前月   April 2024   翌月
Mo.Tu.We.Th.Fr.Sa.Su.
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

Menu:

More info:

リンク:

ワインの桝久商店
関内のバー[タウザー]
横浜のバー時代屋
FULホスティング サービス
ホームページ制作

:
:



今月末2月23日(金)、24日(土)のマスキュー試飲会のラインナップ決まりました!

Feb 17, 2024 by weblogland
今月末2月23日(金)、24日(土)のマスキュー試飲会のラインナップ決まりました!
23日(金)は祝日ですがいつも通り17~20時、24日(土)は11~20時まで執り行っております。
ご来店お待ち申し上げます!

null


まずは、先月の試飲会で大好評をいただいた2004年グラン・リゼルバの弟分です!
●エルミータ・デ・サン・ロレンソ グラン・セレクション アルティーガ・フステル 2018年 スペイン 赤 カンポ・デ・ボルハD.O. 750ml 1367円税込
ニューヨークの高級レストラン「オレオール」でチーフ・ソムリエを努めたスペイン人、マルティー・ケール氏が、「飲む人のニーズに合ったリーズナブルで高品質なワイン造り」を目指して2002年に設立したワイナリー。マスキューの定番のエルミータ・デ・サン・ロレンツォとティエラ・セレナの供給元と言えばご安心かと(笑)。


このワイン スペイン アラゴンのカンポ・デ・ボルハD.O.のワイン。地図で見るとナバラのすぐ南端にありますが、ナバラとは違う生産地域です。マスキューの取り扱いではグラン・リゼルバとこのグラン・セレクションとなります。グラン・セレクションの良い区画がグラン・リゼルバとなり、生産のメインがこのグラン・セレクションになるようです。ですからセパージュは共にガルナッチャ60%、カベルネ・ソーヴィニヨン40%となります。

ステンレスタンクで発酵後、そのままステンレスタンクにてマロラクティック醗酵。落ち着いてからオーク樽熟成36カ月(新樽比率50%、フレンチオーク50%、アメリカンオーク50%、225L、300L)、そしてオーク樽熟成12カ月(新樽無し、フレンチオーク、7,000ー15,000L)してから瓶詰め。4年に亘る樽熟成ですからリゼルバ以上グラン・リゼルバ以下の規格です。まあ、瓶熟成を後1年すればグラン・リゼルバを名乗れるのですが(笑)。

このワイン、キメが細やかでしっかりしたミディアム・ボディーの王道的なワインです(笑)。わずかなオレンジっぽさが徐々にプラム系の果実に支配されて行きます。ドライでスパイシー、旨味の甘味が程好く伴っており完成したスタイル。
もっと大きくして熟成に時間をかけたものがグラン・リゼルバになることに繋がると理解出来ます。
このクオリティーのワインがこの価格で楽しめることに感謝、感謝でございます(笑)。


馬鹿に出来ない赤ワインです!
●テアトロ・イタリア『16』イル・ソーニォ ヴィノ・ロッソ・ディタリア N.V. 750ml 1555円税込
実は某インポーターさんの営業の方が持ち回りしてティスティングさせていただいたものです。
南イタリアのモンテプルチアーノ、ネグロアマーロ、プリミィティーヴォにランブルスコを混ぜて作ったもの。ヴエネトの家族経営のネゴシアン イル・ソーニォ の赤ワインです。本来でしたら絶対にマスキューでは扱わないアイテムです(笑)。
収穫後に数日アパッシメントしている葡萄を使っているため(総体)アルコール分がなんと16%。それゆえワイン名は『16』、『テアトロ・イタリア』はブランド名(笑)。
ノン・ヴィンテージですが、なんと蝋止め。値段からすると生意気(笑)。しかも『ルカ・マローニ』97点!
う~ん。
ここまでやるか(笑)。
とは言え飲むと、割合に良い。収穫後アパッシメントを短期間することでアルコール分は16%なのですが、折り合いも良くこの手のワインに有りがちなSO2の過剰感もない。まあ、ちょっと甘い気もしますがベタつかない。きっと潜在アルコール分が16%なのでしよう。あとアパッシメントに有りがちな真っ黒くなっていない点もグッド(笑)。きっとランブルスコ種をブレンドすることで赤いフレッシュな果実味をワインに残しているのかと(笑)。新樽のニュアンスも過剰ではなく範疇内。初日はいかにもアパッシメントで強烈ではありますが(笑)、2日、3日と日にちが経つにつれ飲みやすい芳醇な赤ワインに変貌します(笑)。抜栓後に力が落ちつつ飲みやすくなるスタイルです(笑)。トリッパの煮込みや食後のデザートを食べながら飲むのも良
いですね。チョコレートには鉄板ですね(笑)。リキュール的な楽しみ方も出来ます。

