へへへ。そーです(笑)。」
家内「マディラ島に行った人に初めて会いました(笑)。行くの大変じゃなかったですか?」
私「日本の旅行会社にそんなツアーはありませんよね?」
お客様「リスボンから飛行機で行きました。チケット買えば良いだけですから(笑)。」
私「それにしてもレアですよね(笑)。普通は行かない(笑)。」
お客様「そう思うと行きたくなる(笑)。自然と景色は素晴らしかったですよ。」
うーん。
それにしてもよくぞマディラ島に行かれました!それも全行程1週間の旅ですから、マディラ島にだけ行ったようなものです。
ツワモノです(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
Sep 18, 2012 by
akiko |
このところ 店にも自宅にも よく セールスの電話がかかってきます。
証券会社、墓地案内、住宅案内、電気料金が安くなる機械(なんじゃそれ)、コピー機のリース会社等々。
あくまで自然で親しげなんで、あれ どこかでお会いした人かしら?ワインの輸入元さんだったっけ?
聞いた事のない社名だけど と つい相手になっちゃうと もう大変。
立て板に水の 途切れることのないセールストークが始まってしまいます。
あまりに よどみなくしゃべっているので どのタイミングで断るか 非常にむずかしい。いらっとします。
これも仕事なんだから あんまり失礼なことしたくないけど、仕方ないので
ちょっと忙しいのでと 電話を切ると 翌日 同じ人からまた電話が・・・。困ってしまいます。
商売をやる以上 セールストークは絶対必要ですが、押し付けにならないように、
よくお客様の要望を お聞きして・・・と 思います。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