
ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
新国立競技場業者選びが難航しているようですね
Sep 18, 2015 by weblogland |ある政治家が 歴史に残る建築なのだからゼネコンに儲けを度返ししてやって貰おう。なんて言ってましたが、ゼネコンからすれば、そんな馬鹿なこと言われても困るはず。赤字が大きく出たら会社の存続に関わりますから、のめるわけありません。政治力で後々美味しい公共事業でもあげて帳尻を合わせてあげるつもりなのかな?なんて勘ぐってしまいますよね(笑)。
ゼネコンだって実際の作業は全て外注ですから、物理的に安くするには限度があります。自前で工事の全てをまかなっている訳ではありません。下請け、孫請、ひ孫請なんてザラの業界です。それを取りまとめて完成させる 言わば指揮者のようなものです。
そこで、ふと気がつきました(笑)!
日本に唯一建築のすべてを自分の組織だけでまかなえるプロ集団がありました。
自衛隊です!
彼らは機材はもちろん人材もいます。建築職人としてもプロ。しかも給料はちゃんと税金から払っていますから基本的には問題無し。常用ですから復興需要が原因の人不足とは無関係。
彼らの力に頼るのが一番現実的だと思うんですが 如何でしょうかは?
民業圧迫とも言えますが、この非常事態を乗り切る良いアイデアかと(笑)。
「一国家でたかが数千億も出せないなんて恥ずかしい」などとぬかしたバカな政治家に言ってやりたいとおもいませんか?
誰の税金なんだ!
あと自衛隊だって国家に役立つ訳なのですから、断る理由もないはず。
ドンパチやるだけが貢献ではないと存在価値が上がるはずです。
あまりに荒唐無稽なアイデアかな?
私の妄想は止まりません(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
千里の道も一歩から
Sep 14, 2015 by weblogland |先日新しく購入したスマホです。
普通にメールを打ったりするにはガラケーよりだいぶ楽なのですが、文章の貼り付けが出来ない!?
そんな馬鹿な!?
ここ2 ・3日は自力で解決しようとあがきましたが、ムリ。
あきらめて携帯ショップに行って教えてもらうことにしました。
てもですね この機械だとムリとのこと。
ガーン😨
どないしよ?
コピペが出来ないと大変です。人の文章をパクるのではなく自分の文章を何度も繰り返さなくてはいけません。えらいことになります。
グーグルで調べてみるとありました!
それによるとペースト用のアプリを入れれば解決するとのことでした。また、私同様の悩みに困っている方もいました(笑)。
うーん。
携帯自体のマニュアルをいくら見ても解決しなかったことは逆に自信となりました(笑)。娘に軽く「マニュアル読めば」とあしらわれたけれど、私は正しかった!と前向きに納得(笑)。
あとでまた携帯ショップに行ってアプリの取り方を教えてもらうことにしました。
千里の道も一歩からなのです(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
忙しい
Sep 14, 2015 by akiko |こんなときは ワインを飲んでいても どこか上の空で ただ飲んでいるだけになっちゃう。
忙しいという字は心を亡くすと書きます・・・・とはどこかで聞いた言葉だけれど 本当ですね。
もっと身を入れて ワインを飲まなくっちゃ、ワイン生産者に失礼というもの。大反省です。
今日はちょっと余裕があります。
じっくり 産地を調べるところから はじめたいと思います。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
草むしり
Sep 14, 2015 by weblogland |なーんにも考えないでひたすらむしる(笑)。でも、一度に全部出来ないので、今週はここまで、来週はあそこまでと計画を立ててやっています。ですから、むしった後一週間経ってどれほど草が生えるか?定点観測するのも楽しみになっています(笑)。その結果、二週間に一度ほどむしると庭の体裁は保てるようです。あと、定期的にむしっておくと次が楽(笑)。雑草だってしょっちゅう根まで抜かれますから、根も深くははらない訳ですね。
ふと気がついたのですが、草むしりが広い畑だったら大変でしようね。除草剤を撒いてしまう気持ちが解りました(笑)。でも、作物に良いはずもないし周り近所から『ナマケモノ』の謗りを受けるでしょうね。昔農家だったお年寄りが、一生懸命草むしりする意味が解りました(笑)。先祖から受け継いだ庭・屋敷はいつも手入れしない訳に行かないのですね。田舎の大きな農家なんて凄く綺麗になっています。
その訳がふに落ちました。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
