
ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
D・ロッジさんは ワイン好き??
Apr 11, 2012 by akiko |いかにもイギリスで好まれそうな 皮肉、おもわず笑っちゃう 大人のエピソード、自虐ネタ。
ユーモア小説と思いきや、深い示唆にとんだ ラストも いいですよね。
小説中に ずいぶん多くの お酒を飲むシーンがあるのも 気になるところです。たとえば、
・中年の男女(互いを憎からず思っている)の かるいランチでは ボージョレ。
・親のうちでのクリスマスパーティへ お土産として持っていくのが、質の良いサヴニィ・レ・ボーヌ。
・ベトナム料理には リースリング。
おしゃれさもあるし 品も良いセレクトだと思いませんか。とくに ランチデートにボージョレなんて
素敵じゃありませんか!
ベトナム料理にリースリング。これがさらっと 書いてあるんだから けっこう 通ですね!
こんな風にワインを選べるなんて 素敵。エスコートされてみたいなぁ。な~んて 思うこの頃であります。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
私の妄想癖はワインにだけ向けられる訳ではありません
Apr 08, 2012 by weblogland |家内は娘と新宿御苑にお花見。なんでも凄い人出で長い行列に並んでようやく入場したらしいです。入る際もお酒を持ち込んでないか手荷物検査までされたとか(笑)。
何時の世も酒席の癖が悪いと嫌われますが、規制が厳しいのも何だか嫌ですね。お酒は一人一人が個人の責任で、ルールの範囲内で楽しまなくては。大人だけが飲めるものですから、ご自愛を。
私は仕事で総持寺さんに行ったり、車に乗っていましたが、あらゆるところに桜はあるんですね(笑)。普段気にかからないお宅の庭やら、傾斜地の雑木林にポツンと植えてあったり。一面に桜が咲き誇る名所は、圧倒的ですが、ポツンと1本だけで咲く桜も風情がありますね(笑)。わざわざ植えた方の市井の思いを感じますよね。子供や孫が生まれた記念や、自分の家の窓からたっぷり眺められるようにとか(笑)。
1本の樹に思いがこもっていると思うと、ついつい植えられた過程も気になります。私の妄想癖はワインにだけ向けられる訳ではありません(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
魚介にワイン
Apr 05, 2012 by akiko |キリンホールディングスとメルシャンの研究により、ワインを飲みながら魚介を食べると生臭みを感じのは
ワイン中の鉄分が 魚卵や干物の過酸化脂質が結合することが原因であることが 判明。
さらに、ワインにエタノール処理で死滅させた酵母を添加すると 安全で効果的に鉄分を除去できるという。
いろいろなことが 進んでいるんですね。
確かに 我が家ではよく魚を食べますから、ワインとの相性の悪さは 経験済み。
気軽にワインと魚が合わせられるようになれば、面白いし楽しい。新しい世界が広がるかも。
ですが・・・。やっぱり 変だと思うのです。
ワインってテロワールが重要。自然からの贈り物だと思うんですよね。
それに後から 人工的に手を加えるのは、違和感を感じます。
ワインと食事をあわせるために 色々工夫するのが 楽しいのです。
鉄分除去したワインを 実際に作るとか 売るとか という話では まだ ないようですが、
どうなんでしょう。ちょっと 納得できないなぁ。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
昨日の雨風は凄かったですね。
Apr 04, 2012 by weblogland |うーん。
桜も、花が咲く前には意地でも散ってたまるか!と思っているようですね(笑)。
開花・授粉は植物にとっては命にかかわることですから、耐性は我々の想像以上ですね。一年かけて準備している訳ですから、この程度の天候のブレも想定内だったようです。
昨日の今日で、桜を見たら思わず拍手したくなりました。
それでいて桜の花は役目を全うしたら、アッサリ散りますから、潔い。我々日本人の心の琴線に触れる由縁なんですね。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
いやー、凄いことになってますね。
Apr 03, 2012 by weblogland |サラリーマンの皆さんは早上がりになった方が多かったようですね。早くしないと帰れないばかりか危険です。風に煽られて何が飛んでくるかわかりません。
さっき川崎から車でマスキューまで帰ってきましたが、怖かったでした。
視界は悪いし、風に煽られ車がまっすぐ進みません。しかも15号線は大渋滞。裏道をソロリソロリ走りながら、無事たどり着きました。
あー、良かった。ホッとしました。
最近は歳のせいか、夜や雨の日の車の運転がちょっと怖く感じます。もちろん眼鏡は5年前から遠近両用(笑)。
こんな日は家でじっとしてるに限りますね。でも飲むワインがないと困ります。今日はそんなお客様がチラホラお越しくださいました。
「今日は早上がりなんだけど、家で飲むワインがないんですよ(笑)。」
私「マスキューも早じまいしたいです(笑)。」
「こんな日はワイン飲みながら、本を読むのがイイんですよ(笑)。」
皆さん様々なスタイルがあります。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
ここのところちょっと慌ただしいです。
Mar 27, 2012 by weblogland |欠品と言えばドメーヌ・マズールのコート・デュ・ローヌ『レ・プラド』2000年無くなってしまいました。今月の始めにインポーターさんの在庫を確認した折、まだ3月中には無くならないと思ったのですが、春らしくなると消費が増らしく、気がついた時はすでに遅し!
