前月   October 2018   翌月
Mo.Tu.We.Th.Fr.Sa.Su.
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

Menu:

More info:

リンク:

ワインの桝久商店
関内のバー[タウザー]
横浜のバー時代屋
FULホスティング サービス
ホームページ制作

:
:



Written on 2018 10 01

桝久 試飲会リポート 後半 201809

Oct 01, 2018 by weblogland |
●シャトー・ド・ヴォージェラス レ・プリウール 2015年 フランス ラングドック コルビエールA.C. 750ml 1450円税込み
「おっ!これはアルゼンチンのマルベックと比べるとグッと甘い(笑)。」
「高そう(笑)。」
「でも飲みやすい(笑)。かといって軽くはない(笑)。」
「南フランスらしいけど、力ずくじゃないね(笑)。」
「樽の香りも過剰じゃない。全体にたっぷりしてるしイイね(笑)。」
「マスキューさん、ラングドックのグラン
・クリュってこんな感じですか?」
私「う~ん。難しいですね(笑)。シャトー・ド・フォンデュースなんかその範疇ですが、バランスが良い点似てると言えば似てるかな(笑)。」
家内「このワイン全体が整っているんですよね(笑)。」
「セパージュも特別な感じしませんよね?

私「グルナッシュ、シラー、カリニャン、ムールヴェドル、ですから王道(笑)。」
「安い南フランスのワインってカリニャンがチープなんですよね(笑)。でもそれがない(笑)。」
私「そーなんですよ(笑)。カリニャンって多くとれますから、水増しに使うことが多々あります(笑)。」
家内「真面目に造ったカリニャンはスモモの香りがして美味しいんですけどね(笑)。

「チョコレート食べながら飲むと美味しいですね(笑)。」
「クオリティー高いですよね(笑)。」
「ラングドックでもこのレベルだともっと高いですね。」
「『レ・プリウール』って書いてありますけど畑名ですか?」
私「このワイン、実は協同組合のものです
。ただ飲んだ感じでは、適当に混ぜ合わせたものでは無いようです(笑)。元詰め品ですから組合員の特定の個人所有のものだけで造った可能性があります。」


●ジゴンダス 2015年 テラス・ド・モン・ミライユ アラン・ジョーム フランス ローヌ 赤 750ml 3425円税込み
「前のコルビエールをさらに濃くした感じ
(笑)。かなり高級ですね(笑)。」
「あー、うっとりする(笑)。美味しい!」
「これもコルビエールに似てますが、セパージュは何ですか?」
家内「グルナッシュ、シラー、ムールヴェドルです。カリニャンが入っていないだけです。」
「なーるほど(笑)。でも倍位濃い(笑)。」
私「ジゴンダスと言うよりシャトー・ヌフ・デュ・パフに似てますね(笑)。」
「それってどういうことですか?」
私「ジゴンダスのグルナッシュはかなり標高の高いところで栽培するのが特徴で、
ピノ・ノワール的な味わいになります。
このジゴンダスはそれほど標高の高いところで栽培していないような気がします。パフのようにヘビーさが全面に出ているワインだと思います。」
「なるほど!今パフ凄く高いよね。それ考えるとお買い得かな(笑)。」
家内「まあ、パフの大物と比べると格は落ちるかも知れませんが、普通のパフが5,000円以上することを考えると、このワインに意味が出てくるかと(笑)。」
「マスキューさん、今やジゴンダスだって4,000円以下のものがなかなかありませんからね(笑)。パフに引っ張られて価格が上がってるみたいですよね。」


●ヴァルテリーナ・スペリオーレ『サッセーラ』リゼルヴァ 2005年 バルジェラ 
イタリア ロンバルディア 赤 ヴァルテリーナ・スペリオーレD.O.C.G. 750ml 4628円税込み 
「これかぁ。美しいヤツ(笑)。」
「あー!香りが物凄い!」
「う~ん。熟成したネッビオロはホントに美味しいね(笑)。」
「熟した赤い果実や花の香りが整然と渦巻いてる(笑)。とにかく香りがスゴい。舌触りも優しくてイイね(笑)。」
「揮発性の化学的な香りもありますね。」
私「はい。それに香りが乗って漂います。
ただし、化学的なニュアンスが強すぎるとマイナスですね(笑)。」
「これってバローロと同じ品種なんですか
?」
家内「はい。」
「でも、こんなバローロ飲んだこと無いですよ(笑)」
家内「バローロでもこれほど見事に熟成した香りを楽しめることは稀です(笑)。」
私「特に今風の早飲みのバローロではこうはいきません(笑)。クラシックな物だと途方もなく時間がかかります。」
「マスキューさん、これだって13年かかってますよね。」
私「はい。それでもバローロよりは早いです(笑)。」
「何故ですか?」
私「バローロより冷涼な産地ですから、アルコール分が12.5%と低めです。この分生命力では大柄大物のバローロより落ちます。」
家内「以前試飲会でご紹介したのが1998年のヴァルテリーナです。これはそれより上のランク スペリュール・クラスのものです。」
「『サッセーラ』とラベルに書いてありますが、これは?」
家内「ヴァルテリーナ・スペリュールは尾根の上の日当たりの良い場所、通常のヴァルテリーナは谷の畑となります。指定されている幾つかの丘陵の尾根の上の部分に畑名がつけられている訳です。」
私「日本に入っているのは『サッセーラ』
くらいかな。こんな山間部の産地ですから生産量が少ないので流通しにくいワインです。」
家内「あとこの生産者のユニークなのが、
ワインを樽に入れたまま保存します。注文が入ると瓶詰めして出荷します。ですから瓶内に澱がありません。」
私「飲み頃で出荷されますからコルクも安っぽいし、瓶も熟成用の重いものではありません。安っぽい(笑)。」
「なるほど変に見栄張らないんだ(笑)。」
「見栄張る分高くなる(笑)。バローロなんか立派な瓶だけどね(笑)。」
「バローロばかりがネッビオロじゃない(笑)!」
家内「私はゲンメとかヴァルテリーナのようなネッビオロが好きなんです(笑)。」
私「夫婦でヘソ曲がりなんです(笑)。」

