クローバーのお兄さんことMさんは今スミレの香りの普及活動に尽力されてます(笑)!
Mさん「ワインでよく表現されるスミレの香りって実際のスミレの香りとは違うんですよね(笑)。」
私「私もMさんに教えていただきました(笑)。スミレの香りって和三盆のような上品で甘い香りなんですよね。」
「ワインのスミレの香りってスミレではない?」
私「ワインでスミレの香りと表現する時はインクや鉛筆のような香りを指すようです。」
「何故でしょう?」
私「ボジョレーなんかその典型だと思いますが、どうやら色に由来するような気がします。ボジョレーの色は薄めるとスミレみたいです。正確なところは解りませんが(笑)。」
私「Mさん!去年いただいたスミレ庭に植えたのですが新しく生えました。でもですね(笑)、ちょっと離れた場所なんですよね?」
Mさん「あ~、嬉しいなぁ(笑)。スミレって匍匐茎なんですよ(笑)。」
私「ほふくけい?匍匐前進の匍匐ですか?」
Mさん「そうです。茎が横に這うのです。イチゴとか芝みたいに(笑)。だから離れた場所に生えてたりします。」
私「へぇ~、それは知らなかった。種が風で飛ばされたのだと思ってました(笑)。ホントに良くご存知!」
Written on 2025 07
桝久 試飲会リポート番外編
Jul 01, 2025 by weblogland |ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