残念!
個人的にもこのワインは気に入ってました。1ダース以上は飲んでるはずです(笑)。普段このような良質なワインを飲めることに感謝しなくてはいけませんね。
ところで、嬉しいことにこんど2003年が4月頭に入荷します!
あー、良かった!
2003年は夏が暑すぎるくらい暑かった年ですが、出来はどうでしょうか?まあ、飲み頃の良い状態でマズールはリリースしますから、心配いりませんね(笑)。
楽しみです(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
名画を観ているかの感激がありました
Mar 26, 2012 by weblogland |おー。
月の真上の星は一番明るいから金星ですか?月の真下の明るい星は何星ですかね?
星に無知な私にはわかりません。
それでもハッとするくらいに綺麗でした。空気も澄んでいて雲一つありませんから、群青色の空にクッキリ明瞭に映える月と星。シンメトリーな間隔で並んでいるのは珍しいですし、星に挟まれた薄い下弦の三日月は風情があります。構図が心に訴えかける美しさは、美術的知識がなくとも人を鑑賞に駆り立てますね。
名画を観ているかの感激がありました(笑)。
ラッキーしたような気がして、楽しくなりました。なんたって絵じゃなくて本物ですからね。
なんか良いことがありそう(笑)。そんな下世話な連想をしたら、逆にバチが当たるかな(笑)?
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
相棒 今シーズン 終了です
Mar 21, 2012 by akiko |及川光博さんファンの私としては ショックです。しくしく・・・。
ところで、劇中 神戸さんが飲んでいた赤ワイン、銘柄は何だったのでしょう。
数回 そういうシーンがありましたが、いつも同じ銘柄だったんでしょうか。気になります。
ドラマに限らず、映画や小説などでも、登場人物がどんなワインを飲むかで
そのキャラクターを かなり表現できるんじゃないかと思っているので。 気になります。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
試飲会 準備中です
Mar 19, 2012 by akiko |今回は オーストリアのグリューナーフェルトリーナーが予定されていますが、
まだまだ勉強不足。さっそく ワインアトラスで基本中の基本を 読み込んでいます。
オーストリアといえば、貴腐ワインが有名ですよね。マスキューにも クラッハーのNVで
トロッケンベーレンアウスレーゼ (ミニサイズ)があり、ご好評いただいています。
とろりとした舌触り、複雑な香り。NVだけに、かえってバランスの綺麗なすぐれものワインです。
オーストリアの貴腐ワインは ノイジードラー湖周辺で産出されています。
秋に湖から霧が発生し、貴腐を促す。 貴腐のつく自然条件がととのっているのです。
こればかりは 人間がどうこうしようとしても 無理。ワインは自然が生み出すもの と実感します。
ところで、ノイジードラー湖。私は普通の湖だとばかり思い込んでいたのですが、
ワインアトラスによると 水深1mほどの湿地湖 なんですって!
尾瀬沼みたいなところなんでしょうか。 知りませんでした・・・。
やっぱり 勉強は大切です。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
サントリー勝ちました!