一週間あっという間ですね。
Sep 13, 2015 by weblogland |今週は大雨が降った影響もあって暇でしたが、栃木・茨城の被災された方々なことを思うと心が痛みます。同時に救出にあたった自衛官の機動力と勇気に拍手です。あんな素晴らしい彼らを戦場に送ってはいけませんね。
神奈川県在住の我々には栃木・茨城に親戚がいますし地理的にも近いのですが、いざこのようになると何もできない。電話すら通じない。歯がゆいだけでなく、ひたすら無力です。3・11の時と同じ無力感。ただ無事を祈るしかありません。
まさか内陸部であれほどの洪水が起こるとは…。私は鶴見川河口に住んでいますから、幼い頃川が氾濫してボートが出動したことを覚えています。子供心に恐怖心がありました。今では立派な堤防に守られていますが、逆にあの高い堤防が壊れたら被害も大きくなると覚悟した方がよさそうです。完全な安全は無いと思わなくてはいけませんね。
頼れるのは人の善意と自分の用心だけで、あとは祈るしかないのかもしれません。
あの濁流になぎ倒された稲を見ると涙が出ます。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
雨が凄いですね
Sep 10, 2015 by weblogland |鶴見線まで止まりました。
ところで財務省の軽減税率 ひどいです。マイナンバー・カードをレジに通して還付額を把握して、2%を4000円を限度に還付しようとは…。
一体、端末の導入にいくらかかると思っているんでしょうか。増税したくない政府にマイナンバー導入の後押しになる口実とセットに考えついたようですね。後先の責任は何も考えてないですね。単純に所得税減税で対応すれば簡単なのに?少しでもお金を出したくないのかな😄?
最終決定権は政権にありますから、責任は自分たちにはないという無責任さと政府の思いやりのなさには落胆します。
志のない政治家と、優秀だが無責任な官僚と、無能な有権者と世界から見られますよね。この点、明治以降から進歩がない、基本的に中華思想の枠組みなのです。
ここら辺こそに安倍さんの戦後スキームからの脱却があるはずなんですがね…。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
初スマホです。
Sep 09, 2015 by weblogland |初スマホです。
。
ぎこちなく考えながら入力しています。
ここまで書くのに約15分余り😄
確かに便利に出来ていますが、習得するまでにはだいぶ時間がかかりますね😃
外は大雨、マスキューは暇ですからちょうど良いには良いのですが😄
ところでスマホの電池って減りが速くありませんですか?
ここまで打つの100%のフル充電状態がもう95%です。入力が終わる頃にはまた充電しなくてはならないかも?
大丈夫かな😃?
今月のマスキュー試飲会は25 、26日。家内は今試飲会に行っていますから、この私のぶざまな姿を知りません。帰る頃までに入力が終わっていれば良いのですが
…。
あー電池が90%になりましたぁ😄。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
す ま ほ !
Sep 08, 2015 by weblogland |
これなーんだ?
す ま ほ !
とうとう買ってしまいました(笑)。基本的にはガラケーで充分なのですが、私のガラケーでは送られてくるメールのファイルが開かない(笑)。その都度ファックスで送ってもらうのもお互い大変。手間と経費を考えたら、スマホはかなりお得(笑)。
今回買い替えたのは、新人とおぼしき営業マン氏が何となく信用出来たからです(笑)。番号とメールアドレスが変わらないことと、毎月の料金が安くなることだけ確認して決めました(ここだけは抜け目ない(笑))。
私「あなたは新卒ですか?」
営業マン氏「いえ違います。途中入社です。」
私「何時入社したんですか?」
営業マン氏「実は3週間前です(苦笑い)。」
私「お宅の会社ブラックじゃなきゃ良いね(笑)。」
営業マン氏「(大きな苦笑い)多分大丈夫じゃないかと…。」
私「ブラックだったらすぐ辞めた方が良いよ(笑)。」
だいぶ失礼なこと聞いちゃいましたが、聞かれるのも本人の能力の内。一生懸命さが伝わってくると嬉しいモノです(笑)。
スマホ使えるかな(笑)
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
草むしりに凝っています
Sep 06, 2015 by weblogland |ちょっと前、家内の実家に遊びに行った際 ぼーっと庭を眺めていました。亡くなった義父がよく草むしりをしていたことを思いだしました。やることもないし 一丁草むしりするか(笑)!
