でも、何となく花粉が飛んでいるのがわかりますね(笑)。まだマスクや薬に手は出していませんが、近々お世話になりそうです。
あと問題なのは腰です(笑)。季節の変わり目にウズウズします。ちょっと痛いのです。腰痛は職業病なのですが、配達を減らしてからは、だいぶ
良くなりギックリ腰も再発しなくなりました。とは言え油断大敵なのです。ギックリ腰と花粉症のダブルパンチは強烈なのです。寝ていてクシャミでもしたら、腰の痛みで飛び起きることになります。こうなると寝不足も重なり、最悪のスパイラルです。
腰は痛いまま治りません。でも昔のように酷使していませんから、歩けなくなるようなことはないかと。
ちなみに腰痛持ちの家内はヨガで克服したようです。ヨガによるストレッチは効くようです。体も柔らかくなったようで、あの体の硬かった家内の柔軟さにビックリします。
痛くない普段からやらないとダメですかね?
Written on 2011 02
今日は暖かいですね。
Feb 24, 2011 by toshiaki |ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
いやービックリしました。
Feb 22, 2011 by toshiaki |中国では赤ワインを甘い炭酸飲料で割って飲むそうです。もちろん北京などの都市部の庶民的な店での話です。
理由は料理が甘い味付けなので濃い赤ワインではくどくなりすぎるとのこと。
うーん。
しかもピッチャーにワインと甘い炭酸飲料を混ぜて出すようです。
豪快(笑)!
きっとまだ良い相性や美味しいワインの選び方が浸透してないのですね。それでもワインが飲まれていることを考えると、先々ワインの美味しさに目覚めたら、大変な消費国になります。今現在すでに中国のワイン消費量は世界9位ですから、2020年にはトップ3になるとか。
想像もつかない市場ですね。みんながこぞって中国を目指すのがわかります(笑)。
笑い話のようですが、フランスのあるワイン会社が中国でワイン栽培プロジェクトを立ち上げる際、インタビューで「食の安全の観点から、中国でワインをつくるのは無理では?」と聞かれると。「管理、指導するのが我々だから大丈夫だ!100%任せる訳でない!」と答ました。
これホントの話です。また、この受け答えでインタビュアーは納得したようです(笑)。
彼の地で成功するのは大変なのでしょうね。
理由は料理が甘い味付けなので濃い赤ワインではくどくなりすぎるとのこと。
うーん。
しかもピッチャーにワインと甘い炭酸飲料を混ぜて出すようです。
豪快(笑)!
きっとまだ良い相性や美味しいワインの選び方が浸透してないのですね。それでもワインが飲まれていることを考えると、先々ワインの美味しさに目覚めたら、大変な消費国になります。今現在すでに中国のワイン消費量は世界9位ですから、2020年にはトップ3になるとか。
想像もつかない市場ですね。みんながこぞって中国を目指すのがわかります(笑)。
笑い話のようですが、フランスのあるワイン会社が中国でワイン栽培プロジェクトを立ち上げる際、インタビューで「食の安全の観点から、中国でワインをつくるのは無理では?」と聞かれると。「管理、指導するのが我々だから大丈夫だ!100%任せる訳でない!」と答ました。
これホントの話です。また、この受け答えでインタビュアーは納得したようです(笑)。
彼の地で成功するのは大変なのでしょうね。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
来週の土曜日(2月26日)、マスキューの店内試飲会です。
Feb 20, 2011 by weblogland |一ヶ月あっという間ですね(笑)。あと一週間しかありませんから準備を急がねばなりません。
ところでこの箱、綺麗だとおもいませんか?じつはアルゼンチンのヴィーニャ・ドーニャ・パウラの段ボールです(笑)。
ようやく万全の状態で入荷しました!向かって左側がマルベック2010年、真ん中がシャルドネ2010年です。どちらもスタンダード銘柄『ロス・カルドス』のシリーズです。ちなみに1215円税込みにて販売します。あと向かって右側がカベルネ・ソーヴィニヨン2009年です。これは上級キュヴェで『ドーニャ・パウラ』ブランドで発売され、エステート・カベルネ・ソーヴィニヨンと呼ばれます。ちなみにお値段1680円税込みとなります。
このヴィーニャ・ドーニャ・パウラ社はブランド名が変わることがありますから、ちょっとややこしいですね(笑)。
もちろん今度の試飲会には出しますから、お楽しみに!
