前月   April 2025   翌月
Mo.Tu.We.Th.Fr.Sa.Su.
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

Menu:

More info:

リンク:

ワインの桝久商店
関内のバー[タウザー]
横浜のバー時代屋
FULホスティング サービス
ホームページ制作

:
:


 ←ここをクリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。
 ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ

そう言うととても府に落ちます

Jan 26, 2021 by weblogland |
昨日仲良くさせていただいているお客様のFさんがご来店くださりました。
Fさん「お変わりありませんか?ザナージのロゼ・ランブルスコが再入荷と聞いて飛んできましたよ(笑)。」
私「どうもありがとうございます(笑)。わざわざのご来店ありがとうございます。Fさんには真っ先に知らせなくてはいけないアイテムです(笑)。コロナ禍の中、わざわざありがとうございました。」
Fさん「もう最近は車でしか外出しませんよ(笑)。職業柄コロナを貰うことも移すこともできませんから厳戒です。家に受験生がいますからピリピリです(笑)。」
私「移しでもしたら一生言われそうですよね(笑)。」
Fさん「何があってもコロナにはなれない(笑)!」
このFさん獣医ですので医療にはお詳しい。ついでに質問させて貰いました。
私「Fさん、コロナどうなるのですか?」
Fさん「当分ダメ。長引きますよね。変異種も出ているし。最終的に弱毒化はするとは思いますが、まだまだ時間はかかります。」
私「検疫だけじゃ防げないのですか?」
Fさん「日本の検疫は穴だらけですよ。そもそもゴーンが箱に隠れて密出国出来る国なんですから、コロナを防げるわけない!」

大爆笑!

私「Fさん、そう言うととても府に落ちます(笑)。ブログにパクらせていただきます(笑)!」

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

3.11の時とは違った恐怖を感じました。

Jan 13, 2021 by weblogland |
今少し前、夜の8時頃に関内に行ってきました。夕方6時を過ぎると国道から一気に車が減ります。
う~ん。
予想通りまるで日曜日みたいでした。去年4月の非常事態宣言の時も酷かったですが、今回は飲食店がターゲットですから更に酷いです。8時閉店は営業をするなと言うことなんですね。閉まっているお店がほとんど。中には無視して営業するお店もあるのでしょうが、それも感じられない程静かです。人息が感じられません。
野次馬根性を出して中華街まで覗きに行く気も無くなりました。見たくない光景に違いありません。この界隈は友人や知り合いが多いのでちょっとショック。もちろん他人事ではありませんから、私自身3.11の時とは違った恐怖を感じました。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

楽しむために飲む!

Jan 11, 2021 by weblogland |
明日1月11日は成人の日。普段マスキューは祝日はお休みですが、成人の日は営業します。まあ、成人の日のお祝いにお酒は必須と言う伝統かな(笑)?でもですね、最近は皆さんスマート。ここぞとばかりに大酒を飲むような若者はトンと見ませんね(笑)。やはりそれが大人のマナー(笑)。成人したらお酒が合法的に飲めることを喜んでる若者はもはや皆無かな(笑)?
まあ経験上(笑)、お酒の失敗の一度や二度は仕方ないにしても、忘れるために飲むことは止めた方が宜しいかと。楽しむために飲む!人生は豊かになります。私を見てください(笑)!60才過ぎても能天気(笑)。生きるって楽しいですよ(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

皆生き残りをかけて戦っています

Jan 10, 2021 by weblogland |
う~ん。
今回の非常事態宣言、影響が大きいですね。休業する飲食店がかなり多いです。
基本は午後8時までの営業制限なのですが、それでは商売にならないことと、中途半端に営業すると協力金が貰えないことを恐れているようです。飲食店は基本サービス業ですからぴったり8時に営業を終わらせるのは至難。しかも店舗面積が大きいと更に難易度は上がります。少しでも8時をオーバーして時短に協力していないとみなされるより、きっちり店を閉めた方が得策。信用を守ることに繋がります。
また逆に8時まで営業しても利益にならないのだけれども、来てくださる一人二人のお客様のために店を開けるところもあります。もっともこれは店自体が小さいからこそ可能なのでしょう。ナイスな心意気です(笑)。
皆生き残りをかけて戦っています。マスキューも同じなのですが、どうも無策(笑)。
まあ、コロナを広めないように自分がコロナにかからないようにするしかありません。こう言ってしまうと他人事みたいに聞こえるかな?8時30分までの営業時間を8時にしたりしません。逆にあざとく思われそうです。実際その30分にお客様が来ることは稀ですから(笑)、見逃してくださいね(笑)。長年守ってきた営業時間。それって大人の約束なのです。お客様が来なくても開けていることに意味があるのです。本音は8時に閉めたいんですけどね(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

乗り切るしかない!

