「マスキューさん!何故こんなに長いティスティングするのですか?ドンナルーチェ抜栓してから一週間以上経ってるでしょ。我々では開けてから一週間も持たない(笑)。せいぜい2~3日で飲みきっちゃいますよ(笑)。」
私「これはもう職業病です(笑)。普段サンプルを取り寄せてティスティングする際
、そのワインの終わりが見えるところまで続けます。いくら美味しくてもすぐに飲み干さず、我慢(笑)。」
「あー!それが出来ない(笑)!」
私「お客様の立場では、それでオッケーでございます(笑)。ワインの品質はその生命力がいかに長く持続するかに比例します。」
家内「極端に言うと、レストランで食事したとき最初がいくら美味しくとも、終盤に落ちるのではダメ。少なくとも1日2日は良い状態をキープしないものは扱えません。」
私「そんなこんなでございます(笑)。」
Written on 2023 02
試飲会の続き(笑)。
Feb 28, 2023 by weblogland |ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
桝久 試飲会リポート 後半
Feb 27, 2023 by weblogland |〇ブルゴーニュ オート・コート・ド・ボーヌ 白 2019年 マルトノ・マラール ブルゴーニュ 750ml 3300円税込み
「う~ん。正銘のブルゴーニュのシャルドネだぁ(笑)。」
「旨味があって、樽香とのバランスが良い
。溶け込んでいる」
「このワインはこれだけで充分(笑)。何も食べないでワインの味わいに浸りたい(笑)。」
「そうそう。樽香が過剰ではない。タルタルしてない(笑)。」
「高いシャルドネに有りがち(笑)。」
家内「このワインは樽発酵・樽熟成してますが、ステンレス・タンクを併用したり、新樽比率を25%程度に抑えたり、過剰にならないように細心の注意を払っています。」
「マルトノ・マラールって聞かないよね?」
私「ここ10年くらい海外に輸出するようになったようです。」
家内「1300年くらいから続く家系で、お隣のサン・ローマン村にあります。現当主は20何代目(笑)。」
私「瓶詰めを始めたのはフランス革命直後というから、それなりの家系ですね(笑)。」
「美味しいものはまず国内かな(笑)。」
私「畑も10ヘクタール未満のようですから
、簡単に増産出来ません(笑)。まずは顧客優先でしょうね。」
「マスキューさん、このワイン、アペラシオンはオート・コート・ド・ボーヌですけど、オートらしい酸っぱさが無いですよね?」
私「サン・トーバンに新しく開墾した畑の葡萄を使って作られたようです。それでも樹齢は20年。きっと矜持があるのですね!」
家内「サン・トーバンはプュリニーやサシャーニュなどのスターと比べると知名度が落ちます。かつてはアペラシオンの1/10程度しか植樹されていませんでした。」
私「プュリニーやサシャーニュより標高が高いのですが、近年の温暖化によりアドバンテージが生まれたようです。」
「え~と。アルコール分はと、13%!適正
ですね(笑)。」
「村名名乗ってもおかしくない。立派なシャルドネ。商売、商売していない(笑)。今ブルゴーニュ高いから便乗して値上げしないんですね(笑)。」
「私昔、昔、マスキューさんでサン・トーバン買いました(笑)。その時のキャッチコピーが『ブルゴーニュの至宝』。サン・トーバン知らなかったから、勉強しちゃいましたよ(笑)。」
〇ドンナルーチェ 2021年 ポッジョ・レ・ヴォルピ イタリア 白 ラッツィオ I.G.T.750ml 3017円税込み
試飲会の2日前の2月22日にドンナルーチェをこよなく愛するAさんがご来店。
Aさん「マスキューさん、ドンナルーチェ2021年ありますか?」
家内「はい。試飲会でお出ししますよ(笑)
。」
Aさん「ドンナルーチェは瓶が重いので、とりあえず1本買って、試飲会でストック用にもう1本買います(笑)。」
家内「Aさん、何ヴィンテージお持ちなんですか?」
Aさん「6ヴィンテージかな(笑)。垂直試飲をやるのが夢です(笑)!」
マスキュー随一のドンナルーチェ・マニア認定でございます!
「おっ!ライチ全開(笑)!」
「香りはあまーいけど、辛口なんだよね(笑)。」
「このヴィンテージはキレキレ(笑)。」
「ライチ、薔薇、グレープフルーツ。香りの分量が半端ない(笑)。」
「香りの分量は凄いけど、乱暴ではない。飲みやすいよね(笑)。」
「旨味の慈味深さがあるから、惹き込まれる(笑)。」
「代わるものがないワインだよね(笑)。ユニークでしかも圧倒的に美味しい(笑)。」
「基本強いワインなんだけど、意地悪じゃない(笑)。」
「ゲヴュルツトラミネールに似てるんだけど、甘さがないんだよね(笑)。」
「口の中に入れると香りとともに広がり・余韻がシンクロする(笑)。完成したドンナルーチェ・スタイル(笑)。」
「2021年ヴィンテージは飲みやすいよね
(笑)。」
私「実は2月16日に開けたドンナルーチェ2021年があります。試してミソ(笑)。」
「今日は24日だから、開けてから8日ですか。どれどれ…。う~ん。香りはあまり変わらないかなぁ。でも古い方が飲みやすいかな。」
「古い方が濃い、。落ち着きがある。」
「深みもある。」
「家で開けてから8日も待てない(笑)。」
「う~ん。まだまだ行けそう(笑)。」
「開けたてはピールの苦味があるからパクチーなんかを使った料理が合いそう。オリーブオイルやバターを使った魚介類は鉄板かな(笑)。古い方は杏仁豆腐なんかどうでしょう?」
私「トロピカルなニュアンスはもともとありますから合いますね(笑)。」
「古い方はオレンジのニュアンスを感じる。」
私「この2021年ヴィンテージのドンナルーチェは最初の頃のスタイルに似ているんですよね(笑)。開けてから10日~2週間経ってマーマレードみたいになる予感がします(笑)。」
「ワインって10年くらいでトレンドが変わりますよね(笑)。試行錯誤があるんでしょうね(笑)。」
「ドンナルーチェの欠点を挙げるとしたら
、まず瓶が重い!あと太すぎてセラーの一番上にしか収まらない(笑)。瓶が棚の間仕切りの規格外(笑)!」
ありがとうございました!
桝久商店 岡本利秋・昭子
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
桝久 試飲会リポート 前半
Feb 26, 2023 by weblogland |昨日、一昨日とご来店ありがとうございました!