どれも素晴らしいですよ(笑)。
ところでこの箱、綺麗だとおもいませんか?じつはアルゼンチンのヴィーニャ・ドーニャ・パウラの段ボールです(笑)。
ようやく万全の状態で入荷しました!向かって左側がマルベック2010年、真ん中がシャルドネ2010年です。どちらもスタンダード銘柄『ロス・カルドス』のシリーズです。ちなみに1215円税込みにて販売します。あと向かって右側がカベルネ・ソーヴィニヨン2009年です。これは上級キュヴェで『ドーニャ・パウラ』ブランドで発売され、エステート・カベルネ・ソーヴィニヨンと呼ばれます。ちなみにお値段1680円税込みとなります。
このヴィーニャ・ドーニャ・パウラ社はブランド名が変わることがありますから、ちょっとややこしいですね(笑)。
もちろん今度の試飲会には出しますから、お楽しみに!
どれも素晴らしいですよ(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
今日は変な陽気でしたね。
Feb 19, 2011 by weblogland |朝は暖かく、夕方になるとめっきり冷え込みました。三寒四温ということですかね?
そういえば今年はもう梅の花がだいぶ咲き始めましたね。まず黄色い臘梅が先に咲くのですね。そして白や紅の梅ですか。梅は品種も多く楽しませてくれます。あとどれも梅に見えるから不思議です(笑)。力強く、上に伸びるしっかりとした枝に、小さく可憐に咲く姿は、いかにも初春にピッタリですよね。でも去年のように寒さが長く振り返すと、花の成長が止まり結実不良となります。たしか去年の小田原近辺は、梅の実がまったくならない不作に見まわれましたね。花が咲いても実がならない。農家の方にとっては大ごとです。
今年は花も実もなることを祈って止みません。
梅見に行きたくなりました(笑)。日曜日の天気はどうでしょうね?
そういえば今年はもう梅の花がだいぶ咲き始めましたね。まず黄色い臘梅が先に咲くのですね。そして白や紅の梅ですか。梅は品種も多く楽しませてくれます。あとどれも梅に見えるから不思議です(笑)。力強く、上に伸びるしっかりとした枝に、小さく可憐に咲く姿は、いかにも初春にピッタリですよね。でも去年のように寒さが長く振り返すと、花の成長が止まり結実不良となります。たしか去年の小田原近辺は、梅の実がまったくならない不作に見まわれましたね。花が咲いても実がならない。農家の方にとっては大ごとです。
今年は花も実もなることを祈って止みません。
梅見に行きたくなりました(笑)。日曜日の天気はどうでしょうね?
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
試飲会でした
Feb 14, 2011 by akiko |先週は ラック・コーポレーションさんの試飲会に参加させていただきました。
さすが ラックさん、素敵なワインをたくさん揃えて 豪華です。
当然 業界の注目度も高くて 参加者もたくさん!!会場はある意味戦場です。
今回はとくに 2008のブルゴーニュを注意して試飲しました。
私の感触では 南の産地の赤・白が美味しかったです。
でも もうちょっと 時間が経ったほうが いいかな~?
ワインは 飲む時 が 難しいのです。
さすが ラックさん、素敵なワインをたくさん揃えて 豪華です。
当然 業界の注目度も高くて 参加者もたくさん!!会場はある意味戦場です。
今回はとくに 2008のブルゴーニュを注意して試飲しました。
私の感触では 南の産地の赤・白が美味しかったです。
でも もうちょっと 時間が経ったほうが いいかな~?
ワインは 飲む時 が 難しいのです。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
降って積もる前に準備しちゃいました
Feb 11, 2011 by toshiaki |買っちゃいました。
何を?
雪掻き用スコップです(笑)。天気予報では今晩から雪になると言ってましたから、降って積もる前に準備しちゃいました。
うちの敷地は縦横とも長さが無駄にありますから、雪掻きをしておかないととんでもないことになります。車は出せない、お客様は転ぶ、バイクもダメ、ちょっとでも積もると大変です。その上作業効率の悪い「ちり取り」や「スコップ」で雪掻きをやるとなると絶望的です。
豪雪で苦しんでる地域の方からすれば、怒られそうですが、お許しを!