Jan 07, 2021 by weblogland |
寒いですね。雪でも降りそうなくらい底冷えしてます。
お寒いなか更にお寒くなる話で恐縮なのですが、今度の緊急事態宣言。飲食店のお客様と話をしました。
Sさん「今回は完全休業しようと思うんだ。」
私「そうですか。完全休業となると休業明けにお客様戻すの大変ですね。」
Sさん「本音はお客様が一人でも来るならお店は開けておきたいんだけど…。」
私「そうですよね。3.11の時もそうしてましたもんね。」
Sさん「一応8時までならやれるようだけど、きちっと8時じゃ終わらない。」
私「お客様次第ですからね。きちっと時間を守るのって現実的には難しいですよね。」
Sさん「きちっと緊急事態宣言を守るためには休業した方が良いと思ったんですよ。いい加減な対応は逆効果になる恐れがあります。」
私「我々も含め試されてますよね。」
Sさん「乗り切るしかない!」

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

新年明けましておめでとうございます。

Jan 05, 2021 by weblogland |
本年もよろしくお願い申し上げます。
今日4日からマスキューは開店です。今年は暮れから4日間のお休みでしたが、休みなれていないのでもて余しますね(笑)。まあ、休みをもて余しはしましたが、ワインはしっかり腰を据えて飲んでいましたからそれで良しかな(笑)?皆様はいかがお過ごしでしたか?
今月は新年そうそう非常事態宣言が出そうですね。そうすると初っぱなのマスキュー試飲会はエア・試飲会?
まあ、どうなるか解らないことを心配してもしょうがない。それより今月下旬に
ザナージが作るランブルスコ・ディ・ソルバーラのロゼが再入荷します!
去年の9月に新入荷しましたが、あっという間に完売。鮮烈なフランボワーズの香りは皆様の心を鷲掴みにしたようです(笑)。初春に相応しいロゼのランブルスコ。こいつは春から縁起が良い!

本年もよろしくお願い申し上げます!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

今月は長かったぁ

Dec 31, 2020 by weblogland |
さあ、今日は12月30日。マスキュー最終営業日です。今月は長かったぁ(笑)。
今配達から帰ってきてこのブログを書いていますが、走っているとき車に冷気が差し込みます(笑)。思わず窓が開いているんじゃないかと、窓をチェックしちゃいました。車の暖房もいつもより効きません。天気予報では1級の寒波と言ってましたけど、まさにそれかな(笑)?
昨夜家内とテレビの天気予報を観ながら、
家内「1級の寒波かぁ。プルミエ・クリュだね(笑)。」
私「それじゃ、大寒波はグラン・クリュ(笑)?」
相変わらずな能天気な夫婦でございます
(笑)。まあ、我々物事をあまり深刻に考えませんから今までやってこれたのかな(笑)?お陰様で今年も嫌でも越せそうです(笑)。コロナ禍やそれに伴う影響はかなり甚大ですが、どうにもならない時はじっとする!じっとしながらワインを飲む!
何があってもワインを飲んで楽しむ!
人生達観したかな(笑)?

本年もご愛顧ありがとうございました!

桝久商店 岡本利秋・昭子

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

酒の樽詰めをしました

Dec 17, 2020 by weblogland |
はあー、疲れたぁ。

昨晩毎年恒例のお酒の樽詰めをしました。今年は二斗樽4本。一升瓶にして78本。
本来八斗ですから80本取れる計算ですが、マイナス2本は樽が吸う分です(笑)。

null

いつもは四斗樽が1本入りますが今年はすべて二斗樽。なんでも四斗樽を作る職人さんがいないとか。そのうち樽酒を飲めなくなるのかな?安いワインみたいに板を浮かべて木の香りを移すインチキ樽酒しか飲めなくなるのかな?まあ、家内と二人ですから二斗樽の方が運び易いのですが、コストがちょっと高い。それと二回に分けて瓶詰め出来る利点があります。四斗樽と二斗樽ではピークに達する速度が違うからです。味わいのターゲットはバナナのようなフルーティーな香り(笑)。

そんなわけで一辺に瓶詰めする羽目になりました(笑)。

中腰の姿勢での作業ですから、このくらいの本数が限界と悟りました(笑)。

はぁ、腰がちょっと痛い(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

Sさん、ご回復お祈りしております!

