前月   March 2011   翌月
Mo.Tu.We.Th.Fr.Sa.Su.
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

Menu:

More info:

リンク:

ワインの桝久商店
関内のバー[タウザー]
横浜のバー時代屋
FULホスティング サービス
ホームページ制作

:
:



Written on 2011 03 04

>『ドンナルーチェ』恐るべし!

Mar 04, 2011 by toshiaki |
null
『ドンナルーチェ』恐るべし!

今日ワイン・エキスパートのKさんがお見えになりました。

Kさん「こないだの試飲会行けなくてすいませんでしたね。」

私「いえいえ、とんでもございません。土曜日の試飲会の残りですが、『ドンナルーチェ』がまだちょっと残ってますから、一舐めしませんか?」

そんな訳で試飲です(笑)。

Kさん「あー、例の辛口のハニーなワインですね。丸六日目ですか。」

私「たぶん大丈夫だとは思うんですが。」

相変わらずハニー、かなり落ち着いた風情です。グレープフルーツなどの柑橘類の香りはしっかりしています。

Kさん「これはスゴイ!こんなワインあるんだね。」

私「ワインはたしかに力は落ちてきている感じはしますが、全然崩れませんね。普通はもう壊れていても不思議ないんですが。」

Kさん「マルヴァジアって不思議な品種だね。」

私「そうですね。とくにポッジョ・レ・ヴォルピのマルヴァジアは特殊ですよね。」

Kさん「そうだよね。このワイン長持ちしそうだけど、こんなマルヴァジア経験したことないなぁ。」

私「ポッジョ・レ・ヴォルピでもこの『ドンナルーチェ』ができる区画は特別なのでしょうね。こんなに糖度が高そうなのにアルコール分が13%で納めています。」

Kさん「うーん。恐るべし!」

気がついたのですが、このワイン、女子会なんか最適かも?でも飲みすぎるかもしれませんね(笑)。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ

勉強中です

Mar 04, 2011 by akiko |
エミリア・ロマーニャとフリウリ・ヴェネツィア・ジューリアのワイン、
試飲して気に入り 即 入荷したものですが、この地域 あまり 良く知らない。で、勉強中です。

面白いのが まず 品種。今回入荷したのは スキオペッティーノという いわゆる地場品種ですが、
育てるのが難しそうだし、晩熟だし、味わいも強いらしい 個性的なもの。
これを 見事な味わいに仕上げるのですから 醸造家の腕、すごいです。
このほかにも ジビッボ、リボッラ・ジャッラなどなど 経験したことのない品種がたくさんある地域です。

醸造法も 面白い方法を採用しているワイナリーがあるそうです。
たとえば アンフォラ型の甕を用いる。それを 野外の土中に埋めて(屋根はあります)熟成させる。
異なる品種を 混ぜてしまって 一時に発酵させる。などなど。

ワインの作り方って グローバルな スタンダードな やり方だけが いいのではない、という事ですね。
現代技術をうまく取り入れる人。伝統にのっとった方法をとる人。
さらに 積極的に 古典にかえる人。 色々なんだな~。
だから ワインは 面白いのですね。

ここを↓クリックして頂けると励みになります。ブログランキング参加中。ご協力お願いします。


人気ブログランキングへ