天候不良の中、わざわざのご来店ありがとうございました!
桝久商店 岡本利秋・昭子

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

桝久 試飲会リポート 前半 201809

Oct 01, 2018 by weblogland |
台風接近の中わざわざのご来店ありがとうございました!さすがにご来店が金曜日に集中しました(笑)。

〇『レ・アビーム』2017年フィリップ・ラヴィエール フランス 白  ヴァン・ド・サヴォアA.O.C.750ml 1635円税込み
「おっ、これ旨いね(笑)。ガッチリしてる
。」
「しっかりしてるし、フルーティーだよね
。品種は何ですか?」
私「ジャケール種です。ルーセット種の下のランクとして扱われます。」
家内「ルーセット・ド・サヴォアでA.O.C.
がありますね。」
私「スイス国境付近のA.O.C.。レマン湖の南側のワイン産地です。これはヴァン・ド・サヴォアです。」
「高級リゾートですよね(笑)。あまり日本じゃ見かけないですよね?」
「はぁー。内陸輸送費がかかるしね(笑)。

家内「大半は現地で消費されるようです。
これはチーズ・フォンデュのお友達(笑)。」
「エメンテールでしたっけ?チーズをこのワインで溶かして、このワインを飲みながら食べる!」
私「ご名答(笑)!」
「マスキューさん、真夏だともっと軽くてフルーティーな白が良いですけど、涼しくなるとこんなしっかりした白ワインを飲みたくなりますよね(笑)。」
私「ご名答(笑)!左様でございます(笑)。今年は特に暑さが厳しかったので試飲会に出すワインが限られて大変でした(笑)
。」
「あれだけ暑いとビールみたいにガンガンに冷やしてガブガブ飲める白ワインしかない(笑)!

「これだと牡蠣鍋なんかで合わせたいな(笑)。」
「このワイン、酸もしっかりしてるし、とてもミネラルを感じますよね(笑)。塩気もあるし。幅広く食べ物に合いそうですね(笑)。」
「海鮮系に合わせたいな(笑)。」
「開けたては少しガスっぽいけど、だんだん抜けていきますね。え~と。ヴィンテージは2017年ですか。リリースしたばかりですね。」
私「今年の春にリリースしたのかな(笑)。きっとSO2も少ないかと。広がりに邪魔がありません。柑橘類のピールのニュアンスも若干ありますね。」
家内「基本的にはフレッシュ&フルーティーで早飲みなんでしょうけど(笑)、早飲みにしてはしっかりしたワインです(笑)。」
「マスキューさん、このワインはイタリア・ワインと比べると締まった感じがしますけど、それって暖かい産地と涼しい産地の違いですか?」
私「ご名答です!ちなみにこのワインはアルコール分が11.5%です。イタリア・ワインと比べるとかなり低いです。」
「アルコール分が高ければ良い訳ではないのですか?」
私「糖分は上がるに越したことはありませんが、寒い産地では低い糖度でもワインとして折り合いがつきます。その地その地の気候に合った葡萄品種が栽培される所以でもあります。」
「そっかぁー。何がなんでもカベルネ・ソーヴィニヨンを植えれば良い訳じゃないんだ。でもそこらじゅうカベルネ・ソーヴィニヨンって植えられてますよね(笑)。
何故ですか?」
「カベルネって名前があれば売れるんですよね(笑)。」
私「ご名答でございます(笑)。」
「カベルネ・ソーヴィニヨンっていうとやはりボルドーがベスト!」
私「はい。でもボルドーではメルローの作付け面積の方が広いんですよ(笑)。」
「えっ、そーなんですか?」
家内「カベルネはボルドーでも選ばれた地でしか本領を発揮しません(笑)。」
「それって何処ですか?」
私「あの1級シャトーの集まっている辺りです。そこ以外ではカベルネ独特のカシスのような香り出ません。」
「何故?」
私「何故でしょうね(笑)?土壌の保水力などが決定要因だと思うのですが…。」
「店長!確かにオー・メドックのカベルネはメルローと区別がつかないですよね(笑)
。カベルネがメルロー化しちゃってる(笑)
。」