Dec 06, 2020 by weblogland |
う~ん。
今日あるお客様からお電話いただきました。私が受けた訳でないので家内から聞いた話です。
家内「さっきSさんからお電話もらいました。なんでも脳梗塞で倒れて今病院でリハビリ中なんだって!」
私「えー!だってSさんまだ50歳くらいじゃない?体もガッチリしてて丈夫そうだし…。(思わず絶句)。」
家内「最近お見えに成ってないなぁなんて思ってたんだよね。」
このSさん、趣味が幅広く、特にお酒に詳しい。なんでこんなこと知ってるの?なんて感心させられることもしばしば。お酒以外でも話の種が尽きないほど。家内はSさんと長話をするのが楽しみ(笑)。
家内「Sさん、予約していたワインをとりに行けなくて申し訳ないなんて仰ってた。私恐縮して涙出そうになった。」
私「そんなに気にされなくてもよいのに…。いつも遠くからわざわざ寄ってくださるだけでありがたい。お見舞いでも行きたいところだよ。でもコロナだからなぁ。」
家内「でも話す内容はしっかりしてたからリハビリも順調なんじゃないかな。」
私「そうだよね。もともと前向きな性格だから早く復帰されるよきっと。」

Sさん、ご回復お祈りしております!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

ボジョレー・ヌーヴォー完売いたしました!

Nov 21, 2020 by weblogland |
あー!
ボジョレー・ヌーヴォー完売いたしました!
ミッシェル・マーレのボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー2020年
モリエールのボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー2020年
完売いたしました!
今、昨日開けたものを飲んでますが、特にモリエールのものは凄いですね。突き抜けるパワーはブルゴーニュの1級並み。ちょっとジャムっぽさも出てきて、ガメイらしさは例年より強いのですが、全体のパワーは半端ない(笑)。3年くらい経ってから飲んだら美味しいのでしょうね。

2020年はパワフルということでした(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

やはりジュ・ド・レザンは根強いファンがおられます(笑)。

Nov 11, 2020 by weblogland |
やはりジュ・ド・レザンは根強いファンがおられます(笑)。

Aさん「マスキューさん!今年はジュ・ド・レザンがあってよかったぁ(笑)。いつぞやはまるっきりなかったこともありましたよね(笑)。」
私「2017年でした。あのときは1本もありませんでしたから、逆に清々しかった(笑)。中途半端な数だと恨まれる恐れがありますから(笑)。」
Aさん「今年は数は大丈夫なんですか?」
私「オーダーした分は大丈夫です。コロナの影響でどこも発注数は減ったようですが…。」
Aさん「そんなところにもコロナの影響があるんですね?」
私「はい。大口のいわゆる業務用、レストランなどが駄目なのが大きかったようです。マスキューも数を減らしました。」
Aさん「じゃあ、すぐなくなりそうですか?」
私「一応店頭で売る分としてはいつも通りですから、急がなくても大丈夫かと。」

Bさん「マスキューさん今年のジュ・ド・レザンはどんな味わいですか?」
私「まだ飲んでないのでなんとも言えませんが…。イタリアのノヴェッロを飲んでみて、収穫が早いのがワインの味に影響が出ていました。」
Bさん「どんな感じでした?」
私「経験した中で一番収穫が早い作柄なので、絶対とは言い切れませんが。ワインとしてのバランスの取り方が通例とは違うような感じでした。リンゴ酸が多すぎる?とでも言えばよいのか。」
Bさん「そうすると今年のジュ・ド・レザンは酸っぱい?」
私「酸っぱいというよりいつもより甘く感じないかもしれません。想像ですが(笑)。」
Bさん「ジュ・ド・レザンってもともと強烈に甘くて酸っぱいじゃないですか(笑)。」
私「おっしゃる通り(笑)!飲むブドウ糖点滴です(笑)。」
Bさん「そうするとジュースとしては酸が多いのも、ある意味期待できるかも(笑)?」
私「私も、そうなることを期待しております(笑)」

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

もう~、いくつ寝ると、ジュ・ド・レザンがやって来る~!

Nov 10, 2020 by weblogland |
もう~、いくつ寝ると、ジュ・ド・レザンがやって来る~!