まずはバルドリーノのキアレット(ロゼ)と赤。基本同じもの。赤を作る過程で色が付き始めた果汁を抜き取ったもの。元々は同じものでございます。
◎バルドリーノ・キアレット 2021年 カンティーナ ディ・クストーツァ イタリア ヴェネト ロゼ キアレット・バルドリーノD.O.C. 750ml 1131円税込み スクリュー・キャップ
「おっ、春らしいロゼ色だね。心華やぐ(笑)。」
「味もチャーミング(笑)。すいすい飲めちゃう。制限なく飲んだら3本くらいいけそう(笑)。」
「確かに軽やかで飲みやすい。でも、わりと余韻もしっかりしていて長い。」
私「さくらんぼですよね(笑)。」
「そうそう。チェリーと言うよりさくらんぼ(笑)。」
「マスキューさん曰くの『香りのディテールがはっきりしてる。』ですね(笑)。綺麗ですよね(笑)。」
「高級ではないけど、ちゃんとしてますよね?」
家内「はい。今飲んでいただいてるものは昨日抜栓したものですが、より飲みやすくなってます。」
「チェリー、さくらんぼ…桜餅のニュアンス(笑)。日本人にも親しみ易いですよね
(笑)。」
私「トマト使ったりすれば何でもオッケーですよね(笑)。」
「山菜の天ぷら合いそうですよ(笑)。春の野菜もイイかな(笑)。」
「梅肉なんかも使えばより楽しめそう(笑)。」
「明日葉!」
「この間山菜摘みの達人に山菜摘みに連れていってもらったんだけど、あまりに沢山収穫し過ぎて食べるのに往生しました
(笑)。」
私「何を摘んだのですか?」
「物忘れが良くて思い出せない(笑)。とにかく沢山(大爆笑)。」
「店長!カプレーゼは鉄板(笑)。モッツァレラをそばつゆに浸けておくと凄くイイですよ!是非お試しください(笑)。」
私「そのKさんの得意技、やりましたけどグッドでした(笑)。」
家内「桜えびを使ったかき揚げ!絶対美味しい(笑)。」
「相模湾や駿河湾の名産品ですね(笑)。桜えびを使ったパスタなんか食べながらコレ飲んだら美味しいだろうなぁ(笑)。」
「このワイン、お寿司のガリに合いそう。ひな祭りのちらし寿司食べながら飲んだら楽しそう(笑)!」
●バルドリーノ 2021年 カンティーナ ディ・クストーツァ イタリア ヴェネト 赤 バルドリーノD.O.C. 750ml 1131円税込み スクリュー・キャップ
「コレもあまり色濃くない。ボジョレーくらいの赤ですな(笑)。」
家内「開けてからちょっと時間を要します。
」
「確かに(笑)。最初のキアレットと同じものとは思えない。」
私「ゆっくりお試しください(笑)。初めはまだ出来立てっぽい。だんだん果実味が出てきます。」
「でも、コレも軽やかで飲みやすいスタイル。意地悪なところは無いよね(笑)。」
「旨味もちゃんとあるし、綺麗だよね(笑)
。」
「広がりもちゃんとしてるし、軽いけど薄くはない(笑)。共通してるよね(笑)。」
「このワインの産地はクストーツァではないのですか?」
家内「D.O.C.としてはクストーツァと重複します。バルドリーノが西よりになるのかな。」
「バルドリーノって幅広いですよね。安いデイリーなものから、アマローネの高級品まであるもんね(笑)。」
「これはデイリー(笑)はでもさあ、ビストロなんかでこのレベルのワインが出てきたら嬉しいよね(笑)に」
「いわゆるイタリアンだったらこの赤で何でもオッケー(笑)。」
「トマト使えば何でもオッケー(笑)。」
「スパゲッティーナポリタンなんて鉄板(笑)。」
私「チェリーやスモモのニュアンスが出てきました(笑)。確かにバルドリーノです(笑)。」
「うんうん。マスキューさん、でもキアレットの方が香りは強くてはっきりしてますよね。これは赤のロゼの差ですか?」
私「はい。赤の方がタンニンが多いために香りをマスキングします。」
「キアレットも赤もレストランで飲めるとイイなぁ。」
私「ラベルもレストラン向けですよね(笑)
。」
「そうそう。このラベル気になってたんですよ(笑)。ジャケ買いしたい(笑)。」
家内「キアレットがピノキオの冒険、赤は赤ずきんちゃんとか。」
「え~と、ちょっと待って…。スマホで検索すると…。ピノキオって言うとイタリアの児童文学、赤ずきんちゃんはグリム童話って書いてある。」
家内「長く受け継がれることへの願いを込めたブランドのようです。今度他のアイテムも飲んでみます(笑)。」
〇シニャン・ベルジュロン 2020年 フィリップ・エ・シルヴァン・ラヴィエ フランス 白 ヴァン・ド・サヴォアA.O.C.750ml 2489円税込み
家内「このAOCには往生しました(笑)。正確にはヴァン・ド・サヴォア・シニャン・ベルジュロンA.C.です。」
私「マスキューの定番のヴァン・ド・サヴォア・レ・アビームを作っているドメーヌのラインナップの一つです。」
家内「ヴァン・ド・サヴォアのクリュの一つシニャン村で作られるベルジュロン種100%のワインを差します。しかもベルジュロン種はルーサンヌのシノニム別称です。あー、疲れた(笑)。」
「ルーサンヌってこと南フランスで主に作られる葡萄品種ですよね?」
私「ワインをふくよかにする補助品種です
。まあ、ルーサンヌ100%にしてコッテリした白ワインを作ることはありますが。」
「店長!ルーサンヌ、マルサンヌのルーサンヌですよね?」
私「はい。左様でございます。」
「う~ん。特別香りは個性的ではないけど
、濃密。南フランスのものとは明らかに違う(笑)。」
「キレ、キレ(笑)。とてもミネラリー!それでいてスケールが大きい(笑)。」
「細くて濃い(笑)。」
私「細い背骨は鉄筋ですね(笑)。」
「うんうん。鉄筋入ってる(笑)!」
「広がり、余韻がとても長い。しかも優しい(笑)。」
「う~ん。マスキューさん曰くの『完璧なフィネスのあるワイン』ってこういう事なんですね(笑)。」
「高級なブルゴーニュのシャルドネにある意味似てる(笑)。」
私「個性はしっかりあるのですが、欠点がないかと(笑)。」
「柑橘類ですよね。でもがっちりしてるし…。凝縮もしてる。」
「後味がハニーでナッツィー。バターっぽくもある。」
私「多分、スロヴェニア・オークの古い樽
トノーくらいの大きさのもので熟成してるような気がします。」
家内「コンテやボーフォール食べながら飲んだら美味しいでしょうね(笑)。他の料理が浮かばない(笑)。」
「あー、地元の高級チーズですな(笑)。絶対に合いますね(笑)。でも高いんですよね(笑)。」
「山の食材をふんだんに使ったクリームシチュー!うわっ、涎が出ちゃう(笑)。」
「隠し味でコンテ入れたりしてね(笑)。」
「フォンデュにするにはもったいない(笑)。」
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
試飲会のラインナップ並びました!
Feb 22, 2023 by weblogland |今月2月24、25日のマスキュー試飲会のラインナップ並びました!
24日(金)は17~20時
25日(土)は11~20時
こうやって眺めると、ドンナルーチェの瓶の立派なこと(笑)。マスキュー扱いのワインの中では一番かも(笑)?
今回のラインナップは5本ですが、一番左端にスペースがちょっと出来たので、アンドレ・ボノームのヴィレ・クレッセ・オール・クラッセ2020年をサブリミナルに並べました(笑)。
それから当日には一週間前に開けたドンナルーチェも出しますので、開けたてと比べてくださいね(笑)。
24日(金)は17~20時
25日(土)は11~20時
こうやって眺めると、ドンナルーチェの瓶の立派なこと(笑)。マスキュー扱いのワインの中では一番かも(笑)?
今回のラインナップは5本ですが、一番左端にスペースがちょっと出来たので、アンドレ・ボノームのヴィレ・クレッセ・オール・クラッセ2020年をサブリミナルに並べました(笑)。
それから当日には一週間前に開けたドンナルーチェも出しますので、開けたてと比べてくださいね(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
もう無くなりそうです。
Feb 21, 2023 by weblogland |う~ん。
もう無くなりそうです。
ヴィーノ・ノビレの生産者カサーレ・ダヴィッディが作るお買い得ワイン、イル・ボスコ2019年。
去年のマスキュー試飲会に出して以来、こそこそと売っておりましたが(笑)、流石にインポーターさんの在庫も尽きたようです(笑)。
コスト・パフォーマンスに優れたお買い得ワインでしたので残念!
このご時世、1,000円以下のお買い得ワインはありませんから、イル・ボスコのような品質の高いお買い得ワインを探すしかありません。ケチなマスキューの真価が問われるというもの(笑)。
さあ、次、次!
もう無くなりそうです。
ヴィーノ・ノビレの生産者カサーレ・ダヴィッディが作るお買い得ワイン、イル・ボスコ2019年。
去年のマスキュー試飲会に出して以来、こそこそと売っておりましたが(笑)、流石にインポーターさんの在庫も尽きたようです(笑)。
コスト・パフォーマンスに優れたお買い得ワインでしたので残念!
