Written on 2014 07
ワインの酸って何ですか?
Jul 30, 2014 by weblogland |お客様「マスキューさん。この間の試飲会楽しかったです。ありがとうございました。ところでワインの酸って何ですか?」
私「様々な有機酸です。例えばリンゴ酸や乳酸、アミノ酸系の多くの酸です。」
お客様「それって酸っぱいんですか?」
私「リンゴ酸のように酸っぱく感じるものもありますが、甘かったり、苦かったり、辛かったり、味がしなかったり様々です(笑)。」
お客様「マスキューさんが『酸がある。』って言うのは酸っぱさが強いと言う訳じゃないんだ(笑)?」
私「はい(笑)。ワインが濃くて詰まっている。うーん。水っぽくないと言えば良いかと。」
お客様「ワインの濃さって渋味の濃さ タンニンの濃さではないんですか?」
私「もちろんタンニンも重要なんですが、酸の多少はワイン自体の生命力に関わってきます。品質の決定要因と言っても良いかと。」
お客様「酸の多少ってどうやって見極めるんですか?」
私「訓練ではありますが。例えば先日の試飲会でロゼのフリザンテとシャトーヌフがありましたが、どちらが甘く感じましたか?」
お客様「あのフリザンテかな、ちょっと甘くて飲みやすかったかな。3本買っちゃいましたよ(笑)。」
私「ありがとうございました(笑)。フリザンテは残糖分がはっきりしていましたよね。でも残糖の量はシャトーヌフも同じくらいだったんですよ(笑)。」
お客様「そうだったんですか?たしかにシャトーヌフも甘くは感じましたが、糖分とは違った甘さでした。濃さから来る甘さとでも言えばイイのかな。」
私「シャトーヌフの残糖の甘さは酸でマスキングされていました。」
お客様「あれが酸ですか!解りました(笑)。奥が深いんですね。」
私「一度酸に気がついたら、あとは意識しながら飲む繰り返しをすれば自然と解りますよ(笑)。」
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
ドンペリ ありますか
Jul 30, 2014 by akiko |お急ぎのご様子だったので そのまま お帰りになりました。申し訳ないことでした。
ドンペリとかクリコとか、大手メゾンの 美味しさ・質の高さは よく分かってはいますが、やはり マスキュー店頭にはちょっとお高い。
だから 味わい第一、手ごろな価格のシャンパーニュを集めようと決めて すこしづつ アイテムを増やしてきました。
そうするとやはり まだあまり知られていない小規模生産者のアイテムが中心になってきますよね。
とてもシャープでクリアネスのあるピエール・ジモネと、ふっくらとした果実味が食事向きのランスロ・ピエンヌが とくにわたしのお気に入りです。
そして 最近 仲間に加わった ヴォワラン・ジュメル。まだ 全部のキュヴぇを試していませんが、シャルドネのいい畑を持っているので
ブラン・ドゥ・ブランに目がない私は 彼らのトップ・キュヴェを試す機会を虎視眈々と狙っています。
小規模生産者のシャンパーニュは それぞれの長所を最大限に生かしてアピールしようとしているからか、
とても意欲的で 他との違いがよく表れているのが面白い。
味わい・香りは百花繚乱の感がある、いずれも甲乙つけがたいものばかりです。
もっともっと種類を増やしたいし、できれば大手メゾンの上級銘柄も通常在庫としたいけど・・・やはり限界がある・・・。
経済は回復基調にあるというけれど なかなかここまで回ってこないというのが今のところの実感です。
久しぶりのドンペリのお問い合わせでしたが、これが 続くかなぁ。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
恐るべし、ニコラ・ポテルのワイン!
Jul 30, 2014 by weblogland |恐るべし、ニコラ・ポテルのワイン!
今日は7月29日。7月17日に抜栓したニコラ・ポテルのブルゴーニュをしぶとくしつこく、また飲みました(笑)。先日の試飲会の残り物です(笑)。
抜栓してからもう12日経つんですが、普通に旨い(笑)。ようやく普通になった感じなんですよね。あの強かった酸が落ち着き、ピノ・ノワールらしいチェリーの香りがチャーミング(笑)。酸化したそぶりもありません。香りの出方も十分、実にエレガント。香りの出る重心が高くなったみたいに感じます。フワッとさりげなく香ります。
素晴らしいポテンシャルです!
ともすれば、弱い印象のピノ・ノワール。でも、クラシックな造りのものは違いますね。男性が女性に変わったかのよう(笑)。そう言えば、鰻の稚魚は環境により性が変わるなんて新聞に書いてありましたが、ニコラ・ポテルのワインは鰻の稚魚(笑)?
抜栓後一週間しても力強いワインが、今では嘘のようにエレガント。
うーん。
やはり鰻か?
ついでに同じく7月17日抜栓したアラン・ギョームのシャトーヌフも飲んでみます(笑)。
若干酸化したような香りはしますが、あまり変わりませんね(笑)。赤い果実味が明瞭。膨大なタンニン、アルコール分と果実味の折り合いがようやくついた感じ(笑)。タンニンの壮麗さは崩れません。あと残糖分が解りませんね。
スケールの大きさは相変わらず。
うーん。
両者を比べると酸の量はニコラ・ポテルのワインの方が多いですね。でもタンニンの量はアラン・ギョームか。
ようやくちょっと解った気がしました(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
土用の丑の日
Jul 29, 2014 by akiko |マスキューの目の前にあるお寿司屋さんが焼くウナギの匂いが 風に乗ってマスキュー店内に流れ込んできたのでした。
こんないい匂いだと条件反射的に 合わせるワインを探し始めてしまいます。なにがいいかなぁ、と店内を ウロウロ。
やはりウナギの場合大事にしたいのは ウナギの脂と ふわふわやわらかい身。そしてタレ。これを損なわなず、かつウナギのパワーに負けない。
そんなワインを選びたいですね。 とすると、まずタンニンがざらっと強いものは ふわふわの身の邪魔になりますから NG。
オークの香りが強いものもNG、ですね。甘みの勝ったタレとは けんかになっちゃいそうです。
脂と甘辛のタレには やはり 白より赤でしょう。
また、ほとんど室温(クーラーの効いた室内です)で飲む赤のほうが ウナギには しっくりくるような 気がします。
こんな 絞り込み条件を満たしたワインは ズバリ!