今年は11月20日にマスキュー到着の予定となりました!
あと10日ちょっとですね(笑)。

11月20日とはいつもより早いですよね。通例12月になってからの入荷ですもんね(笑)。

そこでマスキュー・ブログにジュ・ド・レザンと入れて検索。こんなときアーカイブとして使えて便利(笑)。なんたって昨日の晩御飯何食べたか覚えてないですからね(笑)。何年も前のことなど覚えている訳がない(笑)。

2019年12月11日
2018年12月1日
2017年なし
2016年12月16日
2015年12月9日
2014年11月28日

ざっと見てここ6年で一番早い。ひょっとして今までで一番早い入荷かも?もちろんマスキューでの入荷日ですから正確な収穫日ではありませんが、異例に収穫が早かったことは想像出来ます。

そあ、今年2020年はどんな味わいか?
リンゴ酸は通年より多いはずですから、いつもより甘くないかな?今年はワインとなるとバランスの取り方が難しいような年ですが、ジュースとしたなら良いかも?なんて想像しております。

今年のジュ・ド・レザンは月末のマスキュー試飲会に間に合いますね(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

、あんまり気にしないで、愛嬌があればどうにかなるかな(笑)?

Oct 17, 2020 by weblogland |
先日お友達の由井さんからいただきものをしてしまいました。

null

null

由井さんは新潟で『結銀舎』というカメラ修理(デジタルではなく銀塩カメラ、昔のフィルムで移すヤツ)や、オリジナル音響機材の製作などを手掛ける工房を起業した方。もともと鶴見にお住まいでマスキューにちょくちょくお寄りくださっていました。以前ブログで紹介しましたね(笑)。我々夫婦には愛すべき青年です(笑)。
そうそう。話を本題に、
由井さん「マスキューさん、前に話していたエコ・バックが出来たというか…。取り敢えず送りますね。」
私「そうそう。よーやく出来ましたか(笑)。楽しみに待ってました(笑)。お幾らですか?」
由井さん「実は出来たことは出来たのですが(笑)、少々込み入っておりまして(笑)。
地元の製造会社から断られました。なんでも、原材料のオーガニック・コットンが無い。生産地のインドがコロナでどうにもならなく供給が止まってしまい材料が無い。一枚一枚手作業でプリントしてくれる良い工場なのですが…。」
私「あー、そんなところに影響が出てのですね!でも、折角のものですからお払いしますよ(笑)。」
由井さん「いやいや、注文をキャンセルしたお詫びにと何枚かいただいたんです。色が沈んだ色なので何が描いてあるかわからない(笑)。」
私「どれどれ。う~ん。潜水艦みたいでカッコいいですよ(笑)。」
由井さん「これはカメラを上から撮影してコントラストを強くしてデザイン化したものなんですよ(笑)。分かりにくいでしょ(笑)?」
私「ゴメンナサイ!生地と同化しちゃうのか?一緒に届いたTシャツの方は生地が白だからよく分かりますよ(笑)。なかなかカッコいい!」
由井さん「このTシャツも同じプリンデッド・イン・新潟です。着てくださいね(笑)。」
私「う~ん。折角のものなのに残念!」
由井さん「洗えば洗うほど味わいが出るTシャツをと思って作りました。」
家内「このTシャツ、手触りがとてもイイ(笑)。着心地良さそう!」
私「デザインもいかしてる(笑)。イイね(笑)。」
家内「よく買う量販店のTシャツとは全然違う(笑)。3,000円ぐらいしそうだよ!」
下世話でスミマセン(笑)。

コロナ騒動で今まで普通に出来たことが出来なかったり、それにより実際の仕組みが解ったことって多々ありますよね。目を覚まされたような気もします。普段の当たり前が当たり前でなくなる。足元しっかり見て、しぶとく、地道にコツコツと生きるしかありません。あと、あんまり気にしないで、愛嬌があればどうにかなるかな(笑)?
同じ自営業者としてそう思います。
ありがとうございました!
お互い頑張りましょう!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

お祭りの山車と同じようなマインドなのかな?

Oct 13, 2020 by weblogland |
昨日の日曜日の夜11時からEテレの『美の壷』観賞(笑)。家内共々大好きな番組です。あの草苅政雄のとぼけた演技?と普段気づかないことを教えてくれる楽しい番組です。昨日はお祭りでくり出される山車。全国各地にあるんですね(笑)。江戸時代から大切に受け継がれたものや、毎年毎年新しいものを作るところもあるとか。いづれにせよ地域の町内単位で継承されてます。ここでふと思ったのですが、高校時代の体育祭。クラスごとに大きな絵をベニヤ板に描いて張り合わせ、でっかいプラカードにしたことありませんか?クラスごとの寄代でした。私、家内、娘も高校の体育祭で同じことやってました。もちろん出身高校は違います。
う~ん。
それってお祭りの山車と同じようなマインドなのかな?
神奈川県だけなのかなぁ?いいや、きっと全国的なもののはず。皆さんの母校ではどうでした?
何か広がる理由があるはず。こんなことが気になってしまいます(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

さあ、次、次!