このご時世、1,000円以下のお買い得ワインはありませんから、イル・ボスコのような品質の高いお買い得ワインを探すしかありません。ケチなマスキューの真価が問われるというもの(笑)。
さあ、次、次!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
ドンナルーチェ 2021年 の試飲の始まり、始まり!
Feb 20, 2023 by weblogland |イタリア・ラツィオのマルヴァジアの魔術師ポッジョ・レ・ヴォルピ。その作るワインの中でもっとも好きな白ワイン『ドンナルーチェ』。自称ドンナルーチェ・マスターのマスキューのロングラン・ティスティングでございます(笑)。
ドンナルーチェ 2021年 の試飲の始まり、始まり!
初日(2月16日)
私「アルコール分は13%といつも通りだね
(笑)。さて、2021年はどうかな?う~ん。ハニー!でもしっとりとしたハニー。パワフルな2020年とは趣が違う。」
家内「立ち香に乱暴さがない。マルヴァジアらしいライチ、グレープフルーツの香りが徐々に出てくる。」
私「折り合いがイイ!基本的なパワーはあるんだけど、力ずくじゃない。しっとりした旨味とのバランスがとても良いね(笑)。」
家内「完熟した種由来の苦味のあるスパイシーさはあるけど、突出しない。口当たりを邪魔するものが無い上に、高度な密度感。2021年は好きだな(笑)。和食にも合わせられそう(笑)。」
私「2020年は収穫が早かったから酸の量が膨大。先々どれ程持つのか想像つかないほどだったけどフレンドリーではなかった(笑)。この2021年は近年では一番フレンドリー(笑)。」
家内「中の酸やタンニンがちゃんと成熟してるよね(笑)。」
2日目(2月17日)
私「ハニーというよりは蜂蜜だよね(笑)。しかも落ち着いている。なんか昔のドンナルーチェを思い出す。」
家内「ハーブ、青い葉っぱのニュアンスがあって自然な感じ。夏場が暑すぎない印象かな。」
私「ここ数年パワーがありすぎたから(笑)、年寄りの我々にはこのくらいがちょうど良い(笑)。2週間くらいしたらマーマレードみたいになるかも?強すぎるとマーマレードみたいになるのに時間がかかる。」
家内「店長の好きなドンナルーチェのスタイル(笑)?」
私「さっきアルコール分をチェックしたんだけど、13%のアルコール分はやはりレギュラーだった。そうすると夏場の天候の性でエレガントに仕上がったのかも。そのお陰で元々のスタイルに戻れた(笑)
。ここ数年のドンナルーチェとは違う。むしろ本来的なのかも(笑)?」
家内「ドンナルーチェは、ここ数年の温暖化の影響がもろに出ていたよね(笑)。まあ、途方もない生命力だったけどね。」
私「後でブログのアーカイブを観てみるよ。」
3日目(2月18日)
私「旨味がしっとりしていて美味しいな(笑)。独特な世界観だよね。ドイツのアウスレーゼを辛口にして、しかも甘さを感じさせるみたいな(笑)。」
家内「ところでアーカイブはどうだった?」
私「そうそう。ブログを遡ると2009年くらいまでしか記載されてなかったんだけど。あまり作柄のよろしくないヴィンテージを私は好むようでした(笑)。良い年は変化のスピードが物凄く遅い(笑)。それとアルコール分は常に13%だったよ。」
家内「私それが気に入らない(笑)。作柄によって変わるべきだよ!」
私「ドンナルーチェの肝って甘さと酸だと思うんだ。そしてその甘さは糖分じゃなくてグリセリン。きっとアルコール・ターゲット13%のグリセリンの量と、多量に残したリンゴ酸との折り合いがベストという設計図があると思うんだよね。」
家内「確かにアルコール分はいつも13%でもヴィンテージの差違はあるね。いつも辛口に仕上げるためにもアルコール分が13%というのがベストなのかも知れないね。」
私「そこにテロワールの特徴・縛りがあるのかもね(笑)。」
4日目(2月19日)
私「水仙みたいな香り。心地好いなぁ(笑)。あまりトロピカル、トロピカルしてないけど、飲むと癒される。」
家内「私クドイの嫌いだから、コレ良いね(笑)。奥行きが素晴らしい。」
私「しばらくこの状態が続きそうだね(笑)。」
私「そうそう、調べたんだけど、ドンナルーチェは2011年にルカ・マローニでトップ評価を得てから大ブレーク。マスキューでは2008か2009年ヴィンテージから扱っていたよ。」
家内「そうすると足掛け12年(笑)。あと何年やるのかなぁ(笑)。」
ドンナルーチェ 2021年 の試飲の始まり、始まり!
初日(2月16日)
私「アルコール分は13%といつも通りだね
(笑)。さて、2021年はどうかな?う~ん。ハニー!でもしっとりとしたハニー。パワフルな2020年とは趣が違う。」
家内「立ち香に乱暴さがない。マルヴァジアらしいライチ、グレープフルーツの香りが徐々に出てくる。」
私「折り合いがイイ!基本的なパワーはあるんだけど、力ずくじゃない。しっとりした旨味とのバランスがとても良いね(笑)。」
家内「完熟した種由来の苦味のあるスパイシーさはあるけど、突出しない。口当たりを邪魔するものが無い上に、高度な密度感。2021年は好きだな(笑)。和食にも合わせられそう(笑)。」
私「2020年は収穫が早かったから酸の量が膨大。先々どれ程持つのか想像つかないほどだったけどフレンドリーではなかった(笑)。この2021年は近年では一番フレンドリー(笑)。」
家内「中の酸やタンニンがちゃんと成熟してるよね(笑)。」
2日目(2月17日)
私「ハニーというよりは蜂蜜だよね(笑)。しかも落ち着いている。なんか昔のドンナルーチェを思い出す。」
家内「ハーブ、青い葉っぱのニュアンスがあって自然な感じ。夏場が暑すぎない印象かな。」
私「ここ数年パワーがありすぎたから(笑)、年寄りの我々にはこのくらいがちょうど良い(笑)。2週間くらいしたらマーマレードみたいになるかも?強すぎるとマーマレードみたいになるのに時間がかかる。」
家内「店長の好きなドンナルーチェのスタイル(笑)?」
私「さっきアルコール分をチェックしたんだけど、13%のアルコール分はやはりレギュラーだった。そうすると夏場の天候の性でエレガントに仕上がったのかも。そのお陰で元々のスタイルに戻れた(笑)
。ここ数年のドンナルーチェとは違う。むしろ本来的なのかも(笑)?」
家内「ドンナルーチェは、ここ数年の温暖化の影響がもろに出ていたよね(笑)。まあ、途方もない生命力だったけどね。」
私「後でブログのアーカイブを観てみるよ。」
3日目(2月18日)
私「旨味がしっとりしていて美味しいな(笑)。独特な世界観だよね。ドイツのアウスレーゼを辛口にして、しかも甘さを感じさせるみたいな(笑)。」
家内「ところでアーカイブはどうだった?」
私「そうそう。ブログを遡ると2009年くらいまでしか記載されてなかったんだけど。あまり作柄のよろしくないヴィンテージを私は好むようでした(笑)。良い年は変化のスピードが物凄く遅い(笑)。それとアルコール分は常に13%だったよ。」
家内「私それが気に入らない(笑)。作柄によって変わるべきだよ!」
私「ドンナルーチェの肝って甘さと酸だと思うんだ。そしてその甘さは糖分じゃなくてグリセリン。きっとアルコール・ターゲット13%のグリセリンの量と、多量に残したリンゴ酸との折り合いがベストという設計図があると思うんだよね。」
家内「確かにアルコール分はいつも13%でもヴィンテージの差違はあるね。いつも辛口に仕上げるためにもアルコール分が13%というのがベストなのかも知れないね。」
私「そこにテロワールの特徴・縛りがあるのかもね(笑)。」
4日目(2月19日)
私「水仙みたいな香り。心地好いなぁ(笑)。あまりトロピカル、トロピカルしてないけど、飲むと癒される。」
家内「私クドイの嫌いだから、コレ良いね(笑)。奥行きが素晴らしい。」
私「しばらくこの状態が続きそうだね(笑)。」
私「そうそう、調べたんだけど、ドンナルーチェは2011年にルカ・マローニでトップ評価を得てから大ブレーク。マスキューでは2008か2009年ヴィンテージから扱っていたよ。」
家内「そうすると足掛け12年(笑)。あと何年やるのかなぁ(笑)。」
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
桝久 試飲のラインナップ決まりました!
