Written on 2009 02
雪止んで良かったです。
Feb 27, 2009 by toshiaki |あー、良かったです。(でも、また降り出したらぬか喜びになりますから、気を引き締めなくては。)
最近思うのですが、ニューワールドのワインがとても良くなったようです。もともと水が無いため、灌漑が必要な土地のワインはあまり好きではなかったのですが。近年のオーストラリアやアメリカ、アルゼンチンなどのワインは格段に良くなりました。
灌漑をだいぶ工夫して行うようになったのと、冷涼な土地で質の高いワイン作りを行うようになったからです。
ワインの収量を上げるだけなら、暑い平地でジャンジャン水を撒いて置けば、たくさんの収穫ができます。ただでさえ日照はたっぷりありますから、ブドウの糖度はあがります。
自ずと生産性は高くなりますね。
ただ酸やミネラルがワインにありませんから、賞味に値するワインとはいえません。
こんな訳で当店では扱いに二の足を踏んでいました。
でも最近の質の向上を見ると、素直に美味しく感じられるワインがあります。
そうなると放っておけません(笑)。
まだ、これはと思うワインは数少ないですが、試飲会では要チェックです。皆さんも良かったワインがあったらコッソリ教えてくださいね(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
兄弟がいて良かったとしみじみ思いました
Feb 24, 2009 by toshiaki |彼とゆっくり飲むのはほんとに久し振りなのです。
一体誰?
じつは兄です(笑)。
話の内容は「そーいえば昔は…」っていうよくある昔話なのですが、「あの時兄貴はこう言ってたけど、どういう意味だったの?」「あー!それはじつはこんな事情があってあんな風にいったんだよ。」
などなど数十年ぶりに理解出来たり、お互い真相が解明されたり、結構笑えました。年子ですから一緒に遊んで過ごしたようなものですから、兄弟というより遊び友達に近いですね。
お互い50歳になりますから、これからは友達も増えることもないと思いますし、兄弟がいて良かったとしみじみ思いました。
永遠に私は弟ですし、兄は兄ですから(まぁ当たり前ですね。)
ただ話題に健康の話が出るところは時間の経過を感じました(笑)。
でも酒が足りなくなるまで飲んじゃいましたから、相変わらずお馬鹿な兄弟です。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
久し振りに日本酒飲みました
Feb 24, 2009 by toshiaki |日本酒って美味しいですね。ついつい量が進んじゃいました。
飲んでいると別段何も食べなくても平気ですし、かえって何も食べない方が、より酒自体美味しく感じられます。
ワインを飲むといろいろ食べながら、あーでもないこーでもないとみんなで楽しめますが、日本酒は一人で渋く飲むには適してますね(笑)。昔「男は黙って…」っていうコマーシャルありましたね。(あれはビールか)話がそれてしまいました(笑)。
日本酒はエキス分も高く甘さもかなりありますし酸がないですから、それだけでも十分楽しめますね。敢えて食べ合わせを考えると、麹と乳酸の香りがチーズと合います。しかも吟醸純米を冷やして合わせるのがベストですか。
私の場合はソムリエであるにもかかわらずひたすら日本酒のみ飲み続けます(笑)。
うんまい!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
「もしもーピアノがー弾けたならー」っていう歌がありましたね。
Feb 22, 2009 by toshiaki |じつは私、最近ピアノに憬れているのです(笑)。ピアノ弾けたら良いですよね。なんたってカッコいいですよね!
何を弾きたいかって?
そりゃショパンの「別れの曲」かベートーベンの「月光」です。
想像するだけで顔がニヤけてしまいます(笑)。
でも私は音譜は読めませんし、極端な楽器オンチなのです。
死ぬまでに弾けるようになるでしょうか?
野望なのです(笑)。
まだ練習すらしていないのに、ピアノを弾いてる自分に陶酔している私に家族は引いています(笑)。普通は引きますか!?