これがやっていると楽しい(笑)。面白いというより集中できるんです。山登りに似ている。しかもどんどん草は抜けますから、結果がすぐに伴う(笑)。もちろん馴れない中腰はきつく(笑)、蚊の襲撃に会うは大汗はかくは(笑) でも一仕事終わったあとのビールは最高!
もうだいぶ馴れて、まず風上に蚊取り線香をセットして、長袖を着て、麦わら帽子をかぶり、完璧な草むしリスト(笑)。ただし体力的に問題があり、1時間限定なのがたまにキズ(笑)。
楽しみが一つ増えました。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
このまま ?
Aug 26, 2015 by akiko |このまま 秋になっちゃうのかな?ちょっと寂しいかも・・・。と、あれだけ暑さに参っていたのに いい加減なものですね。
暑い時期は 気が付くと野菜ばっかり食べていた!旬のトマト、キュウリ、ナス、枝豆。今はやりの酢漬け玉ねぎなどなど。
旬の食材の中から食べたいものを食べるのが一番だと思うし、野菜でビタミンとミネラルを補給できたせいか ひどい夏バテにはならずに済みました。
食養生ですね。
8月の試飲会は 今週末です。
ワインもこの時期はまだ 濃くてインパクトの強いものより、
穏やかで寄り添ってくれるような赤がいいんじゃない?
白は元気が出るように しっかりしたボディがあり香味のきれいなタイプかな。
というセレクトです。ご来店お待ちしております。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
マスキューは15・16日とお休み
Aug 12, 2015 by weblogland |マスキューは15・16日とお休み。16日は日曜日ですから、15日の土曜日がお盆休みですね。家の辺りは7月盆ですから、8月の旧盆は静かなもの。あまり人が歩いていません。関内や横浜中心部はお盆の前半は忙しいようですが、後半は暇になります。もちろんマスキューの店舗はお盆を通じて暇なのですが(笑)、帰省先や旅先にワインを送る方が増えました。ワインは重量が増しますし、車などで運ぶ際車内温度が気になります。トランクに入れたりしたらまずダメにします。それだったら宅配のクール便を使った方が楽でしかも安全です。
そんなこんなで今回『酷暑を乗りきる為のセット』と『残暑を楽しむ為のセット』を作りました。どれもお馴染みのワインかも知れませんが、夏場に飲むには最適かと(笑)。高級品は入っていませんが、染々美味しく感じていただけるはずです。
帰省先、旅先でたっぷり楽しめるように量を優先しました(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
今日も暑かったですね
Aug 07, 2015 by weblogland |ところで、葡萄は気温が高すぎるとどうなるか?
スタックします。
成長を止めます。余分に水分が蒸発すると死に繋がりますから、葡萄果は成長を止めます。この結果、酸を生成する夏場に酸の生成が出来なくなります。そうなると、収穫期に酸の低い葡萄となってしまいます。出来上がるワインはアルコール分が高いがスカスカした味わいになります。最近のヴィンテージでは2003年によくみられました。
今年はヨーロッパも暑いようですから、どうなることやら…。
ところで、これだけ暑いと人間もスタックすることを知りました(笑)。昼間外に出ていると、ルーティンワークは普通にこなせますが、ちょっとイレギュラーな事態に陥ると正確な対応が出来ない(笑)。あとで涼しい場所でゆっくり考えると、私の対応は変(笑)。気がついて慌てる慌てる(笑)。
いけませんね。
暑さの性にしてはダメですが、35℃を越えると人間はスタックします!私だけかな(笑)?