『何でも有りの果て』とは思えないアバンギャルドなワイン。これもイタリアなのでしょう(笑)。


ローヌ・ヴィラージュの金字塔。満を持しての当時です!
●キュヴェ・マルゲリット 2020年 ル・ヴァン・ド・ブレーズ フランス コート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ『サン・セシル』A.O.P. 赤 750ml  3677円税込
このワイン、グルナッシュ70%、サンソー25%、シラー5%の典型的なローヌ・ブレンド。キュヴェ・ヴィオレットとはうって変わったスタイル。100%全房発酵の古典的なスタイルです。ローヌ・ヴィラージュを代表するワインだと、勝手に私は思っております(笑)。
深くコクがありどっしりとしたタンニン。収斂性がなく舌の上にずっしり乗ってきます(笑)。広がりは無限に近い(笑)。
とにかく旨味が全てを凌駕しています。
開けてからいつまで経っても美味しい圧巻のエレガンスでございます(笑)。

マグリットの畑は『地元サン・セシル・レ・ヴィーニュ村に合計1ha。』とカタログには書いてありますが多分間違い(笑)。もうちょっと広いはず。2020年ヴィンテージは3000本のみの生産です。
パフのようなガレ・ルーレ(丸く大きな石)に覆われた粘土石灰質土壌。樹齢はグルナッシュが50年以上(植樹1967年)、サンソーとシラーが35年以上(植樹1984年)の古い樹。収量は21hl/ha。アルコール分が14%になる段階で収穫。キュヴェ・ヴィオレットより0.5%高いタイミングです。
コンクリートタンクで除梗しないまま全房でしっかり発酵しています。おそらくキュヴェ・ヴィオレットより長く発酵してますね(笑)。発酵後、9ヶ月間熟成。
木樽は使いません。ビン詰め時にのみ極少量のSO2を使用。基本自然に任せるワイン作りを達成。葡萄自体の収量を落とすことで根元的な生命力を獲得した訳です。
さすが『ヴァン・メソッド・ナチュール』!しかもビオ・ビオしてないところに感嘆!


以前の扱いは2012年、今回の2014年は2010年代前半のベスト!
●バルバレスコ ヴァッレグランデ 2014年 グラッソ・フラテッリ イタリア ピエモンテ 赤 バルバレスコD.O.C.G. 750ml 4242円税込
皆さん、もちろんバルバレスコご存知ですよね(笑)。王様バローロの弟分のワインとして私はかつて習いました(笑)。でもですね、最近のバルバレスコは大概が別物(ごめんなさい)。
かつてバローロは20年以上経ってから飲むべきワイン、バルバレスコは10年以上経ってから飲めるものでした。標高の高いバローロほどの大きさシリアスさには及ばないが、グレートな弟分なのでした。クラシックなファンはかつてのガイアの真骨頂バルバレスコを飲み、バローロにひけをとらないバルバレスコの偉大さをご理解いただいているかと(笑)。
今ではバローロは10年くらいで飲むのがやっとのワインばかり。バルバレスコに至っては5年以内で飲みきるべきワインが大半です。まあ、時代の衰勢に合うスタイルが大半。ただ、許せないのは高いこと(笑)。それなりの価格をつけなきゃ(笑)
!ついつい義憤に駆られてしまいます(笑)。ゴメンナサイ。
このバルバレスコは樽熟成期間が5年。最良のネッビオーロが必要とする時間をゆっくりたっぷりかけたクラシックなもの。渾身の尽力を払って作られたものです。まあ、作り手のグラッソ・フラテッリからすれば普通のことなんでしょうけど(笑)。
悲しい話ですが、ちゃんとネッビオーロの香りがするバルバレスコって少ないのが実情ですから、一度はお試しを!
それで『ネッビオーロって美味しいよね。』と普通に語っていただけると私嬉しいのでございます(笑)。でもそれには後数年待ってから飲んだ方が良いかな。