引かないのは愛犬のジロキチくらいです。
「おー、よしよし。お父さんのこと理解しているのはお前だけだよ。」
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
今日は朝からバタバタしています。
Feb 21, 2009 by toshiaki |結構皆さんワインのことが詳しいのですが、特別銘柄を指定する訳でなく「新しいの入った?」「こんな味のワインある?」という感じで話ながらワインを選んで下さいます。
当店の場合立地が良くありませんから、お客様もリピーターの顔馴染みの方がほとんどです。(なんといっても都会の田舎ですから(笑))
あまり銘柄にこだわることなくワインを選んで下さると楽しくなります。私達もそのお客様の好みや前回お買い上げいただいたワインを思い出しながら、ワイン談義できるのが一番の楽しみです。こんな時幸せ感じます(笑)。
今日は天気も良く寒過ぎませんから、気分も自然と良くなりますね。春が近く感じませんか?
「さあ、頑張るぞ」という気になります(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
桝久の家訓。『昼間から酒は飲むな!』
Feb 18, 2009 by toshiaki |他国の大臣とイッキ飲み大会でもやったんですかね(笑)。
私も酒にまつわる失敗は多々ありますが(笑)、彼の場合は許されませんね。なんでも酒癖が悪い上、アルコール依存の傾向があるようです。
(もっとも辞任しましたが)選挙で選んではいけない人物でしたね。
桝久では家訓が一つあります。それは『昼間から酒は飲むな!』です。
酒屋ですから、手を伸ばせばすぐに飲めます。最低限昼間飲まなければ、仕事はできますから(笑)。
でも昼間飲む酒は格別に旨いんですよね。
たまのことなら許されますかね?
もっとも一人で昼間から酒を飲むようになりたくはありません。みんなで楽しく食べながらワインを飲むのがベストです。ワインは楽しみが増すから飲みますが、中川さんの場合「忘れて紛らわす」ために酒を飲んでいるようです。
ここが根源的に違います。
ワインもアルコール飲料ですから危険があります。「忘れたいことがある時は、むちゃくちゃ働いて疲れて寝る」のが一番と私は思いますが…。そうすると仕事の合間にはやっぱり飲めませんね(笑)。普通のことですね(笑)。
酒は悪くないのです。中川さんが悪いのです。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
一人一日あたり果実供給量
Feb 15, 2009 by toshiaki |なんでも日本は先進国中最低水準らしいです。トップのイタリア人が600グラム以上なのに日本人は150グラムほどです。
ちなみにこの統計ちょっとミソがありまして、摂取する果物にワインが含まれているのです。フランスなどは一日の果物摂取量500グラムのうち半分くらいはワインです。さすが!ワインは酒ではないのですね。
トップ5ヵ国では3分の1くらいがワインでまかなわれています。ワインは果物の一部なのですね。(まず、統計の中でワインが果物と同列に扱われていることが日本人の感覚からは離れていますね。)
日本は一日150グラムくらいでそのうちワインは10パーセントほどでしょうか?
今日本では国民一人あたり年間3リットルほどのワインが消費されています。まだまだ少ないですね。この数値を上げるべく、我が家のワイン消費はだいぶ貢献しているとは思います(笑)。今年の数値目標はガソリン消費量を上回ることです(笑)。何リットル飲めば良いのでしょう?こんど計算してみます。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
いやー今日は暑いくらいですね。
Feb 14, 2009 by toshiaki |オーストラリアのローガン ワイナリーのアップル・ツリー・フラットのメルロです。
このワイナリーはオーストラリアのワイン産地の中で最も冷涼なオレンジ地区でつくられています。なにが良いかといえば、鮮烈で口の中いっぱいに広がるプラムの味わいが素晴らしいのです!
杏子などの日本人に比較的馴染みやすい味わいなのです。
うーん。
いままで経験したことのないオーストラリアワインです。濃いには濃くて美味しいオーストラリアのワインですが、味わいがワンパターンになり飲み飽きしがちです。
これほど酸のあるオーストラリアワインは初めて飲みました。食べ合わせの楽しみがとても広いワインです。
今当店の店頭では、オーストラリアの代表選手ジンダリー・シラーズ(あの亀のワインです。)とローガンのメルロが並んでディスプレーされています。両方とも春のお花見にどうぞ!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
今日は良い天気ですね。花粉飛んでますけど。
Feb 12, 2009 by toshiaki |亡くなった祖母に聞いた話ですが、関東大震災や横浜大空襲の時も大規模な火災が発生し、炎の熱風が起きて大勢の方が亡くなったそうです。
とにかく火災から遠く逃げることが大事のようです。いつまでも火事場の近くにいてはいけないと言っていたことを思い出しました。
物理的な天災や戦争などで命を落とす危険がこの日本でもかつてはあったことを考えると、今の経済危機はまた違った意味あいなのでしょうか?