コート・デュ・ローヌの赤。ポルトガルの赤。南イタリアの赤。
それぞれ 幾種類かづつあるので あとは お客様のお好みを詳しくうかがって…。
お料理とワインの組み合わせを考える、飲むときのシチュエーションを考えるって、すっごく楽しい。あっという間に時間が過ぎていきます。
おっと そろそろ 店に戻らなければ。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
試飲会の続きです(笑)。2014july
Jul 28, 2014 by weblogland |「マスキューさん。ところでヨーロッパではワインって1本の葡萄樹からどのくらい取れるんですか?」ご自身は実家でヤマ・ソーヴィニヨンを栽培してる趣味の達人Aさん。
私「このニコラ・ポテルのブルゴーニュですと500cc、ギョームのシャトーヌフは350ccほどかと。」
Aさん「えー!350ccだとハーフボトル1本じゃないですか。そんなに少ないんだ!それが一般的なんですか?」
私「カリフォルニアなどのニューワールドをはじめ、一番効率的だとされるのは1本の葡萄樹から3~4リットルほど採ることが一般的です。この場合結果枝を2本伸ばし22房の葡萄房を栽培します。ニコラ・ポテルのブルゴーニュは結果枝が1本ですから11房ですか。」
Aさん「房の大きさは同じなのですか?」
私「ニコラ・ポテルのブルゴーニュは1メートル間隔に密植しますから葡萄樹どうしの競争が激しいので出来る葡萄房も小さくなります。片やニューワールドでは灌漑で水分量を調整しますから、葡萄の房の大きさもコントロールできます。」
Aさん「いくらでも出来ちゃう(笑)?」
私「可能です。造るワインのレンジに応じて調整します。」
Aさん「日本でも高価なメロンは1本の樹から1玉しか造らないからそれと同じですね(笑)。1万円とかしちゃいますが(笑)。そうするとこのシャトーヌフは安いですね(笑)。」
私「ありがとうございます。あと収穫量を押さえた葡萄樹は長命です。樹齢100年になるものもざらにあります。」
Aさん「成らす葡萄が多いと寿命は短いんですか?」
私「はい。20年くらいで駄目になります。収穫量が落ちるので非効率となり改植されます。」
Aさん「日本は敵わないなぁ(笑)。」
私「でもAさんの栽培している『ヤマ・ソーヴィニヨン』や『やまとなでしこ』、あと沖縄の地葡萄とアレキサンドリア・マスカットとの交配種などのオリジナリティあるものが栽培され始めましたから、もう少しのところかと。」
家内「安い量産品は厳しいですが、唯一無二のものなら可能性あります(笑)。陰干ししたり、手はあります。」
Aさん「高級メロン作戦ですね(笑)。」
マスキューのお客様にはAさんのように自分自身で葡萄栽培までしちゃう達人が数名おられます。
レベルが高いのです(笑)。勉強しないと置き去りにされます(ホント)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
桝久 試飲会リポート 2014年7月
Jul 28, 2014 by weblogland |予想通り、ご来客は夕方に集中しました(笑)。特に金曜日は7時頃がスタート(笑)。嫌な予感的中です(笑)。
でも土曜日は混雑を避け、暑い日中からわざわざご来店いただき恐縮です。
「あ・つ・い~。今日は人生の中で一番暑い日かもしれない(笑)。でも夕方は混みそうだから、来ちゃいました(笑)。」
私「ありがとうございます!まずはこれで身体を冷やしてくださいね!」
●サンソ・テンプラニーリョ・フリザンテ・ロサード 2012年 ヴァル・サンソ スペイン ロゼ 微発泡 カステーリャ・イ・レオン V.D.T.750ml 1190円税別
「おー!こりゃいーね(笑)!暑い時はこうじゃなきゃ(笑)。」
「でも、一気に1本飲んじゃいそう(笑)。危険かな(笑)?」
「バラやベリーの香りがすごいね!香水みたい(笑)。」
私「ちょっと残糖がありますが、うんと冷やして飲むにはちょうど良いかと。」
「そーだよね。甘みは絶対必要(笑)。」
家内「でも、アルコール分は9.5%ありますから、いつの間にか酔います(笑)。」
「ビール代わりに飲むには危険だな(笑)。」
「マスキューさん、色はロゼですけれど、これって赤ワインなんですか?ものすごく赤ワインの香りがしますよね?でもテンプラリーニョってこんなに香り出ませんよね?」
私「黒葡萄のテンプラリーニョのアロマだけ取り出して増幅させたような味わいは斬新です。黒葡萄を直接圧搾することと、炭酸ガスが充満する工程を維持することでこんな味わいが出来たようです。」
「ボジョレーなんかでよくやるマセラシオン・カルボニック法ですか?」
私「それの応用編かと。」
家内「ガス圧は3気圧弱ですが、ガスが入っているために酸化しにくいです。開けてから冷蔵庫に入れて置けばかなり持ちます。」
「一石二鳥だ(笑)。」
「先月の試飲会でこれの白が出ましたよね?あれはグレープフルーツの香りが素晴らしかった。サンソはワイン造りが上手なんですね。」
「僕はソーブレ・リアスの大ファンなんですよね(笑)。」
家内「サンソのハビエルさんってスペイン人らしからぬ真面目な人で、科学者みたいな方ですよ(笑)。3.11の二日前にマスキューに来てくれました。特に白ワイン造りは上手です。」
「あの時ですか?ちゃんと帰れたんですか?」
私「先日来日してましたから、大丈夫だったみたいです(笑)。」
私「最近のスペインの評論誌でフリザンテ白が89点ついてました。」
「じゃあ、ロゼは90点以上かな(笑)。」
私「残念ながらロゼは掲載されていませんでした(笑)。ロゼは斬新な点、白を上回るワインだとは思いますが。」
「暑い今飲むならロゼは95点だ!」
私「T.P.O.が大事ということで(笑)…。」
ちなみに本日のトップセラーとなりました。
さて、つづいてはイタリア シチリアの斬新な白ワインです。
◯アンジンベ 2012年 クズマーノ イタリア シチリアI.G.T.白 750ml 1800円税別
「爽やかだけど濃いね(笑)。」
「酸がしっかりしてる。香りが凄く良いね。」
「グレープフルーツの香りに苦味がある。ピールのニュアンスかな?」
「グレープフルーツを丸かじりしたよう(笑)。」
「桃っぽさもある。わりとトロピカル?」
家内「このワインはイルソリア70%、シャルドネ30%。在来のインソリアだけですと、力が強すぎるためにシャルドネを30%入れたようです。」
「シチリアのワインって力づくでぶっきらぼうな印象あったよね(笑)。」
「なるほど、じっくり飲むとハーブみたいなニュアンスもあるんですね。ソーヴィニヨン・ブランっぽいですね。」
「品種が何か?ってこだわると迷宮に陥るな(笑)。」
私「そーなんですよね。特に白はブラインド・テイスティングしたら当たらない当たらない(笑)。」
「何でですか?」
私「醸造技術の進化、とくに低温管理が普及したお陰で、どんな暑いところでもフレッシュ&フルーティーないわゆるアロマチックな白ワインが出来るようになりました。簡単に言うと、産地地図と葡萄品種が重ならなくなりました(笑)。」
家内「飲んでみると普通はどこいら辺でどんな品種で造ったか解りますが、最近は解りませんね(笑)。」
「それって困った亊なんですか?」
私「ある意味夢を壊す(笑)。でもワイン自体は人間が造り上げるものですから、必然かも知れません。」
「資格は意味が無くなる(笑)?」
私「うーん。そこまでは言い切れませんが、難しくなるのは避けられません。」
家内「従来の固定観念に囚われ過ぎると足下をすくわれます(笑)。知らない産地で、あっと驚くワインが造られたりすることを見逃したりしますから(笑)。」
