前月   March 2024   翌月
Mo.Tu.We.Th.Fr.Sa.Su.
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Menu:

More info:

リンク:

ワインの桝久商店
関内のバー[タウザー]
横浜のバー時代屋
FULホスティング サービス
ホームページ制作

:
:



桝久 試飲会のラインナップ決まりました!

Feb 24, 2021 by weblogland
今月2月26日(金)、27日(土)のマスキュー試飲会のラインナップ決まりました!
もちろんエアですから、ひっそりやっておりますので、こっそりお出でくださいませ。3名定員でお一人様15分ですから素早さが要求されます(笑)。


null

今回のトップセラーの予感(笑)。
●アルデーヤ ガルナッチャ 2018年 パゴ・アイレス スペイン アラゴン 赤 カリニェナD.O.P. 750ml 980円税込み

このワイナリーは歴史が古く12世紀から続く農園が起源。現在はフェデリコ・ラモン・ファミリーの所有で1980年代から大幅に整備され、アラゴン最大の個人経営農場の一つとなりました。(バルセロナのラモン・ロケッタ・ファミリーとは別。念のため。)
また、パゴ・アイレスはアラゴン地方で唯一パゴに認定されているワイナリーです。パゴとはフランスのシャトーと同じような感じです。ただワイン生産ヒエラルキーの頂点でもありますから2019年現在、スペイン全土で20社ほどしかありません。ワイン自体のオリジナリティーを所有する畑とリンクさせる生産体制を確立することで、そのワイナリーのブランド力を強化し、ひいてはそれを地域にフィードバックする目論見でございます(笑)。ワインの品質が上がりますから、消費者、生産者ともにウィン・ウィンかな(笑)?

これはパゴ・アイレスの自社畑で作ったワイン『アルデーヤ』ブランドのもの。
樹齢20年のガルナッチャ(樹齢25年以上でないとヴィーノ・デ・パゴは名乗れない。)にヴィーノ・デ・パゴ認定のガルナッチャを加えて作ったもの。真性のセカンド・ワインですね(笑)。
標高が高く寒暖差の激しい大陸性気候のカリニェナ。そのためハンギング・タイムが長くゆっくり葡萄は成熟します。
10月第一週の夜間に機械で収穫。すぐさま醸造場に搬入し撰果・除梗し10℃で6日間の低温浸漬。発酵温度を26℃に抑え20日間のアルコール発酵、そしてそのまま18℃に温度を下げ12日間の乳酸発酵でマセラシオン終了。安定化、ろ過後フレンチとアメリカンオーク樽(新樽40%)で5ヶ月間熟成し、全体をブレンドし少し寝かせた後瓶詰めします。
基本早く飲めるフレンドリーなスタイル(笑)。しっかりアルコール発酵していますから辛口に仕上がっていますが、甘く飲みやすい口当たり。ブラックやレッドの小粒なベリーの果実味は黒トリュフや海藻、ニッキやエキゾチックな香木のニュアンスを纏い、自然な伸びやかさ。ヘビーに近い中庸な有り様はお値段以上(笑)。寒暖差の大きな産地らしいしっかり酸を残したスタイルでこその出来映えです。


こんなデイリーなアリアニコってあるんですね(笑)。目から鱗でございます(笑)。
●アリアニコ 2015年 タブルニ・ドムス  
イタリア カンパーニャ I.G.P. 赤 750ml
1068円税込み

マスキューの定番白ワイン『グレーコ』を生産するタブルニ・ドムスのアリアニコ。以前はサンニオD.O.C.G.のものを扱っておりました。今回はI.G.P.のいわゆるデイリーなもの。でもですね、2015年のバック・ヴィンテージ(笑)。ラッキーです
(笑)。
まず、飲んで口に当たるものがない。微妙に樽のニュアンスがあり、それがアリアニコのタンニンととても良く折り合っています。すいすいグビグビいけますね
(笑)。アリアニコのチェリーの香りは控えめですが(笑)、粉っぽいタンニンとチェリーの香りはやはりアリアニコなのです
。こんなに軽やかで飲みやすいアリアニコがあるのは意外。毎日飲んでも飽きないスタイルは逆に嬉しい(笑)。ヘビーなアリアニコはたしかに美味しいのですが
、飲み手のお財布と体力を消耗させます(笑)。きっと彼の地でもデイリーに飲まれるのはこのスタイルなのだとある意味ほっとしました(笑)。


最近温暖化の影響で酸が抜けたブルゴーニュが多くてお嘆きの貴兄、やはり2017年は貴重なヴィンテージかと(笑)。
●ブルゴーニュ コート・ドーセール 2017年 ドメーヌ グラン・ロシェ フランス ブルゴーニュ 赤 ブルゴーニュ コート・ドーセールA.C.750ml 2434円税込み

いまでは最北のブルゴーニュとなったこの地、イランシーやサンブリの産地と言えばピンとくるかな(笑)。地図を見るとブルゴーニュと言うよりロワールに断然近い(笑)。
  
ドメーヌ グラン・ロシェはマスキューの定番サン・ブリの生産者です。とても良いワインを造る生産者です。ただし寒さの厳しい産地ですので、ワインに作柄の影響がはっきり出ます。
  
この赤ワインはピノ・ノワール100%。近年の温暖化の影響でファットにスタイルにこの地域のワインもなり勝ちですが、2017年はクラシックと言える作柄。良い作柄のオート・コートを彷彿します。艶やかで美しい果実味は今風ではありますが、好感の持てるスタイル。ブルゴーニュらしい味わいの赤ワインとするとコストパフォーマンスは高いですね(笑)。
 
フィロキセラ以前にはワインの一大集散地で、大産地でもあったと言うオーセール界隈。今でこそ無名な産地に甘んじていますが、もともとのポテンシャルは高いのです。
 

今ピークを迎えたバック・ヴィンテージです!
●キュヴェ・ド・ピエール クロ・サン・ショルジョ 2010年 フランス 赤 ルーション コート・デュ・ルーション・レ・ザスプルA.C. 750ml 3205円税込み

このドメーヌ・クロ・サン・ジョルジョ、1970年に3代目の当主となったクロード・オルタルさん。飲み頃になった古酒を瓶詰め、手売りでコツコツ売るマスキューのような商売をしています(笑)。でもなんと4,000人以上の個人顧客がいるとか!マスキュー敗れたり(笑)!