「お金なくとも、命はとられる訳じゃない。」名言に聞こえます(笑)。
とりあえず我々庶民は身の丈にあった生き方をするしかありませんね。
うーん。
でもこればかりは止められません。
ワインです!
ワインが飲めなくなることだけはイヤです(笑)。生活に染み付いていますから、人生の楽しみが減ります。
せめてワイン位は飲んでいたいです。安くても良いですから。
頑張ってお買い得ワインをさがさねば!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
オーストラリア大変なことになっています。
Feb 09, 2009 by toshiaki |自然の厳しさが日本とは桁外れなのですね。
またオーストラリア北東部では豪雨のため10メートルもの洪水で大変なことになっているそうです。
すべてを失う人がたくさんでているようです。
日本も経済危機で大変ですが、大変さが違います。
心配で胸が痛みます。
祈ることしか出来ない自分が歯がゆいです。
テレビの画面を観てると早く逃げてくれと叫びそうになります。
命があるからワインをつくったり飲んだりできるのですから。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
ワインと飲み手のマリアージュ
Feb 08, 2009 by toshiaki |やっぱり皆さん良いワインをご存じです。
あの位のワインが1200円で飲めたら幸せになれますよね。私も幸せになりましたが(笑)。ただ独特な味わいですから、舌に合わない方もおられるとは思います。
ワインを知るにはいろいろなアプローチの仕方があると思います。とにかくかたっぱしから飲みまくるのもありですし。気にいったワインを飲み続けることも良いやり方だと思います。あと高価なグラン・ヴァンをかたっぱしから飲む頂上作戦を展開する方もおられるハズ。
ワインの資格習得の研究本など片手に勉強しながらワインを飲む方もおられると思います。
すべてが良いと思います。飲み手の数だけ飲み方があるはずですから。なにも、ワインをなにも考えずに飲んでいても一向に構わないのです。楽しめればそれで良いのです。難しくする必要はありませんから。
ただワインの旨さに気がつくと「なぜ?」「他には?」と新たな欲求が涌いてしまいます。私もその一人です(笑)。
ところが、美味しいワインの見分け方は本には書いてありません。(ソムリエの資格習得本にも良いワインの見分け方は書いてありません。ですからソムリエだからといってワインを知っている訳ではありません。知識はありますが。)書いてあったとしても実際にワイン選びになかなか役立たないのが実情だと思います。
正しくそのワインの良さを正確に伝えることは難しいのです。なぜなら、悪いワインはもともと存在しませんし、飲み手の価値観がもっとも大事ですからです。
お客様から「この前買ったワイン美味しかったよ。」と言われるとホッとします。ワインとお客様のマリアージュまで考えらるようにならなければ!日々修行です。
頑張らなくては!
《ワインと飲み手のマリアージュ》我々の目指すところです。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
岩野先生
Feb 07, 2009 by akiko |突然 岩野先生のことを 思い出しました。
ご縁があって 岩野先生主宰のワイン教室に
参加させていただいたことは すごく 幸運。
ワインに関しては とても厳しく 真面目な方だったので
ちょっと 怖くて 目が合うと どぎまぎしちゃったり。
授業内容も 内容が濃くて ついて行くのに必死。
頓珍漢な質問をするほうが悪いんだけど、
その頓珍漢を 叱りつつ こたえてくださったり。
徹底的にワインの基礎、テイスティングの基礎を 教えていただきました。
私は ダメ生徒だったけど、先生のご指導で
自分なりの ワインの基準を 作ることが出来たと思っています。
岩野先生は 毎回、テーマに沿ったワインを 用意してくださって 典型 を 教えてくださったのですが、
ボーロワ07 は まさに 岩野先生の選んだワインの味わいでした。
いまでも 何かの拍子に 岩野先生のコメントや 授業で使ったワインの味が よみがえります。
亡くなって もう何年になるのか、
叶うなら もう一度 先生にご指導いただきたいです。
ボーロワで ちょっと おセンチになっちゃいました。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
ブログ1周年
Feb 04, 2009 by toshiaki |えっ?なんのこと?