Mar 19, 2012 by weblogland |お互いディフェンスが良く、息を飲む接戦でした。点の取り合いの派手な試合も面白いですが、しのぎあいせめぎう攻防は見応えがあって、いかにも決勝戦らしく満喫しました。
勝敗はサントリーの選択肢の多いスピード攻撃でした。愚直なパナソニックはこの点で敗れたような気がしました。力自体は僅差でしたが、オプションの多さと選手個人の個性の差が出たような感じでしたね。
サントリーの監督エディー・ジョーンズの目指す方向性がはっきり見えました。彼はこのまま日本代表のヘッドコーチになりますから、日本ラグビーのレベルアップが期待されますね。
単純にサントリーのラグビーは観ていて面白いので、私はファンを続けてますが、今のチームはこの点今までで一番の出来です。
ラグビーも進化しています。
スター選手はもちろん必要ですが、スター選手だけでは勝てないのがラグビーです。ここらへんが私がラグビーを好きな理由かも知れません(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
オールドヴィンテージ
Mar 15, 2012 by akiko |滅多にないことですから印象深いものがあります。
やはり オールドヴィンテージはいい。おいしい。とくに なめし皮や動物の毛皮、腐葉土のニュアンスが
強く出ているものが 堪りませんね。さらに その段階を通り過ぎて なんと言ったらいいのか、
マデラワインやリキュール・古いカルヴァドスなどの ニュアンスが出てきはじめたものも最高です。
と、オールドヴィンテージのよさを しみじみ味わった後 急に自分が情けなくなっちゃって。
いままでも 考えていなかったわけじゃないけれど、もっとヴィンテージのことを考慮しなければ。
ヴィンテージチャートをみて 判ったような気になってちゃだめですね。
ワインは 本当に奥が深い。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
ラグビー観ながらロス・セニョーレス 1本飲んじゃいました
Mar 12, 2012 by weblogland |サントリーよく勝ちましたね!
東芝の強さは凄かったでしたね。あの集参の速さは素晴らしかったでした。常にボールを支配していました。勝てなかったのが不思議かほどでした。
サントリーはアタッキング・ラグビーを掲げてましたが、今日はディフェンシブ・ラグビーでした(笑)。よく東芝の攻撃を凌ぎました。最期は東芝が焦って自滅した感。粘り強さでサントリーが上回ったということですね。
あー。
面白かった。
ラグビー観ながらロス・セニョーレス 1本飲んじゃいました。調子に乗ってしまいました。
ちょっと反省です(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
花粉が 飛んでます。
Mar 09, 2012 by akiko |私は 目のかゆみ・ごろごろ感のほうが深刻で、鼻は 比較的 楽なほうではありますが、
それでも ワインを楽しむのは ちょっと・・・。
花粉と 同じくらい 困るのが香水。 いや、花粉以上のパワーですね。
香水プンプンの人と 道ですれ違った その一瞬で 鼻が利かなくなっちゃいます。
この前 あるレストラン勤務の方と 話していたのですが、やはり 香水には困っている とのこと。
特に 個室では 部屋に香水の香りがこもってしまって 往生するとか・・・。
輸入元試飲会会場にも 香水をたっぷり つけてくる人がけっこういるんですよ。最近。
それぞれが 好みの香水をつけているものだから、
色いろんな香りが ごっちゃになっちゃって もう 大変。
香水 つけている人自身は 試飲のとき 気にならないのかな?
せめて 控えめに と言いたいです。
食事もワインも 香りが大切です。 気をつけたいものです。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
贈り物選び
Mar 05, 2012 by akiko |濃いめで ボルドーがお好き。さらに あまりに高級すぎるものは すぐに飲んでいただけないので
手頃なものでという リクエストも。
そうなんですよね~。1級シャトーなど もらうと とても嬉しいものですが
やはり 時と場合や プレゼントする方とされる方との間柄とか 考えると
カジュアルなワインのほうがふさわしい場合も 多々あります。
そこで 今回 お勧めしたのが コート・ド・カスティヨンの赤 プピーユ06 でした。
若いうちから 楽しめるワインです。濃く 滑らかに凝縮し 重めですが なめらかな舌触りが綺麗で
素敵な飲み心地。黒系果実の香り、スパイスのニュアンスも 上々です。
専門家による ブラインドコンテストで あの ペトリュスと競い合った というエピソードも
なかなか いけています。
贈り物選びは 緊張します。ご希望に沿った選び方ができているかどうか・・・。
喜んでいただけるといいですね~。なんか、頑張って プピーユ っていう感じです。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
『経済センセス 無駄』って一体なんだろう?