ドメーヌの場所はペルピニャンの南から20kmほど離れたトルイヤの町。カンテレーヌ川沿いの渓谷の段丘標高150mほどの
寒暖差のあるところのようです。基本的にはグルナッシュやカリニャン等の栽培適地。
このワイン、セパージュはシラー65%、グルナッシュ20%、ムールヴェードル10%、カリニャン5%。地元トルイヤ近郊の畑の樹齢平均25年の葡萄から作られました。2009年に相続した叔母さんの畑かもしれません。小石に覆われた粘土質・珪土質土壌いわゆるガリークです。ルーションA.C.の中で特に優良なワインの規格レ・ザスプルA.C.となっております。たしか2004年にA.O.C.認定されたかと。ワインはステンレス・タンクで低温でゆっくり発酵後、24ヶ月間熟成。木樽は一切使わずに熟成しています。瓶詰め後飲み頃になってリリース。今、ワインは一度目のピークとなっております(笑)。
味わいはまず全体の大きさ、引き込まれるような深みを感じます。とてもスケール感があります。まるでブラック・ホール(笑)。南フランスらしい凝縮した甘さ、スパイシーさ。すべてが溶け込んで一つのものになった果実味はそれだけで圧巻。飲み頃に熟成した意味がここにあります!どこがどう素晴らしいのか語るのが野暮で意味がない存在感なのです(笑)。

古酒のピークの味わいはなかなか経験出来ません!
●シャトー・ド・カンテランヌ 1995年 南フランス 赤 コート・デュ・ルーションA.O.P. 750ml 2074円税込み

このドメーヌ・クロ・サン・ジョルジョ、1970年に3代目の当主となったクロード・オルタルさん。飲み頃になった古酒を瓶詰め、手売りでコツコツ売るマスキューのような商売をしています(笑)。でもなんと4,000人以上の個人顧客がいるとか!マスキュー敗れたり(笑)!

ドメーヌの場所はペルピニャンの南から20kmほど離れたトルイヤの町。カンテレーヌ川沿いの渓谷の段丘標高150mほどの
寒暖差のあるところのようです。基本的にはグルナッシュやカリニャン等の栽培適地。


このワイン、セパージュはグルナッシュ85%、カリニャン15%。地元トルイヤ近郊の畑のもの。もともと叔母さんが近郊に所有していた「シャトー・ド・ラ・カモミール」における栽培とワイン造りも監修していましたが、このシャトーと畑を2009年に正式に相続して「クロ・サン・ジョルジュ」に統合することになった訳です。その際バックヴィンテージの在庫も一緒に相続し、それを「シャトー・ド・カンテランヌ」ブランドで引き続き販売している訳です。小石に覆われた粘土質・珪土質土壌いわゆるガリークのものです。クロ・サン・ショルジョがリリースするレ・ザスプルの畑のようです。平均樹齢35年。ステンレスタンクで発酵後、24ヶ月間熟成。木樽は使っていません。作りもきっとレ・ザスプルと同じですね(笑)。今リリースされ
ている2010年のレ・ザスプルと違うのはセパージュ。古典的なシンプルな組み合わせですもんね(笑)。
開けたては古酒らしく還元臭がします。なめし革の香りと言うヤツですね。でもですね、すぐに全開(笑)。ピークに達した古酒独特の舌の上を転がるような甘く甘露な酸。マディラ香のような酸化臭は全くせず、自由奔放に口中を転げ回ります(笑)。もちろん少しもの邪魔する要素はありませんから飲み手はなされるがまま(笑)。
おいちい!
こうなってくるとセパージュが何かなんて解りません(笑)。産地も解りません(笑)。ひたすら酸味と甘味のバランスに魅了されます。とはいえ単調ではなく基本複雑。枯れ葉、紅茶、コーヒー等が酸味甘味と相まってしかもリキュールのような凝縮した強さもある。
パンチェッタやサラミ等のしっかり凝縮した旨味に合いますね(笑)。
そして更に圧巻なのは翌日。ワインの姿は夕凪の如し。残照は最後の命の輝きを静謐なまでに海面をあまねく照らす。やがてくる闇を抗うことなく受け入れられる安寧した想い。小説『日の名残』を思い出しちゃいました(笑)。妄想も感極まる(笑)。
う~ん。
人生の最期はこうありたいものだとティスティング・スタッフのKさんと同感(笑)。

ともかくもこの価格で完璧に熟成した古酒が飲めるとは!クロ・サン・ショルジョに感謝しかありません!厚かましいと思われたくないなぁ(笑)。

以上5本、26日(金)は17~20時、27日(土)は11~20時。ひっそりやっておりますので、こっそり来て、素早くティスティングしてくださいませ(笑)。


ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

Comments

No comments yet

Add comment

comment closed:
このアイテムは閉鎖されました。このアイテムへのコメントの追加、投票はできません。