私「品種や産地が当たらなくとも、どんな造り方がされたかをテイスティングで再現する能力が大事になってきました。」
「ところで、この栓カッコいいですよね(笑)。ヴィノ・ロックでしたっけ?」
「ちょっと簡単過ぎて頼りないけど(笑)。大丈夫なんですね?」
私「そーなんですよね(笑)。今飲んだ限りは大丈夫なんですよね。あまりに暑いと瓶内が膨張して開きそうですが、ちゃんと温度管理して輸送すれば大丈夫みたいですね。今度実験してみますね(笑)。」
「このヴィノ・ロックは他のワインにも使えるので、私は集めています(笑)。」
私「たしかに、集めたくなりますね(笑)。」
全てが斬新なのです。
そして今年マスキューのコストパフォーマンスNo.1の赤ワインです(笑)。
●ペズナ 2006年 ドメーヌ・ド・フォンデュース 南フランス コトー・デュ・ラングドックA.C. 750ml 1389円税別
「たしかにNo.1というだけあるね(笑)。旨い。」
「高級ワインみたい(笑)。」
家内「ベーコンみたいな香りがします(笑)。」
「そうだ。ベーコンだぁ(笑)。何故ですか?」
家内「熟成香かと。木樽と葡萄由来の熟成した香りかと。」
「樽熟成するとスモーキーになるんですか?」
私「はい。木樽の内側を焦がします。その塩梅でワインの香りやスタイルは変わります。」
「熟成香ですか。2006年だから8年ですか。色もグラスの縁はオレンジがかってますね。真ん中は黒いけど。あとスパイシーですよね。」
私「シラーっぽいですよね。ベリーのニュアンスもシラー由来かと。インクっぽいのはグルナッシュかな。」
「スモーキーですが、果実味もしっかり溶け込んでますよね。完成してますな(笑)。有料なラングドックだね。」
私「ありがとうございます。通常ラングドックのワインは長持ちしませんから、このワインは特殊かも知れませんね。」
家内「ラベルに書いてある『ペズナ』は産地の村名なのですが、2011年産からラングドック・グラン・クリュを名乗れるようです。」
「ソムリエ試験の教本には載ってないですよ!」
私「まだ改定が追いつかないんですね(笑)。レギュレーションはしょっちゅう変わりますから(笑)。」
「このワインは2006年なんですが、どうやって熟成されたのですか?」
私「セラーで木樽熟成した後に瓶詰めして、そのままセラーで寝かされていたものです。ですから状態が非常よ良いかと。」
家内「造った蔵でそのまま熟成させたものが一番状態が良いですね。」
私「マスキューも古いワインは極力蔵出しのものを選びます。」
家内「インポーターさんもそれを見つけて1ロット輸入したようです。」
「じゃあ、それが無くなったら終わりですね。」
私「はい。残念ながら…。」
さて、いよいよ本日の本丸。暑いなか重いワインでスミマセン!
●ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ 2012年 ドメーヌ・ド・ベレーヌ フランス ブルゴーニュ 赤 750ml 2858円税別
「マスキューさん。ブルゴーニュとは珍しい(笑)。」
私「読まれてますね(笑)。けちなマスキューがブルゴーニュワインを扱うのは久しぶりかな(笑)。」
「ピノ・ノワールってイイなぁ。純粋だよね(笑)。」
「美しくて好きなんですが、これって男性的でもありますよね?」
私「さすが!実は強いんですよね(笑)。今風のブルゴーニュは弱っちいんですが(笑)。クラシックなブルゴーニュって強さがあります。」
「D.R.C.のワインに似てるよね(笑)。」
さすが!オールド・ワイン・ラヴァーのKさん。
「今のブルゴーニュは葡萄粒だけで醗酵しますが、クラシックなスタイルは房ごと醗酵します。まさにD.R.C.もそのやり方です。」
「房ごと醗酵すると強くなるんですか?」
私「はい。梗のタンニンとリンゴ酸が加わりますから強く感じます。ただ飲み頃になるのに時間がかかります。ですから、すぐ飲みやすいスタイルが主流の昨今、全房醗酵のブルゴーニュはレアな存在です。」
「へぇー。ソムリエ試験の教本だと、赤ワインは除梗して粒だけで醗酵すると書いてありますが?」
私「はい。あくまでそれは今風です。20年を越える熟成を経て熟成の魔術を経験出来るのは、全房醗酵のブルゴーニュしかありません。」
家内「ファースト・インプレッションを大事にする今風のワインは、それだけでも意味はあります。でも、熟成しません。時間の経過で、より飲みやすくはなりますが。」
さて、続いてはクラシックな今風の超大物
●シャトーヌフ・デュ・パフ 2010年 ドメーヌ・グラン・ヌヴェール フランス ローヌ 750ml 4285円税別
「とにかく凄い(笑)。言い表せない(笑)。」
「でも、飲みにくい訳じゃない(笑)。飲みやすい。すいすいは飲めないけど(笑)。お腹にはたまるかな(笑)。」
「ヘビーですね(笑)。圧倒的だな(笑)。普通じゃないね。」
「甘さとタンニンが物凄い。飲み終えても味がいつまでも口の中から消えない(笑)。」
家内「アルコール分は15%を越えていますが、それほどアルコリックに感じません。」
「何故?」
家内「酸とグリセリンにマスキングされているからかと。」
私「潜在アルコール分は17%ありますから、未醗酵の糖分が2%ほどあります。ちょうど今日最初に試飲していただいたフリザンテほどの残糖分です。でもテイスティングしても解りません(笑)。」
ここで、先ほどのニコラ・ポテルのブルゴーニュとギョームのシャトーヌフの7月17日に抜栓したものと比べていただきました。昨日今日の抜栓したものと、抜栓後8日以上経ったものと比べていただきました。
「マスキューさんらしいな(笑)。そんなに高いワイン開けてたら赤字だよ(笑)。」
私「読まれてますね(笑)。でもこうしないと気がすまないんですよね(笑)。」
「どっちもあんまり変わらない(笑)。でもブルゴーニュの方は8日前の方が強いかな?香りは今日抜栓したほうが強いけど…。」
「私は8日前のブルゴーニュ好きかな(笑)。酸味は強いけどしなやか。」
私「ブルゴーニュの方は酸っぱさは増してますよね。ただし酸化して酸っぱくなったんじゃなくて、隠れていたリンゴ酸が出てきたように思います。ライムやレモンの新鮮な酸っぱさだからです。」
家内「シャトーヌフの方は今風のクラシックですね(笑)。これほで酸のあるシャトーヌフは珍しい。大概のシャトーヌフは抜栓後2、3日で駄目になります(笑)。」
私「シャトーヌフの方は8日前に抜栓した方は残糖分を感じます。ただしタンニンの壮麗さは増しています。ワインを飲み干した後に、舌の上にタンニンの城が一気に建造されるような凄さがあります。」
「シャトーヌフはどちらも変わらない(笑)。どれほどの生命力なんだろう?」
私「どちらも20年以上は持つはず。私の余命より長いはず(笑)。」
「マスキューさん。ブルゴーニュの方は熟成するとどうなるんですか?」
私「熟成も酸化ですが、20年後が今日の実験で再現出来た訳ではありません。この実験は生命力の強さは確認出来ても、熟成した将来を再現できません。」
家内「瓶内の還元状態で時間をかけると、まず色が薄くなります。あと酸がタンニンやアルコール分、水分などと重合します。」
私「今飲むと、膨大な広がりがある酸が一つ一つの粒のようになり、舌の上を転がるような心地好さになります。柔らかな甘み。吹き出す香り。ブルゴーニュはきっとこうなるはず。でもシャトーヌフはどうなるか解りません(笑)」
家内「少なくとも20年以上は持つはず。」
私「良いワインはすぐに手の内を明かしてくれません(笑)。」
8日前に抜栓したワインは途中で無くなり、皆さんに行き渡らなかったことお許しください。
暑いなかお越しくださりありがとうございました!