そうそう近所のホームセンターにいって捜したのですが、ありましたありました(笑)。柄が長く全長160cm位で、雪受けはタップリの大型です。プラスチック製ですから軽い軽い。そしてなんとお値段感動の798円!
でも、使って10分で壊れるようなことありませんよね?
壊れても文句なしの値段?
何を?
雪掻き用スコップです(笑)。天気予報では今晩から雪になると言ってましたから、降って積もる前に準備しちゃいました。
うちの敷地は縦横とも長さが無駄にありますから、雪掻きをしておかないととんでもないことになります。車は出せない、お客様は転ぶ、バイクもダメ、ちょっとでも積もると大変です。その上作業効率の悪い「ちり取り」や「スコップ」で雪掻きをやるとなると絶望的です。
豪雪で苦しんでる地域の方からすれば、怒られそうですが、お許しを!
そうそう近所のホームセンターにいって捜したのですが、ありましたありました(笑)。柄が長く全長160cm位で、雪受けはタップリの大型です。プラスチック製ですから軽い軽い。そしてなんとお値段感動の798円!
でも、使って10分で壊れるようなことありませんよね?
壊れても文句なしの値段?
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
桝久 こぼれ話
Feb 09, 2011 by toshiaki |先日あるお客様から「マスキューさん今年で創業90周年なんですね!」
言われてみればそうなのです(笑)。ただ我々は細々と家業としてやっていますから、あまり何周年という感覚がありません。
今は創業者である私の祖父久治、その長男で私の父茂とも鬼籍に入って久しいので、私の伝え聞いた創業の話を形にしておいても良いかと。
祖父久治は横浜綱島の農家の三男として生をうけました。大綱村の庄屋さんの隣にある家です。本百姓の家ですが、一家族が食べるに精一杯で三男の久治さんはそのまま家付きで一生送るか、養子にいくかどちらかしかないようでした。肥えを貰いに近所を大八車で周り、兄貴は大八車に座り自分一人で肥えと兄を乗せた大八車を引くことに嫌気がさし、家をでる決意をしたらしいです。でも当時のこと、何処かの商家に丁稚奉公するしかありません。(テレビドラマ『おしん』の世界です。)そして当時最先端の都会、横浜関内の「奴利屋」という酒屋に奉公人としてお世話になりました。いまでは綱島を田舎などと言う人間はいませんが、奉公に出てから初めて関内で「ざるそば」をご馳走になったおり、食べ方が解らずめんつゆをざるの上からかけてしまったそうです(笑)。明治の終わりから大正期にかけての都市部以外の生活がしのばれる笑い話です。
往時の横浜は幕末の開国で日本の表玄関となって、西洋文化がいち早く伝わり都市化が進んでいました。今と違い全て船で運ばれた時代ですから、まず一番に横浜に荷物や人が集まり運ばれたのです。
奉公当時の話は祖父から聞いた話ではなく父から聞いたものですが。当時「奴利屋」は絶頂期で奉公人も20名以上いたようで、仕事に使う自転車の数が足りません。そこで早起きした順で自転車が使えたようでした。奉公人は競って早起きに務めた訳です(笑)。
また、朝一番で大八車に四斗樽を載せて江ノ島の料亭に届けて帰ってきて、その日の仕事が終わり。権田坂を越すのが大変だったようでした。今では箱根駅伝の難所として有名ですが、人力に頼る往時、重い荷物を積んだ大八車には難所中の難所だったようです。
もちろん久治さんと同じ様な境遇の人間が奉公人として修業しながら、独立の夢を抱いて働いていたようです。久治さんと同じ「奴利屋」の奉公人の朋輩が独立創業した酒屋さんが、まだ横浜には何軒も残っています。
奉公してから何年かたち、『奴利屋』のご主人から独立を認められお金を貸して貰い、鶴見の生麦の地で夢に見た店『桝久』を出したのが関東大震災の二年前。一緒に所帯をともにしたのが同じ『奴利屋』で女中奉公していた「糸」さんです。
京浜工業地帯の勃興期で横浜から川崎で新たに工業化都市化が進む時期です。酒屋に限らずこの時期に創業した個人商店はとても多いのです。
こんな訳で私が関内にこだわり、商売のテリトリーにしたり、関内(正確には関外)吉田町のバータウザをやってみたりするのです。どうも私の遺伝子がさせるようです(笑)。