Mar 04, 2012 by weblogland |「今月は変わったところで、『経済センセス 無駄』というキーワードからのアクセスがかなりありました。」
???
『経済センセス 無駄』って一体なんだろう?
全く見当もつきません。
うーん?
そうだ!こちらから逆にアクセスすれば解るはず!
恐々アクセスしました。
解りました!
先月、送付されてきた企業の国勢調査のことです。私はブログで悪口を書いた奴です(笑)。
なーんだ。
「正体みたり枯れお花」と言うわけでした。
でもインターネットの凄さ、恐さも知りました。好き勝手に書いているブログですが、情報として一人歩きしています。ですから匿名のハンドルネームで書く方が多いのは、ある意味納得します。
怖いですよね。
マスキューの場合インターネットは生業の一環でもありますから、匿名と言う訳には行きません。責任を持って発言しなくては!
『経済センセス 無駄』
本当にそう思います。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
クイズ番組でシャンパンの問題を監修
Mar 03, 2012 by weblogland |あるテレビ番組の制作会社から問い合わせのお電話をいただきました。仮に〇〇制作会社とします。
「もしもし、マスキューさんですか?私〇〇制作会社と申し、△△テレビの番組を制作しております。つきましては、深夜のバラエティーのクイズ番組でシャンパンの問題を出したいのですが、監修をしていただけませんか?」
私「はい。私でよかったらかまいませんが、ところでどちらから私の名前が挙がったんでしょう?」
「実はインターネットでシャンパンのことを調べましたら御社の記述が詳しいので、ぶしつけながら、ご連絡させていただきました。」
私「それはそれは光栄です。」
「問題は3択でその中の2番目の答が正しいのですが、実際に正しいか教えていただきたいのです。あと、問題の監修ということでマスキューさんの名前もお出しして構いませんでしょうか?」
私「かしこまりました。結構ですよ(笑)。ところでどんな問題ですか?」
という話がありました。バラエティーのクイズ番組と言えどもちゃんと裏を取ることにビックリしました。
放映が決まったら連絡をするとのことでしたが、その後大震災。
やっぱりお蔵入りしたんでしょうね。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
日本のワインも すごいですね
Feb 29, 2012 by akiko |日本のワインは まったくわからない私。良いチャンスなので 全ブース試飲させていただきました。
ありがとうございました。
考えていた以上に おいしい。赤も白も意欲的です。日本のワインって レベルが高いのですね。
勉強不足でした・・・反省。
個別に語るほど 知識がないけれど 今回試飲して感じたことは
日本のワインは やはり 和食にこそ 合わせたいという事。たとえば 山菜の心地よい苦味には白。
また、塩をして川魚を焼いたもの(海の魚も同様なのですが)は 焦げたところが ヨーロッパのワインと
ミスマッチですが 日本のワインなら 綺麗にマッチしそうな印象です。
日本の赤ワインと 味噌や醤油という日本の発酵調味料は 最高の伴侶です。
国産ワインの勉強、始めなくっちゃ。
昨日飲んだワインは どれも穏やかで、 品種の個性を強く打ち出していなかったから 和食に
より 合わせやすいと感じたのだと思います。 ワイン単体で楽しむのではなく 食事と楽しむ。
理想的なスタイルですね。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
おさらい
Feb 28, 2012 by toshiaki |
今日珍しく平日にOさんがお見えになりました。
Oさん「土曜日はどうも!」
私「あれ?今日お休みなんですか?平日休みなんて珍しいですよね(笑)。」
Oさん「平日一日くらい休まないと疲れがとれないんだよね。それで散歩方々きたんだ(笑)。ところで試飲会で飲んだクロ・デュ・カイユとシャルヴァンのローヌまだ残ってる(笑)?なんか気になってさ。マスキューさんどっちがイイと思う?」
私「昨日残りは全部飲んじゃいました。すみません(笑)。実は私もクロ・デュ・カイユとシャルヴァンの違いが気になっていました(笑)。クロ・デュ・カイユ甘味のある凝縮感は際だってましたよね。」
Oさん「そうそう。一緒に食べたチョコレートとのマリアージュが凄くて、クロ・デュ・カイユの方を買ったんですよ(笑)。でもシャルヴァンの良さが気になるんですよ。おそらくすぐに良さが出るタイプじゃなさそうだし…。」