桝久商店 岡本利秋・昭子
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
さあ、明日の金曜日から試飲会です!
Jul 25, 2014 by weblogland |ところでニコラ・ポテルのワインなのですが、酸っぱい(笑)。でも酸化による酸っぱさとは違います。レモンやライムのような若いリンゴ酸のニュアンスなのです。抜栓してもう一週間経ちますが、これほどリンゴ酸が強いとは…!でもこのワインはマロラクティック醗酵は100%しています。
うーん。
隠れていた酸が出てきた感じです。とは言え、酸の量と強靭さは別格です。まさに昔のクラシックスタイルですね。ワイン自体にクリアネスがありますから、ある意味飲みやすく、このため強さを見落としてしまいます。
あと、タンニンが凄くキメ細かいのが良く解るようになってきました。甘さが弱くなった分、タンニンがはっきり解るようになりましたか。空気に触れて柔らかになったというより、目隠しが取れた感じと言えば良いかな。長い熟成期間が必要なのが実感できます。
うーん。
只者ではありませんね。
これでも今風に飲みやすく配慮されて造ったワインだとは思いますが、構造の良さは未知の領域ですね(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
試飲会 お待ちしています
Jul 24, 2014 by akiko |そんななか、試飲会でお試しいただくワイン、並べ終わりました。なかなか 壮観です。
今回は 後半に重めの赤を お試しいただきます。
いま 飲んじゃうのは もったいない2本ではありますが、やはり若い時の味を経験しておくのも 必要なことですよね。
この機会に ぜひ お試しください。
私が 特にお勧めしたいのが シャトーヌフ・デュ・パプ 2010 DOMグラン・ヴヌール。
以前 アラン・ジョームの名でリリースされた ラストー2010を 飲んだ時から気に入っている生産者です。
ラストーとシャトーヌフとを比べてみると その 凝縮感、厚み、奥行き、潜在するパワーなどなど 圧倒的に後者が秀でていますが、
美しくのびやかな果実味、豊かな酸は 共通です。
どちらも 味わいに 緩みがなく スタイリッシュ。エレガントです。
ラストーのほうも おすすめです。
天気予報では 明日も明後日も 猛烈に暑いようで心配ですが、試飲会 よろしくお願いいたします。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
ニコラ・ポテルのブルゴーニュとアラン・ギョームのシャトーヌフ
Jul 24, 2014 by weblogland |ニコラ・ポテルのワインは強いですね。さすが全房醗酵のクラシック・スタイル。抜栓したては割りと飲みやすいのですが、酸はまだ閉じている感じ。抜栓してからもう6日経つんですが(笑)。まあ、20年くらい経ってから飲むべき造りの、古典的ブルゴーニュなんですね。2012年ですから、今飲んでも本来の姿は出ないんでしょうね。まあ、これがあるべき姿かな(笑)?ただ、まだへたった感じでないところが凄い。隠れていた酸の量に圧倒されてしまいますが、基本的な強靭さは立派。まだ持つはず。
アラン・ギョームのシャトーヌフは甘さが増してしかも解りやすくなっています。酸化したような素振りは見せませんが、ちょっとヴィンテージ・ポートみたいな佇まい(笑)?シャトーヌフらしいポテンシャルの高さは飛び抜けてますね。チャラいシャトーヌフだったら、抜栓後すぐに駄目になりますもんね(笑)。
両方とも夏向きじゃありませんが(笑)、私の好奇心を全開にしてくれます(笑)。あまりないことなんですよ(笑)。
このワイン、この先どうなるのかな?
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
7月の試飲会の『試飲会セット』は販売いたしません
Jul 23, 2014 by weblogland |ところで大変申し訳ありませんが、今月7月の試飲会の『試飲会セット』は販売いたしません。
ご免なさい!
実はニコラ・ポテルのブルゴーニュとアラン・ギョームのシャトーヌフの数が少ないので、セット販売する余裕がありません。
うーん。
先週の木曜日から両方を試飲し続けていますが、どちらもまだ楽しめる質の高さ!どちらも素晴らしいワインです。
こんな良いワインならバンバン売りたいところなのですが、如何せん数が少ない。上手くいかないですね(笑)。
でも、これぞ!というワインは数が少ないのが常。致し方ないと思うしかありません。
今度の試飲会で感動を皆さんと共有出来ることだけでも良しとするべきかな?
そんな訳で、この2本は試飲会では『おかわり禁止ワイン』指定させていただきますが(笑)、お許しを!
抜栓後、一週間過ぎたものもちょっとだけ試せるようにしますから、ご協力お願いします!
当日が楽しみです(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
試飲会のラインナップ決まりました! 2014july
Jul 22, 2014 by weblogland |暑い中恐縮ですが、今回の赤はヘビーな本格派(笑)。でも軽いのもありますからご安心を!
まずはマスキュー定番のロゼ フリザンテ。先月はスペイン ヴァル・サンソの白フリザンテでご好評いただきましたが、ロゼもあります(笑)。たしか去年の試飲会でもだしましたが、今年も夏向きNo.1はこれかな(笑)?
●サンソ・テンプラニーリョ・フリザンテ・ロサード 2012年 ヴァル・サンソ スペイン ロゼ 微発泡 カステーリャ・イ・レオン V.D.T.750ml 1190円税別
マスキューの定番 ルエダのヴェルデホの名手 ヴァル・サンソが造るテンプラニーリョ100%のロゼ フリザンテです。
テンプラニーリョ100%のフリザンテなんか造っていたんですね(笑)。しかもロゼ。ガス圧は3気圧弱ですから可愛いものです(笑)。
味わいはひたすらフルーティー。直接圧搾法でつくられており、タンニンが感じられずテンプラニーリョの果実味だけを抽出しています。赤いベリー系の香りが鮮烈。雑味がなく明瞭で複雑さもあります。M.C.をかけて醸造したようなキャンディーっぽさもプラスに作用しています。
テンプラニーリョってこんなにフルーティーなのかと改めて気付かされます。
何気なくスイスイ飲めてしまいますが、ヴァル・サンソの高い技術を感じます。
残糖分は25g/Lほどですが、ベタつかない塩梅は絶妙。完全醗酵させると11%くらいのアルコール分になるワインを9.5%ほどのアルコール分に抑えるセンスは流石です。
スクリュー・キャップなので安心して保存出来るのもグッド。
カクテルやスプリッツァーにも向く、今風で都会的な味わいなのです。
フルーツを食べながら楽しむのも良いですね。
そして次は新入荷の白。イタリア シチリアの最新のワインです(笑)。
◯アンジンベ 2012年 クズマーノ イタリア シチリアI.G.T.白 750ml 1800円税別 ヴィノ・ロック
このワイン シチリアの気鋭クズマーノが造ります。クズマーノがシチリアに所有するフィクッツァ葡萄園で栽培されたインソリア70%、シャルドネ30%のアッサンブラージュ。シャルドネが入ることでインソリアの力を上手く制御してますね(笑)。液体の質感と香りの強さがベストマッチしています。桃や薔薇の香り、白い花の香りはデリシャス!ともすれば強くなりがちなワインとの折り合いの良さは秀逸。あと後味の切れ方がエレガント。口に残った果実味が実に美しいのです。シチリアワインの良さだけ取り出したかのようです。
きっと秘密があるはず!