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
私はすでに夏バテです
Aug 01, 2015 by weblogland |私はすでに夏バテです(笑)。
昨日は夏バテ解消にプロセッコ飲みました(笑)。試飲会でご好評いただいたレ・コンテッセのプロセッコです。ラムネの香りと、甘さが心地よいことこの上なし(笑)!何かおつまみに合わせる意思なく、ひたすらグビリグビリ(笑)。体がほどよくクールダウンしてからポテトチップスなどつまみながら更にグビリグビリ。ようやく調子が出てからは『アパッシメント』を飲みながら焼き鳥です。これが焼き鳥のタレに合う合う(笑)。濃厚なワインなのですが、暖かな産地故に酸が少ない分飲みやすい。炭火で焼いた焼き鳥の香ばしさに旨さ倍増!こりゃたまらん!
寝落ちする前にシャワーを浴び、シャワーからあがる前に冷水に近いシャワーを浴びて体をクールダウンさせれば完璧。
布団に入ればものの3分で熟睡、朝までぐっすり安眠できます。エアコン嫌いの私の克暑法です(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
お土産に白ワイン
Jul 31, 2015 by weblogland |マスキューのある生麦は今週末がお祭りですから、なにか落ち着きません。祭が近づくと、町に息吹が甦るような(笑)。普段は静かなものですし、テレビ番組の『アド街ック天国』では番組史上一番何もないことがつまびらかになった街として著名になったほどです。まあ、お祭りといっても、家内が町会の手伝いでバタバタするくらいなんですが(笑)。
お祭りで思い出しましたが、去年のお祭りで、遊びに来た方がお土産でワインを購入下さいました。
お客様「お祭りに来たけど、お土産に白ワインを持って行こうと思うんですが…。ビールやお酒を下げて行くのも芸がないし(笑)。」
時代がどんどん変わっていくのを実感しましたね。今年はそんなお客様が増えないかな(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
試飲会
Jul 27, 2015 by akiko |暑さが厳しかったせいか 時間帯によっては お客様が少なくて。今回はじっくりと お話する時間もあり 楽しかったです。
趣味の分野を 相当楽しんでいる方が多くいらっしゃる。相当 お詳しい。
だから お話もおもしろくて 深く突っ込んだ内容になります。
釣りや野菜作りをご趣味とされている方は 釣果や収穫物を
どうワインにあわせると より美味しいか ということまで含めてお話しくださるので とっても楽しくてどんどん時間が過ぎていく。
いつも 試飲会ご参加の皆さんに 会を盛り上げていただいて ありがたいです。
8月も 頑張るぞ~。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
美味しくワインが飲めなくなるから集団的自衛権に反対、はハードル低いかな
Jul 19, 2015 by weblogland |「日本政府が一国で2500億も出せないなんて情けない。」みたいに言ってましたっけ。そんな奴が政治家としてやってこれたことに恥ずかしさを感じました。ずれてますよね。我々がどれほど大変な思いをして税金を払っているか全く解っていない。
よく一国の政治の質はその国の国民の質並みと言われますから、我々が自ら恥じないといけないですね。選んではいけない人が沢山政治家になっています。これから参議院の集団的自衛権の審議が始まりますが、良識の府参議院にも選んじゃいけない議員がいることを知らしめる良い機会かも?
しがらみから離れて冷静に判断する義務が我々にはあるはずです。投票行動の動機に、利権のおこぼれに与ろうなどとさもしい考えを捨てないとダメ。しがらみは捨てられないかも知れませんが、判断のハードルを下げてはいけませんよね。
でも、私の判断基準「美味しくワインが飲めなくなるから集団的自衛権に反対」はハードル低いかな(笑)?
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
お前一人で行ってこい
Jul 15, 2015 by weblogland |困ったもんです。
でも、何人の造反議員が出るかな?