Feb 18, 2023 by weblogland |桝久 試飲のラインナップ決まりました!今月2月24、25日のマスキュー試飲会のラインナップ決まりました。
今回はごっつい白がテーマです(笑)。
まずはデイリーなバルドリーノのロゼと赤からスタート!
◎バルドリーノ・キアレット 2021年 カンティーナ ディ・クストーツァ イタリア ヴェネト ロゼ キアレット・バルドリーノD.O.C. 750ml 1131円税込み スクリュー・キャップ
皆さんバルドリーノご存知ですよね(笑)。
イタリア・ヴェネトのデイリーなワイン。国際的な観光地として知られるガルダ湖の東岸の生産地域です。これは地元のカンティーナ・ディ・クストーツァ協同組合のもの。高級なレンジだと協同組合のワインはちょっと落ちますが、デイリー・ユースのワインはコスト・パフォーマンスに優れた嬉しいワインを見つけることが出来ます(笑)。
これは赤のバルドリーノを早めに搾って発酵させた辛口ロゼ。黒葡萄から作ったいわゆるキアレットです。
セパージュはバルドリーノと同じコルヴィーナ、モリナーラ、ロンディネッラの王道のブレンド。
アメリカン・チェリーや赤いベリーの香りにストロベリーやチェリーの香りが加わり、赤のバルドリーノと比べると明るさを感じます。タンニンが少ない分繊細でありフレンドリー。
こんなロゼを飲みながらビストロで食事をしたい!
醸造・熟成にはステンレス・タンクのみ使用することで葡萄のアロマのディテイルが綺麗に出ています。軽いのに
果実味がしっかりしている点秀逸であり、飽きの来ない崩れない仕上がりに品質の高さを感じます。軽いけれど薄くないのです(笑)。
軽い仕上がりではありますが、それがよろしいのです(笑)。いわゆるイタリアンに合わせるにはピッタリ。ビストロのマスト・アイテムに照準を絞ってますね(笑)。ラベルに描かれる『ピノキオ』もいかにもな感(笑)。ちなみにキュヴェ毎に童話のモチーフに変える銘柄『イ・クラッシチ』シリーズとなります。
クストーツァを代表する生産者組合
カンティーナ ディ クストーツァは1968年に設立されたこのエリアを代表する生産者組合です。設立当初は83軒の栽培農家しかいませんでした。1971年にクストーツァのファーストヴィンテージの生産を始めました。この年は、ちょうどクストーツァがDOCに認定された年でもあります。これはカンティーナ ディ クストーツァにとってこの土地の歴史を大きく変える転機となりました。現在、組織は大きく発展し、200軒の栽培農家から構成され、全体で1,000haの畑で葡萄を栽培しています。
畑は主にガルダ湖の南東の斜面に位置しています。伝統を重んじながらも革新的な技術を取り入れ、その土地の個性が表現されたワイン造りを行っています。単なるワインとしてではなく、グラスを傾ける度に、葡萄を育てている人々の土地や伝統への情熱や愛情が飲み手に伝わるようなワインを目指しています。
童話をモチーフにした印象的なラベル
カンティーナ ディ クストーツァの「イ クラッシチ」シリーズはクストーツァのエリアで昔から造られてきた伝統的なワインのシリーズで、どんな食事にも寄り添う、調和のとれたフレッシュな味わいを持っています。ラベルには、時代を超えて愛されるこれらのワインと同様に、時代を超えて多くの人々に読み継がれている童話をモチーフとしています。クストーツァは「しっかり者のスズの兵隊」、ピノ グリージョは「ジャックと豆の木」、バルドリーノ キアレットは「ピノッキオの冒険」、バルドリーノは「赤ずきん」、ガルダ メルロは「ブレーメンの音楽隊」、ロッソ デル モリーノは「三匹の子豚」がモチーフになっています。
●バルドリーノ 2021年 カンティーナ ディ・クストーツァ イタリア ヴェネト 赤 バルドリーノD.O.C. 750ml 1131円税込み スクリュー・キャップ
皆さんバルドリーノご存知ですよね(笑)。
イタリア・ヴェネトのデイリーなワイン。国際的な観光地として知られるガルダ湖の東岸の生産地域です。これは地元のカンティーナ・ディ・クストーツァ協同組合のもの。高級なレンジだと協同組合のワインはちょっと落ちますが、デイリー・ユースのワインはコスト・パフォーマンスに優れた嬉しいワインを見つけることが出来ます(笑)。
このバルドリーノはまさにそれ!
セパージュはコルヴィーナ、モリナーラ、ロンディネッラの王道のブレンド。
アメリカン・チェリーや赤いベリーの香りはあくまでもフレンドリー。ちょっとスモモのような酸っぱさは愛嬌(笑)。ちゃんとバルドリーノの味がしております
(笑)。醸造・熟成にはステンレス・タンクのみ使用することで葡萄のアロマのディテイルが綺麗に出ています。軽いのに
果実味がしっかりしている点秀逸であり、飽きの来ない仕上がりに品質の高さを感じます。
軽い仕上がりではありますがしっかりしている。それがよろしいのです(笑)。いわゆるイタリアンに合わせるにはピッタリ。ビストロのマスト・アイテムに照準を絞ってますね(笑)。ラベルに描かれる『赤ずきんちゃん』もいかにもな感(笑)。ちなみにキュヴェ毎に童話のモチーフに変える銘柄『イ・クラッシチ』シリーズとなります。
〇シニャン・ベルジュロン 2020年 フィリップ・エ・シルヴァン・ラヴィエ フランス 白 ヴァン・ド・サヴォアA.O.C.750ml 2489円税込み
マスキューの大定番のサヴォアの白の生産者フィリップ・ラヴィエールの名前がフィリップ・エ・シルヴァン・ラヴィエとなりました。要は奥様の名前が加わった次第でございます(笑)。
ヴァン・ド・サヴォアのクリュの中で有名な『レ・アビーム』はジャケール種100%で作っており、マスキューでは長年親しまれております。これは同じヴァン・ド・サヴォアの『シニャン・ベルジュロン』のもの。近くのシニャン村の畑でルーサンヌ100%で作られています
。
標高1993mのグラニエ山の北東に広がるガレた斜面を畑とするとても過酷な環境。車や機械は入れません。すべて人力に頼らざるを得ません。ちょっと見、石ころだらけの崖にしか見えません。落ちたら命に関わる(笑)。
そのなかでも標高の高いアビーム村から7~8km下ったシニャン村でルーサンヌ100%で作られる白ワインはヴァン・ド・サヴォア・シニャン・ベルジュロンA.C.