言われてみればそうなのです(笑)。ただ我々は細々と家業としてやっていますから、あまり何周年という感覚がありません。
今は創業者である私の祖父久治、その長男で私の父茂とも鬼籍に入って久しいので、私の伝え聞いた創業の話を形にしておいても良いかと。
祖父久治は横浜綱島の農家の三男として生をうけました。大綱村の庄屋さんの隣にある家です。本百姓の家ですが、一家族が食べるに精一杯で三男の久治さんはそのまま家付きで一生送るか、養子にいくかどちらかしかないようでした。肥えを貰いに近所を大八車で周り、兄貴は大八車に座り自分一人で肥えと兄を乗せた大八車を引くことに嫌気がさし、家をでる決意をしたらしいです。でも当時のこと、何処かの商家に丁稚奉公するしかありません。(テレビドラマ『おしん』の世界です。)そして当時最先端の都会、横浜関内の「奴利屋」という酒屋に奉公人としてお世話になりました。いまでは綱島を田舎などと言う人間はいませんが、奉公に出てから初めて関内で「ざるそば」をご馳走になったおり、食べ方が解らずめんつゆをざるの上からかけてしまったそうです(笑)。明治の終わりから大正期にかけての都市部以外の生活がしのばれる笑い話です。
往時の横浜は幕末の開国で日本の表玄関となって、西洋文化がいち早く伝わり都市化が進んでいました。今と違い全て船で運ばれた時代ですから、まず一番に横浜に荷物や人が集まり運ばれたのです。
奉公当時の話は祖父から聞いた話ではなく父から聞いたものですが。当時「奴利屋」は絶頂期で奉公人も20名以上いたようで、仕事に使う自転車の数が足りません。そこで早起きした順で自転車が使えたようでした。奉公人は競って早起きに務めた訳です(笑)。
また、朝一番で大八車に四斗樽を載せて江ノ島の料亭に届けて帰ってきて、その日の仕事が終わり。権田坂を越すのが大変だったようでした。今では箱根駅伝の難所として有名ですが、人力に頼る往時、重い荷物を積んだ大八車には難所中の難所だったようです。
もちろん久治さんと同じ様な境遇の人間が奉公人として修業しながら、独立の夢を抱いて働いていたようです。久治さんと同じ「奴利屋」の奉公人の朋輩が独立創業した酒屋さんが、まだ横浜には何軒も残っています。
奉公してから何年かたち、『奴利屋』のご主人から独立を認められお金を貸して貰い、鶴見の生麦の地で夢に見た店『桝久』を出したのが関東大震災の二年前。一緒に所帯をともにしたのが同じ『奴利屋』で女中奉公していた「糸」さんです。
京浜工業地帯の勃興期で横浜から川崎で新たに工業化都市化が進む時期です。酒屋に限らずこの時期に創業した個人商店はとても多いのです。
こんな訳で私が関内にこだわり、商売のテリトリーにしたり、関内(正確には関外)吉田町のバータウザをやってみたりするのです。どうも私の遺伝子がさせるようです(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
常に経験値をあげなくてはなりません
Feb 09, 2011 by toshiaki |ここのところ試飲会が目白押しです。
明日はラックさんの大試飲会です。来週も何件かあります。
昨日は私が行きましたから、明日は家内に行ってもらう予定です。ブルゴーニュ中心ですから2008年と2009年の塩梅が解りそうです(笑)。2008年は大分飲んでますが、まだまだ断定するまでには至りません。生産者によって多少バラツキがあるような気がします。まあ、2007よりは良いようですが…。あと2009年です。評判が先行してないだろうか?
やはりある程度飲み込んでいないと自信を持って判断できません。
まあ、どうのこうの言っても仕入れる際は飲んで決めれば良いだけなのですが、数が少ないと試飲出来ないまま判断しなくてはならない事があります。そんな時、『エイッ』と決められるように常に経験値をあげなくてはなりません。
天職なのです(笑)。
明日はラックさんの大試飲会です。来週も何件かあります。
昨日は私が行きましたから、明日は家内に行ってもらう予定です。ブルゴーニュ中心ですから2008年と2009年の塩梅が解りそうです(笑)。2008年は大分飲んでますが、まだまだ断定するまでには至りません。生産者によって多少バラツキがあるような気がします。まあ、2007よりは良いようですが…。あと2009年です。評判が先行してないだろうか?