Oct 09, 2020 by weblogland |
う~ん。
大人気のロゼ・ランブルスコ ランブルスコ・ディ・ソルバーラ セッコ ザナージ 完売いたしました!
ということは、『質・量ともに必要な方のための12本セット第六弾』も完売となります!

せっかく作った『質・量ともに必要な方のための12本セット第六弾』、わずか2日の命となりました(笑)。私にとってはコスト・パフォーマンスの悪いこと悪いこと(笑)。だって、2セットしか売れずに完売。でもですね(笑)、気に入ったワインが売れたことは事実ですから、それはそれで良しとしましょう(笑)。
さあ、次、次!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

スミマセン!

Sep 26, 2020 by weblogland |
スミマセン!
ランブルスコのおまけのシャンパン・ストッパーなくなりましたぁ!
ゴメンナサイ!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

どこかに落ちてないかなぁ(笑)?

Sep 08, 2020 by weblogland |
あー、あっ、無くなっちゃいました!
シャトー・ル・ペラ2014年です。

null

ボルドー右岸のカスティヨンの飲み頃の赤ワインとして、マスキューの定番アイテムでしたが…。今年になってインポーターさんが撤退した関係で終売となりました。そのどさくさに紛れてかなりの数をストックしましたが(笑)、さすがに在庫が尽きた次第でございます。

また、何かリーズナブルでコスト・パフォーマンスの高いボルドーを探さなきゃ!

どこかに落ちてないかなぁ(笑)?

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

キアレット、気が向いたら造る

Aug 04, 2020 by weblogland |
う~ん。
残念!
ロ・ゼルボーネのキアレットが完売してしまいました!

もちろん在庫が無くなりそうでしたので、インポーターさんに架電。
私「もしもし、いつもお世話になっております。キアレット 2018年 ロ・ゼルボーネ はまだありますか?」
インポーターさん「残念ながら在庫はございません。」
私「今後の予定は?」
インポーターさん「今キアレットは造っていないようです。キアレット自体たまにしか造らないようです。気が向いたら造る(笑)。」
私「そういえば前回も日本のファンのためにわざわざ造ったんでしたよね(笑)。またキアレット造るようにお願いしてくださいね(笑)。」
そんな訳で次回の入荷はゼルボーネが気が向いてキアレットを造ったら入荷するかもしれません。まあ、なんてアバウト。でもですね、ここで怒ったら負け(笑)。自然との成り行きくらいに思っていないといけません。変に相手に商売っ気を持たれるより、ゼルボーネの真摯なワイン造りを尊重することが大事かと(笑)。
相手を尊重し無理させないのも思いやりかな?

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

『桔梗が原メルロー』を世に出した折の奮闘記

Aug 02, 2020 by weblogland |
ふふふ(笑)。
これ借りちゃいました(笑)!

『ウスケボーイズ』

null

メルシャンのワイン栽培・醸造の技術者 麻井麻介先生を中心にしたメンバーが『桔梗が原メルロー』を世に出した折の奮闘記。
貸してくださったのはリアル・ウスケボーイズ(笑)。もちろんご本人は映画には登場していないそうですが(笑)。酒屋であったことを感謝(笑)。


名著『比較ワイン文化考 教養としての酒学』を読んでから勝手に私淑しております。「ワインとはヨーロッパの人々にとって根源的な渇きを癒すもの」と喝破。目から鱗でした。イザヤ・ベンダサンの『日本人とユダヤ人』と並ぶ私バイブルでございます(笑)。

楽しみだなぁ(笑)!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

駅名が『花月『総持寺』に変わりました

Jul 31, 2020 by weblogland |
京浜急行電鉄のマスキュー最寄り駅は今年3月に駅名が『花月園前』から『花月『総持寺』に変わりました。

当初名前だけの話だからたいして気にとめませんでしたが(笑)、実際に変わってみるとなかなか慣れません(笑)。

特に鶴見区にある得意先や取引先に電話する際にちょっと困る(笑)。いままで「花月園前のマスキューですが」と電話で名乗っていたのが、「花月総持寺のマスキューですが」と名乗れない(笑)。なんか、とても気恥ずかしくてダメ。モチロン電話を受ける相手は何とも思っていないのは承知していますが(笑)、どうしても「花月園前のマスキューですが」になってしまう。

う~ん。

これは私の精神構造に関わる問題である!