を名乗れます。かなりマニアックで資格試験の難問クラスです(笑)。
でもですね(笑)、味わいは完成したフィネスのあるもの。ルーサンヌというと暖かい産地でよく使われ、ワインをファットにする役割と思い勝ち(笑)。単一で何故こんなに完成しているのか?だからこそのヴァン・ド・サヴォア・シニャン・ベルジュロンA.Cなのだと理解出来ました(笑)。
もちろんフィリップ・エ・シルヴァン・ラヴィエのラインナップでもっとも価格の高いものです(笑)。ドメーヌの至宝なのです。
〇ブルゴーニュ オート・コート・ド・ボーヌ 白 2019年 マルトノ・マラール ブルゴーニュ 750ml 3300円税込み
マルトノ家は、ぶどう栽培家としての歴史を1387年まで遡ることができるという(日本は室町時代!)、サン・ロマン村の名門です。元々は貴族階層だったのでしょうね。19世紀半ばには自社瓶詰めを開始し、長らくフランス国内を中心にワインを販売してきましたが、2010年、23代目(!)のダミアンが継承したのをきっかけに、輸出にも目を向けてくれるようになりました。それゆえ海外のワイン評価本(アメリカやイギリス、もちろん日本)には掲載されていません(笑)。ですから調べるのも大変(笑)。あと、畑も昔からの呼び名で記載されていますからリューディーや格付けの範疇外(笑)。
本拠のサン・ロマンを中心にサントーバン、ピュリニー、シャサーニュに畑を持ちます。大きな区画は無いようで、昔からの畑を慈しむように葡萄栽培を行っているようです。おそらく総栽培面積は10ヘクタール未満だと思います。
まず、このワインを飲んだ第一印象は、「本当にオート・コートのワイン?」(笑)。ありがちな尖ったところがなく、バランス・肉付きが良く、いわゆるフィネスのあるスタイル。なかなかお目にかかれないブルゴーニュのシャルドネなのです(笑)。実に美味しい!
醸造は除梗しないで全房で発酵するスタイル。50%をステンレスタンクで、50%を樽(新樽率25%)で醸造します。新樽に頼らないところが秀逸。ワイン本来の旨味と樽香とのバランスは見事。そして発酵後10ヶ月間熟成してから瓶詰め。シャルドネのなんたるか知っている作り手ですね(笑)。トップ・クラスのブルゴーニュ・シャルドネなのです。
畑の所在を調べるとサン・トーバン村内の区画「スー・ゼギソン」にある1.2haの畑。平均樹齢は20年とか。でもですね(笑)、調べるとそんな区画は見当たらない(笑)。あと、何故サン・トーバンの白でリリースしないのか?
サン・トーバン自体かつてはアペラシオンの1/10程度の葡萄栽培面積がありませんでした。それゆえ新しく植えた区画のようです。ガメイ集落の上の標高の高い傾斜地を新しく開墾したのかな?
矜持のある生産者ですから、もともとのサン・トーバンではないので、あえてオート・コートで出荷したと妄想しております(笑)。
〇ドンナルーチェ 2021年 ポッジョ・レ・ヴォルピ イタリア 白 ラッツィオ I.G.T.750ml 3017円税込み
マルヴァジアの魔術師ポッジョ・レ・ヴォルピの快作『ドンナルーチェ』。アヴァンギャルドな味わいは飲み手を惹き付ける魔法(笑)。マスキューのお客様には私同様このワインにはまって幾ヴィンテージもお持ちの方がかなりおられると思います(笑)。そんな価値があるのです!
いつもロング・ラン・ティスティングになりホームページの更新が間に合わないドンナルーチェでございます(笑)。
まあ、ドンナルーチェ・マスターを自認するマスキューとしましては、引き続きしつこく取り扱いしております(笑)。
まあ今回、細かいことは記載しませんが作柄の性か2021年ヴィンテージのドンナルーチェは昔感動したスタイルに近いかもしれません。煮え切らない言い方なのですが、解るまで何ヵ月もかかりますので、待ってる間にワインが無くなる恐れがあります(笑)。
ドンナルーチェ 2021年 の試飲の始まり、始まり!
初日(2月16日)
私「アルコール分は13%といつも通りだね(笑)。さて、2021年はどうかな?う~ん。ハニー!でもしっとりとしたハニー。パワフルな2020年とは趣が違う。」
家内「立ち香に乱暴さがない。マルヴァジアらしいライチ、グレープフルーツの香りが徐々に出てくる。」
私「折り合いがイイ!基本的なパワーはあるんだけど、力ずくじゃない。しっとりした旨味とのバランスがとても良いね(笑)。」
家内「完熟した種由来の苦味のあるスパイシーさはあるけど、突出しない。口当たりを邪魔するものが無い上に、高度な密度感。2021年は好きだな(笑)。和食にも合わせられそう(笑)。」
私「2020年は収穫が早かったから酸の量が膨大。先々どれ程持つのか想像つかないほどだったけどフレンドリーではなかった(笑)。この2021年は近年では一番フレンドリー(笑)。」
家内「中の酸やタンニンがちゃんと成熟してるよね(笑)。」
2日目(2月17日)
私「ハニーというよりは蜂蜜だよね(笑)。しかも落ち着いている。なんか昔のドンナルーチェを思い出す。」
家内「ハーブ、青い葉っぱのニュアンスがあって自然な感じ。夏場が暑すぎない印象かな。」
私「ここ数年パワーがありすぎたから(笑)、年寄りの我々にはこのくらいがちょうど良い(笑)。2週間くらいしたらマーマレードみたいになるかも?強すぎるとマーマレードみたいになるのに時間がかかる。」
家内「店長の好きなドンナルーチェのスタイル(笑)?」
私「さっきアルコール分をチェックしたんだけど、13%のアルコール分はやはりレギュラーだった。そうすると夏場の天候の性でエレガントに仕上がったのかも。そのお陰で元々のスタイルに戻れた(笑)
。ここ数年のドンナルーチェとは違う。むしろ本来的なのかも(笑)?」
家内「ドンナルーチェは、ここ数年の温暖化の影響がもろに出ていたよね(笑)。まあ、途方もない生命力だったけどね。」
私「後でブログのアーカイブを観てみるよ。」
試飲会では開けたてのドンナルーチェ2021年と丸1週間経ったものを比べていただきます(笑)。
今回はごっつい白がテーマです(笑)。
まずはデイリーなバルドリーノのロゼと赤からスタート!
◎バルドリーノ・キアレット 2021年 カンティーナ ディ・クストーツァ イタリア ヴェネト ロゼ キアレット・バルドリーノD.O.C. 750ml 1131円税込み スクリュー・キャップ
皆さんバルドリーノご存知ですよね(笑)。
イタリア・ヴェネトのデイリーなワイン。国際的な観光地として知られるガルダ湖の東岸の生産地域です。これは地元のカンティーナ・ディ・クストーツァ協同組合のもの。高級なレンジだと協同組合のワインはちょっと落ちますが、デイリー・ユースのワインはコスト・パフォーマンスに優れた嬉しいワインを見つけることが出来ます(笑)。
これは赤のバルドリーノを早めに搾って発酵させた辛口ロゼ。黒葡萄から作ったいわゆるキアレットです。
セパージュはバルドリーノと同じコルヴィーナ、モリナーラ、ロンディネッラの王道のブレンド。
アメリカン・チェリーや赤いベリーの香りにストロベリーやチェリーの香りが加わり、赤のバルドリーノと比べると明るさを感じます。タンニンが少ない分繊細でありフレンドリー。
こんなロゼを飲みながらビストロで食事をしたい!