テクニカルシートを取り寄せて早速研究です(笑)。
すると1ヘクタールあたり5000本の葡萄樹を植えています。乾燥農法の地とは思えない密植度です。
うーん。
畑の映像を見て納得。畑のすぐ脇に灌漑用の池があります。灌漑しているからこんな密植が可能なんですね。ただ1本の葡萄樹から採れる果汁はボトル1本ほどですから、灌漑する他の国と比べると1/4くらいの低収量!
旨さの訳がわかりました(笑)。
イノヴェーションの粋と生産者の心がワインにありますね。
あとボトルのキャップは最新のヴィノ・ロック。キャップシールを取るとスクリューキャップがあり、それを取るとガラス製の密栓がしてあります。ソムリエナイフ無しで開栓でき、カッコ良い斬新さに驚かされます(笑)。
時代は進歩しています。
次はまだ先々が想像できる優れたワイン。今年のコストパフォーマンス第一位赤ワインです!
●ペズナ 2006年 ドメーヌ・ド・フォンデュース 南フランス コトー・デュ・ラングドックA.C. 750ml 1389円税別
マスキューではキュヴェ・ジュリエットでお馴染みのドメーヌ・ド・フォンデュース。ラングドックのペズナにある優良ドメーヌ。しっかりと瓶熟成してからワインを出荷することで知られています。
近年のA.O.C.改編により、2011年産からラングドック・グラン・クリュを名乗ることが出来るようになりました。ラングドックの選ばれた地となった訳です(笑)。
ただし、このワインは2006年ヴィンテージですから、アペラシオンは通常のコトー・デュ・ラングドック。でもラベルを見ると昇格を見越してますね(笑)。
味わいもラングドック・グラン・クリュに相応しい筋のとおった熟成した味わい。抜栓後2、3日してからの方が旨味が増す質の高さ。出色の出来映えです。
そして、ひさびさのクラシック ブルゴーニュの登場!
●ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ 2012年 ドメーヌ・ド・ベレーヌ フランス ブルゴーニュ 赤 750ml 2858円税別
ご存じニコラ・ポテルのドメーヌ・ワインです!ブルゴーニュのビオワインの泰斗。
私、実はニコラ・ポテル好きじゃないんです(ゴメンなさい)。しょっちゅう会社を設立したり、売却したり。ビオを謳い文句にしながら、経営理念が奔放なインチキ臭いヤツだと思っていました(ホントにゴメンなさい。)。
でもですね。飲んでみると旨い!
昔、初めてパランのワインを飲んだ感激を思い出しました。ジャン・グロと並び称された先代の頃のスタイルですね。
最後は、暑い中恐縮なのですが、おもーいモンスターの登場です(笑)。唸る出来映えですからお許しを!
●シャトーヌフ・デュ・パフ 2010年 ドメーヌ・グラン・ヌヴェール フランス ローヌ 750ml 4285円税別
このシャトーヌフ・デュ・パフのドメーヌを経営しているのはアラン・ギョーム。昨今パーカーポイントで100点を取ったスター生産者です。(ちなみにこのキュヴェは93点だそうです。)ネゴスもやっており、こちらは『ヴィノーブル・アラン・ギョーム』の名前でローヌワインを手広く生産販売しています。割りと自分でワインを造るネゴシアンとして評価も高く、マスキューではラストーがお馴染みですね(笑)。
今回仕入れたのはギョームの本丸(笑)のシャトーヌフ・デュ・パフ。やはり2010年は素晴らしいからです(笑)。
過熟ではなく完熟の状態で潜在アルコール分が17%!
モンスターですね(笑)。
でも飲むと実際のアルコール分15.04%の高さを感じません。あと残糖分が32.3グラム/リットルもあるのですが、これもわかりません(笑)。糖分をマスキングするほどの酸とグリセリンがあります。理論値限界まで上がった糖度に無理を感じない不思議。ある意味ヴィンテージの完璧さがモンスターぶりを隠していますね(笑)。
以上5本!
後半はちょっと重いかな(笑)?
いつもより1本少ないですが、オマケがでるかも(笑)?
いつも通り25日(金)は17時から20時30分まで、26日(土)は11時から20時30分までやっておりますので、暇をみてお越しくださいませ。暑いので夕方集中しそうですが、混雑の折りはお許しを!
お待ちしております。
桝久商店 岡本利秋・昭子
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
我が家でも晩酌はまずビール大瓶を1本
Jul 22, 2014 by weblogland |梅雨ももう明けるんですかね?
これだけ暑いと、我が家でも晩酌はまずビール大瓶を1本を飲むことから始まります(笑)。取り合えずビールなのです。あとは赤、白ワインが冷蔵庫に入っていますから、ビールを飲んでからはいつも通りですか(笑)。
まず最初の1杯が何故ビールなのか?
もちろん、冷たくて美味しく感じるからなのですが。冷たければ良いならば、ビールじゃなくても良いはず。アルコール飲料以外の冷えた麦茶でも良いはず。逆に冷したワインクーラーでも良いのでは?はたまたスパークリングワインでも良いのでは?
でもビールなんですよね(笑)。
ビールに特徴的なのは喉ごしの旨味。アルコール分と旨味の濃度が喉を越すにはちょうど良いからなんでしょうね。この点を越えるアルコール飲料は考えられません。ひょっとして、日本人独特の感覚なんでしょうかね?ずっとビールだけ飲む気にはなりませんし…。
うーん。
でも最初から最後までずっとビールで通す人もいますから、個人の好みの問題だと言えばそうなのでしょうが。
なんか気になりますね(笑)。『日本のビールが一番美味しい!』と断言する方がかなりおられます。それって真実だと思います。よく『ヨーロッパのビールは冷えてなくて美味しくない。』なんてききますが、この微妙な味覚の差が重要なんでしょうね。
そう言えばあるツワモノのお客様曰く『ワインは喉ごし!』
この方スゴいんですよね(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
今日は蒸し暑かったですね。
Jul 19, 2014 by weblogland |一昔前の夏場、ワインは売れ行きが落ち、ビールばかり売れていましたが、最近は白ワインを中心にワインは売れるようになりました。近年の技術の進歩 特に白ワインの品質向上は目覚ましいものがあります。葡萄の味わいが伝わる上出来のワインが増えました(笑)。あと例えばソーヴィニヨン・ブランなんかですと、どこの国でも造られる品種なのですが、オリジナリティーを目指す生産者が増えましたね。一頃はよりソーヴィニヨン・ブランらしさを競っていましたが、今はソーヴィニヨン・ブランらしさより、個性的な味わいを出すことに生産者は腐心しています。
ですから、ブラインドでティスティングすると品種が当たらない(笑)。ドメーヌ・バサックのソーヴィニヨン・ブランなんかシャルドネかと間違いそうになったり散々です(笑)。
品種の差ってホントは無いんじゃないかと思うようなことが多々起こります(笑)。我々の思い持っている品種のイメージはその品種の一断面に過ぎないんでしょうね。ソーヴィニヨン・ブランと一口で括ることは、あまりに独断的で、ソーヴィニヨン・ブラン一つとっても様々多様な可能性特徴があると考える方が、理にかなっているような気がします。
そしてその試行錯誤の積み重ねで共通のスタイルが出来る訳です。スタイルを決めているのは飲み手の我々なんですね。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
来週の金曜、土曜日はマスキューの試飲会です(笑)。
Jul 18, 2014 by weblogland |そんな中先日はビックラこきました。
いつも試飲サンプルを取り寄せじっくり飲んで試飲会に出すかどうか決めます。ですから、インポーターさんにそのゆえを伝えて、バラ発注したり、通常の荷物に混ぜて送ってもらいます。
ところが、いつも通りにサンプル取り寄せをした際、なっ、なんとサンプルのワインがケース単位で届きました!