いやー、実は私が毎日ブログを書くようになってからちょうどまる1年経ちました。(一日二日抜けてるかもしれませんが、おゆるしを。)
最初のうちは自分に課すような気分だったのですが、いつの間にか習慣になっちゃいました(笑)。まあ、大したことを書いてる訳じゃありませんから惰性といえば惰性ですが。とはいえ一年間お付き合いいただいて感謝、感謝です。
お客様から「ブログに載ってたワインください。」「あのブログのワインはどれですか?」など声をかけられますと嬉しくなって病みつきになりました。
私は古い方のアナログ人間ですからパソコンの知識もなく、当初からインターネットについても懐疑的だったのですが、いまでは読んでくださるお客様の顔が浮かぶようになりました。でも相変わらず携帯で原稿を送ってます(笑)。まあ、携帯の扱うスピードは進化しましたのでこれだけは胸を張れます(笑)。中学生並み?
これからも続けていくつもりですので、お見限りなく(笑)。よろしくお願いいたします。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
今日は天気に恵まれた節分になりました。
Feb 03, 2009 by toshiaki |ところで皆さんご存じでしょうか?総持寺さんでは豆撒きの掛け声が「福は内!福は内!」で「鬼は外」がありません。
なんでも、境内には鬼がいないからだそうです。なるほど!
どこでも同じではないのですね。微妙なアレンジがあるのですね。文化たるところです。
今晩の豆撒きでは掛け声はどうしましょうか?やっぱり「鬼は外」は外せないでしょうね我が家の場合(笑)。
皆さんはどうされますか?(笑)
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
明日は節分ですね。
Feb 02, 2009 by toshiaki |ところで北海道や東北の雪国では雪を取っておいて夏場の冷房や野菜などの冷蔵に利用しているそうです。雪を資源として利用しているのです。人間の知恵って凄いですね。これを新聞でみて思い出しました。私の祖父の実家が綱島にあるのですが、屋敷の裏山の中腹に池があり洞穴が奥に掘ってありました。子供の頃父親とその池でザリガニ釣りをした時に、「江戸時代の終わり頃冬場の寒い時池に氷を張らせて切り出し奥の室に入れておいて、夏場に江戸に持って行って売ったそうだ。」と教えて貰ったのを思い出しました。綱島と言えばいまでは東横線の急行が止まる駅ですが、昔はどこでも農村は同じようなものだったのですね。それと自然をうまく利用する知恵が備わっていたのです。便利になった昨今我々は忘れがちなことです。ちょっと知恵を働かせれば無駄を省くことは簡単ですし、ちょっとの手間を惜しまなければ生活を向上させることは案外簡単なことかもしれません。
利便性だけを至上にしてはいけない時代なのですね。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
タイル張りの歩道に思うこと
Feb 01, 2009 by toshiaki |でもふと考えたのですが、いままであんなにしょっちゅう掘り返していましたから無断な工事にならないでしょうか?また掘り返すとタイルが無駄にならないのでしょうか。まあ歩道が綺麗になるのは嬉しいのですが。なにか腑に落ちないのです。無駄にならないとしても、優先順位が違うような気がしませんか?このお金は緊急を要する学校や病院などの耐震工事に回すべきでは?多少歩道がデコボコでも命に関わらないですが、大地震が来たことを考えたら、(もちろんインフラ整備も大事ですが)建物の崩壊で犠牲者を出さないよう努力する方が優先されるべきです。まず命が優先されなくては!相対効果の低い歩道工事などは後回しで良いはずです。どうかしています。いままでとお金の流れ方を早急に変えなくては!
あの歩道工事のお金で何人もの命が救えると考えたらいても立ってもいられない気になります。
皆さんそうおもいませんか?
役所に言っても無駄でしょうが、やってる人たちは何とも感じないのですかね?
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