醸造・熟成にはステンレス・タンクのみ使用することで葡萄のアロマのディテイルが綺麗に出ています。軽いのに
果実味がしっかりしている点秀逸であり、飽きの来ない崩れない仕上がりに品質の高さを感じます。軽いけれど薄くないのです(笑)。
軽い仕上がりではありますが、それがよろしいのです(笑)。いわゆるイタリアンに合わせるにはピッタリ。ビストロのマスト・アイテムに照準を絞ってますね(笑)。ラベルに描かれる『ピノキオ』もいかにもな感(笑)。ちなみにキュヴェ毎に童話のモチーフに変える銘柄『イ・クラッシチ』シリーズとなります。
クストーツァを代表する生産者組合
カンティーナ ディ クストーツァは1968年に設立されたこのエリアを代表する生産者組合です。設立当初は83軒の栽培農家しかいませんでした。1971年にクストーツァのファーストヴィンテージの生産を始めました。この年は、ちょうどクストーツァがDOCに認定された年でもあります。これはカンティーナ ディ クストーツァにとってこの土地の歴史を大きく変える転機となりました。現在、組織は大きく発展し、200軒の栽培農家から構成され、全体で1,000haの畑で葡萄を栽培しています。
畑は主にガルダ湖の南東の斜面に位置しています。伝統を重んじながらも革新的な技術を取り入れ、その土地の個性が表現されたワイン造りを行っています。単なるワインとしてではなく、グラスを傾ける度に、葡萄を育てている人々の土地や伝統への情熱や愛情が飲み手に伝わるようなワインを目指しています。
童話をモチーフにした印象的なラベル
カンティーナ ディ クストーツァの「イ クラッシチ」シリーズはクストーツァのエリアで昔から造られてきた伝統的なワインのシリーズで、どんな食事にも寄り添う、調和のとれたフレッシュな味わいを持っています。ラベルには、時代を超えて愛されるこれらのワインと同様に、時代を超えて多くの人々に読み継がれている童話をモチーフとしています。クストーツァは「しっかり者のスズの兵隊」、ピノ グリージョは「ジャックと豆の木」、バルドリーノ キアレットは「ピノッキオの冒険」、バルドリーノは「赤ずきん」、ガルダ メルロは「ブレーメンの音楽隊」、ロッソ デル モリーノは「三匹の子豚」がモチーフになっています。
●バルドリーノ 2021年 カンティーナ ディ・クストーツァ イタリア ヴェネト 赤 バルドリーノD.O.C. 750ml 1131円税込み スクリュー・キャップ
皆さんバルドリーノご存知ですよね(笑)。
イタリア・ヴェネトのデイリーなワイン。国際的な観光地として知られるガルダ湖の東岸の生産地域です。これは地元のカンティーナ・ディ・クストーツァ協同組合のもの。高級なレンジだと協同組合のワインはちょっと落ちますが、デイリー・ユースのワインはコスト・パフォーマンスに優れた嬉しいワインを見つけることが出来ます(笑)。
このバルドリーノはまさにそれ!
セパージュはコルヴィーナ、モリナーラ、ロンディネッラの王道のブレンド。
アメリカン・チェリーや赤いベリーの香りはあくまでもフレンドリー。ちょっとスモモのような酸っぱさは愛嬌(笑)。ちゃんとバルドリーノの味がしております
(笑)。醸造・熟成にはステンレス・タンクのみ使用することで葡萄のアロマのディテイルが綺麗に出ています。軽いのに
果実味がしっかりしている点秀逸であり、飽きの来ない仕上がりに品質の高さを感じます。
軽い仕上がりではありますがしっかりしている。それがよろしいのです(笑)。いわゆるイタリアンに合わせるにはピッタリ。ビストロのマスト・アイテムに照準を絞ってますね(笑)。ラベルに描かれる『赤ずきんちゃん』もいかにもな感(笑)。ちなみにキュヴェ毎に童話のモチーフに変える銘柄『イ・クラッシチ』シリーズとなります。
〇シニャン・ベルジュロン 2020年 フィリップ・エ・シルヴァン・ラヴィエ フランス 白 ヴァン・ド・サヴォアA.O.C.750ml 2489円税込み
マスキューの大定番のサヴォアの白の生産者フィリップ・ラヴィエールの名前がフィリップ・エ・シルヴァン・ラヴィエとなりました。要は奥様の名前が加わった次第でございます(笑)。
ヴァン・ド・サヴォアのクリュの中で有名な『レ・アビーム』はジャケール種100%で作っており、マスキューでは長年親しまれております。これは同じヴァン・ド・サヴォアの『シニャン・ベルジュロン』のもの。近くのシニャン村の畑でルーサンヌ100%で作られています
。
標高1993mのグラニエ山の北東に広がるガレた斜面を畑とするとても過酷な環境。車や機械は入れません。すべて人力に頼らざるを得ません。ちょっと見、石ころだらけの崖にしか見えません。落ちたら命に関わる(笑)。
そのなかでも標高の高いアビーム村から7~8km下ったシニャン村でルーサンヌ100%で作られる白ワインはヴァン・ド・サヴォア・シニャン・ベルジュロンA.C.
を名乗れます。かなりマニアックで資格試験の難問クラスです(笑)。
でもですね(笑)、味わいは完成したフィネスのあるもの。ルーサンヌというと暖かい産地でよく使われ、ワインをファットにする役割と思い勝ち(笑)。単一で何故こんなに完成しているのか?だからこそのヴァン・ド・サヴォア・シニャン・ベルジュロンA.Cなのだと理解出来ました(笑)。
もちろんフィリップ・エ・シルヴァン・ラヴィエのラインナップでもっとも価格の高いものです(笑)。ドメーヌの至宝なのです。
〇ブルゴーニュ オート・コート・ド・ボーヌ 白 2019年 マルトノ・マラール ブルゴーニュ 750ml 3300円税込み
マルトノ家は、ぶどう栽培家としての歴史を1387年まで遡ることができるという(日本は室町時代!)、サン・ロマン村の名門です。元々は貴族階層だったのでしょうね。19世紀半ばには自社瓶詰めを開始し、長らくフランス国内を中心にワインを販売してきましたが、2010年、23代目(!)のダミアンが継承したのをきっかけに、輸出にも目を向けてくれるようになりました。それゆえ海外のワイン評価本(アメリカやイギリス、もちろん日本)には掲載されていません(笑)。ですから調べるのも大変(笑)。あと、畑も昔からの呼び名で記載されていますからリューディーや格付けの範疇外(笑)。
本拠のサン・ロマンを中心にサントーバン、ピュリニー、シャサーニュに畑を持ちます。大きな区画は無いようで、昔からの畑を慈しむように葡萄栽培を行っているようです。おそらく総栽培面積は10ヘクタール未満だと思います。
まず、このワインを飲んだ第一印象は、「本当にオート・コートのワイン?」(笑)。ありがちな尖ったところがなく、バランス・肉付きが良く、いわゆるフィネスのあるスタイル。なかなかお目にかかれないブルゴーニュのシャルドネなのです(笑)。実に美味しい!
醸造は除梗しないで全房で発酵するスタイル。50%をステンレスタンクで、50%を樽(新樽率25%)で醸造します。新樽に頼らないところが秀逸。ワイン本来の旨味と樽香とのバランスは見事。そして発酵後10ヶ月間熟成してから瓶詰め。シャルドネのなんたるか知っている作り手ですね(笑)。トップ・クラスのブルゴーニュ・シャルドネなのです。
畑の所在を調べるとサン・トーバン村内の区画「スー・ゼギソン」にある1.2haの畑。平均樹齢は20年とか。でもですね(笑)、調べるとそんな区画は見当たらない(笑)。あと、何故サン・トーバンの白でリリースしないのか?
サン・トーバン自体かつてはアペラシオンの1/10程度の葡萄栽培面積がありませんでした。それゆえ新しく植えた区画のようです。ガメイ集落の上の標高の高い傾斜地を新しく開墾したのかな?
矜持のある生産者ですから、もともとのサン・トーバンではないので、あえてオート・コートで出荷したと妄想しております(笑)。
〇ドンナルーチェ 2021年 ポッジョ・レ・ヴォルピ イタリア 白 ラッツィオ I.G.T.750ml 3017円税込み
マルヴァジアの魔術師ポッジョ・レ・ヴォルピの快作『ドンナルーチェ』。アヴァンギャルドな味わいは飲み手を惹き付ける魔法(笑)。マスキューのお客様には私同様このワインにはまって幾ヴィンテージもお持ちの方がかなりおられると思います(笑)。そんな価値があるのです!