どっひゃー!
只じゃないんだから!
どーすんの?
美味しければ結果オーライですが、今までそんなことはありません。
久しぶりに驚かされました。
笑うに笑えない。ホント。
簡単に送り返すのも何だし…。
うーん。
試飲会に出せなかったら『見合う価格で売る』しかないかも?
こんなことあるんですよね(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
ものの見方
Jul 16, 2014 by akiko |いろいろ ご存知の方で お話していると とても 勉強になる。
情報を 過不足なく 提供してくださるので ありがたいんです。
ワインに限らず たとえば お墓とか、金融とか、住宅とか いろんなセールスの人がマスキューに来るのだけれど
ときどき 過剰に いいことだけを 滔々と しゃべるセールスさんが いるでしょ。それが 困ります。
ものには 必ず 長所と短所がある。でも、それは必ずしも すべての人に 共通することではないはずです。
ちょっとタンニンが厳しいな という赤ワインでも おつまみを変えれば すごくバランスがよくなったり、
冷やしたときに 収れん性の苦味が強く出てしまっても 温度が上がれば とても 飲みやすかったり。
だから 長所短所を ニュートラルな感じで説明するのって 大事だと思うんですよね。
私は うまく説明できているのかなぁ。
ご来店の時 私が言葉足らずだったら バンバン ご指摘くださいね よろしくお願いします。。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
寝不足 に ゴザ
Jul 14, 2014 by akiko |おまけに 明け方 大きな物音で目が覚めてしまい・・・今日は完全に 寝不足です。
来るべき 熱帯夜対策として ねござ を 買ってきました。毎年 使っているんですが これが 気持ちいい!
やっぱり 自然の素材って グッドなんですね。ひんやりした感触とゴザの香りで さわやかに 眠れます。
ただ、朝起きたとき 顔にゴザの跡がついちゃうのが 困りもの。年齢のせいか なかなか 消えないので・・・。
寝不足で ちょっと ぼ~っとしながらも 今月の試飲会や店頭に並べる 夏向きのワインを探す作業をつづけています。
暑いので あまり重い赤は飲みたくないけれど、きめ細かい印象のものを探せればいいなぁ と考えています。
季節に合ったワイン、大事ですもんね。
美味しいワインを ご紹介できるよう 睡魔に負けず、頑張ります。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
崎陽軒のシュウマイ弁当恐るべし!
Jul 14, 2014 by weblogland |行った先は鷹取山。近いし、楽だし、我々にはちょうど良い難易度です(笑)。まあ、公園に毛の生えた程度なんですが(笑)。
一汗かいてお腹もちょうど減ったところで頂上。
さて腹ごしらえです。
リュックの形でシュウマイ弁当は立てて入れてましたから、中の形が崩れてると思いきや。なんと崩れていません!普通御飯などが重力のかかる方に移動するものなのですが、御飯は平らなまま!おかずもほとんど動いていません。
おー!
シュウマイ弁当恐るべし!
こんなところに技がありました(笑)。
推察するに、御飯が蒲鉾状に詰められているところに秘訣があるかも?
あと、食べながら思ったのですが、いつも塩辛く感じるマグロの焼き物がいつもより塩辛くない。
これって塩味が控え目になったのではなく、アウトドアで汗をかいてから食べたからでは?
よく考えると駅弁自体はアウトドアで消費されるものです。ですから普段家で急遽の一策で食べるのとは感じ方が違うはず。たまに家で食べるシュウマイ弁当の方が塩辛く感じるのが道理です。
うーん。
崎陽軒のシュウマイ弁当恐るべし!
普段何気なく食べていますが、文化の塊なのです(笑)。そう思うとあ一個770円は高くない!?
あと蛇足なのですが、私は崎陽軒のシュウマイほど完成した食べ物はなかなかお目にかからないと思っております。子供の頃食べた時の方がもっと味が濃くて肉肉していたような気がしますが(笑)、今のシュウマイほどの完成度は無かったような気がします(笑)。
如何でしょうか(笑)?
どんなシュウマイより崎陽軒のシュウマイが好きなんですよね(笑)。単なる馴れですかね?
ちなみに横須賀出身の家内は私の崎陽軒のシュウマイに対する執着を不思議そうに見ております。本人は大船の鯵の押し寿司に私同様の執着心があるようです。
異文化を認め合うインターナショナルな我が家では、決してこれを非難誹謗の道具にいたしません!相互理解があってこそ平和が保たれます!我が家の安全保障なのです(笑)。
お宅は如何でしょう?
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
『自分に怒りオヤジ』のたわごと
Jul 11, 2014 by weblogland |お蔭で今日は暑かったです。被害も受けていないのに、軽口を叩いちゃいけませんね。
失礼しました。反省!
あんなに巨大だったのが、あっという間に雲散霧消してしまう不思議。甚大な被害を受けたところはあったことが信じられないほどです。
でも、映像に映った土石流は本物。亡くなった方がいることも事実。決して遠いところでもありません。
自分が何かに毒されていますね。遠い他人事を見ているような…。違和感感じます。
日々溢れるような情報に接しそれを消費しているだけの自分に気がつくと、ゾッとします。自分がその中にいるのに自分のことでない。
いけませんね。ダメな大人の代表です。
世の中に起こっている理不尽や不条理が自分のことだと認識しないといけません。あまりに鈍感になるとワインを美味しく感じ楽しむことが出来なくなると、肝に銘じなくてはいけません。
私は所詮のワイン屋ですが、飲んでる方に対する想像力こそが大事なのと変わりません。
商売の在り方も同じ。別物でないはず。常に自戒のアンテナを立てていないと足元をすくわれます。何もしなくても責任があるし問われると考えるべきだと思いますが。如何でしょう?