これが全くゼロだったら日本の将来は闇ですね。郵政民営化でも造反議員は出ましたから、今回は沢山出てくれないとイケマセン。もちろん気骨のない政治家が大半ですから、造反で否決されることはないかと思いますが(笑)、賛成した議員と造反して反対した議員名を永く記憶に留めておく必要がありますね。あとから「賛成の空気に逆らえなかった」「会派の意向に逆らえなかった」などと言う弁解だけは聞きたくありません。もっともそんな奴らを選んだ我々も責任はありますが。
歌の文句じゃありませんが喧嘩の末に、「一緒に殴りに行こうか!」など国家レベルの例えにする神経が解りません。頭おかしいですよね。お前一人で行ってこい!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
ギリシャ大変ですよね。
Jul 09, 2015 by weblogland |IMFの遅延額が2700億円ですか…、でもそれって新国立競技場の建設費と同じとか。
新国立競技場建設は国の面子がかかっているから、予定通りに作らなければイケない!とばかりの、森元首相や阿倍首相の肝いり。誰も反対出来ない(笑)。
そりゃ、役人や後輩議員にはそんな勇気と使命感は望むべくもない(笑)。
では、この際建設費の2700億円をギリシャに貸してあげたら?オリンピック発祥の地ギリシャを助けて何が悪い(笑)!競技場建設に無駄なお金をかけるより遥かに役に立つはず。森元首相や安部首相 ひいては日本国民は世界から称賛・尊敬されるはず。新国立競技場建設より大義はありますから、誰からも文句やケチをつけられる心配などありません。お二人の政治家も世界史に名を残す大政治家となります。新国立競技場の建設プレートに名を残すなんてセコいことに比べたらスケールが大きいはず(笑)。
大義に沿った善意ですから、利息は取らずに『無理のないところで返済してくれれば良し』くらいの太っ腹なところを見せたいですよね(笑)。担保でパルテノン神殿をよこせとか、利権を渡せなどとせずに 優しい善意あるのみ!
カッコいいなぁ(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
図書館へいこう
Jun 24, 2015 by akiko |このところ 読書熱が高まって 何かしら読むものがないと イライラするの。
・・・ワインと一緒だな、夜 飲むワインがないとイライラする。
まるっきり乱読で 脈絡なく本を選んでいても、いつの間にか 好きな分野の蓄積が増えて行っている。思いもよらないところで つながりを発見したりする。
そんなことも ワインと似ているな。
ということで 図書館へ行こうと思うんだけど 時間があるかなぁ・・・。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
上手く本音を引き出さなくては(笑)!
Jun 19, 2015 by weblogland |ところで来週末はマスキューの試飲会ですが、その前の21日の日曜日はとある飲食店(お客様)でワイン会です。もうほとんど準備は出来ていますが、あと少し擦り合わせれば完璧かな(笑)。テーマは『夏』なのですが、21日が寒かったらちょっと困る(笑)。でも、合わせる料理やおつまみも頑張って作ってくださいますから楽しみ。会が盛り上がるように仕掛けも仕込んだし(笑)、好奇心旺盛な方々が集まりますからこちらも勉強になります(笑)。なんたってリアルタイムで皆さんの嗜好に接することが出来る好機なのです。私はついつい誘導しがちですから、この点気をつけなければ(笑)。ましてやお客様のお客様ですからね。
上手く本音を引き出さなくては(笑)!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
家内推薦図書-『昭和質店の客』佐江衆一著
Jun 19, 2015 by weblogland |そんな余裕があってか、家内推薦図書にまたまたはまってしまいました(笑)。
『昭和質店の客』佐江衆一著です。
物語は質屋さんとそのお客で戦禍に巻き込まれた方々の話し。空襲で一家全滅した質屋さん。満州から命からがら身一つで生き還った方。南方の孤島で餓死した方とその帰りを待つ恋人の話しです。
私の父 故茂さんは南方に出征していました。家内の母方は満州引き揚げ者です。マスキューも横浜大空襲で焼けました。
うーん。
近い記憶の話しなのです。
もちろん私は直接戦争は知りませんが、一般市民がどのような形で戦争に荷担し、戦禍に巻き込まれたかよく描かれています。当時は厳しい情報統制があり今と比べてはいけないとは思いますが、戦争に至るマインドは今と似てます。少なくとも私以下の世代は読むべき書ですね。学校の推薦図書にならないのかな?
集団的自衛権に反対しないと一生後悔することになります。他国に行って戦争してはなりません。楽しくワインを飲めなくなります!