私「たしかに翌日の方がクロ・デュ・カイユもシャルヴァンも旨かったです(笑)。一言でいうならばシャルヴァンのワインは立体的だと思うのです。」
Oさん「たしかに複雑で深さはあるよね。」
私「シャルヴァンは除梗しませんから梗のタンニンがあるからではないかと。」
Oさん「ふーん。でも梗は青臭さや渋味に繋がるよね。」
私「そこら辺の管理が上手いかと。醸造の際、梗の入っていないクロ・デュ・カイユのタンニンは曇りがなく舌の上にどっしりと乗った重量感があります。片やシャルヴァンのタンニンは舌全体を包むかのようです。この辺に立体的に感じる理由があるのではないかと。」
Oさん「なるほど。ただクロ・デュ・カイユも複雑さは凄いよね。」
私「はい。木樽由来のカカオやコーヒー、チョコレートのニュアンスが素晴らしい溶け込みをしてました。木樽のタンニンが邪魔しません。じつにリッチ。」
Oさん「好みの差かな。」
私「そうかと。」
同じ産地でも造り手の明瞭に意図により、出来上がるワインも別物の顔を見せます。テロワールって何?って考えちゃいますよね(笑)。
[] 120228_182936.jpg
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
水仙の香り
Feb 21, 2012 by akiko |ちょっと ツンとするいい匂いです。甘すぎず すっぱさもほどほどで 沈丁花ほど 派手でないし。
フラスカティ エポスに 似ていますね、この匂い。素敵です。
以前、「白水仙と黄水仙の 匂いは違うんですよ」と おっしゃるお客様がいて、
まぁ 素敵!ロマンチックな方だなぁ と 感心しました。
以来 触発されて いろんな花の匂いを 嗅いでいるのですが、なかなか 記憶に残せない。
ワインを表現するとき 花の名前をいえたら 具体的で 判りやすいと 思うのですが。
難しいものです。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
花の香り
Feb 21, 2012 by akiko |お隣さんの 庭から 届いたようです。春も近いですね。寒の戻りがあるでしょうけど・・・。
さて、その白水仙。何かに似た匂いだなぁ・・・。しばしかんがえ
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
テスタマッタって何?
Feb 21, 2012 by weblogland |スポーツ新聞にでかでかと『テスタマッタ』とあるではありませんか!コンビニの販売カゴを見ると大きく白抜きした『テスタマッタ』が円筒形に積み上げられてます。
おー!一体なんなんだ?
よくみると競馬の馬の名前でした(笑)。日曜日に大きいレースがあってその一番人気が『テスタマッタ』ということらしいのです。
ワインに携わる人間は、B.B.グラーツが造る高価なワインが『テスタマッタ』ですから、ちょっと驚きます。
実況放送では、
「テスタマッタ速い、テスタマッタ速い、断トツのゴールです!」
なんて言ってたんですかね(笑)。
やはり馬主さんクラスじゃないと飲めない高価なワインですから、自分の馬の名前を『テスタマッタ』と付けるのも頷けます。その馬主さんもかなりの『テスタマッタ』ファンなのでしょうね。羨ましい限りです(笑)。
いまとなっては笑い話なのですが、昔『ドンペリピンク』というサラブレッドがいました。馬主さん曰く「あまり走らなかった。」らしいです(笑)。シャレで名付けたようでした(笑)。
ひょっとして『サッシカイヤ』とか『オーパスワン』とか『ムートンマルゴー』とかありそうですね。詳しい方おられたら教えてくださいね(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
東京駅
Feb 20, 2012 by akiko |実物は やはり凄いですね。美術書やポスターなどでみるのとは 大違い。
ルドンの息遣いまで 感じられるようで、しばし 夢心地でした。
東京駅から 美術館まで歩いたのですが、丸の内って素敵ですね。
皇居がみえるし 町並みも大人な雰囲気。
エノテカさんが あったので 覗かせていただいたり。
やはり 大人の街 丸の内にふさわしい 素敵な品揃えでした。
な~んか 負けていられないぞって 妙にやる気が出ちゃったりして・・・。
マスキュー試飲会にむけて 鋭気を養った 休日でありました。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
変な夢みちゃいました(笑)。
Feb 17, 2012 by weblogland |受賞理由は「ブルゴーニュの一流生産者のワインに比肩する『エポス』をフラスカーティの規格で作り上げ、『ドンナルーチェ』では新たな世界を構築。その想像力と技術力は従来のテロワールを越えるもの。よってワイン・メーカー・オブ・ザ・イヤーに値する。」