『自分に怒りオヤジ』のたわごと、失礼いたしました。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
板の味
Jul 11, 2014 by akiko |冷やしすぎたのか かたい。果実味が痩せて感じられる。ちょっと 樽もキツイみたい。 温度で失敗してしまいました。
ところで。
樽 あるいは オークチップなどで ワインに味付けすると・・・・味付け!ひどい言い方だけれど、わざとらしく 濃いオーク味のワインが、ある。 ほんとに。
その 後付けの味に匹敵する あるいは凌駕するほどの 果実味のパワーがあれば バランスが取れるのだけれど
そうでない場合 かたくて平板、単調なワインになっちゃうんですよね。時間がたって ある程度果実味にふくらみがでてきても まだ かたい。オーク味。
こんなワインを 私は 板の味のワイン と呼んでいます。
わざわざ コストのかかる オーク新樽を使わなくたって
ステンレスタンクとか ふる~くて 大きな木樽で ブドウの果実味を素直に生かしてあげれば いいのに。と、思うわけです。
今日みたいに ひどく暑くなった日には 特に 板の味 厳しいですよね。
フルーティなきれいさのあるワインを 飲みたいです。
夏のワイン選び、ポイントは フルーティさとバランスが 重要だなと 思います。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
ブルゴーニュの雹害は深刻のようですね
Jul 10, 2014 by weblogland |うーん。
言葉を失います。
被害はボーヌ中心とは言え深刻です。
他の産地の作柄も気になっていたところ、今日ボジョレーの情報が入りました。ボジョレーはこれまでイレギュラーなく来ており、収穫は9月の頭頃になりそうだとのこと。このまま行けば収穫量は増えそうなので、グリーン・ハーベストをしっかりやる必要があるとのことでした。
ちょっとホットしました。
葡萄は開花から100日くらいで収穫されます。大体が6月から7月にかけて開花しますから、9月から10月に収穫を迎えます。この100日が勝負です。葡萄自体の良さを決める大事な時期です。
惜しむらくは絶対量が望めないボーヌの生産者のワインが、伝説的なヴィンテージとなることを祈らずにいられません。量が少なくても、質が高ければ高い値段でも売れます。(限度がありますが…)
こんな時、ボーヌだけでなくニュイにも畑を持つ比較的規模の大きな生産者は強いんですよね。持つ者と持たざる者の差が出てしまいます。こんな時こそ互助の精神や政治の力が必要なはずです。
収穫の大半を失って途方に暮れる人間を助けるのは当たり前です。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
オーストラリアワインが売れてます
Jul 09, 2014 by weblogland |マスキューはそんなに肩入れしてませんが(笑)、最近のTPP報道でお客様の注目度が増した感(笑)。
お客様「マスキューさん。オーストラリアワインありますか?」
私「はい。ございますよ(笑)。こちらです。割りとお求め易いものばかりですが。」
お客様「なるほど これですか。マスキューさんにしては安い価格帯なのかな?安いですよね?」
私「この価格帯ですとコストパフォーマンスは高いですよ(笑)。」
お客様「関税が撤廃になると更に安くなるのかな?」
私「消費税と円安が止まれば、可能かな(笑)?」
お客様「もともとが安いから、それを望むのは図々しいかな(笑)?」
私「オーストラリアワインの競争力は増しますよね。ただでさえ、濃くて美味しいワインです。安いワインって薄いものが多いですから(笑)。それ考えるとお買い得かな。」
お客様「じゃあ、試してみよう!」
私「ありがとうございます(笑)。」
マスキューのオーストラリアワインにハマる方はわりと高齢の方です。優しくて果実味がはっきりしたチョイスがうけるようです。ポリフェノールが多いのも好まれる原因でもあるようです。スクリューキャップの使い勝手の良さもですね。あと、日持ちが良いのも大事です。
「家のお爺ちゃんワイン好きなのよ。」なんて孫に言われたらかっこいい(笑)。
そんなお年寄りが一人でも増えるように、マスキューの煽動は行われています(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
横浜 元町
Jul 09, 2014 by akiko |帰りは メインストリートではなく 山側の裏道を通りました。夜 歩くのは久しぶり。
ワインバー、新しく たくさん オープンしていたんですね!ものすごい増え方!! ワインバー激戦区になっています。
自然派ワイン専門店とか、イタリアン、スペインバール、あるいは 和食にワイン、焼き鳥屋さんでワインなどなど
それぞれに 趣向を凝らして 個性的。みていても 楽しい。
ワインを飲んでいる人たちも 若いカップル、女性のグループもいれば 元町らしく ちょっとご年配のご夫婦や外国人さんもいます。
みなさん 気軽に ショッピングの帰りに立ち寄ったっていう 風情がいいなぁ。
おしゃれして 高級レストランに行って ソムリエさんの選んだ ワインを飲むっていうのも 経験してみたいけど、
元町みたいなところで ふらっと 「今日 暑かったから スパークリング 飲んでから帰ろうよ」って いうのも 素敵ですね。
ワインをTPOにあわせて 素直に自由に楽しむ時代になってきたんですね。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
冷やして美味しい赤ワインを捜しています
Jul 08, 2014 by weblogland |ところで、今私は冷やして美味しい赤ワインを捜しています。毎年この時期になると捜していますから、従前のラインナップの中には幾つかあるにはあります。でも、新しく捜したものも入れてみたい!
そんな中、今日はブルゴーニュの試飲会に行ってきました。もちろん冷やして美味しいピノ・ノワール捜しです(笑)。冷やして美味しいピノ・ノワールってある意味鉄板なのですが、いかんせん高い(笑)。どれも美味しいワインばかりでしたが、これこそ!というものはありませんでした(残念)。安くて美味しいピノ・ノワール自体がありませんから無理ないことですか?
うーん。
困ったなぁ。
ピノ・ノワールと限定せずに考えれば良い!フレッシュな酸があってタンニンが軽い、しかも薄くなくてエレガントなワイン。最近私が捜している薄旨いワインとでも言えば簡単かな?
でも、実際には見つからない(笑)。笑い事じゃなく真剣に捜しているんですけどね…。
良いのがあったらコッソリ教えてくださいね(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
『今日の一杯、明日の活力』を地で行く白ワイン-グロ・プラン
Jul 08, 2014 by weblogland |パリ市民がビストロで生牡蠣やフリッターを食べる時の定番らしいです。
日本では同じ産地のミュスカデが有名ですが、ちょっと違う?
マルタンの造るグロ・プランは非常に硬質。厚みがあり、抜けるような酸味とのハーモニーは清涼感の塊(笑)。香りのベクトルは単調なんでしょうが、逆にそれがイイ(笑)。この強い清涼感・単調な旨味こそが、求められる味わいなんですね(笑)。
海老小えびのフリッター、鶏の唐揚げ、オニオン・リングの揚げ物三銃士に塩を降り、レモンを搾り…、グロ・プランを飲んだ日にゃ、我を忘れます(笑)。
ただ、亡我の境地に陥るために、エアコンを付けないことが肝要!暑いなか、汗だくで食べて飲むことが、より一層の旨さに繋がります。もちろん屋外だと最高(笑)。
暑い夏、『今日の一杯、明日の活力』を地で行く白ワインなのです!
元気が出ること請け合います(笑)。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
ウインブルドン
Jul 07, 2014 by akiko |2年ぶりに フェデラー様!が決勝進出です。しかも 相手は ジョコヴィッチ。見逃すわけには いきません。
一進一退の息詰まる攻防。画面にくぎ付けです。
試合の流れが相手に持っていかれそうになったとき 自分のほうへ引き戻す精神力と技。両者 譲りません。
特に 第4セット もう後がないフェデラー様の渾身のプレーの数々。遂に 逆転で第4セットを取った あのプレーです。忘れられません。
フェデラー様を 応援してきてよかった・・・素晴らしい試合でした。ジョコヴィッチ選手にも大拍手です。
ビッグ4といわれる 4人に対抗する若手選手が どんどん台頭してきている昨今、
最年長のフェデラー様は 一歩退いたかのように いわれることも増えてきましたけれど、
やはり 昨日のように見ごたえのある試合を展開できるのは ベテランだからこそ。テニスは力だけじゃないぞ ということを強烈にアピールしています。
フェデラー様のような プレイスタイルこそが テニス といつも 信じる私。これからも 応援続けます。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
パンノンハルミのオラズリースリングは人気の出方が違います
Jul 06, 2014 by weblogland |6月の試飲会でご好評いただいたハンガリーの白ワインなのですが、じんわり人気が出ています。もちろん試飲会でポテンシャルの高さを見抜きご購入いただいた方は多かったのですが、更なるリピートが増えています。やはりご自宅で時間をかけてゆっくり召し上がると良さが倍増するようです(笑)。
桝久の試飲会でブッチギリの人気のワインは、徐々に売れ行きが鈍る傾向があります(言っちゃった!)。でもですね、パンノンハルミのオラズリースリングは、じわじわと隠れるように売れ出しました。このようなパターンで売れる場合は、ベテランのワイン・ラヴァーの気に入るかどうかによるようです。
このワイン自体あまり知られていませんし、味わいのスタイルも馴染みがないはず。でも、マスキューのベテラン・ワイン・ラヴァーのお客様は、へんな先入観がありませんから、迷わず選んでくださいます。
もちろん我意を得たりなのですが(笑)、それよりもあの人達をまた唸らせたいし、期待に応えなければならないプレッシャー。でもこれが楽しい(笑)。
考えてみるとベテランの方達は皆さん20年くらいはワイン歴があります。私自信も一緒に勉強させていただいたようなものです。私がワインの勉強を始めた当時はヨーロッパのワインを何十年も飲み続けていた日本人は岩野先生しかいませんでした。もちろん岩野先生は研究者ですから、私のように無駄に何十年飲み続けているのとは訳が違いますが(笑)。今は普通にワインを何十年も飲み続けている日本人がざらにいます。飲み手のレベルの高さはヨーロッパに負けないかも?!