私の生業を壊すことに直結しますから、集団的自衛権に断固反対なのです。
商業ブログにこんなことを書くのは非常識かもしれませんが、言うことも商売のうちです。マスキューは安倍さんが飲むような高級ワインは売れなくても良いのです。第一売ってないし(笑)。日々ワインを楽しめる喜びこそが大事なのです。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
国産ワインに期待しています
Jun 16, 2015 by weblogland |今はまっているアゴタ・クリストフの影響です(笑)。
いわゆる家族愛の定義でもありますが、戦乱により家族が崩壊した人間にとって一番必要な愛。家族以外にも家族愛=無償の愛 を見出だすことが生きる原動力になる。
とても切ない話しなのですが、救いになりますよね。
どんなに落ち度があっても愛される安心と、愛し抜く信念は生きることの根幹になります。もちろん甘えてはいけないし、利用するのはもっての外ですが(笑)、バックボーンになるのはたしか。
ワインもそうです(笑)。
一時期マスキューも国産ワインを取り扱っていましたが、今はゼロ。心情として国産ワインを応援したい気持ちは強いのですが、ここで贔屓するのは間違い。あくまでも国産ワインと外国産ワインを同じワインとして取り扱うのが、ワイン商としてのワインに対する愛情であり良心です。
マスキューは国産ワインを嫌いで扱わない訳ではありません。見あわないから扱わないだけなのです。
でも、マスキューが頭をさげて扱いを懇願する国産ワインが出てくる予感がしないでもありません。そうなるとワインの面白さの幅が広がる!
国産ワインに期待しています(笑)。
『無償の愛』を捧げられるような国産ワインが出て来ないかな(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
今日は過ごしやすかったですね
Jun 14, 2015 by weblogland |お墓参りに行って、墓掃除してきました。お墓は山の高台にありますから海が見えていかにも三浦半島らしい。私の家のお墓は蒲田の駅近くですから、電車を降りてちょっと寄るような感覚ですが、三浦半島にある墓地は大体が山頂や山腹にありますから汗をかきながらバケツを提げて坂道を登らなくてはなりません。いかにもお墓参りに行った実感たっぷりです(笑)。
遠くに房総半島が望めて、いかにも終の住み家。とてもお墓らしい。でも歳をとったら行くのが大変。足腰が丈夫なうちですね。自然と信仰心も深くなるような気がします。この辺に私の信仰心とは微妙にずれるのだと思いました。きっとマインドが違うだろうと。
でも、こうした微妙なマインドの差は総てにおいてあると考えるべき。私は好きなワインを選んで生業にしていますが、味わいの感じ方は千差万別のはず。単に私の好みばかり主張してはダメ(謙虚だなぁ。)
少なくとも聞く耳は持たなければ。そんな私を、家内は側で「聞くだけだからね(笑)」と冷笑してます。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
アゴタ・クリストフにはまっちゃいました(笑)。
Jun 11, 2015 by weblogland |これほどまで強烈で孤独な家族愛には驚きと新鮮な衝撃。アゴタ・クリストフは凄い作家ですね(笑)。
もちろん原文で読んだ訳ではありませんが、原文もきっと素晴らしいはず、と思わせてくれるところは訳者の功績大。
この歳になってまだ小説に感動できる私は幸せ者ですね(笑)。たまに小説を読んでもつい途中でつまらなくなってしまい、読む気が無くなりがちでしたが、海外にはもの凄い筆力を持った作家がいるんですね。
すっごく得した気分なのです(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
マスキューは元気です
Jun 06, 2015 by weblogland |月末から8日まで、総持寺さんのお祭りが入り、そのためバタバタしております。マンパワー全開でやっておりますので、ブログを書く余裕がありません。歳ですね(笑)。
サンプルを取り寄せたりワインのこともやってはいますが、体力勝負していますからブログが書けません。
しばしお許しを!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
励みになります
Jun 01, 2015 by weblogland |ところで、この番組の製作スタッフからマスキューにお問い合わせいただきました。まだ、番組名も決まってないし、何時オンエアーされるかも解らない段階のようでしたが、マスキューのブロゲに興味を示して下さいました。
詳しくは言えませんが、地道によく探している事にビックリしました。テレビ番組製作の地道さに親近感を覚えました。
あの企画どうなったのかな(笑)?