もちろん私は受賞式にちゃっかり出席(笑)。会場でシャンパンを飲みまくります。もちろん挨拶代わりにバンザイ三唱。周りからは変な日本人が来ているとひんしゅくを買います。
ところで『ワイン・メーカー・オブ・ザ・イヤー』って誰が主催してましたっけ?昔、フィリップ・ショーが受賞してましたから、ワイン界の重鎮でないと無理ですね(笑)。
私は夢でも妄想出来ます。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
バレンタインデーです
Feb 14, 2012 by akiko |そうか、今日は バレンタインデーですね。そんなイベントにはすっかり縁遠くなってしまった私ですが、
今晩は チョコレートとワイン 合わせてみようかなぁ。
マスキューの試飲会では たいていナッツとチョコレートを用意しています。
濃いタイプの赤ワインに良く合うし、連続して赤ワインを飲む場合 口をリセットしてくれます。
ただし 甘さの強いものや ミルクチョコレートはNGですね。口の中が ごちゃごちゃになってしまいます。
ポルトガルの赤ワインや イタリアの メルロ、オーストラリアのシラーズあたり
お安いし チョコレートに合わせやすい。ボディがしっかりして 緩みのないタイプが良いんでしょうね。
ブドウ由来の 健全で奥行きのある甘みも 不可欠です。
ところで いわゆる 高級チョコレート。一粒 何百円(いやそれ以上?)するもの。
これは どうするんでしょうか。・・・やっぱり ちょっといいお酒を用意したいですね~。
古めのスペイン。 リオハかリベラ・デル・デュエロで モダンなタイプ。または リヴサルト。
酸味が強く出るタイプのワインは 避けたほうが良さそうです。
チョコレートとワインのマリアージュで 素敵なバレンタインを!!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
どうしましょう?あのベイシュベル。
Feb 13, 2012 by weblogland |Aさんは住まいが東京ですので、毎月一度くらい来店かウェブでご注文いただきます。
Aさん「やっぱりマスキューさんてマニアックですよね。」
私「ありがとうございます(笑)。でも特別意識はしてませんが…。」
Aさん「なんていうのか、売り方がマイウェーですよね(笑)。」
私「それはそうかも(笑)。」
Aさん「売りやすいワインを売れやすく売ってないですもんね(大爆笑)。あとセラーの中なんかの売る気の無さがたまりません(笑)。」
私「そーかも(笑)。解る方が喜んで発掘した感があって良くありませんか(笑)。」
Aさん「なにげに変なワインありますもんね(笑)。隠してあったり(笑)。」
私「こないだ家内が隠してあったワインを間違って並べて、怒られちゃいました(笑)。シャトーベイシュベルの1967を暗くて1999年と間違えました。」
Aさん「それって大問題だぁ(笑)。」
私「幸い見つけたのが常連の方だったので、待ってくださいました。」
あー。
どうしましょう?
あのベイシュベル。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
春遠からじの感です
Feb 12, 2012 by weblogland |今年の冬は久しぶりに冬らしく寒いですよね。立派な霜柱を日陰でよく見かけます。昔の子供の頃を思い出しました。
たしかに温暖化がとりざたされ深刻な社会問題となっていますが、地球レベルの気まぐれとも思える変動の前では、人間の知識経験が役に立たないと思った方がよいようです。私なんかちょっと寒かったり暑かったりするだけでウロウロする軟弱者ですから、ただ嘆き我慢するのみでちょうどよいのでしょうね(笑)。
暑かったら日陰を求め、寒かったら暖をとる。この繰り返しです。
そう考えると植物は凄いですよね。すぐに場所を移れませんから(笑)。葡萄樹は葉を落とし休眠することで、冬をやり過ごします。場所によっては雪の下で春を待たなくてはならないところもあります。人は雪の重みで葡萄樹が折れないように工夫します。そして春が来るのを待つのみ。
農家の方の辛抱強さ謙虚さを見習わなければいけませんね。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
荊の城 を読みながら・・・
Feb 10, 2012 by akiko |主人公が いきいきと動きまわり、また 作中の人間関係も他の作品と比べて判りやすかったので
最初から のりのりで 読み進めました。