●ラ・ヴィ ピノ・ノワール 2016年 ドメニイレ・サハテニ ルーマニア 赤 ムンテニアI.G. 750ml  1280円税込み
「あっ!これ随分沢山飲んだなぁ(笑)。軽いピノ・ノワール飲みたい時に重宝なんですよね(笑)。」
「何年か前の試飲会で出ましたよね(笑)。

私「はい(笑)。あの頃より進化したかと。
まっ、まっ、どうぞどうぞお飲みください(笑)。」
「う~ん。ホントにこの値段であるんですよね(笑)。」
「ピノ・ノワールってこんなに色が薄いんですか?」
家内「はい。発酵期間が短いクラシックな造りです。」
「良く飲むピノ・ノワールってもっと色が濃いよね(笑)。」
私「はい。今風です(笑)。抽出が強くて甘く感じるスタイルですよね。でもストロベリーやラズベリーの香りがあまりしません(笑)。」
「あー、チリのピノ・ノワールなんかそうだよね(笑)。青臭くて(笑)。これは大人しいけどストロベリーの香りがちゃんとする(笑)。」
私「まあ、翌日になるとストロベリーの香りは落ちてきますが。」
「でもさ、この前ビストロで飲んだピノ・ノワール 二口目にはピノ・ノワールの香りがしなくなったよ(笑)。あれ一体なんだろう(笑)?」
家内「これっていわゆる一番搾りで造ったような旨味があります。モルドバのラダチーニと共通の良さを感じます(笑)。」
「ルーマニアとモルドバって隣ですよね。
ワイン栽培に適しているんですね?」
私「黒海沿岸部はもともと葡萄の原産地です。ですからアドバンテージがあります(笑)。」
「ジョージアなんか古いって言いますよね
。」
私「左様でございます(笑)。あの辺りの葡萄がギリシャに行き、そしてさらにローマ。さらにさらにローマ帝国によりフランス、ドイツへ伝わったと言われています。」
家内「ところでこのピノ・ノワール、鰹ととても良く合いましたよ(笑)。たまたま、朝釣ったばかりの新鮮な鰹に合わせたところ相性抜群(笑)。」
「あっ、それブログで読みましたよ!」
私「鰹の臭みがなくて、鰹の香りがしました(笑)。」
「そんな新鮮な鰹なんか売ってないじゃないですか!それはズルイ(笑)!」
家内「失礼いたしました!鰹の身の濃度とこのワインの液体濃度がぴったり合った感じと言えば良いのかも。あと薬味のネギ、ニンニク、生姜の香味野菜との相性の良さも感じました。」
「軽くて良いピノ・ノワールの典型ですね
。以前よりピノ・ノワールらしい香りがしますよね。何処のピノ・ノワールと言うより、純粋にピノ・ノワールと言うべきなのかな(笑)。それにしても安い(笑)。


●ロス・カルドス マルベック 2017年 ドニャ・パウラ アルゼンチン 赤 ルハン・デ・クージョ 750ml スクリューキャップ
1249円税込み
「これって確かにマルベックの香りなんだよね。グレナデンやアセロラ、プラムの香り。でも2017年ヴィンテージ(笑)。若い!でも飲みやすい!おかしいなぁ(笑)
?」
私「そーなんですよ(笑)。だからアルゼンチン(笑)?」
家内「フランス南西部のマルベックって飲み頃になるまですごく時間がかかる(笑)
。フランスでも早く飲めるように造られたマルベックはありますが、こんなに香りが自然じゃないんですよね(笑)。」
私「マルベックとしては薄くて旨い(笑)。
もちろん薄いワインだと言っている訳ではないのですが(笑)。このマルベックの液体濃度と香りのバランスはフランスには無いスタイルかと(笑)。」
「フランスのマルベックってもっとタニックだよね(笑)。」
私「そーなんですよ(笑)。暖炉の端でワインを暖めて、そこで焼いた肉を食べながら飲むワインですから、とてもタニック(笑)。」
「でもさ、アルゼンチンだって肉食だよ(笑)。」
私「はい。その性かアルゼンチンではマルベックが長く栽培されています(笑)。アルゼンチン・ワインと言えばマルベックです(笑)。」
家内「これはアルゼンチンでも伝統的なマルベックではないですよね(笑)。一昔前には葡萄栽培できなかったアンデス山脈の麓の高地の広大な荒れ地で効率的に造られています(笑)。」
私「早く楽しめるマルベックを目指して造った結果、こうなった。とでも言えば良いかと(笑)。」
「アルゼンチンは経済的苦境だから外貨を稼ぐことは至上だよね。」
「実際国際的にもアルゼンチンのマルベックって評価高いよね(笑)。」
私「裏技に近いのですが(笑)、特にミクロ・オキシダシオンの使い方が上手い(笑)。システマティックで無駄がなく、文化の違いを感じるようなワインづくりをしています。」
家内「それでもこのクオリティーですから
、原理主義のマスキューも扱わざるを得ません(笑)。」
私「美味しくて見合うものは外せない原理主義でございます(笑)。」



ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