直接商売とは結びつきませんが、変な問い合わせがたまにきます。でも、それが嬉しい(笑)。見てる人は見てる(笑)。
売らんがための勝手なブログですが、励みになります(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
明日明後日はマスキュー試飲会なし
May 29, 2015 by weblogland |家内「明日・明後日にマスキュー試飲会だと思って来るお客さんいるだろうね。どうしよう?」
私「スケジュールを変えることは稀だから、きっといるね。」
家内「そういう方のために何本が用意しようよ!」
私「名案(笑)!何にしようか?」
家内「先週の試飲会に出したワインを何本か出そうか?」
私「ミュスカデやグロ・プランは出すの?」
家内「どちらも定番だから出さなくても良いんじゃない。『コレクション』の赤と白は出したら良いかな(笑)。」
私「あまり増やすとグラス洗いが間に合わないから、2~3本が良いかな。」
家内「もともとムーラン・ブランは数がないしね。」
私「じゃあ、あと1本は新しいヴィンテージで再入荷したギャンディスのヴィレ・クレッセ『テロワール・ド・クレッセ』2013年なんかどうかな?」
家内「あれは傑出してるよね(笑)。」
こうして作戦会議は続きます(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
試飲会ご参加ありがとうございました
May 25, 2015 by akiko |当店の古いお客様から マスキューさんは5月になると ロワールを 特に前面に打ち出しますね とご指摘いただきましたが、
ほんと その通り。
5月になると冬の食材から がらっと変わりますね。そうすると ロワールのワインがほしくなるわけです。
食とともにあるロワールのワイン、おすすめですよ。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
マスキューはセレクト・ショップで良かったような気がします
May 20, 2015 by weblogland |インポーターさんというとそれぞれカラーがあります。扱うワインの産地であったり、得意な価格帯であったり、クラシックなワインを好んだり、はたまた今風に集中したり様々です。ケチなマスキューではあまり高級過ぎるワインは疎遠ですが(笑)、3000円くらいまでのワインは比較的需要があります。ただ、チョイスのハードルは高いかな(笑)?
残念ながら今日はマスキューのチョイスとはうまく折り合わなかったのですが、トレンドが学べて有意義でした。インポーターさんは売り切る覚悟で仕入れますから、そのチョイスには理由があります。多量に輸入しますから、売れないとシャレになりません。マスキューみたいに「売れなかったら自分で飲もう!」などと悠長なことは言ってられません。
マスキューはセレクト・ショップで良かったような気がします(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
生田緑地の『バラ苑』
May 18, 2015 by weblogland |行ってみて、びっくりしましたよ!
恐らく私が人生の中で実際に見たバラの数を今日一日で上回りました(笑)。

まず最初に驚いたのは…バラ苑に向かう途中に道路脇を流れる川沿いの遊歩道を歩きます。進行方向は街路に沢山バラ苑ののぼりがありますからそれに従って歩きます。すると遠目から遊歩道の脇にバラが沢山植わっているのが見えました。川沿いはまさにバラの壁!
私「こりゃ、スゴい!バラの香り…、ピノ・ノワールの香りのシャワーの中を歩いているみたいだぁ~。」
のっけから大興奮なのです。
家内「この遊歩道沿いのバラの植え込みがバラ苑なのかな?」
私「バラの植え込みが終わってもバラ苑の誘導看板あるよ。」
家内「ということは、これはまだ掴み?」
私「これが掴み?」
歩いていくと確かにバラ苑は坂の上にあるようです。誘導員さんも沢山います。汗をかきかき山頂を目指すと…、山頂に着き視界が開けるとバラの花園!不思議の国のアリス状態(笑)。
圧巻ですねぇ~。

苑内はバラの数と種類も物凄いですが、香りが充満!我々の興奮もマックス!
私「おー!この色はボルドーのグラン・ヴァン!」
家内「ポイヤック!」
家内「うーん。これは右岸のカベルネ・フランが少し入ったグレート・ワイン(笑)!」
私「そうするとメルロ100%のペトリュスはこの赤いバラだぁ(笑)。」
家内「これは熟成したピノ・ノワールだね。」
私「じゃあ、これは濃縮果汁器を使ったピノ・ノワールだ(笑)。」
妄想は止まりません(笑)。
家内「この黄色の立派なバラはサンセール!」
私「ゲヴュルツトラミネールを探さなきゃ!」
家内「きゃあー!このすすけたピンクはローヌのヴィオニエだ(笑)。」
苑内を暴走する高齢夫婦は止まりません(笑)。はたから見てヘンだったろうな(笑)。
来年もいこ(笑)
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