どうでも良いのですがね(笑)。慣れることが自分を規定してますね。保守の構造なのかしら(笑)?

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

それにしても悔やまれる。

Jul 18, 2020 by weblogland |
えー!
三浦春馬さんが亡くなった!
NHKの『世界はほしいモノであふれてる』のファンの家内と私は大ショック。JUJUさんにからかわれながら楽しく微笑む好青年の三浦さん。性格も良さそうだし、控え目で、もちろんルックスも良し。話もしっかり出来るし、頭も良さそう。非の打ち所がないけど、愛されキャラ。
なかなか居ない存在だと、家内共々彼の大ファンなだけに、何故?何故?
特に将来のある若い方が亡くなると、とてつもなく切ない。ご両親のことを考えると泣けてきます。
きっとテレビでは伝わってこない心の闇があったのでしょうが、それにしても悔やまれる。
生きていれば、タマには楽しいこと良いことがあるのに!
もったいない。
しぶとく生き抜く覚悟がある老齢者の我々からすると、怒りすら覚えます。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

その気になるワインって少ないですね

Jul 17, 2020 by weblogland |
へへへ(笑)。
今月のマスキュー試飲会はエア・試飲会なのですが(笑)、またサンプル取り寄せてエア・試飲会の仕込みをしております(笑)。

でもですね、今日取り寄せてサンプルはスルーかな(笑)。マスキューにはちょっと高級過ぎたようです(笑)。マスキューにしては高級な3000円くらいのフランス・ワインでしたので期待しておりましたが、無理(笑)。まあ、只ではありませんので(笑)、がっかりもしましたが(笑)。欲をかいて試飲せずに売るのはダメ(笑)。
その気になるワインって少ないですね(笑)。
その気って?
もちろん飲む気(笑)!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

ジャパンネット銀行に口座開設

Jul 15, 2020 by weblogland |
今日常連のAさんがご来店されました。
Aさん「マスキューさん、ジャパンネット銀行に口座開設したんですね(笑)。」
私「えへへへ(照)。はい。イノヴェーションと言うのもお恥ずかしいですが(笑)。」
Aさん「使い勝手良いでしょう(笑)。ましてやウェブでの通販やってたらやらなきゃ(笑)。」
私「はい。左様で(笑)。もともとジャパネット高田とジャパンネット銀行との区別もつきませんでしたから、悪戦苦闘(笑)。でもやってみると重宝、利便性も高い。驚きました(笑)。」
Aさん「通販する人は振り込み手数料が安いから使う人多いですよ。」
私「入金がリアルタイムでわかるので、すぐに作業が進みますし、お客様を待たせません。」
Aさん「マスキューさんはカード決済はダメでしたっけ?」
私「ペイペイでしたら大丈夫なのですが、
カード決済を使うまでイノヴェーションしておりません(笑)。カードを預かるのが怖いのです。今回ジャパンネット銀行に口座を開設したのも、ペイペイとの融通が良いからでした。」
Aさん「これからは、もう普通の銀行口座だけじゃ生活に支障をきたす時代ですよね。」
私「アナログ人間の私なんか、旧人類というよりは類人猿に近くなる時がすぐに来そうですね(笑)。」

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

ロゼ・ワインが足りない!

Jul 11, 2020 by weblogland |
家内「う~ん。足りない!ロゼ・ワインが足りない!」
私「たしかに、お手頃なロゼ・ワイン少し手薄だよね。」
家内「違う!そーじゃない!美味しいロゼ・ワインが足りない!見つけ足りない!」
私「でもさぁ。1+1=3のロゼ・ブリュト・ナチュレなんか素晴らしかったし、
あの発見は今年の大ヒットだよ(笑)。まあ、売り切れちゃったけど。」
家内「大日本ロゼ・ワイン普及協会会長かつロゼ・ワイン・マスター(勝手に名乗ってる。)の私としては、うんまーいロゼ・ワインを発見紹介したいの!」
私「(ここでどーぞ勝手にと言うと大変なことになる。)う~ん。ロゼ・ワインって売るの難しいよね。値段に天井があるんだよね。」
家内「バンドールみたいに馬鹿高いものは除外して、実質的に良いワインが前提だよね。」
私「うんうん。」
家内「これ売りたい!って思えるストックから選んでも良いね(笑)。」
私「試飲会で紹介しなかったり、自分たちの飲む用にしたロゼ・ワインって結構あるもんね(笑)。良いけど売れないなんて決めつけちゃったロゼ・ワインって沢山ある(笑)。」
家内「それも含めて再調査、再検討しよう!」

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

やっぱり皆さんよくご存知!

