いつもよろしいガントランディーの赤。
●サン・レジェ 2017年 ドメーヌ・ラ・ガントランディー フランス ローヌ 赤 V.D.F. 750ml 1425円税込み
「おっ、コート・デュ・ローヌ味ですね
(笑)。アペラシオンはヴァン・ド・フランスですね?」
私「ヴィサン村の畑と村外れの畑の葡萄を使っているのでヴァン・ド・フランスのようです。」
家内「コート・デュ・ローヌを名乗れなくはないのですが、より安く提供したいので更に下のヴァン・ド・フランスにしたようです(笑)。」
「飲みやすい。とても均整がとれてる。ヴィンテージは?」
私「2018年です。早く飲めるように造っていますね。」
「ローヌらしいワインですよね。グルナッシュとシラーの特徴が上手く出てる(笑)
。原料葡萄の良さ、管理の良さが伝わってきますよね(笑)。」
「ワイン自体は濃い。でも雑味が無いよね
(笑)。とても普通に感じるんだけど、高次元なんだろうな(笑)。」
「甘さとスパイシーさのバランスが良いですよね(笑)。」
「木樽は使ってないんですよね。かえってその方が良い(笑)。」
「まさに直球勝負だね(笑)。」
「余韻もちゃんとしてる(笑)。綺麗だよね
。」
私「いつも扱っていたガントランディーのワインはこの上のクラスなんですが、今回珍しくデイリーなものが出ましたので使ってみました。葡萄自体の違いは感じません。あと、無理に濃くしないスタイルもずっと変わりませんね(笑)。」
「無理に濃くするって?」
私「遅く収穫したり、よくありがちなスタイルです。濃くはなりますが雑味が出たりします。」
ネッビオーロって美しい!
●カブレンガ 2015年 アンツィヴィーノ イタリア ピエモンテ 赤 V.D.T. 750ml 2592円税込み
イタリア ピエモンテ北東部ノヴァーラ県のD.O.C.G.ガッティナラの生産者アンツィヴィーノ。マスキューの定番アイテムですね(笑)。
「え~と、前の試飲会に出てたのは2013年でしたっけ?」
私「はい。2014年はジャンプして今回2015年の入荷となりました。」
「う~ん。力ありますね。まだまだ良くなるのかな(笑)?」
家内「2013年より力強い印象ですよね(笑)
。」
「ネッビオーロらしい果実味、味わいが印象的(笑)。美味しいネッビオーロってこの価格では無いよね(笑)。」
「でもこれネッビオーロが50%なんですよね。もっとネッビオーロの割合が多いとどうなるのかな?」
私「この上のガッティナーラ美味しいですよ(笑)。もっとクリアな感じかな(笑)。」
家内「カプレンガはネッビオーロ50%、クロアチーナ25%とヴェスポリーナ25%でしたね。」
「これがあるからバローロを我慢出来る(笑)。」
「そーなんだよね。バローロだと美味しいネッビオーロって5000円以下じゃ絶対に無いよね(笑)。」
南フランスでこんなカベルネ・ソーヴィニヨンができるとは!
●キュヴェ・ドミニク カベルネ・ソーヴィニヨン 2007年 ドメーヌ・クロ・サン・ジョルジョ 南フランス ルーション ペイ・ドックIGP 750ml 2592円税込み
「これ凄いですね。このカベルネ・ソーヴィニヨン圧巻(笑)。」
「高級だよ(笑)。でも、値段は安い(笑)。
」
私「ケチなマスキューらしいチョイスかと
(笑)。」
「これってドックのIGPですよね?」
家内「もともとはルーションなのですがカベルネ・ソーヴィニヨンを使うとIGPしか名乗れません。」
私「ブラインドで飲んで、これがルーションのワインと解る人居ないんじゃないかな(笑)。」
「マスキューさんも解らなかったんですか
?」
私「左様でございます(笑)。」
「タンニンが凄いですよね。それが長い熟成を経てこうなる(笑)。」
「タンニンが折り重なっている!」
私「まさに壮麗でございます(笑)。」
「熟成を経て柔らかみ、深みが備わっているよね(笑)。ボルドーの高いワインでもなかなか当たらない。」
「でもさ、ルーション南フランスとは思えないし、ボルドーともちょっと違うし
(笑)。じゃあ何処(笑)?」
私「最初に思い浮かべたのがイレルギーの熟成したカベルネ・ソーヴィニヨン。若いうちはまるで墨汁(笑)。」
家内「このワインは冷涼さを感じるんですよね(笑)。ルーションに無いかな?近いのはパルセなんかのコリウールですが、もう少し暖かみがあるんですよね。」
「あー、なるほどコリウールね(笑)。熟成するし、その結果壮麗にもなるワインですね。でも、たしかにこのワインはコリウールとも違いますよね(笑)。謎(笑)?」
「ルーションの中でも寒暖差がある特殊なテロワールなんですかね?」
家内「調査中です(笑)。」
私「あと、最近の流行りなんですが、ワインをタンクに入れて熟成をスタックさせ
瓶詰め時に新しいワインを足してオールド・ヴィンテージとして売られています
。本来長い熟成に耐えるワインではありませんから、飲んでみると違和感があります。気をつけてくださいね。」
「でもこれだってタンクで熟成してるんでしょ(笑)?」
私「はい。木樽熟成のあとタンクで保存・熟成させています。ローヌなどの産地でも伝統的にあります。これは、いわばリスク回避の知恵でもあります。ただ、もともと質の高いワインですから熟成の妙を感じます。古いだけを売り物にしたワインとは違います。」
オールド・ワイン・ラヴァーKさん「ラツールに似てるね。」
このKさんはいつも試飲会の一番最後にご来店くださいます。30年以上の長い付き合いのお客様です。1970~80年代の1級シャトーはほとんど飲んでいます。ボルドーだとラツール、ブルゴーニュだとラ・ターシェを愛する強者です(笑)。ですから、Kさんがなんと言うかいつも冷冷。
今回はオッケーいただけました(笑)。
ありがとうございました!
桝久商店 岡本利秋・昭子
Written on 2019 07 31
桝久 試飲会リポート 後半
Jul 31, 2019 by weblogland |ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