驚くべき出来映え!
〇マコン・ペロンヌ・ヴィエイュ・ヴィーニュー2021年 ドメーヌ・デュ・ビシュロン フランス ブルゴーニュ マコネ地区 白 750ml 2545円税込
久しぶりにマコン・ペロンヌ・ヴィエイュ・ヴィーニュー2021年 ドメーヌ・デュ・ビシュロンを飲みました!
マスキューの定番のマコンのシャルドネ。ブルゴーニュのシャルドネには手が出ない昨今(笑)、欠かせないシャルドネです。
ブルゴーニュの中でも一番南の暖かい産地のシャルドネですから、味わいはトロピカルでフレンドリーでふくよか。すぐに楽しめる嬉しいアイテムです。
でもですね(笑)、2021年はちょっと違う!
第一印象は固くて大きい(笑)。
あれ?こんなだっけ?
いつものトロピカルなニュアンスはなく、頑強。香りは白い花や切れ切れな柑橘類。コート・ドールのちょっと高いシャルドネのような感じです。
2020年ヴィンテージのアンドレ・ボノームのオール・クレッセに似た印象。こんなに手強いスタイルは初めてです。
翌日になると開けたてのアルコリックな感じはだいぶ薄れて、旨味が増してちょっとパイナップルのようなトロピカルさが表れます。
ワインとしてのレベルは今までで一番かも知れない!マコンのシャルドネとは思えない大きさと酸があります。とても得した気分になれました(笑)。

このドメーヌはマコンのヴィレクレッセの西に隣接するペロンヌ村にあります。もともとは兼業農家(日本の兼業農家とは意味が違います。)でしたが、1965年よりワインづくりのドメーヌを専業とするようになりました。現在20ヘクタールほどの畑を所有しています。
このドメーヌはなにが良いかというと、基本的に低収量を徹底していることです。ブドウの樹1本からワインを1本作り出すほどなのです。

収穫量制限がブルゴーニュと比べると緩いマコンの地では、あまりみかけないレベルの低収量を実行している数少ない生産者なのです。

このマコン・ペロンヌ・ヴィエイュ・ヴィーニューは、低収量の上、70年の樹齢を越えるブドウの樹をふくむ平均樹齢50年以上の区画で生産されているのです。

また、化学農薬や肥料の使用を極力避けることを実践していますから、大地のミネラル分がしっかり表現されています。

そして醸造、熟成にはステンレスタンクを使いますから、ダイレクトにブドウの果実味とミネラル感を楽しめます。下手に木樽を使わないところが逆に好感が持てます。100パーセントシャルドネの真向勝負なのです。

でも大柄なだけのワインではありません。力強さに加え、深みがあり、雑味のないバランスの良さを兼ね備えた逸品です。

もっとも土壌もヴィレクレッセ同様に石灰質ですから、シャルドネにとっては最適なのも強みです。

料理との相性がとても幅広く、魚料理はもちろん、ハードタイプのチーズまで合います。

心を鷲掴みされます!
〇『チェルソ 』2021年 アジェンダ・アグラリア・グエリエリ イタリア マルケ 白 ビアンケッロ・デル・メタウロ・スペリオーレ D.O.C. 750ml 2545円税込
ビアンケッロ・デル・メタウロDOCはマルケ州北部、ペーザロ・エ・ウルビーノ県をアドリア海に向かって流れるメタウロ川に沿う丘陵地帯のみに広がる限定されたワイン産地で1969年にDOCとして認可を受けました。2016年現在、栽培面積は244ha、16件のワイナリーしか存在しません。ワインは土着品種のビアンケッロ種を95%以上使うことが義務付けられています。
アジェンダ・アグラリア・グエリエリは5代続く農場。葡萄畑が45ヘクタール、麦畑が120ヘクタール、オリーブ畑を30ヘクタール所有しています。かつてのテヌータですね。
この『チェルソ』はテヌータで最初に葡萄を植えた「チェルソ・グエリエリ」に敬意を込めて名付けられたもの。最も樹齢の高い3ヘクタールの畑を通常より約1ヶ月収穫を遅らせて凝縮した特別なワインです。25%収量が落ちるそうです。この家のビアンケッロ・デル・メタウロ・スペリオーレ D.O.C.の最高級品なのです。
味わいはまず液体の濃さに予感されます(笑)。特に濃い白ワインにたまにみられる動物の汗のような香り(笑)。家内曰く『熊の香り(笑)?』コレだけで途方にくれるほど(笑)。
液体はハニーでとろとろ(笑)。長い余韻に時は止まります(笑)。圧倒的な広がり、龍角散やカリン、レモン等の柑橘類、白や黄色の花、オレンジや杏のような果肉。後味のハニーさには塩を降ったアーモンドの香ばしさ。
その様には心奪われます。
このビアンケッロ・デル・メタウロ D.O.C.は何度か飲みましたが、これほど記憶に残るものは初めてです。やはり尽力したワインこそ人の心を惹き付けますね(笑)。

えー、以上6本!
渾身のチョイスでございます(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

Comments

No comments yet

Add comment

comment closed:
このアイテムは閉鎖されました。このアイテムへのコメントの追加、投票はできません。