いつもロング・ラン・ティスティングになりホームページの更新が間に合わないドンナルーチェでございます(笑)。
まあ、ドンナルーチェ・マスターを自認するマスキューとしましては、引き続きしつこく取り扱いしております(笑)。
まあ今回、細かいことは記載しませんが作柄の性か2021年ヴィンテージのドンナルーチェは昔感動したスタイルに近いかもしれません。煮え切らない言い方なのですが、解るまで何ヵ月もかかりますので、待ってる間にワインが無くなる恐れがあります(笑)。
ドンナルーチェ 2021年 の試飲の始まり、始まり!
初日(2月16日)
私「アルコール分は13%といつも通りだね(笑)。さて、2021年はどうかな?う~ん。ハニー!でもしっとりとしたハニー。パワフルな2020年とは趣が違う。」
家内「立ち香に乱暴さがない。マルヴァジアらしいライチ、グレープフルーツの香りが徐々に出てくる。」
私「折り合いがイイ!基本的なパワーはあるんだけど、力ずくじゃない。しっとりした旨味とのバランスがとても良いね(笑)。」
家内「完熟した種由来の苦味のあるスパイシーさはあるけど、突出しない。口当たりを邪魔するものが無い上に、高度な密度感。2021年は好きだな(笑)。和食にも合わせられそう(笑)。」
私「2020年は収穫が早かったから酸の量が膨大。先々どれ程持つのか想像つかないほどだったけどフレンドリーではなかった(笑)。この2021年は近年では一番フレンドリー(笑)。」
家内「中の酸やタンニンがちゃんと成熟してるよね(笑)。」
2日目(2月17日)
私「ハニーというよりは蜂蜜だよね(笑)。しかも落ち着いている。なんか昔のドンナルーチェを思い出す。」
家内「ハーブ、青い葉っぱのニュアンスがあって自然な感じ。夏場が暑すぎない印象かな。」
私「ここ数年パワーがありすぎたから(笑)、年寄りの我々にはこのくらいがちょうど良い(笑)。2週間くらいしたらマーマレードみたいになるかも?強すぎるとマーマレードみたいになるのに時間がかかる。」
家内「店長の好きなドンナルーチェのスタイル(笑)?」
私「さっきアルコール分をチェックしたんだけど、13%のアルコール分はやはりレギュラーだった。そうすると夏場の天候の性でエレガントに仕上がったのかも。そのお陰で元々のスタイルに戻れた(笑)
。ここ数年のドンナルーチェとは違う。むしろ本来的なのかも(笑)?」
家内「ドンナルーチェは、ここ数年の温暖化の影響がもろに出ていたよね(笑)。まあ、途方もない生命力だったけどね。」
私「後でブログのアーカイブを観てみるよ。」
試飲会では開けたてのドンナルーチェ2021年と丸1週間経ったものを比べていただきます(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
ドンナルーチェ 2021年 の試飲の始まり、始まり!
Feb 17, 2023 by weblogland |イタリア・ラツィオのマルヴァジアの魔術師ポッジョ・レ・ヴォルピ。その作るワインの中でもっとも好きな白ワイン『ドンナルーチェ』。自称ドンナルーチェ・マスターのマスキューのロングラン・ティスティングでございます(笑)。
ドンナルーチェ 2021年 の試飲の始まり、始まり!
初日
私「アルコール分は13%といつも通りだね
(笑)。さて、2021年はどうかな?う~ん。ハニー!でもしっとりとしたハニー
。パワフルな2020年とは趣が違う。」
家内「立ち香に乱暴さがない。マルヴァジアらしいライチ、グレープフルーツの香りが徐々に出てくる。」
私「折り合いがイイ!基本的なパワーはあるんだけど、力ずくじゃない。しっとりした旨味とのバランスがとても良いね(笑)。」
家内「完熟した種由来の苦味のあるスパイシーさはあるけど、突出しない。口当たりを邪魔するものが無い上に、高度な密度感。2021年は好きだな(笑)。和食にも合わせられそう(笑)。」
私「2020年は収穫が早かったから酸の量が膨大。先々どれ程持つのか想像つかないほどだったけどフレンドリーではなかった(笑)。この2021年は近年では一番フレンドリー(笑)。」
家内「中の酸やタンニンがちゃんと成熟してるよね(笑)。」
ドンナルーチェ 2021年 の試飲の始まり、始まり!
初日
私「アルコール分は13%といつも通りだね
(笑)。さて、2021年はどうかな?う~ん。ハニー!でもしっとりとしたハニー
。パワフルな2020年とは趣が違う。」
家内「立ち香に乱暴さがない。マルヴァジアらしいライチ、グレープフルーツの香りが徐々に出てくる。」
私「折り合いがイイ!基本的なパワーはあるんだけど、力ずくじゃない。しっとりした旨味とのバランスがとても良いね(笑)。」
家内「完熟した種由来の苦味のあるスパイシーさはあるけど、突出しない。口当たりを邪魔するものが無い上に、高度な密度感。2021年は好きだな(笑)。和食にも合わせられそう(笑)。」
私「2020年は収穫が早かったから酸の量が膨大。先々どれ程持つのか想像つかないほどだったけどフレンドリーではなかった(笑)。この2021年は近年では一番フレンドリー(笑)。」
家内「中の酸やタンニンがちゃんと成熟してるよね(笑)。」
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
これ、なーんだ(笑)?
Feb 15, 2023 by weblogland |これ、なーんだ(笑)?
1963年ヴィンテージのアルマニャックです!
友達から、弟の生まれ年のワインを探してくれと頼まれました。方々探したのですが1963年ない!1963年は作柄があまりよろしくなくてワインがありません。そんなこんなで困ったところアルマニャックの1963年を見つけ、速攻発注!マスキューに届いてほっとしたところです(笑)。ただ、写真では解らないと思いますが、このアルマニャックは200ml。ちなみにお値段は1万円は軽く越えます。
う~ん。
この辺ちょっと抵抗を感じますが(笑)、必ず飲むことが出来ますのでオーライとしましょう。
実はマスキューのセラーの奥の奥に1963年のシャトーマルゴーがあるのですが…。すべてにおいて罪深いのです。
1963年ヴィンテージのアルマニャックです!
友達から、弟の生まれ年のワインを探してくれと頼まれました。方々探したのですが1963年ない!1963年は作柄があまりよろしくなくてワインがありません。そんなこんなで困ったところアルマニャックの1963年を見つけ、速攻発注!マスキューに届いてほっとしたところです(笑)。ただ、写真では解らないと思いますが、このアルマニャックは200ml。ちなみにお値段は1万円は軽く越えます。
う~ん。
この辺ちょっと抵抗を感じますが(笑)、必ず飲むことが出来ますのでオーライとしましょう。
実はマスキューのセラーの奥の奥に1963年のシャトーマルゴーがあるのですが…。すべてにおいて罪深いのです。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
棚の奥の段ボールを開けると古いワイン発見!
Feb 11, 2023 by weblogland |暇だったもので昨日は倉庫整理(笑)。用は探せばある(笑)。
棚の奥の段ボールを開けると古いワイン発見!
ドイツ・ラインガウのシュロス・シェンボーンのQba1998年です。
ラベル不良でしまったままになっていたもの。とはいえ早く飲んでしまえば良かったと反省。飲めなくしてしまうのは痛恨。管理不足、愛情不足なのです。
捨てるにしても中身を出さなくてはいけませんから、取り敢えず抜栓。コルクは生きていました。グラスに注ぐと色はアンバー。やはり温度管理していませんから、色に出ます。香りを嗅ぐと、おっ!良い熟成したリースリングの香り。若干ペトロール香はしますが、リースリングのしっかりした柑橘類の香りと違和感なく調和しています。飲んでも美味しい(笑)。深み強さがあり、生命力を感じるクラシック・リースリング(笑)。
う~ん。
さすがシュロス・シェンボーン!
ラインガウのごついリースリングの本領発揮です。いまのリースリングでこんなにしっかりしたものはないですね。だってコレQbaなんですよ(笑)!
棚の奥の段ボールを開けると古いワイン発見!