巧妙に配された布石。そして 次々と明らかになる 真実。何度 「えええ~~っ」と叫んだことか。
重いテーマを 含んでいるので、必ずしもハッピーな物語ではないけれど 楽しく読みました。
数日かけて サラ・ウォーターズを読みながら ワインを いろいろ飲んでいたのですが、
やはり ボルドーの赤が しっくりきました。
ワインが 徐々にひらき 複雑さを増していく過程が 物語の進行をより 盛り上げてくれましたし、
落ち着いた重厚な香味は 小説の舞台となっているイギリス ビクトリア朝時代を想像するのにぴったり。
謎解きは ワインの味わいの秘密を探るのに 似ているし。
ワインに合わせて 小説を選ぶ。または その逆も。なかなか 乙なものです。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
肝に銘じています
Feb 09, 2012 by akiko |試飲会は 新着ワインや レアな産地のワイン、希少な 大御所のワインなどを 試せるまたとない機会。
とても 勉強になります。ほんと、輸入元さんに感謝です。
試飲会に参加するに当たって 私が肝にめいじていること。それは 即決しない ということです。
試飲会で うん、これはいける というワインに出会っても、その場では注文しないで 店に帰るのです。
帰り道の電車で 試飲リストをじっくり眺めつつ 考えます。
やはり 商売ですから 卸値や売値、在庫ワインとの比較、どんな方にお勧めするか、などなど
考えることはたくさんあります。
商売のスピードとしては ちょっと遅いかもしれませんが、即断即決で 失敗したことがあるので 慎重に。
最終的には 店長と合議の末 決定です。
お互いの好みは 判っているので 相手が好きでないワインを仕入れたいときは
どう説得するか 考えておかなければなりません。けっこう 熾烈な戦いです。
試飲会で 選んで さらに マスキュー仕入れ会議で ふるいにかけて・・・。
たいへんな作業ですが それが また 楽しみでもあります。
2月の マスキュー試飲会に うまく 反映できたらいいですね。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
老舗のあるべき姿です
Feb 06, 2012 by weblogland |Tvkの番組欄です(笑)。あー、良かった。
ラジオ欄の端っこに小さくありました。テレビっ子でない私は、普段テレビ欄をほとんど見ません。ですから昔、Tvkが番組欄にちゃんとしっかり載っていた記憶しかありませんでした。失礼いたしました。でもあって良かった(笑)。
昨日は関内に散歩に行きました。普段、毎日のように車で行きますが、昼間電車で行くと見えるものが違いますね(笑)。じつは土曜日の晩に家内がテレビ東京の『アドマチック天国』を見て、行くことになりました(笑)。
久しぶりに勝烈庵で昼ご飯を食べましたが、さすがに混んでいました。でも味わいはいつも通り。熟練の職人の技と伝統のトンカツソースは相変わらず旨いですね。
勝烈庵に行くといつも祖母を思い出します。戦前父に連れられて母子で初めて勝烈庵に行った時の話です。
祖母「初めて食べたトンカツは美味しかったねぇ。箸でトンカツが切れるんだよ。しかもご飯のお代わりができるんだから、ビックリしたなぁ。美味しかったねぇ。」
こんな話を思い出しながら勝烈庵でトンカツを食べるのです(笑)。老舗のあるべき姿です。食べ手に語り継がれる味わいとサービスがあります。
マスキューも見習わなくては!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
ふふふ。
Feb 05, 2012 by weblogland |今TvkでラグビーのサントリーVs神戸製鋼の試合を見ました。接戦でしたね。特に神戸製鋼の出足の良いタックルは凄かったです。体の小さな日本人とは思えないスピードとパワーです。辛うじてサントリー勝ちましたが、内容は神戸製鋼の方が良かったでした。
ところで先週ブレアフィンディーさんにTvkでラグビー放映していることを教えていただき、ラッキーと思い、新聞のテレビ欄を捜しました。
ところが新聞のテレビ欄にTvkの番組は載ってないのです!
皆さん知っていました?
テレビ東京はしっかり番組欄にありますが、Tvkはいつのまにか無くなっています。
経営が末期的なんですかね?
番組欄に載せる公共性もないんですかね?
とても悲しい気持ちになりました。
だってBS放送の有料チャネルの方が優先されているのです。あんまりだ!
せめて神奈川版の隅にでも載せてもらえないものですかね?
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