Jul 04, 2020 by weblogland |
やっぱり皆さんよくご存知!
先月のマスキューエア・試飲会の日にカウンターに並んでいたシャトー・フォンデュースの2011年。限定特価の特別品。
もちろん当日に完売。
「あれ美味しかったですよー!もうありませんか?」
「熟成することの意味が解りましたよ(笑)。すべてが滑らかになるんですね。どうしてですか?」
私「一般にワインの中のものが重合すると言われています。」
「どんなワインも熟成するんですか?」
私「いいえ(笑)。良くないものは重合より酸化が先ですから、時間が経っても美味しくなりません。」
「どうやってって見分けるのですか?」
私「経験的に判断をしますが、中身が薄いものはダメ(笑)。でもですね、実際にこのワインがどうなる?なんてほんとのところ解りません(笑)。」
私「どうなるんだろう?と期待して待って、実際に良くなる。これを何度も経験すると勘が良くなる。もちろん期待外れでがっかりすることは多々(笑)。」
「そうするとマスキューさんの経験をあてにする方が安上がりだな(笑)。」
私「ありがとうございます(笑)!」

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

レジ袋有料化!

Jul 02, 2020 by weblogland |
今日は7月1日。今年の折り返しです。もう半年過ぎた訳です。早い!
ところで今日からレジ袋有料化!

null

う~ん。困ったなぁ。レジ袋でお金を取る習慣がありませんから、抵抗感あります。でも、レジ袋を使うにはお金をいただかないとダメ。
環境問題を考えると余分にレジ袋を使うのは良くない。海にレジ袋が浮いているのを見て良い気分はしません。
でもですね、なんか腑に落ちない。ペットボトルも含めてデポジット制にした方が、実効性はあるのでは?レジ袋何枚集めたらお金貰える!ペットボトルや缶を含めてそうした方が遥かに実効性あるはず。
でもそうしないのはデポジット制にして販売価格が上がり、その結果商品が売れなくなることは困る!なんていう力学でも働いているのかしら?
そうそう。レジ袋有料化の例外として植物由来の原材料が25%含まれれば無料のまま使えると報道されてますが、調べるとレジ袋の厚みが0.05mm以上あれば再利用できるため有料化の例外とか。
早速レジ袋の製造元に電話して聞きました(笑)。結果0.03mm!
残念!
マスキューの使うレジ袋は瓶類を入れるため厚いしっかりしたもの。1枚10円以上します。再利用できるんですけどね。あと厚さ0.05mmのレジ袋は売っていませんでした(笑)。
なーんか、納得出来ないなぁ。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

ようやくすっきりした(笑)!

Jun 10, 2020 by weblogland |
そうそう、昨日の話の続きなんですが(笑)。30年ほど前多分1990年頃だと思うのですが、ワインの勉強会でボーカステルのシャトー・ヌフ・デュ・パフを飲みました。おそらく1988年ヴィンテージだったと思います。とんでもなく飲みやすくてアメリカで評判になっているそうで試してみよう!とのことでした(笑)。驚きましたね。なんでこんなに飲みやすいの!パフって頑強で10年経ったって飲み頃にならないイメージがありましたが、これにはビックリ。酒屋の集まりでしたから『これは売れる!』と意見一致(笑)
。ただこれが熟成するかしないかは不明(笑)。そんなときにルネ・ロスタンのコート・ロティも『コート・ロティにも似たようなスタイルのワインがある。』ということで試飲した記憶がありました。
登場ボーカステルのワインは3,000円弱、ルネ・ロスタンの方は4,000円近かったような。もちろん伝統的なコート・ロティのスタイルではありませんでしたが、パフよりコート・ロティの方が上なんだなと納得したような(笑)。飲みやすくてトロミがあって『シャトー・ペトリュスみたいだ。』なんて意見もありましたっけ(笑)。
古い資料や記憶を辿って丸々1週間かかりました(笑)。昨日の晩御飯も忘れるくらいの私ですから(笑)、難作業でございました(笑)。
あー、ようやくすっきりした(笑)!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

マスキュー恒例の西陽との戦いが始まりました!