やはりある程度飲み込んでいないと自信を持って判断できません。
まあ、どうのこうの言っても仕入れる際は飲んで決めれば良いだけなのですが、数が少ないと試飲出来ないまま判断しなくてはならない事があります。そんな時、『エイッ』と決められるように常に経験値をあげなくてはなりません。
天職なのです(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
カクテルって 素敵
Feb 07, 2011 by akiko |昨日は 久しぶりに夜遊びです。関内の バー タウザーさんにお邪魔しました。
リキュールは もうそれだけで完成品だと考えてきたので、
色々なお酒を混ぜてつくる カクテルって 今まで飲まなかったのですが
昨日の連れは カクテル好き。次々 美しい色合いのものを注文しています。
これは 良いチャンス!と 味見をさせてもらいました。
思っていた以上に 美味しいものですね~。
ジンベース(私 ジンは大好きです)の ギムレットや(名前を忘れた)美しいブルーのカクテル
とっても 美味しい。
何を使うか みていたのですが、その材料からは 想像できない味に仕上がって 魔法のようです。
いつか 自分好みのカクテルを見つけて かっこよく オーダーしてみたいなぁ
なんて 思っちゃいました。
リキュールは もうそれだけで完成品だと考えてきたので、
色々なお酒を混ぜてつくる カクテルって 今まで飲まなかったのですが
昨日の連れは カクテル好き。次々 美しい色合いのものを注文しています。
これは 良いチャンス!と 味見をさせてもらいました。
思っていた以上に 美味しいものですね~。
ジンベース(私 ジンは大好きです)の ギムレットや(名前を忘れた)美しいブルーのカクテル
とっても 美味しい。
何を使うか みていたのですが、その材料からは 想像できない味に仕上がって 魔法のようです。
いつか 自分好みのカクテルを見つけて かっこよく オーダーしてみたいなぁ
なんて 思っちゃいました。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
恵方巻の威力は凄いですね
Feb 03, 2011 by toshiaki |今日は節分、天気が良くて助かりましたね。豆まきしましたか(笑)?
ところで恵方巻の威力は凄いですね。スーパー、コンビニ、百貨店では特設販売場を作って売ってます。10年ほど前は恵方巻って何?くらい知名度が低かったように記憶してますが…。
もちろん、企画開発した会社の目のつけどころが良かったということなのですが、不思議な感じがします。単なるブームとしても、その理由が知りたくなります。恵方巻には祈りがありそうですから。「イイことありますように!」といったささやかさが受けている気がします。もちろんのり巻きですから、価格も知れています。あと食べるだけで良いのもお手軽です。
やはり祈る気持ちを多くの人々が持っていることを見逃さなかったことがポイントだと思います。
ここ20年くらいずっと改革、効率化の波が続き経済効率至上主義の嵐が吹いています。日本人の祈る気持ちすら、経済効率に踏みにじられて廃れかけています。ですから、ささやかな祈りを込めた恵方巻が人気となることは、少し嬉しくもなります。
みんな祈るような気持ちで生きていたら残酷で末期的なのですが…。
ところで恵方巻の威力は凄いですね。スーパー、コンビニ、百貨店では特設販売場を作って売ってます。10年ほど前は恵方巻って何?くらい知名度が低かったように記憶してますが…。
もちろん、企画開発した会社の目のつけどころが良かったということなのですが、不思議な感じがします。単なるブームとしても、その理由が知りたくなります。恵方巻には祈りがありそうですから。「イイことありますように!」といったささやかさが受けている気がします。もちろんのり巻きですから、価格も知れています。あと食べるだけで良いのもお手軽です。
やはり祈る気持ちを多くの人々が持っていることを見逃さなかったことがポイントだと思います。
ここ20年くらいずっと改革、効率化の波が続き経済効率至上主義の嵐が吹いています。日本人の祈る気持ちすら、経済効率に踏みにじられて廃れかけています。ですから、ささやかな祈りを込めた恵方巻が人気となることは、少し嬉しくもなります。
みんな祈るような気持ちで生きていたら残酷で末期的なのですが…。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