ドイツ・ラインガウのシュロス・シェンボーンのQba1998年です。
ラベル不良でしまったままになっていたもの。とはいえ早く飲んでしまえば良かったと反省。飲めなくしてしまうのは痛恨。管理不足、愛情不足なのです。
捨てるにしても中身を出さなくてはいけませんから、取り敢えず抜栓。コルクは生きていました。グラスに注ぐと色はアンバー。やはり温度管理していませんから、色に出ます。香りを嗅ぐと、おっ!良い熟成したリースリングの香り。若干ペトロール香はしますが、リースリングのしっかりした柑橘類の香りと違和感なく調和しています。飲んでも美味しい(笑)。深み強さがあり、生命力を感じるクラシック・リースリング(笑)。
う~ん。
さすがシュロス・シェンボーン!
ラインガウのごついリースリングの本領発揮です。いまのリースリングでこんなにしっかりしたものはないですね。だってコレQbaなんですよ(笑)!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
コレ、なーんだ(笑)?
Feb 09, 2023 by weblogland |シャンパンでございます!
モンターニュ・ド・ランスのグラン・クリュ ヴェルジィ村のピノ・ノワール80%、シャルドネ20%で作られたもの。
生産者はビュルロ・ナエ。ヴェルジィ村に5ヘクタールほどの畑を持っています。
生産量の8割はヴーヴ・クリコに売って、残りでブリュットとドゥを作っているとか。生産量が少ないのでリコルタンとしては自分の飲みたいものしか作っていないようです(笑)。これがその『ドゥ』です。ドザージュ50g/L以上の甘口。実は私シャンパンの『ドゥ』を飲むのは初めてです(笑)。ソーテルヌに代わるデザート・ワインかと思っておりましたが、飲んでビックリ!とても酸があり堂々たるもの。さすがヴェルジィのピノ・ノワール!決して甘さにだけ頼ったものではありませんでした。
きっと食事を意識したものと直感。つらつら思い返すと、ドイツの銘醸家プリュムが「リースリングのアウサレーゼを飲みながらステーキを食べると美味しいんだ。」と語っていたことを思い出しました。コレを飲みながらサーロイン・ステーキを食べる。もちろんステーキの上にブルーチーズバターを載せる!
これですよコレ!
ただしこのシャンパン、お値段がそれなりに高い(笑)。マスキューの試飲会ではちょっと無理かな?
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
家内がある発見をしました!
Feb 05, 2023 by weblogland |先月の試飲会で衝撃のマスキューデビューを飾った
●ア・パル ティント オーガニック 2019年 ルシャレル スペイン カタルーニャ D.O.ペネデス 赤 750ml 3300円税込み
〇ア・パル ビアンコ オーガニック 2020年 ルシャレル スペイン カタルーニャ D.O.ペネデス 白(オレンジ・ワイン) 750ml 3300円税込み
そのユニークなスタイルは好みの別れるところではありますが(笑)、家内がある発見をしました!
家内「気がついたんだけど、男性は赤、女性は白を購入する傾向だったよね。」
私「そー言えばそうだよね。どちらもユニークではあるが、グレートワインの域に達してるし、何故かな?」
家内「きっと女性は料理をするからという仮説(笑)。特にマスキューの女性客は皆さん食材や調理に長けた方がとても多い
。」
私「あー!そうだよね(笑)。好奇心、探求心旺盛。わりと新たな物に興味を示す方が多いよね。男性より保守的ではないよね(笑)。男は好みを優先し勝ち(笑)。」
家内「女性はこのワインをどう料理に合わせるか考えるから、ワイン自体の良さや特徴の目新しさに素直に反応出来る!この仮説どう(笑)?」
私「頷けます!(頷くしかない)まあ、赤・白ともに予定数はこなせたのは、マスキューのお客様のレベルが高い証であるのは間違いない(笑)。」
●ア・パル ティント オーガニック 2019年 ルシャレル スペイン カタルーニャ D.O.ペネデス 赤 750ml 3300円税込み
〇ア・パル ビアンコ オーガニック 2020年 ルシャレル スペイン カタルーニャ D.O.ペネデス 白(オレンジ・ワイン) 750ml 3300円税込み
そのユニークなスタイルは好みの別れるところではありますが(笑)、家内がある発見をしました!
家内「気がついたんだけど、男性は赤、女性は白を購入する傾向だったよね。」
私「そー言えばそうだよね。どちらもユニークではあるが、グレートワインの域に達してるし、何故かな?」
家内「きっと女性は料理をするからという仮説(笑)。特にマスキューの女性客は皆さん食材や調理に長けた方がとても多い
。」
私「あー!そうだよね(笑)。好奇心、探求心旺盛。わりと新たな物に興味を示す方が多いよね。男性より保守的ではないよね(笑)。男は好みを優先し勝ち(笑)。」
家内「女性はこのワインをどう料理に合わせるか考えるから、ワイン自体の良さや特徴の目新しさに素直に反応出来る!この仮説どう(笑)?」
私「頷けます!(頷くしかない)まあ、赤・白ともに予定数はこなせたのは、マスキューのお客様のレベルが高い証であるのは間違いない(笑)。」
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
それ以上の価値があるもの
Feb 02, 2023 by weblogland |マスキューのながいお客様にHさんがおられます。一時期蒲田にお住まいで、よく自転車に乗ってマスキューまでツーリングを兼ねてご来店下さいました。その後ご本人は仕事の都合上アメリカにいかれましたが、引き継ぐようにご家族様がご来店くださいます。文字通り家族ぐるみのお客様でございます(笑)。
なかでもお父上はヴィーニャ・サンソ 『ソーブレ・リアス』 の大ファン。燻製とマリアージュすることから、なっ、なんと!別荘に燻製炉まで作り『ソーブレ・リアス』を心ゆくまで楽しまれたそうです。一度ブログにお父上の燻製炉の写真を紹介させていただきました(笑)。(2016 年9月2日の私のブログにあります。)
ところが、実は数年前お父上は亡くなられ、想い出の別荘も処分されたとか。その際ソーブレ・リアス2010年が沢山残されていたそうです。先日その中の1本をいただきました。わざわざお持ちくださいました。
開けたけは凄くドライ。翌日になると樽のニュアンスと旨味酸味が溶け込み、とても美味しくいただきました。昔の松茸のニュアンスは無かったのですが、透明感のある美しさがありました。キュヴェ自体の歴史は浅く、10年以上経ったソーブレ・リアスの味を知る者はいないはず。この美味しさはソーブレ・リアスを大事にされたお父上とご家族の想い出があってこその味わいなのです。そう想うと泣けてきました。ワインはワインなのですが、それ以上の価値があるものなのです。
ありがとうございました。お気遣い冥利に尽きます。
お父上に献杯!
ご家族に乾杯!
なかでもお父上はヴィーニャ・サンソ 『ソーブレ・リアス』 の大ファン。燻製とマリアージュすることから、なっ、なんと!別荘に燻製炉まで作り『ソーブレ・リアス』を心ゆくまで楽しまれたそうです。一度ブログにお父上の燻製炉の写真を紹介させていただきました(笑)。(2016 年9月2日の私のブログにあります。)
ところが、実は数年前お父上は亡くなられ、想い出の別荘も処分されたとか。その際ソーブレ・リアス2010年が沢山残されていたそうです。先日その中の1本をいただきました。わざわざお持ちくださいました。
開けたけは凄くドライ。翌日になると樽のニュアンスと旨味酸味が溶け込み、とても美味しくいただきました。昔の松茸のニュアンスは無かったのですが、透明感のある美しさがありました。キュヴェ自体の歴史は浅く、10年以上経ったソーブレ・リアスの味を知る者はいないはず。この美味しさはソーブレ・リアスを大事にされたお父上とご家族の想い出があってこその味わいなのです。そう想うと泣けてきました。ワインはワインなのですが、それ以上の価値があるものなのです。
ありがとうございました。お気遣い冥利に尽きます。
お父上に献杯!
ご家族に乾杯!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