Jun 10, 2020 by weblogland |
今日6月10日、マスキュー恒例の西陽との戦いが始まりました!

null

今年は去年よりちょっと遅めかな?

ブログで西陽を検索して調べると

2019年5月26日
2018年6月4日
2017年6月2日

うんうん、ちょっと遅めですね。でも2010年代前半は7月前後でしたから、大局的にはちょっと早い。さて、こうなってくると気になるのは今年の夏。去年は異常なほどの猛暑でした。そうすると今年の夏は普通の猛暑かな(笑)?それに期待!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

声を聞いただけで元気になれました

May 08, 2020 by weblogland |
今日新潟の『結銀舎』の由井さんからお電話いただきました。
由井さん「マスキューさん!お久しぶりです(笑)。」
私「あっー!由井さん!お久しぶりです!」
由井さんは私のブログでご紹介させていただいた方。脱サラしてご出身地の新潟でアナログカメラの修理やオリジナルスピーカーを作ったりしています(笑)。マスキュー試飲会の常連でいつもユニークなテイスティング・コメントをすることで
注目の的(笑)。宮崎駿監督のお友達といえば皆さんご記憶かと。
私「ご商売いかがですか?(いきなり無粋な話でゴメンナサイ。)」
由井さん「人がいません(笑)。もともと人口は少ないのですが、加速してます(笑)。」
私「こっちもそうですよ(笑)。特にレストラン関係が悲劇的です。」
由井さん「うちもお客様は来ないのですが、問合せだけは増えてるんですよね(笑)。家にいてやることないからカメラいじってるのかな(笑)?」
私「今は耐えるのみ!余分な借金をしなくてすめばどうにかなりますよ。」
由井さん「まあ、自己資金だけでやってますし、扶養家族もいませんから食いつないでいますよ(笑)。」
私「マスキューは夫婦二人だけでやってますから倒産はしないかも(笑)?それより先に餓死する恐れがある(大爆笑)。」
由井さん「いやいや、マスキューさんの場合最悪ワインがある!リヴサルド1本あれば何日かは生き延びれる(笑)。僕なんか最後は店の観葉植物噛るしかない(笑)。」

大変自慢とサバイバルの話に脱線(笑)。

由井さん「今は同調圧力が強くて横浜にいけませんが、落ち着いたらマスキューさんに預けてあるシェリー・ブランデーをとりに行きます。すっかり忘れていて失礼しました。」
私「ちゃんととってありますから大丈夫ですよ(笑)。」
由井さん「ところでマスキューさんの銀行の口座番号は4桁なんですね?」
私「会社の設立が古いので4桁です。4桁だと不信がられて逆に信用されない(笑)。」
由井さん「普通7桁ですもんね(笑)。」
私「銀行も合併を何度も重ねてますから、この度に番号が変わるものなのですが、何故か4桁のまま生き残りました(笑)。」
由井さん・私「しぶとくやればなんとかなる(笑)!」
声を聞いただけで元気になれました(笑)。ありがとう由井さん!

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

今日なんか売れたワインより今晩飲むワインの方が多いかも知れない(大爆笑)

May 05, 2020 by weblogland |
さて、今日は5月5日こどもの日。連休も後半に入りましたね。連休といってもどうもこうもありませんが(笑)。

null

マスキューは今日から正常化。とはいえ、連休中ですからワインの入荷はなし。あるものをぼつぼつ売ってます。(ちょっと情けない。)
コロナのせいで家でワインを飲む方が増えましたから、今日はワインが切れたお客様がちらほらご来店。

「マスキューさん。ずっーと家にいるからワインがいくらあっても足りない(笑)。アル中状態ですよ(笑)。」

私「お日様があるうちは飲まない!これマスキューの鉄則です。酒屋は飲もうと思えばいつでも飲めますから危険(笑)。ですからこれは家訓です(笑)。」

「そーだよね。昼間飲む酒ってたまに飲むから旨く感じるんだよね(笑)。」

私「そーなんです(笑)。昼間飲むと格別に旨い(笑)!あくまでそれはイレギュラーだから美味しい(笑)。」

「そうすると、夜しか飲まないのに量が増えてる私って?まあ、記憶が無くなるまで飲むわけじゃないし、美味しく楽しくいただいてるから良しとするかな(笑)。」

私「腹も身のうち(笑)。今日なんか売れたワインより今晩飲むワインの方が多いかも知れない(大爆笑)。」

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ
ページ移動 前へ 1,2, ... ,13,14,15, ... ,50,51 次へ Page 14 of 51