これほど様々なワインが、都会の田舎にあるマスキュー辺りでも売ることが出来る幸せを噛みしめないといけませんね。
もの凄いイノヴェーションなのです。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
暑くても、涼しくとも旨いワイン
Jul 05, 2014 by weblogland |暑くても、涼しくとも旨い。それって凄いこと(笑)。厚みとフレッシュネスが両立してるんですよね。あとソーヴィニヨン・ブランっぽくないところが良い(笑)。たしかに、それらしい癖はありますが、気にならないのです。
人によると青臭くてアンモニアっぽくて下品だから嫌い!なんて言う方もいます。有名な品種ですが、好き嫌いのはっきりする品種でもあります。私は個人的にはロワールのサンセールやカンシーなどのあまりアンモニアっぽくないソーヴィニヨン・ブランが好きです。極端に品種の特徴が出ないスタイルがこの品種に限っては好きです。
バサックのソーヴィニヨン・ブランって、じっくり飲むとたしかにソーヴィニヨン・ブランなのですが、ちょっと違う。桃の香りがしますからシャルドネに近いように判断してしまいそうなのですが、やはりシャルドネとは違う。もっとも南フランスらしからぬエレガントさがありますから、ブラインドで飲むとますます解らなくなる(笑)。でも旨い。
とても不思議なワインなのです。
もっともしょっちゅう飲むのは不思議だからではなく、美味しいからです。基本的な良さに惹き付けられているからです。
それにしても不思議(笑)?
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
ソムリエ一次試験まであと一ヶ月ちょっと
Jul 04, 2014 by weblogland |私「嫌な話ですが、バーテンダーとソムリエでは世間受けが違います。ソムリエは厚生省の職業区分には入っていますが、バーテンダーは入っていません。職業として国が認めてないのです。要はバーテンダーもホステス同様に水商売として蔑視されています。」
A君「マスキューさん。実は先日彼女のご両親に会った時に『水商売は駄目。』と言われました。」
私「もちろんA君の仕事ぶりを見れば、彼女のご両親も納得してくれるから大丈夫ですよ。なにくそと思って精進するしかありませんよ。」
A君「マスキューさんは娘さんがバーテンダーと結婚したいと言ったらどうしますか?」
私「私が結婚する訳じゃないからどうでもイイんですが…。」
A君「賛成、反対と言えば?」
私「反対します(笑)。」
A君「そーですよね。」
私「でも、しっかりしたビジョンを持って、それを実現する努力家ならば、しょうがない(笑)。」
A君「そうするとバーテンダーが勉強の一環としてソムリエ資格を取ると良いですよね?」
私「もちろん!結婚だけでなく、その後他の仕事に就くにも有利です。だってソムリエの資格は、接客が出来る証しですから。物販や営業職に打ってつけです。場合によっては大卒より重宝されますよ(笑)。」
A君「大卒よりですか?」
私「何も勉強しないで卒業した人間より、現場で揉まれながら努力した証しのソムリエ資格の方が、品質保証として価値は高いです(笑)。」
A「僕も頑張ってみようかな?」
私「ぜひとも頑張ってください(笑)!」
さあ、一次試験まであと一ヶ月ちょっとです。
人生を変えましょう!
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
ワインは私よりデリケート
Jul 03, 2014 by weblogland |何がって?
西日との闘いです(笑)。今日今年初めてシャッターを降ろしました。
ちなみに去年は何時だったかブログで調べてみると、闘いの始まりは今年と同じ7月2日でした。おまけに同じような写真付き(笑)。進歩しませんね(笑)。
ちなみに一昨年は7月4日で、先一昨年は6月22日。
ブログを続けているのも役に立ちました(笑)。
そんな折り、常連のお客様が来られました。「マスキューさん店がやってるのか、やってないのかわからない季節になりましたね(笑)。」
私「いつもながらこれから大変です(笑)。でも、マスキューはワインがほとんどですから、お客様も慣れてきたようです(笑)。」
お客様「そー言えば、そうかも(笑)。ワインに西日が当たるよりはましですもんね。」
私「西日に当たらなくとも店内が蒸し暑くなっても駄目ですし。」
お客様「熱帯夜の時はどうするんですか?」
私「もちろん夜中エアコンはつけっぱなしです。」
お客様「電気代大変だなぁ。」
私「はい。それが悩みの種です(笑)。でも自宅はエアコン入れませんから、そこで節約です(笑)。」
お客様「いくら暑くても、寝ている時にエアコン入れると調子が悪くなるよね。とは言え暑すぎると眠れない(笑)。」
私「ワインはエアコン入れないと調子悪くなるし(笑)、私よりデリケートみたいです(笑)。」
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ
メールによるとブルゴーニュのボーヌ辺りで雹害が発生
Jul 02, 2014 by weblogland |メールによるとブルゴーニュのボーヌ辺りで雹害が発生したとのこと。ほんのわずかな時間に一気に起こったらしいです。
これで3年連続!
まずいなぁ。
心配で詳細を知りたいところ、あるインポーターさんから情報が入りました。
特にポマール、ピュリニー、ヴォルネイ、ムルソーの被害が大きいとのこと。
生産者からの情報なので確かかと。
うーん。
先日の三鷹のような雹がふったら全滅の危険性があります。たしか1991年のボーヌも雹害をうけて全くワインを造れなかった生産者がいました。そんな中、ほんのわずかしか出来なかったワインの旨さに感動したことを思い出しました。
ワインの品質はその後の努力で目を見張るものがありましたが、あまりに数が少ないと話しになりません。さらに悪いことに2011年を100%とすると2012年は60%、2013年は80%くらいの収穫しかありませんでした。この時期に雹にやられると収穫量は回復しません。粒のような小さな果粒に雹が当たればダメージは深刻です。もう生えてきません。
3年連続となると、ワインのストックを沢山持っている余裕のあるドメーヌでもキツい。ましてやストックをほとんど持っていない新興ドメーヌなどの小規模生産者が気になります。
ワインの価格が高くなるのは必至ですが、高すぎて売れないこともあります。特に無名のドメーヌが心配になります。
祈るのみです。
ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